JPS62189316A - 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置 - Google Patents

2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置

Info

Publication number
JPS62189316A
JPS62189316A JP3034386A JP3034386A JPS62189316A JP S62189316 A JPS62189316 A JP S62189316A JP 3034386 A JP3034386 A JP 3034386A JP 3034386 A JP3034386 A JP 3034386A JP S62189316 A JPS62189316 A JP S62189316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
exhaust
exhaust port
cylinder
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3034386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674735B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yamamoto
均 山本
Koji Okazaki
幸治 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3034386A priority Critical patent/JPH0674735B2/ja
Publication of JPS62189316A publication Critical patent/JPS62189316A/ja
Publication of JPH0674735B2 publication Critical patent/JPH0674735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、エンジンの排気時期制御装置に係わり、特に
、2サイクルエンジンにおける排気ポートの上部(上死
点側)を開閉することにより、該排気ポートの上縁をピ
ストンの摺動方向に変化させて、該ピストンの摺動に伴
うシリンダ内部と排気通路との連通時期を変化させるよ
うにした排気時期制御装置に関するものである。
「従来の技術」 一般に、車両等に搭載されているエンジンは、低回転域
における動力特性に重点をおいた低回転型と、高回転域
における動力特性に重点をおいた高回転型とに大略2分
されており、前者はエンジン出力のピークが低回転域に
おいて得られるように、また、後者はエンジン出力のピ
ークが高回転域において得られるようになっているが、
前者にあっては、高回転域での出力が頭打ちとなり、後
者にあっては、低回転域での出力が前者に比して低くな
ってしまうといった特性をも合わ仕持っていることから
、高回転域における高い出力を維持しつつ低回転域での
出力を高めることにより、低回転域から高回転域に至る
広い範囲において動力特性を向上させることが検討され
ている。
その具体的な一解決手段として、低回転域と高回転域と
でエンジンの排気時期を変えることが挙げられているが
、この手段を2サイクルエンジンに適用什んとした場合
、2サイクルエンジンにおける排気が、ピストンによる
排気ポートの開放によって行なわれることから、排気時
期を変化させるために、該排気ポートの上縁(すなわち
ピストンの上死点側の縁)をピストンの摺動方向に移動
させる必要がある。
そこで本発明者等は、前述(5たような排気ポート上縁
を変化させるための一手段として、第1図および第2図
に示す構造を提案した。
この提案においては、第1図に示すように、シリンダ1
に形成された排気通路2の上部(以下上部はピストンの
上死点側を、また、下部はピストンの下死点側を示すも
のとして説明する)であって、該排気通路2のシリンダ
1内面への開口部である排気ポート2aの近傍に、シリ
ンダlの中心線に直交するように軸3を回動自在に設け
、この軸3に弁体4を一体的に取り付け、かつ、弁体4
に相対する排気通路2の上面に弁体4を収納するための
凹部5を形成しておき、エンジンが低回転で運転されて
いる場合には、第1図に実線で示すように、前記弁体4
を軸3を中心に揺動させてその揺動端部によって排気ボ
ー)2aの上部を閉塞することにより、該排気ポート2
aの上縁2bを弁体4の揺動端部の下端まで距離り9下
死点側へ移動させて排気時期を遅延させ、また、エンジ
ンの回転が高回転に至った場合には、第1図中鎖線で示
すように、弁体4を凹部5内に収納して排気ポート2a
の上部を開放することにより排気時期を早め、これによ
って全回転域での出力特性の向上を図っている。
「発明か解決しようとする問題点」 本発明は、前述した提案における次のような点を改善せ
んとするものである。
すなわち、前述した提案にあっては、弁体4の揺動を円
滑にするために、該弁体4と凹部5の内壁面との間にあ
る程度の隙間を設ける必要があり、また、弁体4を排気
ポート2aの上縁2bよりも上方まで揺動させなければ
ならないことから、凹部5を、第1図に示すように、シ
リンダlの内面から排気通路2の下流側へ後退させた位
置に形成する必要があるが、凹部5のシリンダlの周方
向に沿う幅を排気ポート2aの幅と同等に設定したこと
と相まって、第1図および第2図に示すように、弁体4
が閉位置に揺動させられた際に、弁体4の揺動端部でシ
リンダ1の周方向に沿う両側部の端部と、前記排気ポー
ト2aの側縁との間に隙間Gが生じてしまい、これに伴
い、突出した弁体4によって設定された正規の排気時期
に至る前に、前記隙間Gを介してシリンダ1の内部と排
気通路2とが連通状態となされて、僅かながら排気時期
にずれが生じ、実際のエンジンの出力特性が目的とする
出力特性よりも下回ってしまうことが想定されるといっ
た点である。
「問題点を解決するための手段」 本発明は前述した改善すべき点を有効に解消し得る2サ
イクルエンジンにおける排気時期制御装置を提供せんと
するもので、該排気時期制御装置は、特に、2サイクル
エンジンのシリンダ内面に開口する排気ポートを備えた
排気通路の上部壁に、前記排気ポート近傍から下流側へ
向かって凹部を形成し、該凹部内に前記シリンダと直交
する方向に沿った揺動軸線を有する弁体を揺動自在に設
け、前記弁体を凹部から突出させる方向および収納する
方向に揺動させて、その揺動端部によって前記排気ポー
トの上部を開閉することにより、シリンダ内部と排気ポ
ートとの連通時期を変化させるようにした排気時期制御
装置であって、前記凹部のシリンダ周方向の幅を前記排
気ポートのそれよりも大きく形成するとともに、該排気
ポートの両側部まで延設したことを特徴とする。
「作用」 本発明に係わる2サイクルエンジンにおける排気時期制
御装置は、排気ポートの両側部まで延設した凹部により
、弁体の前述した構成とすることにより、弁体の揺動端
部でシリンダの周方向の側部を排気ポートの側縁に近付
けて、両者間の隙間を極力減少させ得るものである。
:実施例」 以下、本発明の一実施例について第3図〜第5図に基づ
き説明する。
第3図は本発明に係わる排気時期制御装置を備えた2サ
イクルエンジンの縦断面図である。
図において符号6はシリンダを示し、シリンダブロック
6aおよび該シリンダブロック6aに取り付けられて燃
焼室Aを形成するシリンダヘッド6bを備えている。ま
た、符号7はシリンダ6内に摺動自在に嵌挿されたピス
トン7.8は掃気通路、9は排気通路である。排気通路
9の内部には、シリンダ6内部への開口部である排気ポ
ート9aから下流側へ向かって所定長さを有し、かつ、
シリンダ6の長さ方向に沿う補強用のリブ10が、排気
通路9をシリンダ6の周方向に2分割するように設けら
れている。このリブlOは排気通路9の排気ポート9a
近傍を補強するとともに、ピストン7が摺動させ′られ
る際に、該ピストン7に取りイ」けられfニピストンリ
ング11がそれ自体の弾性により径方向外方へ広がって
排気ポート9aの上縁9bや下縁9cに突き当たるのを
防止する機能を果たす。また、該リブ】0には、その長
さ方向に沿って冷却水挿通用の水通路Wが形成されて、
リブlOの温度上昇を抑制するようになっている。
そして、前記排気通路9の上部でその排気ボー)9aの
近傍に本実施例に係わるυト気時期制御装置12が設け
られている。
次いで、該排気時期制御装置12について説明すれば以
下のとおりである。
該排気時期制御装置12は、排気通路9の上部壁に、前
記排気ポート9aの近傍から下流側へ向かって凹部13
を形成し、該凹部13内に前記シリンダ6と直交する方
向に沿う軸14を回動自在に配設するとともに、該軸1
4に一体に設けられ、該軸14によって揺動させられる
弁体15を配設し、前記軸14に該軸14をエンジンの
運転状態に対応して所定角度往復回動させる駆動機構(
図示路)を連設し、前記凹部13のシリンダ6の周方向
の幅を前記排気ポート9aのそれよりも大きく形成する
とともに、該排気ポート9aの両側部まで延設した概略
構成を有し、前記弁体15を駆動機構により凹部13か
ら突出させる方向および収納する方向に揺動させて、そ
の揺動端部によって前記排気ポート9aの上部を開閉す
ることにより、シリンダ6の内部と排気ポート9aとの
連通時期を変化させるようになっている。
さらに詳述すれば、前記凹部13の前述したような排気
ポート9aの側部における延設長さは、第5図に示すよ
うに、排気ポート9aの上縁9bから、閉位置まで揺動
させられた弁体15の下端よりも若干下方までの距離に
設定されている。
前記弁体15は、第4図および第5図に示すように、前
記リブ10をはさんでシリンダ6の周方向に2@配設さ
れており、それぞれ前記軸14に取り付けられて一体的
に揺動させられるようになっている。そして、各弁体1
5は、その幅が、前記排気ポート9aの上部をシリンダ
6の周方向に全面に亙って覆い、かつ、前記リブ10と
対向する側と反対側の端部と前記凹部13の内面との間
に所定の隙間を形成し得る長さとなされており、これに
よって、前記凹部13が排気ポート98の幅よりも大き
く形成されている分、弁体15が該排気ポート9aの側
縁部へ接近させられている。
また、各弁体15の揺動端部の上部には、前記凹部13
の内方へ向かって延びる突部16が連設され、該突部1
6および弁体15のシリンダ6の内部側のそれぞれの端
面ば連続させられて、弁体15が閉位置に揺動させられ
た状態において、シリンダ6の内面との間に微少間隙を
形成する制御面17となされている。
さらに、本実施例では、該制御面17の上部に、弁体1
5が閉位置に揺動させられた際に、前記凹部13の内面
とシリンダ6の内面との間の壁18に揺動半径方向にお
いて重畳させられるオーバーラツプ部19が形成されて
いる。該オーバーラツプ部19は、弁体15と壁18と
の間にラビリンス状のシールを形成するために設けられ
るものであり、該オーツテーラツブ部19における前記
シリンダ6の壁18との重畳mは、好ましくは、前記排
気ポート9aの上縁9bと突部16の上縁との間か最も
狭い箇所において、約1 、5mmの重畳量が確保てき
るように設定されている。
しかして、このように構成された本実施例の排気時期制
御装置12が適用された2サイクルエンジンによれば、
弁体15がエンジンの運転状態に基づいて操作されるこ
とにより、排気時期の制御が行なわれるとともに、燃焼
ガスの漏れ量が抑制されて、エンジンの出力特性が全回
転域において改善される。
すなわち、エンジンが低回転で運転されている場合には
、軸14を所定方向へ回動させて弁体15を排気通路9
内に突出させる。このような弁体15の移動により、制
御面17をそのオーバーラツプ部19を残して排気ポー
ト9aの上部に露出させ、これによって、第3図および
第5図中実線で示すように、排気ポート9aの上部を閉
塞し、該排気ポート9aの上縁9bを見掛は止弁体15
の制御面17の下端縁までの距ML分下げる。これに伴
い、ピストン7の移動による排気ポート9aの開閉時期
が前記距離I、分度化さU゛られ、排気時期が遅延させ
られる。そして、エンジンが高回転域に至った場合には
、弁体15を前述とは逆向きに揺動させて、該弁体15
を第3図中鎖線で示すように凹部13内に収納する。こ
れによって排気ポート9aの上部が開放されて、エンジ
ンの排気時期が早められる。また、前述したように、凹
部13が排気ポート9aの幅よりも大きく形成され、か
つ、排気ボー)9aの側部まて延設されていることによ
り、弁体15が排気ポート9aの側縁に接近させられて
、第4図に示すように、弁体15が排気通路9内に突出
させられた状態における排気ポート9aの側縁との隙間
9が減少させられているから、両者間からの燃焼ガスの
漏れが抑制される。
したがって、低回転域から高回転域に至る広い回転域で
適切な排気が行なわれるとともに、低回転域での排気が
設定された排気時期に近付けられて、全回転域での出力
特性の向上が図られろ。
一方、本実施例では、弁体15のオーバーラツプ部19
において、該弁体15とシリンダ6の壁18とが弁体1
5の揺動半径方向に重畳させられて、両者間にラビリン
ス状のシールが形成されていることから、前記壁18と
弁体15との間からの燃焼ガスの漏イ1も抑制され、前
述した排気時期の適性化の向上か図られる。
なお、前記実施例において示した各構成部材の諸形状や
寸法等は一例であって、設計要求等に基づき種々変更可
能である。
例えば、前記弁体15の側部を拡大された凹部13の内
方に位置させた例について図示したが、該弁体15の幅
は、前記排気ポート9aの幅と同等以上であればよく、
また、弁体15の揺動の制御方法は、全開と全閉との2
位置制御、あるいは、揺動位置を連続的に変化させる比
例制御のいずれであってもよい。
「発明の効果」 以上説明したように本発明に係わる2サイクルエンジン
における排気時期装置は、シリンダ内面に開口する排気
ポートを備えた排気通路の上部壁に、前記排気ポート近
傍から下流側へ向かって凹部を形成し、該凹部内に前記
シリンダと直交する方向に沿った揺動軸線を有する弁体
を揺動自在に設け、前記弁体を凹部から突出させる方向
および収納する方向に揺動させて、その揺動端部によっ
て前記排気ポートの上部を開閉することにより、シリン
ダ内部と排気ポートとの連通時期を変化させるようにし
た排気時期制御装置であって、前記凹部のシリンダ周方
向の幅を前記υト気ポートのそれよりも大きく形成する
とともに、該排気ポートの両側部まで延設したことを特
徴とするものて、低回転域において弁体を排気通路内に
突出させ、また、高回転域において弁体を凹部内に収納
することにより、低回転域から高回転域に至る広い回転
域で適切な排気を行なうことができるとともに、凹部を
排気ポートの幅よりも大きく形成し、かつ、排気ポート
の側部まで延設したことにより、弁体を排気ポートの側
縁に接近させて、弁体が排気通路内に突出させられた状
態における排気ポートの側縁との隙間を小さくし、該隙
間からの燃焼ガスの漏れを抑制することがてき、したが
って、低回転域での排気が設定された排気時期に近付け
て、全回転域での出力特性の向上を図ることができる等
の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は排気時期制御装置を備えた従来の
2サイクルエンジンを示すもので、第1図は一部の縦断
面図、第2図は第1図の■−■線に沿う矢視断面図、第
3図〜第5図は本発明の一実施例が適用された2サイク
ルエンジンの要部を示すもので、第3図は縦断面図、第
4図は第3図のIV−IV線に沿う一部を省略した矢視
断面図、第5図は第3図のv−■線に沿う矢視断面図で
ある。 6・・・・・・シリンダ、6a・・・・・・シリンダブ
ロック、6b・・・・・・シリンダヘッド、7・・・・
・・ピストン、8・・・・・・掃気通路、   9・・
・・・・排気通路、9a・・・・・・排気ポート、  
9b・・・・・・上縁、12・・・・・排気時期制御装
置、 13・・・ ・ ・ 凹 仔じ 、         
      14 ・・ ・  申出 、!5・・・・
・・弁体、     16・・・・突部、17・・・・
・制御面、    】訃・・・・壁、19・・・・・・
オーバーラツプ部。 !N−い一′−1 う、/

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2サイクルエンジンのシリンダ内面に開口する排気ポー
    トを備えた排気通路の上部壁に、前記排気ポート近傍か
    ら下流側へ向かって凹部を形成し、該凹部内に前記シリ
    ンダと直交する方向に沿った揺動軸線を有する弁体を揺
    動自在に設け、前記弁体を凹部から突出させる方向およ
    び収納する方向に揺動させて、その揺動端部によって前
    記排気ポートの上部を開閉することにより、シリンダ内
    部と排気ポートとの連通時期を変化させるようにした排
    気時期制御装置であって、前記凹部のシリンダ周方向の
    幅を前記排気ポートのそれよりも大きく形成するととも
    に、該排気ポートの両側部まで延設したことを特徴とす
    る2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置。
JP3034386A 1986-02-14 1986-02-14 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置 Expired - Fee Related JPH0674735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034386A JPH0674735B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034386A JPH0674735B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189316A true JPS62189316A (ja) 1987-08-19
JPH0674735B2 JPH0674735B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=12301188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034386A Expired - Fee Related JPH0674735B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674735B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993373A (en) * 1989-06-21 1991-02-19 General Motors Corporation Sealing shroud port timing valve for two cycle engine
US5410993A (en) * 1992-12-25 1995-05-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust control valve for engine
US5537958A (en) * 1994-02-07 1996-07-23 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Variable compression ratio system for two-cycle engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993373A (en) * 1989-06-21 1991-02-19 General Motors Corporation Sealing shroud port timing valve for two cycle engine
US5410993A (en) * 1992-12-25 1995-05-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust control valve for engine
US5605119A (en) * 1992-12-25 1997-02-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust control valve for engine
US5537958A (en) * 1994-02-07 1996-07-23 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Variable compression ratio system for two-cycle engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674735B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768473A (en) Exhaust timing control apparatus
JPS62189316A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPS62189314A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JP3008413B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS62271927A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS62197629A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気装置
JPH0330589Y2 (ja)
JPS62189319A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPS62271925A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS62189317A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPS62150027A (ja) ユニフロ−掃気式内燃機関
JPS62267522A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JP3593665B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気タイミング制御装置
JPS62189318A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPH0741863Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0533697Y2 (ja)
JPH0240264Y2 (ja)
JPS62189315A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPS62271926A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS6248917A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0549811B2 (ja)
JPH1150849A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPH0441922A (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0350322A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPS60230504A (ja) 内燃機関のバルブの開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees