JPH0350322A - 2サイクルエンジンの排気制御装置 - Google Patents

2サイクルエンジンの排気制御装置

Info

Publication number
JPH0350322A
JPH0350322A JP1184009A JP18400989A JPH0350322A JP H0350322 A JPH0350322 A JP H0350322A JP 1184009 A JP1184009 A JP 1184009A JP 18400989 A JP18400989 A JP 18400989A JP H0350322 A JPH0350322 A JP H0350322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
control valve
exhaust port
joint
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1184009A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Amano
天野 雅司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1184009A priority Critical patent/JPH0350322A/ja
Publication of JPH0350322A publication Critical patent/JPH0350322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本願は、2サイクルエンジンにおいて、排気ポートのシ
リンダボア内壁面に形成された開口部の上縁に制御弁を
設け、この制御弁を開閉制御することにより排気タイミ
ングを可変にした排気制御装置に関する。
[従来の技術] このような2サイクルエンジンにおける排気制御装置は
、特開昭63−192913号公報に開示されている。
このものによれば、シリンダブロックのシリンダボア内
壁に、ピストンによって開閉される排気ポートを開口し
、この排気ポートのシリンダボア側開口端の上縁位置を
可変制御する制御弁を設けて排気ポートの開き期間を可
変制御するものであって、エンジンの回転数に応じて回
動する作動部によって制御弁を作動制御されるようにな
っている。作動部と制御弁との連結は、作動部側に形成
されたアームの二叉状先端部を、制副弁側から突出形成
された突部へ係合することにより行われている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記例では、制御弁と作動部の接続がそれぞ
れ突出形成された部材間の係合によって行われるため、
作動部と制御弁との間隔が太き(なり、装置が大型化す
るとともに、作動部による力の作用点が制御弁のシリン
ダ摺動部から比較的遠くなるので、摺動時にこじりが生
じることが考えられる。
また、かかる排気タイミングの制御装置に加えて、さら
に回転数に応動するバルブにより、排気ポート側と連通
又は遮断して排気脈動を利用する公知の排気チャンバを
併設すると、制御弁が複数設けられることになるため、
エンジンが大型化してしまう。
そこで本願は、かかる問題を解決する排気制御装置の提
供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本願に係る2サイクルエン
ジンの排気制御装置は、シリンダボア内壁に開口形成さ
れた排気ポートの開きタイミングを可変制御するため、
エンジンの回転数に応動する作動部で制御弁を移動させ
、排気ポートの開口部上縁を開閉するようにしたものに
おいて、制御弁の作動部にジヨイント部を突出形成し、
このジヨイント部を前記制御弁に形成されたジヨイント
凹部へ嵌合することにより、作動部と制御弁とを接続さ
せたことを特徴とする。
なお、この排気制御装置に、排気ポートに臨んで開口す
る排気通路と、この排気通路に連通ずる排気脈動調節用
の排気チャンバとを設けるとともに、制御弁の移動によ
って、前記排気通路の排気ポート側開口部を、高速域の
とき閉じ、中低速域のとき開くようにすることもできる
[発明の作用] 本願に係る2サイクルエンジンの排気制御装置は、制御
弁の作動部に突出形成されたジヨイント部が、制御弁に
形成されたジヨイント凹部に嵌合しているので、作動部
と制御弁の摺動部間の間隔が短(なり、エンジンの排気
ポート近傍部分がコンパクト化する。また、作動部から
の力の作用点が制御弁のシリンダ摺動部に近接し、作動
部から力が作用したときにおけるこじりが少なくなり、
制御弁はスムーズに摺動する。しかも、装置の剛性を必
要以上に大きくしなくても済むので、軽量コンパクト化
する。
さらに、制御弁の開閉移動に伴い、排気チャンバと連通
ずる排気通路の排気ポート側開口部を高速域のとき閉じ
、中低速域になると開くので、排気脈動がそれぞれのエ
ンジン回転数に応じて変化し、排気状態が高速域又は中
低速域側のいずれでも最適なように自動調整される。
[実施例] 以下、図面により一実施例について説明する。
第1図は水冷式2サイクルエンジンの縦断面を示し、第
2図はその水平断面を、第3図はそのX矢示方向の外観
を、第4図は排気ポート部分の拡大縦断面をそれぞれ示
す。図中の符号lはシリンダブロック、2はシリンダヘ
ッド、3はクランクケース、4は燃焼室、5はシリンダ
ボア、6はピストン、7はコンロッド、8はクランク軸
、9はクランク室である。
シリンダボア5の内壁には、クランク室8に連通する掃
気ポート10及び排気ポート11が開口されている。掃
気ポート10及び排気ポート11は往復動するピストン
6の周壁によって所定のタイミングをもって開閉される
。排気ポート11のシリンダボア5側における開口端1
2の上縁が排気ポート11の開きタイミングを決定して
いる。
排気ポート11の開口端12近傍には、その中央で上下
両壁間を連結する補強壁13が設けられている。さらに
この開口端12に臨んで、排気制御装置14が設けられ
る。
排気制御装置14は排気ポート11の開き期間を制御す
るための装置であり、制御弁15と、この制御弁15が
組込まれる弁ホルダ16と、制御弁15を作動するため
の作動部17とより構成され、全体が予めユニット化さ
れており、ボルト18によってシリンダブロックlの排
気ポート11土壁部に形成された凹部空間19(第8図
)内へ側方より嵌合された状態で取付けられている。
制御弁15及び作動部17の外形を第5図に示す。制御
弁15は、弁ホルダ16内を図の上下方向へ摺動するス
ライド基部20と、この−面から側方へ延出するアーム
21と、アーム21を介して連結される弁部22とから
なる。弁部22は立壁状で、シリンダボア5の内周面と
略同心円弧状をなし、その内面23は、弁ホルダ16に
シリンダボア5の内周壁と面一に形成された円弧状の突
部16a(第4図参照)の背面と摺接し、突部16a背
面側に形成されている凹部空間16b内へ嵌合可能にな
っている。
弁部22の下部には横壁部が形成されている。
横壁部はさらに、内周側へ延出するストッパ部24と、
外周側へ延出するシール部25とから構成されている。
ストッパ部24はその上面が突部16a(第4図、第6
図)の下端面と当接可能になるよう弁部22と同様の円
弧状をなしている。シール部25は弁ホルダ16の排気
ポート11へ臨む端面へ着座可能となっている。弁部2
2の中間部には補強壁13(第4図参照)を通す間隙2
6が形成されている。アーム21はこの間隙26を挟む
ように二叉状に形成されている。さらに、スライド基部
20の側面には貫通孔からなるジヨイント凹部27が開
口形成されている。
弁ホルダ16は第2図に示すように、ガイド部28と軸
受部29とが一体に形成されたものであり、ガイド部2
8はその前面が弁部22の背面と一致する円弧面に形成
され、かつ弁部22、アーム21及びスライド基部20
で囲まれる部分に連&へ開口し、かつ他端がシリンダブ
ロックl側に形成されている排気通路31と通じている
。連通孔30の排気ポート11側の開口部は、制御弁1
5が上限位置へ上昇したとき、シール部25によって閉
じられ、逆に制御弁15が下降すると、ガイド部28の
連通孔30が開口する面からシール部25が離れ、連通
孔30を排気ポート11へ開くようになっている。排気
通路31は途中が屈曲して排気チャンバ32(第2図、
詳細は後述)へ通じている。なお、第6図は第2図の八
−A線に沿って弁ホルダ16をシリンダブロック1と共
に示した断面図である。
第2図に示すように、ガイド部28に形成されたガイド
溝33には、スライド基部20が嵌合される。軸受部2
9には、作動部17を構成する回動軸(後述)が収容さ
れ、側壁面にはジヨイント凹部27と対応する位置に貫
通穴34が形成されている。
作動部17は、一端にピニオンギヤ35が形成された回
動軸36と、その外周に切欠面37によって回り止めさ
れて取付けられたジヨイント部材38とピニオンギヤ3
5と噛み合い駆動する駆動機構39とからなる。ジヨイ
ント部材38には半径方向へジヨイント部40が突出形
成され、曲面に形成された先端4’Oaは貫通穴34を
貫いてジヨイント凹部27内へ遊嵌されている。ジヨイ
ント部材38は回動軸36の回動と共に所定角度θ(第
4図)の範囲で回動可能であり、遊嵌して接続するスラ
イド基部20を所定量h(第6図)の範囲で上下動する
ようになっている。
なお、第4図に示すように、ジヨイント部材38にはジ
ヨイント部40と別にストッパー41が突出形成され、
スライド基部20の下限位置に相当するだけジヨイント
部材38が回動したとき、調節ボルト42の先端が当接
することにより、ジヨイント部材38の回動を停止させ
るようになっている。調節ボルト42は予め弁ホルダ1
6側へ進退調節自在に取付けられている。
駆動機構39は、その詳細な側断面形状を第7図に示す
ように、下端部43がクランク軸の回転に連動する公知
のガバナ機構(図示省略)と噛み合うことによってエン
ジンの回転数に応じて回動されるロッド44と、その先
端側に形成された切欠き面で回り止めされて1:1で回
動するよう取付けられたバネホルダ45と、これに巻回
されたコイルバネ46と、ロッド44周囲のバネホルダ
45下方に設けられたスリーブ47と、その下部外周に
形成されたラック部48と、スリーブ47の周囲に設け
られている割締部49とからなる。
ラック部48には作動部17のピニオンギヤ35が噛み
合うようになっている。バネホルダ45と割締部49の
間にはそれぞれ半径方向へ延出部45a及び49bを有
する連結プレート45b及び49cが介装されている。
連結プレート45b及び49cはそれぞれ別体であり、
バネホルダ45及び割締部49とも別体に構成されてい
る。両者の延出部45a及び49bにはコイルバネ46
の一方側の端部46aが係止されている。また、連結プ
レート49cの延出部49bと反対側の端部は屈曲して
割締部49の外周に沿っており、その端部に内側へ向け
て形成された爪部49dが割締部49の側面に形成され
た凹部49eと係合している。ゆえに、割締部49はネ
ジ49aで止めることにより、スリーブ47と一体化す
る。バネホルダ45の回動がコイルバネ46を介して、
連結プレート45b、49c及び割締部49からスリー
ブ47並びにこれに形成されたラック部48へ■ 伝達されるようになっている。
第2図及び第3図に示すように、シリンダブロック1の
排気ポート形成面へ取付けられている排気制御装置14
の外方側には、間隔をもってカバー50がボルト51で
取付けられ、さらにシリンダブロック1の左右両側にも
カバー52並びに53が取り付けられている。これらの
カバー50.52及び53で囲まれた空間が所定容量の
排気チャンバ32として利用されている。また、駆動機
構39の上方にもカバー54がボルト55で取付けられ
る。ゆえに、これらのカバー50及び54を開けると、
排気制御装置14の着脱や調節ボルト42並びに駆動機
構39における割締部49などの調節作業を迅速にでき
るので、メンテナンスが容易になる。
さらに、第8図に示すように、排気ポート11の周囲に
は冷却水通路56が形成されている。第8図は、第3図
と同様の方向から排気ポート周囲の冷却水通路56を示
す図であり、排気制御装置14の周囲を上部56a、側
部56b及び下部56cが連続して囲んでいる。図中の
符号57a157b及び57cは連通路であり、上下方
向の連絡通路58a及び58bやシリンダ側の冷却水通
路59(第2図)と通じている。
次に、本実施例の作用を説明する。まず、高速状態では
、第4図に示すように、排気制御装置14の制御弁15
は上限位置にあり、ストッパ部24及びシール部25の
下面は排気ポート11の上面(弁ホルダ16の下面)と
面一状態をなし、ストッパ部24上面が突部16a下端
面に当接し、かつ弁部22の内面23は突部16aの背
面に重なっている。この状態では弁部22が排気ポート
11の開口部12の上縁部を閉じない(弁部22が排気
ポート11内へ突出しない)ので、排気タイミングが速
くなり、高速域に適した状態になる。
このとき、第6図に実線で示すように、シール部25が
排気ポート11へ臨む弁ホルダ16の連通孔30が開口
する面を閉じ、排気ポート11と排気チャンバ32との
連通が遮断される。このため排気チャンバ32が働かず
、排気脈動は高速側に調整され、高速域に量的な排気状
態になる。
一方、中速状態に転すると、第7図において、ロッド4
4がガバナ機構43によって所定量回動じ、バネホルダ
45を1:1で回動させる。すると、この回動はコイル
バネ46を介して、連結プレート45bの延出部45a
及び連結プレート49cの延出部49bへ伝達され、割
締部49からさらにこれと一体状態のスリーブ47へ伝
達されるので、スリーブ47の下部外周に形成されてい
るラック部48が回動し、これと噛み合うピニオンギヤ
35も回動し、同時に回動軸36及びジヨイント部材3
8が一体回動する。このためジヨイント部材38から突
出するジヨイント部40の先端40aがスライド基部2
0のジヨイント凹部27に遊嵌しているので、ジヨイン
ト部40の回動量に対応する量だけスライド基部20が
下方へ移動する。その結果、スライド基部20の下方移
動量(最大h)に応じて排気ポート11の開口端12側
の高さが変化して排気タイミングが遅(なリ、中速域に
適したものになる。しかもこのとき、第6図に仮想線で
示すように、シール部25が排気ポート11へ臨む弁ホ
ルダ16の連通孔30が開口する面から離れ、排気ポー
ト11と排気チャンバ32が連通孔30、排気通路31
を介して連通ずる。このため排気脈動が中速側へ自動調
節され、結局、中速域で最も効率のよい排気状態になる
。ゆえに、一つの制御弁15を排気タイミングと排気脈
動の両方の調整に利用でき、排気制御装置14と排気チ
ャンバ32をで同時にかつ簡潔な構造で組み込むことが
できる。
なお、ロッド44(バネホルダ45)の回動量が太き(
なり過ぎると、バネホルダ45とスリーブ47を互いに
別体の連結プレート45b並びに49c及びコイルバネ
46を介して連結しているので、コイルバネ46が弾性
変形して、ラック部48側の回動停止を可能にする。ゆ
えに、コイルバネ46等の存在によってラック部48側
の回動量を所定量に維持するためのオーバーストローク
防止機構を構成できる。
また、割線部49において、予めネジ49aを緩めた状
態でラック部48とピニオンギヤ35を所定位置で噛み
合わせて、その後ネジ49aを締めることにより、スリ
ーブ47と一体化することができる。ゆえに、割線部4
9でラック部48とピニオンギヤ35との噛み合い初期
位置調節機構を構成できる。
そのうえ、作動部17のジヨイント部40を直接スライ
ド基部20のジヨイント凹部27へ係合したので、スラ
イド基部20と回動軸36間の距離d(第4図)が小さ
くなり、排気制御装置14全体がコンパクトになる。こ
のため、第4図及び第8図等に示すように、最も熱的条
件の厳しい排気ポート11の開口部周辺に冷却水通路5
6を配設することが容易にできるようになり、エンジン
全体の冷却性能向上に貢献する。
さらに、ジヨイント部40側からの力の作用部がより弁
部22に近くなる。このため、摺動時における弁部22
のこじりが少なくなるので、弁部22の作動がスムーズ
になる。しかも、制御弁15を構成する各部材も強度的
に有利となり、装置の剛性を必要以上に太き(しな(で
も済むので、装置全体の軽量小型化に貢献する。。
[発明の効果] 請求項1の発明によれば、作動部に突出形成したジヨイ
ント部を制御弁に形成したジヨイント凹部へ嵌合したの
で、作動部と制御弁との距離をより近接させることがで
き、排気ポート近傍部分をコンパクトにできる。このた
め、作動部からの力の作用点が制御弁の摺動部により近
接するので、制御弁が摺動するときこじりが生じにくく
なり、摺動がスムーズになる。
さらに、水冷式エンジンの場合には、冷却水通路をより
排気ポートのシリンダボア側開口端部へ近接して形成す
ることが可能になり、エンジンの冷却性能を向上させる
ことができる。
請求項2の発明によれば、制御弁の移動に伴って、排気
チャンバと連通ずる排気通路の排気ポート側開口部を高
速側で閉じ、中低速側で開けるようにしたので、エンジ
ンの全回転域で良好な出力を維持し易くなるとともに、
一つの排気制御装置で排気タイミングと排気脈動の両方
の調整を自動的に行うことができるので、エンジンを小
型化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は実施例を示し、第1図は本願の排気
制御装置を適用した2サイクルエンジンの縦断面側面図
、第2図はその水平断面図、第3図は第1図のX矢示力
、向外観図、第4図は第3図のA−A線拡大断面図、第
5図は排気制御装置の斜視図、第6図は要部の拡大断面
図、第7図は駆動機構の断面図、第8図は排気ポート周
囲の冷却水通路を示す断面図である。 (符号の説明) 1・・・シリンダブロック、5・・・シリンダボア、1
1・・・排気ポート、14・・・排気制御装置、15・
・・制御弁、16・・・弁ホルダ、17・・・作動部、
20・・・スライド基部、22・・・弁部、24・・・
ストッパ部、25・・・シールド部、27・・・ジヨイ
ント凹部、30・・・連通孔、31・・・排気通路、3
2・・・排気チャンバ、35・・・ピニオンギヤ、36
・・・回動軸、38・・・ジヨイント部材、4o・・・
ジヨイント部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダボア内壁に開口形成された排気ポートの
    開きタイミングを可変制御するため、エンジンの回転数
    に応動する作動部で制御弁を移動させ、排気ポートの開
    口部上縁を開閉するようにしたものにおいて、前記作動
    部にジョイント部を突出形成し、このジョイント部を前
    記制御弁に形成されたジョイント凹部へ嵌合することに
    より、作動部と制御弁とを接続させたことを特徴とする
    2サイクルエンジンの排気制御装置。
  2. (2)排気ポートに臨んで開口する排気通路と、この排
    気通路に連通する排気脈動調節用の排気チャンバとを設
    けるとともに、制御弁の移動によって、前記排気通路の
    排気ポート側開口部を、高速域のとき閉じ、中低速域の
    とき開くようにしたことを特徴とする請求項1に記載し
    た2サイクルエンジンの排気制御装置。
JP1184009A 1989-07-17 1989-07-17 2サイクルエンジンの排気制御装置 Pending JPH0350322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184009A JPH0350322A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 2サイクルエンジンの排気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184009A JPH0350322A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 2サイクルエンジンの排気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350322A true JPH0350322A (ja) 1991-03-04

Family

ID=16145732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184009A Pending JPH0350322A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 2サイクルエンジンの排気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604699A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Suzuki Kabushiki Kaisha Exhaust timing controller for two-stroke cycle engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604699A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-06 Suzuki Kabushiki Kaisha Exhaust timing controller for two-stroke cycle engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2048336B1 (en) Variable stroke engine
CA1329139C (en) Exhaust control valve for two-stroke cycle engines and process for using the same
US4716861A (en) 4-Cycle engine
JPH0350322A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
EP0604699B1 (en) Exhaust timing controller for two-stroke cycle engine
JPS63192913A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気ポ−トの開き期間制御装置
JPH0783013A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS62267522A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS62189316A (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPS6034726Y2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH05125945A (ja) 2サイクルエンジンの排気バルブ装置
JPS62243923A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
KR100245878B1 (ko) 엔진의 가변 밸브 리프트 장치
JPH0355643B2 (ja)
JPH0220406Y2 (ja)
JPS62271925A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0424087Y2 (ja)
JPH0674734B2 (ja) 2サイクルエンジンにおける排気時期制御装置
JPH01318718A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0717781Y2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御弁
JPH0364649A (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH0350264Y2 (ja)
JPH1150849A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPS6248917A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS60230504A (ja) 内燃機関のバルブの開閉装置