JPS62191229A - 自動車用駆動装置 - Google Patents
自動車用駆動装置Info
- Publication number
- JPS62191229A JPS62191229A JP62026523A JP2652387A JPS62191229A JP S62191229 A JPS62191229 A JP S62191229A JP 62026523 A JP62026523 A JP 62026523A JP 2652387 A JP2652387 A JP 2652387A JP S62191229 A JPS62191229 A JP S62191229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- drive
- friction clutch
- transmission
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/348—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
- B60K17/35—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
- B60K17/3505—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
- B60K17/351—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、2つの駆動車軸を持ち、その一方の駆動車軸
が成体摩擦クラッチを使用して駆動される、自動車用駆
動装置に関する。
が成体摩擦クラッチを使用して駆動される、自動車用駆
動装置に関する。
〔従来の技術j
このような駆動装置は既に公知である(英国特許第13
57106号明細?!J)。ここでは外転サイクロメ゛
ド伝動装置が遊星歯車装置として構成され、その遊星歯
車キャリヤは機関から駆動される。太陽歯di及び内歯
車から出力が2つの車軸へ取出され、外転サイクロイド
伝動装置n又は遊星歯車装置のこれら2つの要素は更に
液体摩擦クラッチのクラッチ部分にそれぞれ結合されて
いる。こうして外転サイクロイド伝動装置は両車軸の間
の差動装置として役立つが、液体1に擦クラッチは差動
装置を拘束する役目を引受ける。
57106号明細?!J)。ここでは外転サイクロメ゛
ド伝動装置が遊星歯車装置として構成され、その遊星歯
車キャリヤは機関から駆動される。太陽歯di及び内歯
車から出力が2つの車軸へ取出され、外転サイクロイド
伝動装置n又は遊星歯車装置のこれら2つの要素は更に
液体摩擦クラッチのクラッチ部分にそれぞれ結合されて
いる。こうして外転サイクロイド伝動装置は両車軸の間
の差動装置として役立つが、液体1に擦クラッチは差動
装置を拘束する役目を引受ける。
同じ刊行物から、単独で両市軸の間のM 1lill
W ti(tを形成する液体1−撚クラッチのみを設け
ることも公知である。
W ti(tを形成する液体1−撚クラッチのみを設け
ることも公知である。
しかし両方の構成は槌々の欠点を持っている。
まず周知のように両車軸の車輪が異なる回転数を持つ曲
り道走行の際、それにより生ずる液体摩擦クラッチのク
ラッチ部分の回転数差のためねじりモーメントが生じて
、車両のかじ取りを困難にする。低い温度で走行すると
、液体摩擦クラッチに含まれる液体の高い粘度によりね
じりモーメントが大きくなるので、かじ取りが特に困難
になる。特に両車軸をその駆動結合部から切離すことが
不可能になるが、例えば車輪固着のため1つの車軸を持
ち上げられる車両を曳行する時、又は1つの車軸用にの
み設計された試験台上で試験する時、この切離しが必要
となる。固着防止装置を持つ制動装置も、一般に両車軸
をその共通な駆動結合部から切離すことが必要である。
り道走行の際、それにより生ずる液体摩擦クラッチのク
ラッチ部分の回転数差のためねじりモーメントが生じて
、車両のかじ取りを困難にする。低い温度で走行すると
、液体摩擦クラッチに含まれる液体の高い粘度によりね
じりモーメントが大きくなるので、かじ取りが特に困難
になる。特に両車軸をその駆動結合部から切離すことが
不可能になるが、例えば車輪固着のため1つの車軸を持
ち上げられる車両を曳行する時、又は1つの車軸用にの
み設計された試験台上で試験する時、この切離しが必要
となる。固着防止装置を持つ制動装置も、一般に両車軸
をその共通な駆動結合部から切離すことが必要である。
液体摩擦クラッチの両クラッチ部分は回転するので、伝
達可能なトルクで両クラッチ部分の回転数差の関係を変
えるため、外部の手段によりクラッチの制御を行なう場
合、かなりの技術的出費が必要である。最後に一方のj
17・1す11の動力伝達経路中にのみ液体)情擦クラ
ッチが挿入されて、両駆動di中111間の差動装置を
形成している構成では、全トルクをこのγ皮体摩擦クラ
ッチにより伝達せねばならず、それによりこのクラッチ
の寸法が大きくなる。
達可能なトルクで両クラッチ部分の回転数差の関係を変
えるため、外部の手段によりクラッチの制御を行なう場
合、かなりの技術的出費が必要である。最後に一方のj
17・1す11の動力伝達経路中にのみ液体)情擦クラ
ッチが挿入されて、両駆動di中111間の差動装置を
形成している構成では、全トルクをこのγ皮体摩擦クラ
ッチにより伝達せねばならず、それによりこのクラッチ
の寸法が大きくなる。
〔発明が解決しようとする問題点」
従って本発明の基礎となっている諜顯は、これらの欠点
を除去して、比較的小さい殻体摩擦クラッチですみ、伝
達可能なトルクで両クラッチ部分の回転数差の関係の大
きい変化幅が比鮫的簡gtな技術的手段により得られ、
かじ取りの際ねじりモーメントの生ずるおそれのない、
最初にあげた種類の駆動装置4を提供することである。
を除去して、比較的小さい殻体摩擦クラッチですみ、伝
達可能なトルクで両クラッチ部分の回転数差の関係の大
きい変化幅が比鮫的簡gtな技術的手段により得られ、
かじ取りの際ねじりモーメントの生ずるおそれのない、
最初にあげた種類の駆動装置4を提供することである。
この課題を解決するtこめ本発明によれば、なるべく制
御可能な液体摩擦クラッチの一方のクラッチ部分が回転
しないように保持され、他方のクラッチ部分が3要素外
転サイクロイド伝動装置の1つの要素に結合され、外転
サイクロイド伝動装置の第2の要素が機関からの駆動要
素として用いられ、外転サイクロイド伝動装置の第3の
要素が車軸を駆動する。
御可能な液体摩擦クラッチの一方のクラッチ部分が回転
しないように保持され、他方のクラッチ部分が3要素外
転サイクロイド伝動装置の1つの要素に結合され、外転
サイクロイド伝動装置の第2の要素が機関からの駆動要
素として用いられ、外転サイクロイド伝動装置の第3の
要素が車軸を駆動する。
〔発明の効果J
こうしてまずこの駆動装置では、一般に液体摩擦クラッ
チの液体を満たされたハウジングにより形成されるこの
クラッチの一方のクラッチ部分は、回転運動を行なわな
いようにすることができる。それにより簡単な技術的手
段で外部から液体摩擦クラッチへ干渉して、液体容積、
温度、圧力等のようにトルクにr l1l)を及ばすパ
ラメータを測定し、所望の程度に変化することができる
。液体摩擦クラッチは外転サイクロイド伝動装置の一方
の要素しかも一般に太陽歯車又は内歯車の支持にしか用
いられないので、車軸駆動トルクの一部を吸収しさえす
れば、よく、従って小さく構成することができる。γ皮
体摩擦クラッチが制御可能であると、曲り道走行の際異
なる車軸回転数によるねじりモーメントが実際上除去さ
れる。
チの液体を満たされたハウジングにより形成されるこの
クラッチの一方のクラッチ部分は、回転運動を行なわな
いようにすることができる。それにより簡単な技術的手
段で外部から液体摩擦クラッチへ干渉して、液体容積、
温度、圧力等のようにトルクにr l1l)を及ばすパ
ラメータを測定し、所望の程度に変化することができる
。液体摩擦クラッチは外転サイクロイド伝動装置の一方
の要素しかも一般に太陽歯車又は内歯車の支持にしか用
いられないので、車軸駆動トルクの一部を吸収しさえす
れば、よく、従って小さく構成することができる。γ皮
体摩擦クラッチが制御可能であると、曲り道走行の際異
なる車軸回転数によるねじりモーメントが実際上除去さ
れる。
遊星歯車装Cに制御可能なクラッチを付叫させて、遊星
歯車装置の回転EiJ能に構成された反力要素に連結す
ることは公知であるが(ドイツ連邦共和国特許出願第1
802456号明細書)、ここでは可変充填量の流体ク
ラッチ又はブレーキや渦電流クラッチ等が対象であり、
車両の駆動ではなく、工作機械、ポンプ等の速度制御に
用いられる。
歯車装置の回転EiJ能に構成された反力要素に連結す
ることは公知であるが(ドイツ連邦共和国特許出願第1
802456号明細書)、ここでは可変充填量の流体ク
ラッチ又はブレーキや渦電流クラッチ等が対象であり、
車両の駆動ではなく、工作機械、ポンプ等の速度制御に
用いられる。
本発明の別の構成では、成体Fj!擦クラッチの回転可
能なクラッチ部分とそれに結合される外転サイクロイド
伝動装置の要素との間に、掛は外しクラッチが挿入され
ている。
能なクラッチ部分とそれに結合される外転サイクロイド
伝動装置の要素との間に、掛は外しクラッチが挿入され
ている。
それにより車軸への動力伝達経路を公知のように中断し
て、例えば自動車の前輪の周速の減少を後輪へ伝達しな
いことが可能であるが、退は外しクラッチと液体摩擦ク
ラッチの直列接続は、掛は外しクラッチにより駆動トル
クの一部を伝達しさえすればよく、それに応じて小さく
ill、l#成でき、またこの掛は外しクラッチに生ず
る回転数を低くして、その操作を容易にし、構造を簡単
化できるという利点を生ずる。外転サイクロイド伝動装
置と駆動車軸との接続を行なう推進軸を、駆動車軸範囲
にある少なくとも1つの別な分離クラッチにより完全に
停止することができると、この推進軸の再始動の際液体
摩擦クラッチが掛は外しクラッチと共に同期化装置とし
て動作し、従って寸法が小さくなるという別の利点も生
ずる。
て、例えば自動車の前輪の周速の減少を後輪へ伝達しな
いことが可能であるが、退は外しクラッチと液体摩擦ク
ラッチの直列接続は、掛は外しクラッチにより駆動トル
クの一部を伝達しさえすればよく、それに応じて小さく
ill、l#成でき、またこの掛は外しクラッチに生ず
る回転数を低くして、その操作を容易にし、構造を簡単
化できるという利点を生ずる。外転サイクロイド伝動装
置と駆動車軸との接続を行なう推進軸を、駆動車軸範囲
にある少なくとも1つの別な分離クラッチにより完全に
停止することができると、この推進軸の再始動の際液体
摩擦クラッチが掛は外しクラッチと共に同期化装置とし
て動作し、従って寸法が小さくなるという別の利点も生
ずる。
〔実施例j
1で2連動力分配装置が示され、その入力軸2は遊星歯
車装置の太陽歯車3を駆動し、この遊星歯車装置の遊星
歯車キャリヤ4から軸5を介して後輪への出力が取出さ
れ、また伝動鎖6と別の伝動装置とを介して前輪への出
カフが取出される。太陽歯車3と遊星歯車キャリヤ4と
を持つ遊星歯車装置のそばに2つの多板クラッチ8,9
が設けられ、多板クラッチ9により一方のクラッチ部分
がハウジングに結合され、従って回転しないように保持
され、これに反し他力のクラッチ部分は遊星歯車装置の
内歯車10に結合されている。多板クラッチ8の一方の
クラッチ部分は入力軸2に結合され、助力のクラッチ部
分はM星!!8車キャリヤ4に結合されている。多板ク
ラッチ8が係合されて、その両クラッチ部分が1¥擦結
合し、他方の多板クラッチ9が外されると、入力軸2か
ら出方軸5又は伝動鎖6への直結が行なわれ、遊星歯車
装置3,4.10は自由に回転する。これに反し多板ク
ラッチ8が外され、多板クラッチ9が係合され、従って
内歯車10が回転を阻止されると、遊星歯i17装置3
.4.10が作用して、低速段従って不斉地速段が得ら
れる。
車装置の太陽歯車3を駆動し、この遊星歯車装置の遊星
歯車キャリヤ4から軸5を介して後輪への出力が取出さ
れ、また伝動鎖6と別の伝動装置とを介して前輪への出
カフが取出される。太陽歯車3と遊星歯車キャリヤ4と
を持つ遊星歯車装置のそばに2つの多板クラッチ8,9
が設けられ、多板クラッチ9により一方のクラッチ部分
がハウジングに結合され、従って回転しないように保持
され、これに反し他力のクラッチ部分は遊星歯車装置の
内歯車10に結合されている。多板クラッチ8の一方の
クラッチ部分は入力軸2に結合され、助力のクラッチ部
分はM星!!8車キャリヤ4に結合されている。多板ク
ラッチ8が係合されて、その両クラッチ部分が1¥擦結
合し、他方の多板クラッチ9が外されると、入力軸2か
ら出方軸5又は伝動鎖6への直結が行なわれ、遊星歯車
装置3,4.10は自由に回転する。これに反し多板ク
ラッチ8が外され、多板クラッチ9が係合され、従って
内歯車10が回転を阻止されると、遊星歯i17装置3
.4.10が作用して、低速段従って不斉地速段が得ら
れる。
伝動鎖6により別の遊星歯車装置12の遊星歯車キャリ
ヤ11が駆動され、この遊星歯車装置の内歯車13から
前車fqJ+への出力が取出され、その太陽歯車14は
液体摩擦クラッチ16の一方のクラッチ部分15に結合
され、この液体FEWクラッチの他方のクラッチ部分1
7はハウジングに固定され、従って回転不可能である。
ヤ11が駆動され、この遊星歯車装置の内歯車13から
前車fqJ+への出力が取出され、その太陽歯車14は
液体摩擦クラッチ16の一方のクラッチ部分15に結合
され、この液体FEWクラッチの他方のクラッチ部分1
7はハウジングに固定され、従って回転不可能である。
藤体亭擦クラッチ16には掛は外しクラッチとじての多
板クラッチ+8が直列接続されている。この多板クラッ
チ18が係合されると、太陽歯車14が液体摩擦クラッ
チ16を介してハウジングに支持される。これに反し多
板クラッチ18が外されると、太陽歯車14は自白に回
転でき、遊星歯車装Fi12は作用せず、前車軸は駆動
装置から切雛される。
板クラッチ+8が直列接続されている。この多板クラッ
チ18が係合されると、太陽歯車14が液体摩擦クラッ
チ16を介してハウジングに支持される。これに反し多
板クラッチ18が外されると、太陽歯車14は自白に回
転でき、遊星歯車装Fi12は作用せず、前車軸は駆動
装置から切雛される。
図面は本発明による駆動装置の実施例の構成図である。
5.7・・・駆動車軸、11・・・要素(遊星歯車キャ
リヤ)、12・・・−−ミ3要素遊星歯車装置、13・
・・要素(内歯車)、14・・・要素(太陽歯車)、1
5.17・・・クラッチ部分、+6・・・液体摩擦クラ
ッチ ・、
リヤ)、12・・・−−ミ3要素遊星歯車装置、13・
・・要素(内歯車)、14・・・要素(太陽歯車)、1
5.17・・・クラッチ部分、+6・・・液体摩擦クラ
ッチ ・、
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 2つの駆動車軸を持ち、その一方の駆動車軸が液体
摩擦クラッチを使用して駆動されるものにおいて、なる
べく制御可能な液体摩擦クラッチ(16)の一方のクラ
ッチ部分(17)が回転しないように保持され、他方の
クラッチ部分(15)が3要素外転サイクロイド伝動装
置(12)の1つの要素(14)に結合され、外転サイ
クロイド伝動装置の第2の要素(11)が機関からの駆
動要素として用いられ、外転サイクロイド伝動装置の第
3の要素(13)が車軸を駆動することを特徴とする、
自動車用駆動装置。 2 液体摩擦クラッチ(16)の回転可能なクラッチ部
分(15)とそれに結合される外転サイクロイド伝動装
置(12)の要素(14)との間に、掛け外しクラッチ
(18)が挿入されていることを特徴とする、特許請求
の範囲第1項に記載の駆動装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT315/86 | 1986-02-10 | ||
AT0031586A AT390407B (de) | 1986-02-10 | 1986-02-10 | Antriebsanordnung fuer kraftfahrzeuge mit wenigstens zwei triebachsen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62191229A true JPS62191229A (ja) | 1987-08-21 |
JPH0116688B2 JPH0116688B2 (ja) | 1989-03-27 |
Family
ID=3487307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62026523A Granted JPS62191229A (ja) | 1986-02-10 | 1987-02-09 | 自動車用駆動装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4747464A (ja) |
JP (1) | JPS62191229A (ja) |
AT (1) | AT390407B (ja) |
DE (1) | DE3703355C1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT390408B (de) * | 1986-10-21 | 1990-05-10 | Steyr Daimler Puch Ag | Antriebsanordnung fuer allradgetriebene kraftfahrzeuge |
JPS63293334A (ja) * | 1987-05-27 | 1988-11-30 | Nissan Motor Co Ltd | 四輪駆動車用トランスファ装置 |
AT392135B (de) * | 1988-03-11 | 1991-01-25 | Steyr Daimler Puch Ag | Fluessigkeitsreibungskupplung und deren anwendung |
US5030180A (en) * | 1989-07-06 | 1991-07-09 | Johnston Thomas A | Variable transmission apparatus |
US4976669A (en) * | 1989-07-20 | 1990-12-11 | Williams International Corporation | Dual output planetary gear system |
DE4122126C2 (de) * | 1991-07-04 | 1994-09-01 | Viscodrive Gmbh | Antriebsanordnung für ein vierradgetriebenes Kraftfahrzeug |
US5226860A (en) * | 1991-12-31 | 1993-07-13 | Dana Corporation | Vehicle torque transfer case |
US5545103A (en) * | 1994-08-01 | 1996-08-13 | Dana Corporation | Vehicle transfer case with dual electrically-actuated magnetic clutches |
US5766108A (en) * | 1995-05-08 | 1998-06-16 | Johnston; Thomas A. | Continuously variable transmission utilizing variable viscous coupling |
DE19727153C2 (de) * | 1997-06-26 | 1999-05-20 | Voith Turbo Kg | Mehrganggetriebe, insbesondere Sechsgang-Getriebe |
US6464612B2 (en) * | 2001-03-23 | 2002-10-15 | New Venture Gear, Inc. | Three-speed transfer case |
US7331896B1 (en) | 2005-04-19 | 2008-02-19 | Dana Corporation | Torque control system for all-wheel drive drivetrain |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5583617A (en) * | 1978-12-19 | 1980-06-24 | Aisin Warner Ltd | Four-wheel drive apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL6713727A (ja) * | 1967-10-10 | 1969-04-14 | ||
GB1357106A (en) * | 1970-07-18 | 1974-06-19 | Ferguson Ltd Harry | Rotary couplings |
GB1509374A (en) * | 1974-05-28 | 1978-05-04 | Gkn Transmissions Ltd | Control couplings |
JPS5856921A (ja) * | 1981-09-29 | 1983-04-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | 4輪駆動車 |
US4562897A (en) * | 1983-10-25 | 1986-01-07 | American Motors Corporation | Vehicle drivetrain including viscous clutch |
-
1986
- 1986-02-10 AT AT0031586A patent/AT390407B/de not_active IP Right Cessation
-
1987
- 1987-02-04 DE DE3703355A patent/DE3703355C1/de not_active Expired
- 1987-02-09 JP JP62026523A patent/JPS62191229A/ja active Granted
- 1987-02-09 US US07/012,737 patent/US4747464A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5583617A (en) * | 1978-12-19 | 1980-06-24 | Aisin Warner Ltd | Four-wheel drive apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3703355C1 (de) | 1987-07-30 |
JPH0116688B2 (ja) | 1989-03-27 |
ATA31586A (de) | 1989-10-15 |
US4747464A (en) | 1988-05-31 |
AT390407B (de) | 1990-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5334116A (en) | All wheel drive transfer case having two wheel overdrive | |
US4817753A (en) | Interaxle differential restriction device for vehicle four wheel drive systems | |
FI79980B (fi) | Spaerrsystem foer motorfordon med fyrhjulsdrift. | |
JPS62137449A (ja) | トランスフアケ−ス | |
MX2013000706A (es) | Sistema de ejes impulsores que tiene un dispositivo de embrague. | |
JPS6361633A (ja) | 自動車のパワ−トレ−ンにおける全輪ロツク機構 | |
JPS62191229A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
JPS6184442A (ja) | 自動車用駆動装置 | |
JPS62167958A (ja) | 自動車用遊星歯車分配トランスミツシヨン | |
GB1447875A (en) | Four-wheel drive vehicle with drive transfer gear assembly | |
JPH0354031A (ja) | 4輪駆動車のトルク配分制御装置 | |
US4700800A (en) | Drive system for motor vehicles | |
JPS6332649B2 (ja) | ||
JPS62273130A (ja) | 全輪駆動自動車の前後両軸間のパワ−トレインにおけるロツク装置 | |
JPS6263242A (ja) | 伝動装置 | |
GB2066182A (en) | Improvements in or relating to power-driven vehicles and gear boxes for such vehicles | |
JPH01220754A (ja) | 粘性デイフアレンシヤル装置 | |
JPH0116689B2 (ja) | ||
JPS63293334A (ja) | 四輪駆動車用トランスファ装置 | |
US4756381A (en) | Four-wheel drive transmission device | |
US5267914A (en) | Power transmission device for a four wheel drive vehicle | |
JPH0460850B2 (ja) | ||
RU2009149450A (ru) | Устройство и система передачи крутящего момента | |
JPS6128531B2 (ja) | ||
US20180335121A1 (en) | All-wheel drive driveline with front limited slip differential |