JPS6218755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218755Y2
JPS6218755Y2 JP13785879U JP13785879U JPS6218755Y2 JP S6218755 Y2 JPS6218755 Y2 JP S6218755Y2 JP 13785879 U JP13785879 U JP 13785879U JP 13785879 U JP13785879 U JP 13785879U JP S6218755 Y2 JPS6218755 Y2 JP S6218755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
space
movable
fixed
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13785879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655131U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13785879U priority Critical patent/JPS6218755Y2/ja
Publication of JPS5655131U publication Critical patent/JPS5655131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218755Y2 publication Critical patent/JPS6218755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は電動機に連結されて電動機の回転軸
を制動あるいは解放する励磁開放形電磁ブレーキ
装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種の電磁ブレーキ装置を第1図に従
つて説明する。図において、1は電動機、2はこ
の電動機1の枠体、3はこの枠体2の内周面に嵌
着された固定子鉄心、4はこの固定子鉄心3に巻
装された固定子巻線、5は上記枠体2の一端部に
螺着結合されたノジユラー鋳鉄よりなる固定子鉄
心、5aはこの固定鉄心5の中心部に設けられた
段付貫通孔、5bはこの段付貫通孔5aの段部、
5cは上記段付貫通孔5aの外周部に形成された
環状溝で、開口部が上記枠体2と上記固定鉄心5
との結合部と逆方向に設けられている。6は上記
固定子鉄心3と対をなす回転子鉄心、7はこの回
転子鉄心6に嵌着された回転軸で、一端部は上記
段付貫通孔5aを貫通すると共に玉軸受8を介し
て上記固定鉄心5に、他端部は玉軸受を介してブ
ラケツト(何れも図示せず)に夫々回転自在に支
承されている。9は上記回転軸7の一端部に嵌合
され且つ止め輪10で係止されたブレーキ歯車
で、外周部には歯部9aが形成されている。11
は内周面に形成された歯部が上記歯部9aに噛合
し、該歯部9aの歯筋方向に摺動し得るブレーキ
板、12はこのブレーキ板11と上記環状溝5c
の開口部側端面とに両端面が対向して配設された
可動鉄心、13は上記固定鉄心5の他端面に螺着
結合されたカバーで、内端面には上記ブレーキ板
11と対向する制動面13aを有している。14
は上記段部5bと上記可動鉄心12との間に所定
の弾圧力を有して介挿された圧縮フイルばねより
なる弾性体で、上記ブレーキ板11を上記可動鉄
心12を介して上記制動面に押圧するようになさ
れている。15は上記環状溝5cに巻回されたブ
レーキコイルで、上記固定子巻線4に通電される
時には励磁されるようになされている。なお、固
定鉄心5とカバー13とで筐体を形成している。
次にこのように構成されたものの動作について
説明する。電動機1の操作スイツチを閉成すると
固定子巻線4に通電されると共にブレーキコイル
15が励磁され固定鉄心5が付勢される。固定鉄
心5が付勢されると固定鉄心5は弾性体14の弾
圧力に抗して可動鉄心12を吸引する。このため
回転軸7に対する制動は解放され回転軸7は急速
に回転を開始する。また、電動機1の操作スイツ
チを開成すると固定鉄心5が消勢し、弾性体14
の弾圧力でブレーキ板11は可動鉄心12を介し
て制動面13aに押圧され回転軸7を制動するこ
とになる。
この種の電磁ブレーキ装置を電気ホイストの巻
上げ、巻下げ用の電動機の制動用として使用する
場合には電気ホイスト特有のインチング操作の激
しい運転であるため、起動にたびに大きな起動電
流が流れ、このため電動機1部分の温度が上昇す
る。従来の電磁ブレーキ装置は以上のように枠体
1に直接固定鉄心5が結合され、この固定鉄心5
の環状溝5cにブレーキコイル15が巻装された
構成となつているので電動機1部分の温度が上昇
すると、その熱は固定鉄心5より直接ブレーキコ
イル15に伝達され、ブレーキコイル15はコイ
ル15の抵抗損と電動機1よりの伝達熱の相乗効
果により温度が上昇することになる。このためブ
レーキコイル15の絶縁劣化、あるいは焼損を防
止するためにブレーキコイル15の径を大きくし
ていたために電磁ブレーキ装置全体の外形が大き
くなると共に原価高になる欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は、上記の欠点を解消するためになさ
れたもので、電動機の枠体の一端面に結合され、
上記枠体とは反対側内端部には凹部と突出部とか
らなる径方向の溝が複数個円周上に形成された筐
体、この筐体内で複数個の上記突出部の径方向途
中に一端側がまたがつて結合された筒状の固定鉄
心、この固定鉄心と対向した可動鉄心、上記筐体
の内端面と上記可動鉄心間に配置され、上記可動
鉄心を上記固定鉄心とは反対側に付勢するスプリ
ング、上記電動機の回転軸に軸方向摺動可能に連
結され、一側が上記可動鉄心と対向する制動部
材、及び上記筐体に設けられ、上記制動部材の他
側と対向した制動面を有するカバーを備え、上記
溝内の空間部で上記固定鉄心における外周側空間
と内周側空間とを連通させることにより、ブレー
キコイルの温度上昇を低下できる安価な電磁ブレ
ーキ装置を提供することを目的としている。
〔考案の実施例〕
第2図に従つてこの考案の一実施例について説
明する。図において、16は一端部が電動機1の
枠体2の一端面に螺着結合された例えば普通鋳物
より形成された筐体、16aはこの筐体16の上
記枠体2側内端面に径方向に設けられ、円周方向
に複数個配列された凹部、16bはこの複数個の
凹部16aと円周方向に夫々隣接して突出した複
数個の突出部16cに形成された平端面である。
なお、複数の凹部16aと複数の突出部16cと
で複数の溝を構成している。5はこの平坦面16
bに結合され、環状溝5cを有する筒状の固定鉄
心で、上記複数個の凹部16aと上記固定鉄心5
の一端面とは複数個の空間部17を介して対向す
るようになされている。また、空間部17は固定
鉄心5周囲における内周側空間と外周側空間とを
連通している。15は上記環状溝5cに巻装され
たブレーキコイル、13は上記筐体16の他端面
に螺着結合されたカバーである。
次に動作について説明する。まず、電動機1の
温度が上昇した時の電動機1よりブレーキコイル
15への熱伝導について説明する。上昇した電動
機1部分の熱は筐体16の枠体2側々壁→空間部
17→固定鉄心5→ブレーキコイル15に伝達さ
れる。このため筐体16より固定鉄心5への熱伝
達は空間部17で相当程度阻止され、ブレーキコ
イル15の温度上昇が従来装置に比較して大幅に
減少することになる。また、更に、空間部17は
固定鉄心5の周囲における内周側空間と外周側空
間とを連通しているので、空間部17内の空気の
温度上昇をも筐体16全体で素早く放熱でき、ブ
レーキコイル15の温度上昇は大幅に低減される
ことになる。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成され、電動機の枠
体の一端面に結合され、上記枠体とは反対側内端
部には凹部と突出部とからなる径方向の溝が複数
個円周上に形成された筐体、この筐体内で複数個
の上記突出部の径方向途中に一端側がまたがつて
結合された筒状の固定鉄心、この固定鉄心と対向
した可動鉄心、上記筐体の内端部と上記可動鉄心
間に配置され、上記可動鉄心を上記固定鉄心とは
反対側に付勢するスプリング、上記電動機の回転
軸に軸方向摺動可能に連結され、一側が上記可動
鉄心と対向する制動部材、及び上記筐体に設けら
れ、上記制動部材の他側と対向した制動面を有す
るカバーを備え、上記溝内の空間部で上記固定鉄
心における外周側空間と内周側空間とを連通させ
たので、まず、凹部と突出部とで構成される径方
向の溝内の空間部により、電動機からの熱伝導を
少なくできるばかりでなく、溝内の空間部で固定
鉄心の周囲における内周側空間と外周側空間とを
連通することにより、空間部の空気自体の熱を筐
体全体で素早く放熱でき、ブレーキコイルの温度
上昇を大幅に低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一部断面正面図、第2図は
この考案の一実施例を示す一部断面正面図であ
る。 図中、1は電動機、2は枠体、3は固定子鉄
心、4は固定子巻線、5は固定鉄心、、6は回転
子鉄心、7は回転軸、9はブレーキ歯車、11は
ブレーキ板、12は可動鉄心、13はカバー、1
3aは制動面、14は弾性体、15はブレーキコ
イル、16は筐体、16aは凹部、16bは平端
面、16cは突出部、17は空間部である。な
お、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電動機の枠体の一端面に結合され、上記枠体と
    は反対側内端部には凹部と突出部とからなる径方
    向の溝が複数個円周上に形成された筐体、この筐
    体内で複数個の上記突出部の径方向途中に一端側
    がまたがつて結合された筒状の固定鉄心、この固
    定鉄心と対向した可動鉄心、上記筐体の内端部と
    上記可動鉄心間に配置され、上記可動鉄心を上記
    固定鉄心とは反対側に付勢するスプリング、上記
    電動機の回転軸に軸方向摺動可能に連結され、一
    側が上記可動鉄心と対向する制動部材、及び上記
    筐体に設けられ、上記制動部材の他側と対向した
    制動面を有するカバーを備え、上記溝内の空間部
    で上記固定鉄心における外周側空間と内周側空間
    とを連通させた電磁ブレーキ装置。
JP13785879U 1979-10-03 1979-10-03 Expired JPS6218755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13785879U JPS6218755Y2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13785879U JPS6218755Y2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655131U JPS5655131U (ja) 1981-05-14
JPS6218755Y2 true JPS6218755Y2 (ja) 1987-05-14

Family

ID=29369267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13785879U Expired JPS6218755Y2 (ja) 1979-10-03 1979-10-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218755Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6464989A (en) * 1987-09-01 1989-03-10 Noriyuki Gomagano Elevator for freight
JPH0434206U (ja) * 1990-07-18 1992-03-23
JPH07165306A (ja) * 1994-11-16 1995-06-27 Murata Mach Ltd スライドフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655131U (ja) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017199828A1 (ja) 電動式直動アクチュエータ
JPS6218755Y2 (ja)
US4718523A (en) Magnet body for engine brakes
KR920006216A (ko) 전자디스크 브레이크
EP3477825A1 (en) Electric linear actuator
JP2522564Y2 (ja) ギャードモータ
JP4312355B2 (ja) 電磁ブレーキ付電動機
JPS624735Y2 (ja)
JPH0121226Y2 (ja)
JPH0431813Y2 (ja)
JPH0725469Y2 (ja) 電磁ブレーキ
JPH083194Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH023449Y2 (ja)
JPS6026520Y2 (ja) 回転電機
JPS643858Y2 (ja)
JPS637711Y2 (ja)
JP2523108Y2 (ja) スピンドルモ−タ
JPS6123696Y2 (ja)
JPS6324273Y2 (ja)
JPS5910429Y2 (ja) ブレ−キ装置
JPH0125786Y2 (ja)
JP2680485B2 (ja) ブレーキ付電動機
JPH021548Y2 (ja)
JPH0511393Y2 (ja)
JP2591190B2 (ja) 外扇形無励磁電磁ブレーキモータ