JPS62190834A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPS62190834A
JPS62190834A JP3453286A JP3453286A JPS62190834A JP S62190834 A JPS62190834 A JP S62190834A JP 3453286 A JP3453286 A JP 3453286A JP 3453286 A JP3453286 A JP 3453286A JP S62190834 A JPS62190834 A JP S62190834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heated
heat generating
substrate
material gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3453286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Mannou
萬濃 正也
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3453286A priority Critical patent/JPS62190834A/ja
Publication of JPS62190834A publication Critical patent/JPS62190834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は有機金属を原料ガスとする化合物半導体の気相
成長装置に関する。
従来の技術 従来、有機金属を用いた気相成長装置においては、第3
図に示すように反応炉1内のカーボン製のサセプタ2上
に置かれた半導体基板3は外部のRFコイル4により高
周波誘導加熱され、これにガス導入管5より流入された
原料ガスが前記サセプタ2近傍で熱分解して半導体エピ
タキシャル成長がなされている。6は排気口である。
発明が解決しようとする問題点 従来の装置においては、以上のように構成されているの
で、半導体基板表面の温度は、ガスの導入およびその流
量などによりサセプタ2本体より著しく低下する。その
ため、エピタキシャル成長中の半導体基板表面の温度制
御が困難となる。また、サセプタ2上の雰囲気温度はサ
セプタ2上はど高く上がらず、原料ガス、例えばアルシ
ンやホスフィンの熱分解効率が十分とは言えず、分解効
率を上げるためサセプタ2の温度を高温にしなければな
らなかった。よって、高温成長によるドーパントの拡散
や結晶界面のダレが生じるなどの欠点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、半導体基板の裏面
および表面上部に独立に温度制御できる発熱部材を配備
し、両面より加熱するよう構成したことを特徴とするも
のである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、半導体基板を裏面および表面上部から加熱す
ることにより、ガスの導入およびその流最による半導体
基板表面の温度変化が著しく小さくなり、常に一定に制
御できる。さらに、基板表面上およびその近傍の雰囲気
も高温に加熱されるため、原料ガスは従来より効率よく
分解される。しかも2つの発熱部材は独立に温度制御で
きるので、同一温度だけでなく、表面上部のみをさらに
高温に加熱することもできる。これによる効果は、半導
体基板近傍の雰囲気をより高温にできるので原料ガスの
熱分解効率が著しく向上することである。
実施例 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 第1図に示すように、7aはカーボン製の発熱部材であ
り、表面にはカーボンシリサイド(SfC)等がコーテ
ィングされている。この例えばカーボン製の発熱部材6
a上にたとえば化合物半導体基板3が置かれている。7
bは本発明の第2のカーボン製の発熱部材であって、発
熱部材7aとは半導体基板3をサンドイッチして対向し
、半導体基板30表面上部に配置される。ここで、2つ
の発熱部材7aと7bはそれぞれが独立に温度制御でき
るようRFコイル8aと8bを内蔵しており、独立に誘
導加熱される構成となっている。ガス導入管5は、あら
かじめ発熱部材7aと7bに近接させて配置され、原料
ガスが発熱部材7aと7bの間に効率的に流入されるよ
うになっている。
この気相成長装置でトリメチルガリウム(TMG)とア
ルシン(A s H3) f用いてG a A tzの
エピタキシャル成長する場合について、その概要を説明
する。
if、カーボン製の発熱部材7aおよび7bはそれぞれ
RFコイル8aおよび8bにより誘導加熱され、700
℃および750℃に設定される。このとき基板体基板3
例えばGaAs基板3表面の温度は700℃となる。次
に原料ガスのTMGのH2流量20cc/ll1R1A
SH3流量3o o tx/rttm、H2の総流量7
 l/―をガス導入管6より反応炉1に導入すると、発
熱部材の間に効率よく流入する。
この場合、G a A s基板とその近傍の雰囲気は裏
面からだけでなく、表面上部からも加熱されているため
、ガスの流入によるG a A s基板表面の温度低下
は5℃以内におさえられ、均一な結晶性のGaAgエピ
タキシャル層が得られる。また流入時に、基板近傍の雰
囲気は十分に加熱されるので、A s H3の分解効率
は著しく高くなる効果がある。
実施例2 第2図に示すように、発熱部材7aは反応炉1外部に配
置されたRFコイル4により誘導加熱され、発熱部材7
bは外部に配備された加熱光源9により光加熱される。
この場合も実施例1と同様の効果が期待できる。なお、
ここではG a A sのエピタキシャル成長について
述べたが、InP 系など他の材料にも適用できる。
発明の効果 以上の説明より明らかな様に、本発明の気相成長装置に
よれば、半導体基板を表面上部および裏面より加熱され
る構造としさらに表面上部の温度を裏面より高くしたの
で、原料ガス導入時の半導体基板表面の温度が著しく低
くなることがなく、一定に制御でき、しかも、原料ガス
が効率的に分解されるので従来より低温かつ少ない原料
ガスでエピタキシャル成長できるという効果がある。
す構成図、第3図は従来の代表的な気相成長装置の構成
図である。
1・・・・・・反応炉、2・・・・・・サセプタ、3・
・・・・・半導体基板、4・・・・・・RFコイル、6
・・・・・・ガス導入管、6・・・・・・排気口、7a
、、7b・・・・・・カーボン製発熱部材、8a、8b
・・・・・・RFコイノペ9・・・・・・加熱光源。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体の気相成長装置において、半導体基板の表
    面上部および裏面に独立に加熱制御できる発熱部材を対
    向して配備し、前記表面上部の発熱部材の温度が前記裏
    面の発熱部材の温度より高いことを特徴とする気相成長
    装置。
  2. (2)表面上部および裏面の発熱部材はそれぞれ独立に
    RFコイルにより誘導加熱されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の気相成長装置。
  3. (3)裏面の発熱部材はRFコイルにより誘導加熱され
    、表面上部の発熱部材は光加熱されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の気相成長装置。
  4. (4)半導体の気相成長が、有機金属を用いた化合物半
    導体の気相成長であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の気相成長装置。
JP3453286A 1986-02-18 1986-02-18 気相成長装置 Pending JPS62190834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3453286A JPS62190834A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3453286A JPS62190834A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190834A true JPS62190834A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12416881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3453286A Pending JPS62190834A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530990B2 (en) 1997-03-24 2003-03-11 Cree, Inc. Susceptor designs for silicon carbide thin films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6530990B2 (en) 1997-03-24 2003-03-11 Cree, Inc. Susceptor designs for silicon carbide thin films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206375B2 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPS62190834A (ja) 気相成長装置
JP2550024B2 (ja) 減圧cvd装置
JP3772621B2 (ja) 気相成長方法および気相成長装置
JPS6010621A (ja) 減圧エピタキシヤル成長装置
JP2881828B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
JPS62214616A (ja) 有機金属気相成長装置
JPH03148816A (ja) 有機金属気相成長装置
JP2581093Y2 (ja) 半導体熱処理用装置
JPS6153197A (ja) 結晶成長装置
JPS587817A (ja) 半導体気相成長方法
JPH0691012B2 (ja) 半導体薄膜気相成長装置
JPS62119919A (ja) 化合物半導体の結晶成長装置
JPS63181414A (ja) 半導体膜形成装置
JPS60113420A (ja) 半導体結晶の製造装置
JPS58140391A (ja) 気相成長装置
JPH0265125A (ja) Mocvd結晶成長装置の反応管
JPS62128517A (ja) 気相成長方法
JPS63266816A (ja) 3−5族化合物半導体結晶成長方法
JPS62182195A (ja) 3−v族化合物半導体の成長方法
JPH04179222A (ja) 化合物半導体の気相成長装置
JPS62213253A (ja) 結晶成長方法
JPS62291022A (ja) 気相成長装置
JPS62174913A (ja) Mocvd成長方法及び装置
JPS60163428A (ja) 気相成長用基板サセプタ−