JPS587817A - 半導体気相成長方法 - Google Patents
半導体気相成長方法Info
- Publication number
- JPS587817A JPS587817A JP10522181A JP10522181A JPS587817A JP S587817 A JPS587817 A JP S587817A JP 10522181 A JP10522181 A JP 10522181A JP 10522181 A JP10522181 A JP 10522181A JP S587817 A JPS587817 A JP S587817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- temperature
- reaction
- mixed
- reaction chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45502—Flow conditions in reaction chamber
- C23C16/45508—Radial flow
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45563—Gas nozzles
- C23C16/45578—Elongated nozzles, tubes with holes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はシリコン半導体の製造過程における気相成長方
法に関するものである。
法に関するものである。
従来は第1図に示すように横型(A)でも縦型(B)で
もシリコン基板は高周波で加熱されたグラファイト製の
サセプタ上に載置されておシ、熱の流れはサセプタ表面
からこれに接するシリコン基板の裏面、シリコン基板内
部、シリコン基板表面へと伝導しシリコン基板表面を必
要な温度に維持するものである。
もシリコン基板は高周波で加熱されたグラファイト製の
サセプタ上に載置されておシ、熱の流れはサセプタ表面
からこれに接するシリコン基板の裏面、シリコン基板内
部、シリコン基板表面へと伝導しシリコン基板表面を必
要な温度に維持するものである。
しかし近時シリコン基板の直径が3インチから4インチ
又はそれ以上に増大するにつれてシリコン基板の厚さも
400μmから500μm又はそれ以上へと厚くなるも
のである。このことはシリコン基板の表面はその加熱源
であるサセプタ表面より次第に遠ざかることになシ、そ
れだけ熱伝導に抵抗が大きくなるわけである。さらに気
相成長方法であるためにサセプタ、シリコン基板“とも
それらの露出面はキャリヤガス、反応ガスで冷却されて
いるので、本発明者の測定値ではシリコン基板の表面と
裏面の温度差は3インチ基板では20℃、4インチ基板
では30℃にも達する。またシリコン基板の直径の増大
に伴い、その周辺部と中心部との温度差も増大し、大型
のシリコン基板ではその温度差が数10℃にも達するも
のである。
又はそれ以上に増大するにつれてシリコン基板の厚さも
400μmから500μm又はそれ以上へと厚くなるも
のである。このことはシリコン基板の表面はその加熱源
であるサセプタ表面より次第に遠ざかることになシ、そ
れだけ熱伝導に抵抗が大きくなるわけである。さらに気
相成長方法であるためにサセプタ、シリコン基板“とも
それらの露出面はキャリヤガス、反応ガスで冷却されて
いるので、本発明者の測定値ではシリコン基板の表面と
裏面の温度差は3インチ基板では20℃、4インチ基板
では30℃にも達する。またシリコン基板の直径の増大
に伴い、その周辺部と中心部との温度差も増大し、大型
のシリコン基板ではその温度差が数10℃にも達するも
のである。
この結果シリコン基板表面の気相成長の膜厚の不均等の
外に、気相成長膜にスリップと称する小さなきれつが入
ることがある。
外に、気相成長膜にスリップと称する小さなきれつが入
ることがある。
第2図はこの欠点を解決するためになされた従来の方法
である。これはサセプタ表面にシリコン基板の直径に応
じて、基板の厚さ程度のざぐシを入れたものである。こ
の方法では基板の周辺部と中心部の温度差はかなシ解消
されるので、気相成長膜の膜厚の不均等の解消には効果
的ではあるが、依然として基板厚さによる表・裏面の温
度差の解消にはならず、スリップを解消する極め手とは
ならない。
である。これはサセプタ表面にシリコン基板の直径に応
じて、基板の厚さ程度のざぐシを入れたものである。こ
の方法では基板の周辺部と中心部の温度差はかなシ解消
されるので、気相成長膜の膜厚の不均等の解消には効果
的ではあるが、依然として基板厚さによる表・裏面の温
度差の解消にはならず、スリップを解消する極め手とは
ならない。
しかもサセプタ表面にざぐりを入れることは非常に手間
がかがシ、さらに一定直径の基板に専用となり、経済的
ではない。
がかがシ、さらに一定直径の基板に専用となり、経済的
ではない。
本発明はこれらの問題点を解決してスリップをなくシ、
かつ成長膜厚の不均等も最小に抑える方法を提供しよう
とするものである。
かつ成長膜厚の不均等も最小に抑える方法を提供しよう
とするものである。
次に図面により本発明の方法について詳細に説明する。
第3図は本発明の方法を実施する装置の一実施例である
。図において反応室内部は従来の実施例第1図(B)と
同一であるから説明を省略する。従来の実施例と全く同
一な反応室の混合ガスの導入口の近傍に混合ガスの加熱
手段としてヒータ8を設け、これにより混合ガスの輸送
管9を加熱して内部を通過する混合ガスを加熱し、高温
状態にして前記反応室に導入するものである。この場合
混合ガスを加熱する限界は混合ガス中の反応ガスの熱分
解温度未満の温度に留めておくものである。
。図において反応室内部は従来の実施例第1図(B)と
同一であるから説明を省略する。従来の実施例と全く同
一な反応室の混合ガスの導入口の近傍に混合ガスの加熱
手段としてヒータ8を設け、これにより混合ガスの輸送
管9を加熱して内部を通過する混合ガスを加熱し、高温
状態にして前記反応室に導入するものである。この場合
混合ガスを加熱する限界は混合ガス中の反応ガスの熱分
解温度未満の温度に留めておくものである。
本発明者の実験によれば混合ガスを数10℃〜100℃
に加熱して導入した場合のデータは次の通りである。
に加熱して導入した場合のデータは次の通りである。
即ち試料として4インチ基板を使用し、これを10w角
の正方形に多数個区分し、この区分内のスリップの有無
の区分数で評価すると となり、顕著な効果が実証された。
の正方形に多数個区分し、この区分内のスリップの有無
の区分数で評価すると となり、顕著な効果が実証された。
第3図の場合は反応室の混合ガス導入口の近傍に加熱手
段を設けた例であるが1本発明を実施する装置の内部配
置の都合によっては反応室から離れた所に加熱手段を設
け、それ以後の混合ガス輸送管に保温手段を設けてもよ
い・ことは勿論である。
段を設けた例であるが1本発明を実施する装置の内部配
置の都合によっては反応室から離れた所に加熱手段を設
け、それ以後の混合ガス輸送管に保温手段を設けてもよ
い・ことは勿論である。
fl!、3図の実施例ではキャリヤガスと反応ガスを混
合した後に加熱する方法であるが、反応ガスにくらべ大
量に使用するキャリヤガスのみをあらかじめ所定温度に
加熱し、その後に常温の反応ガスと混合して反応室に導
入しても良い。
合した後に加熱する方法であるが、反応ガスにくらべ大
量に使用するキャリヤガスのみをあらかじめ所定温度に
加熱し、その後に常温の反応ガスと混合して反応室に導
入しても良い。
またキャリヤガスとして水素ガスを使用する場合1通常
は高純度水素ガスを使用するが、一般にはこの水素ガス
を400℃に加熱されている白金・母ラジウム膜を通過
させ、常温まで冷却させて供給している。このような場
合に本発明の方法を実施するためには前記水素純化装置
で加熱された水素を前記反応室に導入する混合ガスの温
度に温度調節し、その後に反応ガスと混合して反応室に
導入すれば、新に加熱手段を設ける必要がない。
は高純度水素ガスを使用するが、一般にはこの水素ガス
を400℃に加熱されている白金・母ラジウム膜を通過
させ、常温まで冷却させて供給している。このような場
合に本発明の方法を実施するためには前記水素純化装置
で加熱された水素を前記反応室に導入する混合ガスの温
度に温度調節し、その後に反応ガスと混合して反応室に
導入すれば、新に加熱手段を設ける必要がない。
以上の説明で明らかな通シスリップ発生率が従来の方法
にくらべて1桁小さく、それだけ歩留り向上に貢献する
所大なものがある。
にくらべて1桁小さく、それだけ歩留り向上に貢献する
所大なものがある。
この方法を実施し得る気相成長膜としてはシリコンエピ
タキシャル成長膜の外にシリコン窒化膜、シリコン酸化
膜、プリシリコン膜などのCVD膜をシリコン基板上に
生成する時にも有効である。
タキシャル成長膜の外にシリコン窒化膜、シリコン酸化
膜、プリシリコン膜などのCVD膜をシリコン基板上に
生成する時にも有効である。
第1図は従来の方法の反応室を示すもので、(A)は横
型、(B)は縦型である。第2図は従来の改良されたサ
セプタを示すものである。第3図は本発明の方法の一実
施例を示すものである。第4図は本発明の他の実施例を
示すものである。 図面において、1は加熱(高周波)コイル、2はサセ1
シダ、3はシリコン基板、4は反応室、5は混合ガス導
入口、6は排気ガス出口、7は凹状ざぐり、8は加熱手
段、9は混合ガス輸送管、10は水素純化装置、11は
温度調節装置、12は混合器、13は反応ガス輸送管、
14は水素ガス輸送管である。 特許出願人 国際電気株式会社 代理人 弁理士 山 元 俊 化 第1図 (A) (B) 第2図 91− 第3図 第4図 υ ■
型、(B)は縦型である。第2図は従来の改良されたサ
セプタを示すものである。第3図は本発明の方法の一実
施例を示すものである。第4図は本発明の他の実施例を
示すものである。 図面において、1は加熱(高周波)コイル、2はサセ1
シダ、3はシリコン基板、4は反応室、5は混合ガス導
入口、6は排気ガス出口、7は凹状ざぐり、8は加熱手
段、9は混合ガス輸送管、10は水素純化装置、11は
温度調節装置、12は混合器、13は反応ガス輸送管、
14は水素ガス輸送管である。 特許出願人 国際電気株式会社 代理人 弁理士 山 元 俊 化 第1図 (A) (B) 第2図 91− 第3図 第4図 υ ■
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体気相成長において1反応室にキャリヤガス及
び反応ガスの混合ガスを導入する混合ガス輸送管の途中
に前記混合ガス輸送管を加熱する加熱手段を設け、前記
混合ガスをその熱分解温度未満の温度に加熱して高温状
態の混合ガスを前記反応室に導入することを特徴とする
半導体気相成長方法。 2、半導体気相成長において、キャリヤガスを単独で加
熱する加熱手段を設け、前記反応ガスの熱分解温度未満
の温度に加熱してから反応ガスと混合し、高温状態のガ
スを前記反応室に導入することを特徴とする半導体気相
成長方法。 3、 キャリヤガスとして水素を使用する場合に水素純
化装置を通過後常温に冷却することなく前記反応ガスの
熱分解温度未満の温度に温度調節して反応ガスと混合す
ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半導体
気相成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10522181A JPS587817A (ja) | 1981-07-06 | 1981-07-06 | 半導体気相成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10522181A JPS587817A (ja) | 1981-07-06 | 1981-07-06 | 半導体気相成長方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS587817A true JPS587817A (ja) | 1983-01-17 |
Family
ID=14401605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10522181A Pending JPS587817A (ja) | 1981-07-06 | 1981-07-06 | 半導体気相成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587817A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5479874A (en) * | 1993-09-29 | 1996-01-02 | General Electric Company | CVD diamond production using preheating |
US5500047A (en) * | 1994-11-23 | 1996-03-19 | Electronics & Telecommunications Research Institute | Apparatus for adsorbing atomic hydrogen on surface |
US5769950A (en) * | 1985-07-23 | 1998-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Device for forming deposited film |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS432110Y1 (ja) * | 1964-06-30 | 1968-01-29 |
-
1981
- 1981-07-06 JP JP10522181A patent/JPS587817A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS432110Y1 (ja) * | 1964-06-30 | 1968-01-29 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5769950A (en) * | 1985-07-23 | 1998-06-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Device for forming deposited film |
US5479874A (en) * | 1993-09-29 | 1996-01-02 | General Electric Company | CVD diamond production using preheating |
US5500047A (en) * | 1994-11-23 | 1996-03-19 | Electronics & Telecommunications Research Institute | Apparatus for adsorbing atomic hydrogen on surface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI661084B (zh) | 多個溫度範圍的基座、組件、反應器及包含該基座的系統和使用其之方法 | |
TW457559B (en) | Film-forming device | |
JP2556621B2 (ja) | 炭化ケイ素膜の成膜方法 | |
JPS63316425A (ja) | 半導体装置の製造装置 | |
JPS587817A (ja) | 半導体気相成長方法 | |
JPH0766139A (ja) | 化学気相成長装置 | |
JP2550024B2 (ja) | 減圧cvd装置 | |
JPH0658880B2 (ja) | 気相エピタキシヤル成長装置 | |
JP2525348B2 (ja) | 気相成長方法および装置 | |
JPH01253229A (ja) | 気相成長装置 | |
JPS607378B2 (ja) | Cvd装置 | |
JPS6020510A (ja) | 不純物拡散方法 | |
JP2002141290A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPS58212125A (ja) | 熱処理用治具 | |
JPH0469923A (ja) | 半導体製造装置 | |
KR980011761A (ko) | 반도체 소자 제조장치 | |
JPS62190834A (ja) | 気相成長装置 | |
JPS61154122A (ja) | ウエハ処理装置 | |
JPH11256325A (ja) | 結晶性SiC薄膜の製造方法 | |
JPH10112437A (ja) | 半導体基板処理装置 | |
JPS62249413A (ja) | 減圧シリコンエピタキシヤル成長方法 | |
JPH0630849Y2 (ja) | 化学気相生成装置 | |
JPS6369794A (ja) | 気相エピタキシヤル成長装置 | |
JPH0544823B2 (ja) | ||
JPH10199870A (ja) | Cvd膜の成膜方法及びホットウォール型枚葉式減圧cvd装置 |