JPS62187210A - パルス分配型位置検出装置 - Google Patents

パルス分配型位置検出装置

Info

Publication number
JPS62187210A
JPS62187210A JP61029023A JP2902386A JPS62187210A JP S62187210 A JPS62187210 A JP S62187210A JP 61029023 A JP61029023 A JP 61029023A JP 2902386 A JP2902386 A JP 2902386A JP S62187210 A JPS62187210 A JP S62187210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sine wave
value
alpha
output
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61029023A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Sakano
哲朗 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP61029023A priority Critical patent/JPS62187210A/ja
Priority to PCT/JP1987/000097 priority patent/WO1987005101A1/ja
Priority to DE8787901632T priority patent/DE3778609D1/de
Priority to KR1019870700864A priority patent/KR900005879B1/ko
Priority to EP87901632A priority patent/EP0257100B1/en
Publication of JPS62187210A publication Critical patent/JPS62187210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24404Interpolation using high frequency signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental
    • H03M1/303Circuits or methods for processing the quadrature signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パルス分配型位置検出装置に関し、特にNC
等の移動する作業機械あるいはロボットの腕等の移動位
置を高分解能に検出するパルス型位置検出装置に関する
従来の技術 従来より、この秤の位置検出器は、空間的に90度の位
相差を持った2相の正弦波信号(以下に説明するように
これらをVa及びvbとする)を利用して位置検出を行
っており、通常この種の位置検出器をエンコーダと称し
ている。
そして、在来のエンコーダは、例えば発光ダイオードか
らの射出光を、その回転位置が検出されるべき所定の回
転軸に取(−1けられた回転コード板(通常類回転コー
ド板の周囲には所定間隔をJ3いて多数の(例えば20
00個の)スリットが設けられる)に当て、該回転コー
ド板及び該回転コード板と対向する固定板に設けられた
スリン1−を通過した光をフォトダイオード等の受光素
子で受光して電圧に変換し、それによって該回転コード
板の回転に応じて該回転コード板に設けられた相隣接す
るスリット間隔(1ピツチ)を1畑期とする正弦波信号
Va 、 Vb @得る。
なお、この場合、該2つの正弦波信号Va。
vbについて空間的に90度の位相差を持たせるために
、該固定スリット・板に、該回転コード板に設けられた
スリン1−間隔(1ピツチ)の整数倍から1/4ピツチ
だけずれた2個のスリットを設け、それらの各スリット
とそれぞれ対向して設けられた各受光素子によって受光
されて生じた電気信号によって該2つの正弦波信号Va
 、Vbを得るようにしている(第6図(a)参照)。
次いで、これらの各正弦波信SVa 、Vbをそれぞれ
コンパレータに入力してその出力側からは該正弦波信号
の正・負の値に応じてそれぞれハイレベル及びロウレベ
ルとなる出力信号AP及びBPを作り、■該当力信号A
Pの立上り時に出力信号BPがハイレベルとなっている
とぎ、■類比力信号BPの立下り時に出力信号APがハ
イレベルとなっているとき、■該当力信号APの立下り
時に出力信号BPがロウレベルとなっているとき、■該
当力信号BPの立上り時に出力信号APがロウレベルと
なっているとき(第6図(b)参照)にはアップダウン
カウンタを逐次カウントアツプさせる所謂プラスパルス
を生じさt!(このことは該回転コード板が一方向例え
ば時計方向に回転していることを意味する)、一方、■
該当力信号APの立上り時に出力信号BPがロウレベル
となっているとき、■類比力信号BPの立下り時に出力
信号APがロウレベルとなっているとき、■該当力信号
APの立下り時に出力信号BPがハイレベルとなってい
るとき、■該当力信号BPの立上り時に出力信号APが
ハイレベルとなっているとき(第6図(C)参照)には
、該アップダウンカウンタを逐次カウントダウンさせる
所謂マイナスパルスを生じさせ(このことは該回転コー
ド板が反対方向例えば反時計方向に回転していることを
意味する)、これによって、該回転コード板の回転角度
、従って該回転コード板が取付けられた回転軸の回転位
置を検出(場合によっては該回転コード板の回転角度を
直線状に展開することによって直線状に移動する移動体
の移動位置を検出)するようにしている。
しかしながら、かかる従来の位置検出方法においては、
上述したように回転コード板の回転に応じて該出力信号
APまたはBPの1サイクル(回転コード板に設けられ
た相隣接するスリット間隔1ビツヂに相当)中に、その
回転角度を31数するアップダウンカウンタをカウント
させるパルス(上記プラスパルスまたはマイナスパルス
)を4回発生させ得るにすぎず、仮りに回転コード板の
周囲に2000個のスリットが設けられているとすれば
、その回転角度検出についての分解能は1/2000X
4=1/8000回転にすぎず、要するに回転コード板
が回転するとき該スリットによる1回転あたりの分割数
の4倍以上の高い検出分解能が得られないという問題点
があった。そこで、本出願人は、上述したような従来形
の移動位置検出方法に比較して格段に高い検出分解能(
例えば1/2000X1000回転)で、回転体さらに
一般的にいえば移動体の移動位置を、その初期位置から
の移動量(変位量)によって検出する位置検出方法及び
装置を提案したく特願昭59−231353号)。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、本願出願人がすでに提案した(特願昭59−
231353号)高分解能な位置検出器をさらに改良し
、位置検出器から出力される正弦波信号の1サイクル内
を内挿補間して高分解能に位置を検出し、検出した位置
の変化量に応じてパルス数を出力できるようにしたパル
ス分配型位置検出装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、移動体の移動に応じて空間的に90度の位相
差を有する2相の正弦波信号を発生させる手段と、一定
寸ンプリング周期で上記2相の正弦波信号の各電圧値V
a 、Vbをサンプルホールドする手段と、該サンプル
ホールドされた2相の正弦波信号の各電圧値■a、Vb
をデジタル信号に変換するA/D変換器と、該A/D変
換器からの2相の正弦波信号のデジタル信号値■a、v
bを入力し、V−V a ’ CO3αV b #S!
nαの値をOにするαの1直と前回の周期で求めたαの
値との差Δαを算出する演算手段と、該差Δαをパルス
数として出力するパルス発生器とを設けることによって
上記問題点を解決した。
作  用 本発明は、上記2相の正弦波信号を発生させる手段から
の正弦波信号の各電圧値va 、vbを一定サンプリン
グ周期で上記サンプルホールドする手段でサンプルホー
ルドし、各電圧値をA/D変換器でデジタル信号に変換
し、この変換されたデジタル信号の各正弦波信号の値V
a 、Vbより上記演算手段は、各ザンブル周期毎に V=Va−cosa−Vb−sina の値をOにするαの値を算出する。
これは、 Va=VO−3inθ、Vb=VO−cosa(ただし
θはそのときの回転角) であることから、結局 V=VO(sina−QO3(Z −cosa−5in
α)−VO5in(θ−α) の姶を0にするαの値を節用することとなり、その解は α=θ±2nπ(ただしnは整数) となる。
したがってθが変化した場合、θの変化速度に比較して
短い周期(具体的には上記正弦波信号がπだけ変化する
時間より短い周期)で順次αを求め、次に前回の周期で
求めた上記αの値α0と今回求めたαとの差Δα=α−
α0を求めることにより。
Δα=α−α0 = (θ ± 2 n π )−(θ〇 二七 2 n
 π )=θ−θ0 =Δθ となり、回転角(回転位置)θの変化mΔθを求め、こ
の演13からのΔα−Δθの出力をパルス発生回路によ
りパルス数として次の周期に出力することにより、正弦
波の1サイクル内を所定の分割数で直線状に補間分割し
て、その変化量Δα=Δθをパルス数として出力し高分
解能な位置を検出することができる。
なお、この際、上記■の値をOにするαの値は、検出誤
差の大きな原因となるvOの値(このvOの1直は回転
コード板が回転するにつれて固定スリット板との間のギ
ャップが変動すること等のために回転板が1回転する間
においても変動し、さらに発光ダイオードの発光潰の時
間的変動等によっても変動する)とは無関係に上記した
α=θ±2nπの関係を満たしており、結局類αの値に
より、該正弦波1サイクル(回転コード板上のスリット
の1ピッチ間隔に相当する)内を、所要の分割数(例え
ば1000)で直線状に補間分割(等分割)し、それに
よって、回転コード板の変位最(一般的には移動体の移
11を従来例のものより飛躍的に高い分解能(例えば回
転コード板上のスリット数を2000とし上記補間分割
数を1000とすれば、1/2000x1000回転)
で検出することができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例のブロック図で、第2図は
同実施例におけるタイミングヂャートであり、第3図は
第1図におけるパルス発生器の詳細ブロック図である。
まず、本発明のパルス分配型位置検出回路の動作原理を
説明すると、先の出願で述べたように、回転コード板の
回転角度(一般的には移動体の移動位置)に応じて上記
従来技術で説明したようにして出力される2相の正弦波
信号の電圧値va。
vbを一定周l1l(例えば50マイクロ秒)毎に読取
り、次式すなわち V=VaOcosα−Vb#5inczをOにするαを
求め、このようにして求めたαを、該正弦波1ナイクル
(すなわち回転コード板上における相隣接するスリット
間隔に対応する)内を所定の分割数で直線的に補間分割
(当分υ1)した位置情報(この場合は回転角度を表わ
す情報)を得て、一定周期毎のこの位置情報の変化Φを
パルス数に変換して高分解能の位置を検出するものであ
る。このような方法によって位置情報を求める理由を詳
述すれば、上式 V=va  −cosa−Vlr  −sinα  −
”・ <  1>において、 Va =VO−sin/7. Vb −VO−aosa
(ただしVOは2相の正弦波信号の振幅、θは回転コー
ド板の回転位置(回転角)) であるから、これらを上記第(1)式に代入すれば、 V=VO(sinθ−aosa−aosa・sinα)
=VO5in(θ−a )     −−−−−−(2
)どなり、 したがって、該■の値をOとするαの値は、α=θ±2
nπ(ただしnは整数) となる。
なお、上記■の値がOとなるαの値は正弦波であるから
、α=θ±nπとなるが、Va 、Vbの符号とsin
α、  COSαの符号が各々等しいことを考口するこ
とによりα=θ±2nπとしたちので、またnの値も、
何波長目かを限定するためのもので一疾固定するとその
値を使用して順次求めるものである。
したがって、回転コード板が回転してθが変化した場合
、該θの変化速度に比較して所定の7.0いサンプル周
期で(具体的には回転コード板の回転に伴って上記正弦
波信号がπだけ変化する時間より短い周期で)上記αを
求めてい()ば、該αの変化Δαによりθすなわち回転
角の変位置−Δθ(その初期位置からの移動1)を正し
く検出することができる。すなわち、今回回転位置θが
θ1と仮定すると、そのとき得られた上記αの値α1は
α1=θ1±2nπである。そして、次のサンプル周期
で得られたαの値をα2とηると、α2=02±2nπ
であり、該αの変化量Δαは次式に示すように、 Δα=α2−α1 =(θ2±2nπ)−(θ1±2nπ)=θ2−01 =Δθ          ・・・・・・(3)となり
、上記αの変化量が1サンプル周期間の回転位置θの変
化mΔθを意味することとなる。
そこで、このαの変化量Δαを求めることによって回転
位置θの変化量Δθが求められ、初期位置からの移動a
が求められることとなる。このことは回転コード板が回
転するにつれて固定スリット板との間のギャップが変動
することや、発光ダイオードの発光量の時間的変動、さ
らには電源電圧の変動等によって変動する上記正弦波信
号■a。
vbの振幅vOに影響されることなく回転位置が検出さ
れることとなるから、これらによる検出誤差をなくし、
高分解能の回転位置を検出することができることとなる
そこで、上記第(2)式の方程式を先の出願で述べたよ
うにニュートン・オイラー法等の適当な数値解法を使っ
て解くが、一定サンプル周期毎に正弦波信号Va 、V
bを入力し、上記αの値を求め、−周期内の位冒の変化
が小さければ前回求めたαの値を次回の初期値として使
用し数値解法を行うことにより位胃の変化量Δθ(=Δ
α=αn−αn−1)を求める。そして、本発明は、該
変化mΔθをパルス数として出力する。
第1図は、本発明を実施する一実施例のブロック図で、
1は第2図に示すような各種指令のタイミングパルスa
〜eを出力するタイミング制御回路、2,3は各々上記
正弦波信号Va 、Vbを上記タイミング制御回路1か
らの一定周期毎の正弦波信号Va 、Vbのホールド指
令aにより上記正弦波信号■a、vbをサンプルホール
ドするサンプルホールド回路、4はサンプルホールド回
路2゜3にサンプルホールドされた各周期の正弦波信号
Va 、Vbの値をタイミングυ制御回路1からのマル
チプレクサ選択指令すにより切換えてA/D変換器5に
入力させるマルチプレクサ、5はA/D変換指令Cによ
って各正弦波信号Va 、Vbの値をデジタル信号に変
換して演σ器6に入力づるA/D変換器、6は数値解法
演樟指令dにより上記した第(2)式の方程式を数値解
法によって解き、上記αの変化量Δαを求め、これによ
り回転位置の変化量Δ0を求める演算器、7は演停器6
によって求められた回転位置の変化固へ〇をパルス発生
開始指令eにより次の周期間にパルス数として出力する
パルス発生器である。
次に、本実施例の動作を説明する。
タイミング制御回路1から第2図に示すような正弦波信
号Va 、Vbのホールド指令aが出力され、サンプル
ホールド回路2,3は各々上記正弦波15号Va 、V
bをサンプルホールドする。一方、タイミング制御回路
1からのマルチプレクサ選択指令すによってマルチプレ
クサ4は前半にサンプルホールド回路2の出力(サンプ
ルホールドされた正弦波信号Va )を選択し、A/D
変換器5に出力し、A/D変換器5はA/D変換指令C
に基づき、デジタル信号にして演算器6に出力する。
また、タイミング制御回路1からの切換えられたマルチ
プレクサ選択指令すによってマルチプレクサ4はサンプ
ルホールド回路3の出力(正弦波信号Vb)を選択し、
A/D変換器5に出力し、A/′D変換器5はA/D変
換指令Cでデジタル信号に変換して演0器6に出力する
。そこで、演算器6はタイミング制御回路1からの数値
解法演算指令dによって演算を開始する。そこで、演算
器6はA/D変換器5から入力されたデジタル信号の正
弦波信号Va 、Vbをもとにして、上記αに関する第
(1)式の非線形方式 v=va ”  cosa−Vb −sinα=0を先
の出願(特願昭59−231353号)で述べたように
前回求めたαの値を初期値として適当な数値解法で解き
新しいαの値を求め、前回と今回のαの値の差を求めて
位置の変化量として出力するものである。
例えばニュートン・オイラー法で解くとすると、V (
(2) =Va −cosa−Vb −sinαとする
と、そのαについての微分値V’  (α)は、 V’   (α )=−Va   −5incr−Vb
   −coscxとなり、該非線形方程式の近似解は
次の反復によって求められる。
今、ある検出周期における位置情報αiを求めようとす
るときには、まず、その1周期前に求めた位置情報αi
−1をもとにして、これを該αiの最初の近似値(第0
近似という意味でαi−1−α10とする)とし、 α11=α10×Δα10 ただし、 Δαi0= −(V (αid) /V’  (αio
> )Va −cosα1O−Vb −sinαi。
を求め、該α10を該αiの第1近似とする。
以下、この演咋過程を繰り返し、その第n近似をα1n
とすると、第(n+1)近似は、αi  (n+i)=
αin+Δα1n(n =0.1.2・・・) ただし、 Δa:n= −(V (αin) /V’  (αin
) )Va −cosα1n−Vb −sinα1nV
a −5inczin+Vb −cosainとなる。
そして、該Δαinの絶対1alΔαinlがlΔαi
nl<ε(ただしεは要求精度に応じた所定の微小量)
となったとき上記反復を止め、該近似解αt(n+1)
を該検出周期における位置情報αiとし、1周期前に求
めた位置情報αi−1との差(α1−α1−1)=Δα
=Δθを回転位置の変化量として出力するものである。
こうして、演算器6から出力されたΔα=Δθと該Δα
の符号はパルス発生器7に入力され、タイミング制御回
路1からのパルス発生開始指令eに基づき、パルス発生
器7からは次の周期時に回転位置の変化量Δθに対応す
るパルス数と、そのときの符号を出力し高分解能の位置
情報を得ることができる。この分解能は上記A/D変換
器5のビット数に応じて決まるもので、正弦波信号va
 、vbの電圧値を所定ビットのA/D変換器を用いる
ことにより高精度に読取ることによって、該A/D変換
器5のビット数に応じて該正弦波1サイクル(回転コー
ド根土の相隣接するスリット間のピッチに相当)を所要
の分割数〈例えば1000)で直線状に補間分割した高
分解能の位置情報を得るものである。
第3図は上記パルス発生器の例として、DDA方式のパ
ルス発生器のブロック図を示すもので、演算器6から出
力された回転位置の変化量の絶対値1Δα1がレジスタ
8に記憶され、また、該Δαの符号はレジスタ12に記
憶される。そして、タイミング制御回路1からのパルス
発生開始指令eにより、各レジスタ8.12に記憶され
た値は各々レジスタ9,13に記憶され、レジスタ9゜
11及び加算器10のアキュームレータの桁数を0桁と
し、1周期間に加えられるクロックパルス数を20とす
るとくなお、タイミング制御回路1から発生する各パル
スはクロックパルスを1/2nに分周して各々出力され
るもので、1周期は2nのパルスで構成されているもの
である。)、レジスタ9に記憶された上記Δαの値はク
ロックパルス1回毎にレジスタ11の値に加算され、再
びレジスタ11に加専されていき、クロックパルスの数
2n回加算されると、加算器10からオーバーフローす
る数はレジスタ9に設定されたΔαの数となる(2n×
Δα/2n=Δα)。その結果、回転位置の変位量Δα
=Δθはパルス数として出力されることとなる。また、
上記Δαの符号はレジスタ13から出力されるので、プ
ラス。
マイナスの方向をともなった回転位置の変化同士Δα=
±Δθが出力されることとなる。例えば、回転コード板
の相隣接するスリット間隔(1ピツチ)を補間分割する
数をL(例えば1000)とすると、スリット1サイク
ルのθの値は2πラジアンであるから、2π/L(=2
π/1000)単位で補間分割され、回転位置の変化m
Δα=Δθは高分解能に検出されることとなる。
第4図は、上記演算器6にコンピュータを用いるときの
一実施例のブロック図で、該コンピュータ内のマイクロ
プロセッサ20はタイミング制御回路1から一定周期毎
に入力されるタイミング信号に基づいてその一定周期毎
に各サンプルホールド回路2,3(該サンプルホールド
回路2.3にはそれぞれ上記正弦波信号Va 、Vbが
入力される)にマイクロプロセッサ20を介してホール
ド指令aを出力して各正弦波信号Va 、Vbの値をタ
ンブルホールドし、サンプルホールド回路2及び3にそ
れぞれサンプルホールドされた出力を、該マイクロプロ
セッサ20を介してマルチプレクサ4に入力されるタイ
ミング制御回路1からのマルチプレクサ選択指令すによ
り各周期の途中で切換えて共通のA/D変換器5に順次
入力させ、該変換器5のデジタル出力を順次マイクロプ
ロセッサ20に入力させるようにしている。
そして、これらのデジタル入力を上記第(1)式の■a
及びvbの値として、各周期毎に該マイクロプロセッサ
20において該第(1)式すなわちVの値をOとするα
の値を演算する。なお、その各周期毎の演算結果、すな
わち、該周期毎の位置情報αは逐次コンピュータのメモ
リに記憶すると共に、前回のサンプル周期で求めた位置
情報αとの差±Δαをパルス発生器7に出力している。
第5図は、マイクロプロセッサ20が上記ニュートン・
オイラー法によって演算処理を行う場合のフローチャー
トを示すもので、タイミング制御回路1から一定周期で
タイミング信号が発生し、それにより、該マイクロプロ
セッサ20は該タイミング信号が入力される毎に次の処
理を始める。
すなわち、ステップS1でスタート後、ステップS2で
サンプルホールド回路2,3にホールド指令aを出し、
その時点での2つの正弦波信号Va 、Vbの値をサン
プルホールドし、ステップS3でマルチプレクサ選択指
令すを出すことにより、サンプルホールドされた正弦波
信号Va。
vbの各々のff1(アナログ値)をA/D変換器5に
通して所定の精度のデジタル値Va、Vbを読取る。
次に、ステップS4において、その1周期前に求められ
た検出値(位置情報)α0を取り出しこれをαnとする
そして、ステップS5において、 及び αΩ+1=αn+Δαn (ただしn =0.1.2.・・・とじ、最初はn=o
からスタートする)を計算する。
次いで、ステップS6において、1Δα01がε(ただ
しεは検出精度誤差を規定する吊で予め与えられている
とする)より小か否かを判断し、小になっていなければ
該αn+1を新たなαnとして(ステップS7)、同様
の演障を繰り返し、該1Δαn1が該εより小となれば
ステップs8において該αn+1をその周期における新
しい検出位置情報αとして前回の検出位置情報α0との
差Δα−α−α0の絶対値1Δα1と該Δαの符号をパ
ルス発生器7の各々のレジスタ8,12に出力し、ステ
ップS9で新しい検出位置情報αをコンピュータ内のメ
モリに記憶すると共にホールド指令aを解除し、その周
期に43ける演口処理を終了する(ステップ510)。
そして、次の周期の処理を再び開始するが、この間パル
ス発生器7はタイミング制御回路1がらのパルス発生指
令eにより、前述したように回転位置の変化値Δα−Δ
θがパルス数として出力され、回転コード板の相隣接す
るスリット間隔を補間分割した高分解能の位置が出力さ
れることとなる。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、従来型の位置検出方法と
比較して格段に高い分解能でかつパルス数として出力す
るから、移動体における移動量を高分解能で正確に検出
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は同実
施例におけるタイミング−チャート、第3図は第1図に
おけるパルス発生器の詳細ブロック図、第4図は演算器
にコンピュータを用いたときの一実施例のブロック図、
第5図は同動作フローチャート、第6図(a)、(b)
、(c)は従来技術におけるこの種の位置検出方法を説
明するための波形図である。 1・・・タイミング制御回路、2.3・・・サンプルホ
ールド回路、6・・・演算器、7・・・パルス発生器。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動体の移動に応じて空間的に90度の位相差を有する
    2相の正弦波信号を発生させる手段と、一定サンプリン
    グ周期で上記2相の正弦波信号の各電圧値Va、Vbを
    サンプルホールドする手段と、該サンプルホールドされ
    た2相の正弦波信号の各電圧値Va、Vbをデジタル信
    号に変換するA/D変換器と、該A/D変換器からの2
    相の正弦波信号のデジタル信号値Va、Vbを入力しV
    =Va・cosα−Vb・sinαの値を0にするαの
    値と前回の周期で求めたαの値との差Δαを算出する演
    算手段と、該差Δαをパルス数として出力するパルス発
    生器とを有することを特徴とするパルス分配型位置検出
    装置。
JP61029023A 1986-02-14 1986-02-14 パルス分配型位置検出装置 Pending JPS62187210A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029023A JPS62187210A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 パルス分配型位置検出装置
PCT/JP1987/000097 WO1987005101A1 (en) 1986-02-14 1987-02-14 Pulse distribution type position detector
DE8787901632T DE3778609D1 (de) 1986-02-14 1987-02-14 Stellungsgeber der impulsverteilerart.
KR1019870700864A KR900005879B1 (ko) 1986-02-14 1987-02-14 펄스 분배형 위치 검출 장치
EP87901632A EP0257100B1 (en) 1986-02-14 1987-02-14 Pulse distribution type position detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029023A JPS62187210A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 パルス分配型位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62187210A true JPS62187210A (ja) 1987-08-15

Family

ID=12264818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029023A Pending JPS62187210A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 パルス分配型位置検出装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0257100B1 (ja)
JP (1) JPS62187210A (ja)
KR (1) KR900005879B1 (ja)
DE (1) DE3778609D1 (ja)
WO (1) WO1987005101A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141308A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd エンコーダを用いた計測装置
EP0323696A2 (en) * 1987-12-01 1989-07-12 Hewlett-Packard Company Tracking and resampling method and apparatus for monitoring the performance of rotating machines

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530386A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Philips Patentverwaltung Positionssensor
US7191527B2 (en) 2005-08-02 2007-03-20 Electro-Sensors, Inc. Linear distance measurement by non-driven arm
JP4957192B2 (ja) * 2006-11-06 2012-06-20 株式会社デンソー 回転角検出装置及び回転角検出方法
US7444751B1 (en) 2007-09-28 2008-11-04 Electro-Sensors, Inc. Linear distance measurement by non-driven arm

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2729697A1 (de) * 1977-07-01 1979-01-04 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur interpolation
JPS56118611A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Highly accurate split reader for signal
US4547858A (en) * 1983-06-13 1985-10-15 Allied Corporation Dynamic control for manipulator
JPS61120920A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Asahi Optical Co Ltd エンコ−ダ方式の測角・測長回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141308A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd エンコーダを用いた計測装置
JPH0555804B2 (ja) * 1987-11-27 1993-08-18 Dainippon Screen Mfg
EP0323696A2 (en) * 1987-12-01 1989-07-12 Hewlett-Packard Company Tracking and resampling method and apparatus for monitoring the performance of rotating machines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0257100B1 (en) 1992-04-29
WO1987005101A1 (en) 1987-08-27
EP0257100A4 (en) 1990-12-12
KR880700941A (ko) 1988-04-13
EP0257100A1 (en) 1988-03-02
DE3778609D1 (de) 1992-06-04
KR900005879B1 (ko) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331189B1 (en) Position/speed detection method and apparatus
JPH0465985B2 (ja)
JPH0255837B2 (ja)
JPS62187210A (ja) パルス分配型位置検出装置
KR101192505B1 (ko) 위상 검출 장치 및 위치 검출 장치
JPS61110006A (ja) 位置検出方法
JPS61110005A (ja) 位置検出方法および装置
JP3349575B2 (ja) 変位速度検出方法および装置
JPH1062203A (ja) 位置検出装置
JPH05256638A (ja) 誤差補正機能付き位置検出装置
Li et al. An improved M/T speed algorithm based on RISC-V DSP
JPH0529045B2 (ja)
JPH0797037B2 (ja) 位置検出装置
KR100487839B1 (ko) 디지털 아날로그 혼합형 위치검출기법
JPH0719849A (ja) 位置読み取り装置及び位置読み取り方法
SU752425A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
JPH0650254B2 (ja) 計測装置、及び該計測装置を用いたサーボ制御装置
Kavanagh Probabilistic learning technique for improved performance of servosystems with incremental encoder feedback
SU1320902A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU645190A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
JPH02220111A (ja) エンコーダ
JPS60183515A (ja) 絶対位置の測定方法およびその装置
JP2000213925A (ja) 位置検出装置
JPH04328419A (ja) アブソリュートエンコーダ
JPH07229758A (ja) 信号内挿回路