JPS62190536A - 冗長構成制御方式 - Google Patents

冗長構成制御方式

Info

Publication number
JPS62190536A
JPS62190536A JP61032519A JP3251986A JPS62190536A JP S62190536 A JPS62190536 A JP S62190536A JP 61032519 A JP61032519 A JP 61032519A JP 3251986 A JP3251986 A JP 3251986A JP S62190536 A JPS62190536 A JP S62190536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current system
circuit
processor
address
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61032519A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kimura
順一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61032519A priority Critical patent/JPS62190536A/ja
Publication of JPS62190536A publication Critical patent/JPS62190536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は分散制御を行なうために複数の処理装置を直列
伝送方式のバスに接続し、且つ2手化の冗長構成を取る
場合の制御方式に関づる。
[従来の技術] 従来、この種の冗長構成制御方式はバスに接続される処
理装置のうち特定の処理装置が主管理装置として全体を
管理するとともにバスに接続される伯の処理装置に障害
が発生した場合、冗長構成を取る処理装置のうち障害装
置を運用系から切離し、かつ予備装置を運用系へ組込む
というような冗長構成制御を行なっていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上述した従来の冗長構成制御方式では、主管理装置がバ
スに接続される処理装置全体の運用状態の監視、冗長構
成の管理、制御を行なうために、主管理装置と他処理装
置との間に監視、及び制御のための通信を行なう必要が
あるとともに制御技術が複雑になるという欠点があった
本発明の目的はシステムの系構成制御を単純化する制御
方式を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は直列伝送バスに接続する2台の同一装置で1対
の冗長構成とする処理装置のパスインターフエース回路
を少なくとも、バスから情報を受信する際に自装置宛の
データを確認するアドレス検出回路と、該アドレス検出
回路へ任意のアドレス値設定及び解除を行なう回路と、
冗長構成の相手側装置のアドレス検出回路l\アドレス
値設定又は解除を指示する信号を出力し相手側装置の正
常動作を監視する監視回路とから構成したことを特徴と
する冗長構成制御方式である。
[実施例コ 次に図面を参照し、本発明の一実施例について説明する
。第1図は本発明の実施例を示J−ブロック図である。
第1図において、2台で1 ;I’iJの冗長構成を取
る処理装置2は直列伝送方式のバス1に接続される。次
に1対の処理装@2の正常動作監視回路3の各々は互い
に正常動作確認信号線31により接続され、且つ監視回
路3の各々は相手装置のアドレス設定回路4にアドレス
設定/解除指示信号線32により接続される。各処理装
置2のアドレス設定回路4の各々はアドレスデータ線4
1によりアドレス検出回路5のアドレスレジスタ51に
互いに接続される。このように1対の冗長構成を取る処
理装置が複数同一ハスに接続され、1つのシステム構成
を取る。6はハス受信回路、7はハス送信回路、8は制
御回路である。
つぎにその動作について説明する。
システムの動作を開始する場合、1対の冗長構成を取る
処理装置のうち優先権を持つ側の処理装置を運用系、も
う一方を予備系として動作を開始させる。
この場合、運用系装置は、システム構成上1対の冗長構
成の装置に与えられているアドレス値をアドレス設定回
路4からアドレス検出回路51\設定し動作を開始する
。一方、予備系は自装置のアドレス設定回路4からアド
レス検出回路5ヘアドレス値解除を行ない、バスへのア
クセスを禁止するとともに、自装置の監視回路3にす)
■用系の監視回路3へ信号線31を通して、周期的に運
用系処理装置の正常動作確認をくり返す。予備系装置が
運用系装置からの正常動作M認応答を受信できなくなっ
た場合、運用系装置の障害として予備系からの信号線3
2により運用系アドレス設定回路4に指示を与え、アド
レス検出回路5のアドレス値を解除させ、バスへのアク
セスを禁止させるとともに予備系自身は自装置のアドレ
ス設定回路4を通してアドレス検出回路5へ、その時点
まで運用系装置が設定していたアドレス値と同一値を設
定し、新たな運用系として動作を開始する。また回連用
系側の装置は障害復旧後、新たな予備系として動作を開
始する。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明は1つのバスに接続される複
数の処理装置に対し全体を管理するための主管理装置が
不要となり、1対の冗長構成された2台の処理装置が自
律的に障害検出及び系の再構成を行なうために、構成制
御のために他の処理装置間との制御を必要とせず、シス
テムの系構成制御を単純化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による冗長構成制御のブロック図である
。 1・・・直列伝送バス 2・・・処理装置 3・・・正常動作監視回路 31・・・正常動作確認信号線 32・・・アドレス設定/解除指示信号線4・・・アド
レス設定回路 41・・・アドレスデータ線 5・・・アドレス検出回路 51・・・アドレスレジスタ 6・・・バス受信回路 7・・・バス送信回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直列伝送バスに接続する2台の同一装置で1対の
    冗長構成とする処理装置のバスインターフェース回路を
    少なくとも、バスから情報を受信する際に自装置宛のデ
    ータを確認するアドレス検出回路と、該アドレス検出回
    路へ任意のアドレス値設定及び解除を行なう回路と、冗
    長構成の相手側装置のアドレス検出回路へアドレス値設
    定又は解除を指示する信号を出力し相手側装置の正常動
    作を監視する監視回路とから構成したことを特徴とする
    冗長構成制御方式。
JP61032519A 1986-02-17 1986-02-17 冗長構成制御方式 Pending JPS62190536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032519A JPS62190536A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 冗長構成制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61032519A JPS62190536A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 冗長構成制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190536A true JPS62190536A (ja) 1987-08-20

Family

ID=12361210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61032519A Pending JPS62190536A (ja) 1986-02-17 1986-02-17 冗長構成制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62190536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151338A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Nec Corp ディジタル回線終端制御装置の系切替方式
JP2002186530A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Cleanup Corp シンクキャビネットの幕板取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151338A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Nec Corp ディジタル回線終端制御装置の系切替方式
JP2002186530A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Cleanup Corp シンクキャビネットの幕板取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752914B2 (ja) 二重化監視制御システム
JPS62190536A (ja) 冗長構成制御方式
JPS62150948A (ja) バス故障箇所検出方式
JPH01217666A (ja) マルチプロセッサシステムの障害検出方式
JP2606107B2 (ja) プロセッサ冗長化方式
JP2004013723A (ja) 共有メモリを使ったクラスタ構成を採用した情報処理システムの障害処理装置と方法
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JPH0427239A (ja) Lan接続装置の制御方法
JPH10303966A (ja) インターネットワーク装置の冗長構成システムの障害検出方式
JPS63279646A (ja) 網管理装置の自動再開処理方式
JPS62174838A (ja) マルチプロセサ・システムに於けるプロセサ障害検出方法
JP3552149B2 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP3084383B2 (ja) リング通信路障害処理方式
JP3528825B2 (ja) 冗長回線切替装置及び冗長回線切替システム
JP2630100B2 (ja) プロセッサ間通信用バスの障害処理方式
JPS5947605A (ja) バツク・アツプ制御装置
JP2000349900A (ja) 交換装置の障害処理方式
JPS62105243A (ja) システム障害の復旧装置
JPS62264796A (ja) 情報監視システム
JPH0756762A (ja) データ伝送装置
JPH10275090A (ja) 基本処理装置の二重化方式
JP2000068968A (ja) 多重化装置
JPH01234966A (ja) 多重化コンピュータシステムにおける障害検出方式
JP2002259154A (ja) フォールト・トレラント・コンピュータシステム
JPS6355662A (ja) 分散処理システム