JPH11256325A - 結晶性SiC薄膜の製造方法 - Google Patents

結晶性SiC薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH11256325A
JPH11256325A JP5869098A JP5869098A JPH11256325A JP H11256325 A JPH11256325 A JP H11256325A JP 5869098 A JP5869098 A JP 5869098A JP 5869098 A JP5869098 A JP 5869098A JP H11256325 A JPH11256325 A JP H11256325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chamber
thin film
sic
heater plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5869098A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Miyasato
達郎 宮里
Komei Yatsuno
耕明 八野
Tokihiro Ayabe
時宏 綾部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMA ENGINEERING KK
Plasma System Corp
Original Assignee
OKUMA ENGINEERING KK
Plasma System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMA ENGINEERING KK, Plasma System Corp filed Critical OKUMA ENGINEERING KK
Priority to JP5869098A priority Critical patent/JPH11256325A/ja
Publication of JPH11256325A publication Critical patent/JPH11256325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素プラズマ中のスパッタによりSi基板上
に立方晶SiCの薄膜を形成するにあたって、Si基板
を有効に加熱することにより結晶性の良い結晶性SiC
薄膜を製造する方法を提供する。 【解決手段】 スパッタ装置のチェンバー1内において
Si基板3を保持、加熱するヒータープレート6とSi
基板3との間の空間に水素ガスを導入する。この際、ヒ
ータープレート6とSi基板3との間の空間領域の圧力
がチェンバー1内における反応領域の圧力よりも高くな
るように設定し、水素ガスが上記空間内で流れを持つよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Si基板上に結晶
性に優れた結晶性SiC薄膜を形成する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】立方晶SiC(「3C−SiC」又は
「β−SiC」とも呼ばれている)の結晶は400℃程
度の高温でも半導体として機能し、バンドギャップが大
きく、かつモビリティが大きいので、次世代の半導体基
板として期待されている。この結晶性SiCの薄膜を製
造する従来の方法としては、SiCセラミック基板上に
シランと炭化水素を用いて薄膜を形成するCVD法や、
分子ビームエピタキシ技術等が知られている。しかし、
これらの方法では実用的な面積の均質な基板を得ること
ができないばかりでなく、その加工に従来の半導体製造
技術が利用できなかった。そこで従来の半導体製造技術
が活用できるSi基板の表面に、SiCの立方晶を成長
させる技術が求められた。
【0003】ところが、立方晶SiCの結晶膜を成長さ
せるには一般に1300〜1400℃の高温が必要であ
り、この温度はSiの融点に接近しているので、Si基
板上に立方晶SiCを成長させようとすると、成長しつ
つあるSiC薄膜に基板からSi原子が拡散して非晶質
を生成し、Si基板上に立方晶SiCの結晶性薄膜を形
成することは極めて困難であった。
【0004】この問題を解決する技術として、近年、水
素プラズマ中でSiCセラミック板をターゲットとして
スパッタすると、800℃という比較的低温度でSi基
板上に立方晶SiCの薄膜を形成し得ることが見いださ
れ(Yong Sun and Tatsuro Miyasato,et al,"Character
ization of 3C-SiC films grown on monocrystallineSi
by reactive hydrogen plasma sputtering",J.Appl.Ph
ys.,82(5),p2334,1997)、その実用化が期待された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スパッ
タ装置のチェンバー内に収容したSi基板を800℃に
加熱する場合、高温のヒータープレート(加熱板)上に
Si基板を載置して加熱するのが一般的であるが、実際
のところ、Si基板の温度を800℃という高温に基板
全面に均一に到達させるのは困難であった。なぜなら
ば、成膜中、スパッタ装置のチェンバー内は高真空状態
にあるが、Si基板に反りがあったり、ヒータープレー
トの平滑度が悪いような時にSi基板とヒータープレー
トとの間に隙間があると、その隙間がわずかなものであ
っても高真空中ではヒータープレートの熱がほとんどS
i基板に伝わらないからである。
【0006】したがって、SiCを800℃程度の温度
で成膜すると立方晶SiC薄膜が得られることが見いだ
されながらも、実際には基板温度が均一にならないため
に良好な結晶性を持つ均一なSiC薄膜を得るのが難し
いという問題があった。つまり、Si基板とヒータープ
レートの密着性が悪いとSi基板の面内で温度分布が生
じるため、結晶性にむらが生じるという問題である。例
えば、上記Si基板の反りの問題などは、実用化に向け
てSi基板のサイズが大きくなる程、顕著になる問題で
あり、結晶性SiC薄膜を形成するスパッタ装置におい
てSi基板を有効に加熱する手段の提供が望まれてい
た。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、水素プラズマ中のスパッタによりSi基板上
に立方晶SiCの薄膜を形成するにあたり、Si基板を
有効に加熱することにより結晶性に優れた結晶性SiC
薄膜を製造する方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の結晶性SiC薄膜の製造方法は、スパッ
タ装置のチェンバー内に発生させた水素プラズマ中のス
パッタによりSi基板上に結晶性SiC薄膜を形成する
に際して、チェンバー内においてSi基板を保持、加熱
する加熱板とSi基板との間に、水素ガスまたは不活性
ガスを介在させたことを特徴とするものである。そし
て、薄膜形成時には、加熱板とSi基板との間の空間領
域の圧力をチェンバー内における反応領域の圧力よりも
高くしておくことが望ましい。
【0009】本発明においては、加熱板にSi基板を装
着させるだけではなく、加熱板とSi基板との間に水素
ガスまたは不活性ガスを介在させたことによって、これ
らのガスを伝熱媒体として加熱板の熱がSi基板に効率
良くかつ均一に伝わるようになる。水素ガスもしくはヘ
リウムガス等の分子量の小さいガスは、気体の中でも熱
伝導率の高い気体であり、伝熱媒体として用いるのに好
適である。また、これらのガスであれば、支障なくスパ
ッタを行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図
1、図2を用いて説明する。図1は、本実施の形態の結
晶性SiC薄膜の製造方法に用いるスパッタ装置の一例
を示すものである。図1に示すように、本装置は、ステ
ンレス製の円筒形チェンバー1を有しており、チェンバ
ー1の排気口1aにはターボ分子ポンプ2が接続され、
チェンバー1内が1×10-7torrまで減圧できるように
なっている。また、チェンバー1のガス導入口1bには
図示しない水素ガス供給源が接続され、チェンバー1内
に水素ガスが導入できるようになっている。
【0011】本装置は、チェンバー1上部側にSi基
板、チェンバー1下部側にターゲットが設置される方式
のものであり、チェンバー1内にSi基板3とセラミッ
クSiCの円盤状のターゲット4とが上下に対向配置さ
れている。チェンバー1内上部には成膜時にSi基板3
側を陽極とするための陽極板5が固定されており、陽極
板の下面にはヒータープレート6(加熱板)が設置され
ている。このヒータープレート6は、AlNまたはAl
23等の絶縁材料からなる支持板の内部にW等からなる
抵抗体が挿通されたものであり、抵抗体に通電すること
により全体が加熱されるものである。
【0012】図2はヒータープレート6をチャンバー1
下部側から見上げた状態を示す図である。図1、図2に
示すように、ヒータープレート6の下面には環状の基板
ホルダー7が設けられている。基板ホルダー7の内面下
部にはSi基板3が挿入できるだけの寸法を有する溝が
形成されるとともに、基板ホルダー7は全体が複数に分
割されており、円形の支持板の径方向に移動可能となっ
ている。この構成によって、基板ホルダー7に対してS
i基板3を装着、脱着できるようになっている。したが
って、Si基板3が基板ホルダー7の溝に挿入される
と、Si基板3はヒータープレート6からわずかではあ
るが所定距離離間した位置で保持され、ヒータープレー
ト6と基板ホルダー7とSi基板3とで囲まれた空間が
できる(図1では空間を誇張して図示しているが、実際
にはわずかな空間である)。
【0013】図2に示すように、ヒータープレート6お
よび陽極板5の中心を貫通するガス導入孔8が設けら
れ、この孔8に、図1に示すように、図示しない水素ガ
ス供給源からヒータープレート6と基板ホルダー7とS
i基板3とで囲まれた空間に水素ガスを導入するための
水素ガス導入管9が接続されている。また、図2に示す
ように、ヒータープレート6の周縁部には環状の溝10
が形成され、この溝10の複数箇所には、図1に示すよ
うに、陽極板5の裏面側に貫通して上記空間から水素ガ
スを排出するためのガス排出孔11が形成されている。
【0014】一方、チェンバー1の下部には高周波印加
によるプラズマ発生装置12が配設されており、プラズ
マ発生装置12の上面にSiCターゲット4が保持され
るようになっている。また、チェンバー1の側壁には石
英窓13が設けられ、この窓13を通して光学温度計1
4がSi基板3の表面温度を計測できるようになってい
る。
【0015】次に、上記構成のスパッタ装置を用いた結
晶性SiC薄膜の形成方法について説明する。まず、タ
ーボ分子ポンプ2の作動によりチェンバー1内を1×1
-7torrにまで一旦減圧した後、チェンバー1内に水素
ガスを導入し、チェンバー内圧力を0.75torrに調整
する。なお、ここでの水素ガス流量は、例えば15sccm
(標準立方センチメートル/分)程度とする。次に、ヒ
ータープレート6を通電加熱すると同時に、水素ガス導
入管9を通じてヒータープレート6とSi基板3との間
の空間に水素ガスを導入し、水素ガスを介してSi基板
3を800℃程度に加熱する。この際、ヒータープレー
ト6とSi基板3との間の空間領域の圧力をチェンバー
内における反応領域の圧力(0.75torr)よりも高
く、例えば5torr程度になるように水素ガスを導入す
る。
【0016】800℃の基板温度を保持した状態でプラ
ズマ発生装置12に13.56MHzの高周波電力を印
加すると、Si基板3とSiCターゲット4との間に水
素プラズマ15が発生し、そのスパッタ作用によってS
i基板3の表面にSiCの結晶性薄膜が生成する。この
800℃におけるスパッタを所定時間続けることによ
り、Si基板3上に所定の膜厚の結晶性SiC薄膜が形
成される。
【0017】本実施の形態のSiC薄膜の形成方法にお
いては、ヒータープレート6とSi基板3との間に空間
を設け、この空間に水素ガスを導入するようにしたこと
により、熱伝導率の高い水素ガスを伝熱媒体としてヒー
タープレート6の熱がSi基板3に効率良く伝わる。そ
の結果、Si基板3の温度を800℃にまで充分昇温す
ることができるので、結晶性の良い立方晶のSiC薄膜
を得ることができる。なお、本方法は水素プラズマ中で
のスパッタを前提としているため、伝熱媒体としてチェ
ンバー1内に水素ガスを導入しても何ら支障なくスパッ
タを行うことができる。
【0018】さらに、本実施の形態においては、伝熱媒
体となる水素ガスを導入する際にヒータープレート6と
Si基板3との間の空間領域の圧力がチェンバー内にお
ける反応領域の圧力よりも高くなるように水素ガス流量
を設定した結果、ガス導入孔8から導入された水素ガス
がガス排出孔11からチェンバー1内に抜けていく。す
なわち、水素ガスが単にヒータープレート6とSi基板
3との間に介在するというだけでなく、ヒータープレー
ト6とSi基板3との間の空間でヒータープレートの中
心から周縁に向かう流れが生じることになる。そのた
め、伝熱効率がさらに向上して基板温度が上昇しやすく
なるという効果が得られるとともに、Si基板3面内の
温度均一性もより向上し、大口径のSi基板に適用する
のに好適な方法となる。
【0019】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば上記実施の形態ではヒータープレートの中心にガス
導入孔、周縁部の溝にガス排出孔を設け、これら孔を通
じて水素ガスを流通させるようにしたが、ヒータープレ
ートとSi基板の間の空間に水素ガスを流通させるため
の具体的な構成に関しては適宜設計変更が可能である。
また、上記実施の形態の成膜条件はほんの一例にすぎ
ず、変更が可能なことは勿論である。さらに、伝熱媒体
用のガスがプラズマ発生領域内に流れないような構成と
すれば、伝熱媒体としてヘリウム等の不活性ガスを用い
ることもできる。
【0020】
【発明の効果】本発明の結晶性SiC薄膜の製造方法に
よれば、加熱板とSi基板との間に伝熱媒体となるガス
を介在させたため、加熱板の熱がSi基板に効率良く伝
わり、Si基板を充分かつ均一に昇温することができる
ので、結晶性に優れた立方晶のSiC薄膜を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態である結晶性SiC薄
膜の形成方法に用いるスパッタ装置の一例を示す概略図
である。
【図2】 同装置のヒータープレートの部分を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 チェンバー 2 ターボ分子ポンプ 3 Si基板 4 SiCターゲット 5 陽極板 6 ヒータープレート(加熱板) 7 基板ホルダー 12 プラズマ発生装置 13 石英窓 14 光学温度計 15 水素プラズマ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 綾部 時宏 東京都国立市谷保992 株式会社プラズマ システム内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパッタ装置のチェンバー内に発生させ
    た水素プラズマ中のスパッタによりSi基板上に結晶性
    SiC薄膜を形成するに際して、前記チェンバー内にお
    いて前記Si基板を保持して加熱する加熱板と前記Si
    基板との間に、水素ガスまたは不活性ガスを介在させた
    ことを特徴とする結晶性SiC薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記薄膜形成時に、前記加熱板と前記S
    i基板との間の空間領域の圧力を前記チェンバー内にお
    ける反応領域の圧力よりも高くすることを特徴とする請
    求項1に記載の結晶性SiC薄膜の製造方法。
JP5869098A 1998-03-10 1998-03-10 結晶性SiC薄膜の製造方法 Pending JPH11256325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5869098A JPH11256325A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 結晶性SiC薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5869098A JPH11256325A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 結晶性SiC薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11256325A true JPH11256325A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13091557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5869098A Pending JPH11256325A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 結晶性SiC薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11256325A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159031A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 3C−SiCエピタキシャル薄膜の作製方法及び同方法で作製したSiCエピタキシャル薄膜
KR100743775B1 (ko) * 2000-07-14 2007-07-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 확산을 감소시키도록 낮은 유전상수 k의 유전층을 처리하기 위한 방법 및 장치
US7638820B2 (en) 2001-07-27 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Contact method for thin silicon carbide epitaxial layer and semiconductor devices formed by those methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743775B1 (ko) * 2000-07-14 2007-07-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 확산을 감소시키도록 낮은 유전상수 k의 유전층을 처리하기 위한 방법 및 장치
US7638820B2 (en) 2001-07-27 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Contact method for thin silicon carbide epitaxial layer and semiconductor devices formed by those methods
USRE42423E1 (en) 2001-07-27 2011-06-07 Fairchild Semiconductor Corporation Contact method for thin silicon carbide epitaxial layer and semiconductor devices formed by those methods
JP2005159031A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 3C−SiCエピタキシャル薄膜の作製方法及び同方法で作製したSiCエピタキシャル薄膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728465B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
US6200652B1 (en) Method for nucleation and deposition of diamond using hot-filament DC plasma
US5133986A (en) Plasma enhanced chemical vapor processing system using hollow cathode effect
US6274403B1 (en) Process for producing heteropitaxial diamond layers on Si-substrates
JP3090339B2 (ja) 気相成長装置および方法
KR101322217B1 (ko) 기상 성장 장치
JP2002316892A (ja) 気相成長装置
JPH04210476A (ja) 炭化ケイ素膜の成膜方法
US5240749A (en) Method for growing a diamond thin film on a substrate by plasma enhanced chemical vapor deposition
JP3206375B2 (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH11157988A (ja) 結晶成長装置および結晶成長法
JPH11256325A (ja) 結晶性SiC薄膜の製造方法
US5993919A (en) Method of synthesizing diamond
JP2003086516A (ja) サセプタ、cvd装置、成膜方法、および半導体装置
Regel et al. Selective patterned deposition of diamond using a new technique
JPH02263789A (ja) ダイヤモンド単結晶膜を有するシリコン基板とその製造方法
JPS62214614A (ja) 減圧cvd装置
JP2733535B2 (ja) 半導体薄膜気相成長装置
JP3728466B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の製造方法
JPH118199A (ja) 薄膜成長装置
JPH0653139A (ja) サセプタ
JPH02259076A (ja) 堆積膜形成方法
JPH07243044A (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JP3472253B2 (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
JP3195093B2 (ja) ダイヤモンド膜の形成方法