JPS62186851A - 核磁気分布決定方法及び該方法を実施するための核スピン断層撮影装置 - Google Patents

核磁気分布決定方法及び該方法を実施するための核スピン断層撮影装置

Info

Publication number
JPS62186851A
JPS62186851A JP62026495A JP2649587A JPS62186851A JP S62186851 A JPS62186851 A JP S62186851A JP 62026495 A JP62026495 A JP 62026495A JP 2649587 A JP2649587 A JP 2649587A JP S62186851 A JPS62186851 A JP S62186851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
frequency
gradient
layer
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62026495A
Other languages
English (en)
Inventor
グリーム−コリン・マッキノン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62186851A publication Critical patent/JPS62186851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/482MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4838NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective suppression or saturation of MR signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静磁場の存在下で多数のシーケンスに曝される
診断下にある領域の或る層における核磁気分布を決定す
る方法にあって、各シーケンスが少なくとも2つの高周
波パルスと、少なくとも1つの高周波パルスの発生期間
中に有効となり、勾配が前記層に垂直に延在する傾斜磁
場と、勾配が前記層内に延在し、該勾配が層の方向に可
変である他の傾斜磁場を与える測定期間とを含み、かつ
吸収分布を再生するために、診断下における領域に発生
した核スピン共鳴信号を記録せしめて、前記層内におけ
る核磁気分布を決定する方法に関するものである。さら
に本発明はこの方法を実施するための核スピン断層撮影
装置にも関するものである。
安定な均一磁場(以後静磁場と称する)の存在のもとで
、この磁場に垂直に延在し、かつラーモア周波数を有す
る高周波磁場を斯かる静磁場に作用させた後に、診断下
にある領域に発生ずる核スピン共鳴信号の振幅が時間の
経過に伴って指数関数的に低下することは既知である。
斯かる処置にて上記核スピン共鳴信号の振幅低下が起こ
る時定数は、静磁場が正確に均一である場合には所謂ス
ピン−スピン緩和時間T2によって与えられ、この時定
数は静磁場が均一でない場合にはかなり短くなる。緩和
時間T2は一方では原子核の性質に依存し、この原子核
の共鳴は高周波磁場によって励起され、他方では診断す
べき人体への原子核の結合の仕方に依存する。これに関
連し、種々の状況次第で緩和時間は比較的短くなったり
する。従って、例えばナトリウムアイソトープ23のス
ピン−スピン緩和時間は、このアイソトープが人体の細
胞内にある場合・には2mS程度の大きさとなる。この
ような場合に、高周波パルスによる原子核の励起期間と
、核磁気分布を再生するために核スピン共鳴信号を受信
し、かつその信号をディジタル化する測定時間間隔との
間の時間的期間はできるだけ短くする必要があり、この
期間はエコ一時間TEとも称される。
冒頭に述べた所謂後方投影法(”R5ntgenpra
xis”(X−線の実用9 > 38. 1985年、
第316頁参照)では、測定期間中有効である傾斜磁場
の勾配の方向がシーケンス毎に変化するも、その勾配の
大きさは一定のままであり、エコ一時間は多次元フーリ
エ変換法に比べて短くなる。その理由は斯かるフーリエ
変換法では高周波による励起期間と測定期間との間に位
相コーディング期間が追加されるも、前者の場合にはこ
の位相コーディング期間が省けるからである。しかし斯
かる前者の場合でも、所謂スピン−エコー診断の場合に
おけるように、高周波励起を2つの高周波パルスによっ
て行う場合にはエコ一時間が依然として相当長くなる(
前記文献”Riintgenpraxis″’ 38.
 1985年、第352頁参照)。
これに対し層を励起させるのに単一の高周波パルスだけ
を用いる場合には、エコ一時間(この場合には高周波パ
ルスの中心と測定期間の開始時点との間の期間である)
は、実際上短くなるが、それでも、薄い層を励起すべき
場合には依然まだ充分に短いとは言えない。励起層の厚
さは実際上高周波パルスの帯域幅に比例する。従って、
薄い層には狭帯域の高周波パルスを与える必要があり、
これによりエコ一時間が大きくなる。このために、高周
波パルスの発生期間中有効となる傾斜磁場の勾配の極性
を高周波パルスの発生後に反転させて、斯かる傾斜磁場
が作用しなくなった際(測定期間が開始する前)に、高
周波パルスの中心から傾斜磁場が作用しなくなる点まで
の傾斜磁場についての時間積分値がゼロとなるようにす
る必要がある。
測定期間が開始する前の核磁気が層内のどこでも同じ位
相関係を有するようにするために必要とされる斯かる方
法はエコ一時間をさらに増大させる。
本発明の目的は薄層の場合でもエコ一時間を短縮し得る
ようにして、層内の核磁気分布を決定する方法を提供す
ることにある。
本発明は冒頭にて述べた核磁気分布決定方法において、
各シーケンスでは、前記層の両側に配置される2つの領
域にふける核スピン共鳴を少なくとも1つの高周波パル
スによって励起させ、かつ励起させた核磁気をデフェー
ズさせた後に、前記2つの領域の一部分並びに前記層を
包囲する領域における核磁気を他の高周波パルスによっ
て励起させることを特徴とする。
本発明の場合には、第1瞬時に、励起すべき層を制限す
る2つの領域にて原子核を少なくとも1つの高周波パル
スによって励起させる。この結果、これらの領域におけ
る合成核磁気ベクトルは静磁場の方向から好ましくは9
0°傾斜する。斯かる領域での核磁気は追加的に与えら
れる傾斜磁場によってデフェーズする(位相がずれる)
。この後に、これらの領域の一部分及び層を包囲する領
域を他の高周波パルスによって励起させても、この場合
には上記性の高周波パルスによって2つの領域にて励起
された核磁気は、それらがデフユーズされるために斯か
る他の高周波パルスの後に発生する核スピン共鳴信号に
は何等影響を及ぼさないため、核スピン共鳴信号は層に
おける未だ前もって励起されなかった情報だけを含むこ
とになる。この処置では、他の高周波パルスの帯域幅を
層の励起に必要とされる帯域幅よりも遥かに大きくする
。従ってその高周波パルスの持続時間は充分短くなり、
これによりエコ一時間を短縮することができる。
本発明の好適例では、層の両側に位置する領域内におけ
る核磁気を勾配が層に垂直に延在する傾斜磁場に関連す
る各高周波パルスによって励起させる。さらに本発明の
他の好適例では、2つの高周波パルスが同じ時間的経過
状況を辿り、かつこれら2つの高周波パルスの場合に傾
斜磁場の勾配の極性が互いに反対となるようにする。こ
のようにすれば、双方の高周波パルスが同じ信号経過状
況を辿るので特に条件が簡単となる。
本発明のさらに他の好適例では、前記2つの領域内にお
ける核磁気が、前記層に垂直に延在する勾配を有してい
る傾斜磁場の存在下で単一高周波パルスによって励起さ
れ、該単一高周波パルスの時間的経過状況を、該パルス
の周波数スペクトルにて前記層に割当てられる周波数範
囲は欠落し、隣接する周波数範囲は存在するように選択
する。
このようにすれば、層を画成する2つの領域を励起させ
るのに単一高周波パルスを必要とするだけで済む。しか
し、この単一高周波パルスの時間的経過状況は前述した
2つのパルスの場合におけるよりもずっと複雑となる。
単一高周波パルスの持続時間はくこのパルスの発生期間
中有効となる傾斜磁場の勾配が同じである場合には)、
斯かる層だけを励起させるために帯域幅を十分狭くしで
あるパルスの持続時間よりも短くすることはできない。
しかし、層の実際の励起は他の高周波パルスによって行
われているため、このことはエコ一時間の持続時間には
何等影響を及ぼさない。要するに、層の両側における領
域を励起する1個又は2つの高周波パルスの発生から層
内における核磁気を励起する他の高周波パルスの発生ま
での経過時間は、層内で励起すべき原子核のスピン格子
緩和時間に比べて短くなる。従って、上述したようにし
なければ、層の両側における領域に存在する同じタイプ
の原子核が核スピン共鳴信号に最早無視できない程の影
晋を及ぼすことになる。
このことは、層の両側における領域を励起させる高周波
パルスを何故に90°パルスとして、励起領域における
核磁気を静磁場の方向から90°だけ傾けるのかと言う
理由でもある。
本発明はさらに、静磁場発生用の磁石と、前記静磁場に
垂直の高周波磁場を発生させるための高周波コイル装置
と、前記静磁場の方向に延在し、勾配が種々の方向に延
在する磁場を発生する傾斜磁場発生用コイル装置と、前
記高周波コイル装置に高周波パルスを供給する高周波発
生器及び前記傾斜磁場発生用コイル装置に電流を供給す
る電流発生器と、前記高周波発生器及び電流発生器を制
御する制御ユニットとを有しており、診断下にある領域
の或る層における核磁気分布を決定するための核スピン
断層撮影装置において、先ず最初に層の両側に配置され
る2つの領域にて核磁気が励起されるように、少なくと
も1つの高周波パルス及び前記層に垂直の勾配を有する
傾斜磁場を発生させるように前記制御ユニットの制御プ
ログラムを組み、かつ前記2つの領域の一部分と前記層
を含む領域にて核磁気を励起させる狭帯域幅の他のパル
スを発生させるようにしたことを特徴とする核スピン断
層撮影装置にある。
以下図面につき本発明を説明する。
第1図に示ず核スピン断層撮影装置は4つのコイル1か
ら或る均一安定磁場(静磁場)発生用のコイル装置を具
えており、このコイル装置による磁場の磁束密度の大き
さは数10分の1テスラ乃至数テスラとすることができ
る。この磁場はカルテシアン座標系のZ軸方向に延在す
る。Z軸に対して同心的に設けるコイル1は球面2上に
配置することができる。診断すべき患者20はこれらの
コイル内に位置させる。上記球面と同じ球面上には、Z
軸方向に延在し、かつこの方向に直線的に変化する磁場
Gzを発生する4個のコイル3を設けるのが好適である
。さらに、z軸方向に同様に延在するも、勾配がX軸方
向に延在する傾斜磁場G×を発生する4個のコイル7も
設ける。y軸方向の勾配を有して2方向に延在する傾斜
磁場cyは4個のコイル5によって発生され、これらの
コイルはコイル7と同一構成のものとすることができる
が、コイル7に対して90°だけ空間的にオフセットさ
れるように配置する。なお、第1図ではこれら4個のコ
イル5の内の2個を図示しであるだけである。
傾斜磁場Gz、 Gy及びG×発生用の3つの各コイル
装置3,5及び7は、球面2に対して対称的に配置する
ため、上述したカルテシアン座標系x、y。
2の座標原点でもある球の中心における磁場の強度はコ
イル装置lの静磁場によってのみ決定される。さらに、
座標系のz=Q面に対し対称的に高周波コイル11を配
置する。この高周波コイル11は斯かる対称配置に基づ
いて、X方向、即ち静磁場の方向に対し垂直の方向に延
在するほぼ均一の高周波磁場が発生されるように形成す
る。高周波コイルには各高周波パルスの発生期間中に高
周波発生器から高周波変調電流を供給する。1個以上の
高周波パルスに追従して、高周波コイル11は診断下に
ある領域での核スピン共鳴によって発生したエコー信号
を受信すのるに仕える。しかし、この高周波コイル11
の代わりに別の高周波受信コイルを用いることもできる
第2図は斯かる核スピン断層撮影装置の一例を示す簡単
なブロック線図である。高周波コイル11は転極装置1
2を介して一方では高周波発生器4に、他方では高周波
受信機6に接続する。
高周波発生器4は高周波発振器40を具えており、この
発振器の周波数はディジタル的に制御することができ、
また斯かる発振器は原子核のラーモア周波数に等しい周
波数で発振し、コイル1によって発生される磁場強度で
の層内における斯かる原子核の空間分布を決定すべきで
ある。ラーモア周波数fは式f=cBに基づいて既知の
方法にて計算され、ここにBは静磁場における磁気誘導
を表わし、またCは磁気回転比を表わし、この回転比は
例えば水素プロトンの場合には42.56 MHz/T
(メガベル/テスラ)に相当し、ナトリウム・アイソト
ープNa23の場合には11.26 MHz/Tに相当
する。
発振器40の出力端子は混合段43の入力端子に接続す
る。混合段43にはアナログ−ディジタル変換器44か
ら第2人力信号を供給し、変換器44の入力端子はディ
ジタル記1;α装置45に接続する。記憶装置45から
は、制御装置15によって制御されて、包絡曲線信号を
表わす一連のディジタルワードが読出される。
混合段43はそれに供給される人力信号をつぎのように
処理する。すなわち、包絡曲線信号によって変調された
搬送波発振信号が混合段43の出力端子に現われるよう
に処理する。混合段43の出力信号は制御装置15によ
って制御されるスイッチ46を介して高周波電力増幅器
47に供給され、この増幅器の出力端子は転極装置12
に接続する。この転極装置12も同様に制御装置15に
よって制御される。
高周波受信機6は転極装置12に接続される高周波増幅
器60を具えており、この増幅器には転極装置12が適
当に制御される際に、高周波コイル11に誘起され、か
つ核スピン共鳴によって発生されるエコー信号が供給さ
れる。増幅器60は制御装置15によって制御される無
音切替入力端子を有しており、この入力端子によって増
幅器60をブロックさせて、その増幅器の増幅率を実際
上ゼロとすることができる。増幅器60の出力端子は乗
算形の2個の混合段61及び62の第1入力端子に接続
し、これらの混合段によって各瞬時にこれら混合段の入
力信号の積に相当する出力信号を供給せしめる。混合段
61及び62の第2入力端子には発振器40の周波数を
有する信号を供給する。なお、この際各混合段61又は
62の第2入力端子に供給する信号は互いに90°移相
させる。この移相は90°移相回転素子48によって行
い、この素子の出力端子は混合段62の入力端子に接続
し、上記素子の入力端子は混合段61の入力端子と発振
器40の出力端子とに接続する。
混合段61及び62の出力信号は、発振器、40によっ
て供給される周波数並びにこの周波数よりも高いすべて
の周波数を抑圧して、低周波成分を伝送する低域通過フ
ィルタ63及び64を介してアナログ−ディジタル変換
器65及び66にそれぞれ供給する。
これらの変換器は直角復調器を形成する回路61−−6
4のアナログ信号をディジタルワードに変換し、これら
のディジタルワードは記憶装置14に供給される。アナ
ログ−ディジタル変換器65及び66並びに記憶装置1
4はそれぞれ各クロックパルスをクロックパルス発生器
16から受信する。このクロックパルス発生器を制御回
路15によって制御ラインを介してブロックさせたり、
又はクリヤさせることができるため、高周波コイル11
によって供給され、かつ低周波範囲に限定される信号を
一連のディジタルデータワードに変換して、これらのデ
ータワードを記憶装置14に記憶させることのできるの
は制御装置15によって規定される測定期間内だけであ
る。
3つのコイル装置3,5及び7には各瞬時に電流発生器
23.25及び27によって電流を供給する。
この電流供給の時間的経過状況は制御装置15によって
制御することができる。記1、α装置14に記憶された
データワード、又は走査値をコンピュータ17に供給し
、このコンピュータによって斯かるデータワードから診
断層における核磁気の空間分布を求め、この空間分布を
適当な再生ユニット、例えばモニタ18に出力させる。
第3図は第2図の回路で受信されたり、又は発生される
種々の信号の時間的経過状況を単一のシーケンスに対し
て示したものである。各シーケンスは6つの直接連続す
る時間間隔t1−−−t6で構成される。
第1時間間隔L1では、検出すべきタイプの原子核を層
Sの両側に直接位置する2つの領域旧及びB2 (第4
a図参照)にて核スピン共鳴させる。なお、層Sとはそ
の内部における核磁気分布を決定すべき層のことである
。このために、時間間隔tlには高周波発生器4をその
時間間隔の少なくとも一部分の間スイッチ12を介して
高周波コイル11に接続して、2つの90°パルス11
F1及びHF2 全発生させる(第3図の第1ライン参
照)。これと同時に高周波コイル装置3に電流を流す。
この電流供給の時間的経過状況は制御装置15によって
つぎのように制御する。即ち、コイル装置3が傾斜磁場
Gzを発生し、第2高周波パルスHF2の場合における
斯かる傾斜磁場の勾配が、第1高周波パルス11F1の
場合における傾斜磁場の勾配とは反対極性となるように
する(第3図の第2ライン参照)。
斯かる測定法の効果を第4a図を参照して説明する。こ
の第4a図は静磁場に対して垂直の核磁気の所望な、即
ち理想化した経過状況を位置2の関数として示したもの
である。第4a図におけるSは空間核磁気分布を決定す
べき層を示す。この層はその両側の各領域B1及びB2
によって制限される。領域81及びB2の厚さ、即ちこ
れら領域の2方向の寸法は層Sの厚さ、即ち層Sの2方
向の寸法よりも幕かに大きくする。2つの領域B1と8
2の厚さは等しくするのが好適である。
Z方向に延在する勾配を有する傾斜磁場をかけて得られ
る座標系の原点にあけるラーモア周波数と位置2におけ
るラーモア周波数との差が2座標と勾配との積に比例す
ることは既知である。従って、2方向における勾配が一
定の場合には決定したラーモア周波数を2軸に垂直な各
平面に割当てることができる。それ故、周波数「a及び
fbが領域旧及びB2の中心に割当てられ、また周波数
[0が層Sの中心に割当てられることは第4b図からも
明らかである。領域旧及びB2の厚さが等しいものとす
れば、周波数[a及び「bに対する周波数foの間隔は
dfに相当する。
従って、第4b図から明らかなように、各瞬時における
傾斜磁場Gzを同じとし、2つの高周波パルスを発生さ
せ、これらパルスの帯域幅が領域旧及びB2の各厚さに
それぞれ比例し、かつ中心周波数がそれぞれfa及びf
bとなるようにすれば、核磁気を領域旧及びB2にて励
起させることができる。
これにはつぎのようなことを前提とする。即ち、第2図
の回路の場合に、第1高周波パルスと第2高周波パルス
との間にて発振器周波数をfaから[bに反転させ、ま
た記憶装置45から取出される包絡曲線信号はいずれの
場合にも同じにし得るようにする。
領域81及びB2にて核磁気を励起させる2つの高周波
パルスの発生は、層Sの中心が平面z=Q内に位置する
ようにすればより一層簡単にすることができる。なお、
この場合には傾斜磁場Gzの磁気誘導はゼロに等しいも
のとする。特に、傾斜磁場の極性を2つの高周波パルス
間にて反転させれば、。
一方の領域での第1パルスの期間中に得られる磁気誘導
と、他方の領域での第2パルスの期間中に得られる磁気
誘導との2方向の依存度が同じとなる。従って、2つの
パルスのスペクトル又は時間経過を同じとすることがで
き、しかも2つのパルス間で発振器周波数を反転させる
必要がなく、そのだめに2つのパルスの期間中発振器周
波数はその値([a)のままとすることができる。
しかし、双方の領域を同時に、しかもスペクトルが第4
0及び4d図に示した2つのスペクトルの差に相当する
単一パルスだけで励起させることもできる。スペクトル
S L (f)は、これが領域B1の左側の境界と領域
B2の右側の境界との間の全範囲を励起し得るように広
くする。スペクトル52(f)の大きさは、単独で層S
だけを励起し得るパルスのスペクトルに対応させる。こ
れら2つのスペクトルを差引けば中央が欠けた広いスペ
クトルが得られる。双方のスペクトル関数5l(f)及
び52(f)を周波数レンジから時間レンジへと別々に
フーリエ変換し、これにて得られた信号を互いに差引け
ば、周波数スペクトルが差5l(f)−32(f) に
相当するパルスの包絡曲線信号の時間的経過状況(波形
)が得られる。このようにして得られた包絡曲線信号を
記1.α装置45に記憶させ、この信号を混合段43に
て発振器40の出力信号(この周波数はこの場合には「
0である)と混合させる。
時間t1内に1つ又は2つの高周波パルスのいずれかに
よって励起された核磁気は、層を実際に励起させる前に
デフェーズ(dephase)  させる必要がある。
この場合には帯域幅の大きい(短い)高周波パルスによ
る励起後に層から核磁気共鳴信号だけしか得ることがで
きない。デフエージングは、第2高周波パルスの発生後
に傾斜磁場Gzの極性を反転しなくても予め部分的に行
われる。しかし、このデフエージングが充分でない場合
には、時間間隔t1に続く時間間隔t2に傾斜磁場Gが
作用し、この磁場の極性は斯かる時間間隔t2では変化
しない(第3図の第3ライン参照)。原則として斯かる
磁場の勾配はx、y又はZ方向に延在することができる
時間間隔t2に続く時間間隔L3には他の高周波パルス
11F3が発生しく第3図の第1ライン)、またこの高
周波パルスの発生期間中は一定であるZ方向の勾配を有
する傾斜磁場が再び作用する(第2ライン)。高周波パ
ルス11F3は高周波パルスIIFI及び11F2と同
じ包絡曲線を有する。従って高周波パルス11F3の帯
域幅及び持続時間も高周波パルスHFI及びHF2のそ
れらと同じである。しかしこのパルスの搬送波周波数は
[0に一致させる必要があり(第4b図参照)、即ち最
初の2つの高周波パルス11F1及び11F2の発生後
に発振器周波数はfaから「0に切替える必要がある。
高周波パルス11F3は高周波パルスHFI及び[IF
2と同じ帯域幅を有するから、層Sよりもずっと広い領
域B3で核磁気が斯かる高周波パルス11F3によって
励起されることになり、従って領域81及びB2の一部
分でも核磁気が励起されることになる。しかし、これら
の部分では核磁気が既にデフェーズされているため、こ
れらの部分により核スピン共鳴信号は何等影響されない
。この核スピン共鳴信号は層S内の核磁気分布に左右さ
れるだけである。
高周波パルス11F3の帯域幅は、このパルスによって
領域B1の左側及び領域口2の右側まで核磁気が励起さ
れない程度の長さで、高周波パルス11F1及び11F
2の帯域幅よりもずっと大きくすることができ、この場
合には破線にて示すように、領域B3の左側の境界線は
領域Blの左側の境界線と一致し、領域B3の右側の境
界線は領域B2の右側の境界線と一致する。この場合、
高周波パルスの持続時間は一層短くなるが、この場合に
は記憶装置45に別の包絡曲線信号を追加的に記憶させ
る必要があり、斯かる包絡曲線信号は時間間隔t3に周
波数50によって逓倍される。
時間間隔t3に続く時間間隔t4では、傾斜磁場G2の
極性が反転され、この傾斜磁場は所定時間後に作用しな
くなる。なお、傾斜磁場の時間的経過状況は、高周波パ
ルス11F3の中心から斯かる傾斜磁場が作用しなくな
る点までの傾斜磁場についての時間積分値が正確にゼロ
となるように選択する。
この場合には励起層Sにおける核磁気はZ方向に無関係
となる。
さらに、時間間隔t4では傾斜磁場GX及びGVが作用
しく第3図の第4及び第5ライン参照)、この場合、傾
斜磁場G×及びGMはt4の終りまでの斯かる時間間隔
L4の期間中に極性を反転し、勾配は或る値に達し、そ
の値は次の測定間隔t5の期間中維持される。この処置
では、時間間隔L4ての傾斜磁場Gχ及びGyの時間的
経過状況をつぎのようにする。
即ち、2つの各傾斜磁場についての時間積分値が時間間
隔L4の終り、又は時間間隔L5の開始時点までに正確
に値ゼロとなるようにする。
つぎの時間間隔(5には、核スピン共鳴信号が受信され
(この場合スイッチ12は第2図に示しである位置を占
める)、かつ第3図の第6ラインに示すように、クロッ
ク発生器16が制御ユニット15によってクリヤされる
。この結果、斯かる時間間隔t5の期間中には受信した
核スピン共鳴信号が走査され、その走査値がディジタル
ワードとして記憶装置14に記憶される。この測定期間
4月こは傾斜磁場G×及びcyは変化しない。しかし破
線にて示すように、これらの傾斜磁場はシーケンス毎に
変化し、特にそれらの傾斜磁場の大きさは一定であるも
、それらの方向はシーケンス毎に変化する。測定期間L
5の終りにはクロック発生器16がブロックされ、即ち
池の走査値は記録されず、また記憶もされない。
つぎの時間間+1+’i t 6の始めには傾斜磁場G
X及びGyも作用しな(なる。この時間間隔(これは一
般にシーケンスの内で最長の時間間隔である)内では核
スピンが再びZ方向に向けられ、その後新規のシーケン
スを適用することができる。
第3図に示すように、エコ一時間TEは時間間隔L4と
高周波パルス11F3の1/2との和に相当する。
時間間隔t4は本来Z方向におけるデフエージングによ
って決定されるので、この間隔t4は高周波パルスの発
生期間中における傾斜磁場の作用時間に左右されるため
、両成分、従ってエコー信号は、高周波パルス11F3
が短くなるにつれて、即ち高周波パルスの帯域幅が大き
くなるにつれて短くなる。
高周波パルス]IF3の持続時間又は帯域幅は実際には
励起すべき層の厚さに左右されないため、比較的薄い層
を励起する場合でも、エコ一時間を極めて短くすること
ができ、このエコ一時間の下限値は、斯様な状況では傾
斜磁場を反転させることができる速度に依存するだけで
ある。
以上、上述した説明では本発明をZ軸に垂直の層を励起
する場合につき説明したが、本発明による方法はX又は
y軸に垂直の層を励起する場合にも同じように適用する
ことができる。なお、この場合にはX又はy方向の傾斜
磁場が第3図の第2ラインに示したような経過状況を辿
り、また傾斜磁場Gzが第4又は第5ラインに示したよ
うな経過状況を辿るようにしさえずれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用し得る核スピン診断装置の一
例を示す線図; 第2図は斯種装置のブロック線図; 第3図−は本発明に基づくシーケンスにおける種々の信
号の時間的経過状況を示す図; 第4a〜4e図はシーケンスの作用を説明するだめの種
々の線図である。 1・・・静磁場発生用コイル 2・・・球面 3・・・傾斜磁場(Gz)発生用コイル4・・・高周波
発生器 5・・・傾斜磁場(Gy)発生用コイル6・・・高周波
受信機 7・・・傾斜磁場(Gx)発生用コイル11・・・高周
波コイル   12・・・転極装置14・・・記憶装置
     15・・・制御装置16・・・クロックパル
ス発生器 17・・・コンピュータ   18・・・モニタ23、
25.27・・・電流発生器 40・・・高周波発振器
43・・・混合段      44・・・D/八へ換器
45・・・ディジタル記憶装置 46・・・スイッチ     47・・・高周波電力増
幅器48・・・90°位相回転素子 60・・・高周波
増幅器61.62・・・混合段    63.64・・
・低域通過フィルタ65、66・・−A/D変換器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静磁場の存在下で多数のシーケンスに曝される診断
    下にある領域の或る層における核磁気分布を決定する方
    法にあって、各シーケンスが少なくとも2つの高周波パ
    ルスと、少なくとも1つの高周波パルスの発生期間中に
    有効となり、勾配が前記層に垂直に延在する傾斜磁場と
    、勾配が前記層内に延在し、該勾配が層の方向に可変で
    ある他の傾斜磁場を与える測定期間とを含み、かつ吸収
    分布を再生するために、診断下における領域に発生した
    核スピン共鳴信号を記録せしめて、前記層内における核
    磁気分布を決定する方法において、各シーケンスでは、
    前記層の両側に配置される2つの領域(B1、B2)に
    おける核スピン共鳴を少なくとも1つの高周波パルスに
    よって励起させ、かつ励起させた核磁気をデフェーズさ
    せた後に、前記2つの領域の一部分並びに前記層を包囲
    する領域(B3)における核磁気を他の高周波パルスに
    よって励起させることを特徴とする核磁気分布決定方法
    。 2、各シーケンスでは、励起核磁気をデフェーズさせる
    ために、前記他の高周波パルス(HF3)の発生以前で
    、しかも該高周波パルス(HF3)に先行している高周
    波パルス(HF2)の発生後に追加の傾斜磁場(G)を
    かけることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 3、前記層の両側に配置される領域(B1、B2)にお
    ける核磁気を勾配が前記層に垂直に延在する傾斜磁場(
    Gz)に関連する各高周波パルス(HF1、HF2)に
    よって励起させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    又は2項のいずれか一項に記載の方法。 4、前記2つの高周波パルス(HF1、HF2)が時間
    的に同じ経過状況を辿り、かつ2つの高周波パルスの場
    合に前記傾斜磁場(Gz)の勾配の極性が互いに反対と
    なるようにすることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の方法。 5、前記2つの領域内における核磁気が、前記層に垂直
    に延在する勾配を有している傾斜磁場の存在下で単一高
    周波パルスによって励起され、該単一高周波パルスの時
    間的経過状況を、該パルスの周波数スペクトルにて前記
    層に割当てられる周波数範囲は欠落し、隣接する周波数
    範囲は存在するように選択することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 6、前記他のパルス(HF_3)の発生期間中及び該パ
    ルスの発生後に有効となり、前記層に垂直に延在する勾
    配を有する傾斜磁場(Gz)の時間的経過状況を、前記
    高周波パルスの中心から該傾斜磁場が作用しなくなる点
    までの傾斜磁場についての時間積分値がゼロとなるよう
    に選択することを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項
    のいずれか一項に記載の方法。 7、前記他の高周波パルス(HF_3)の発生後に、測
    定期間における傾斜磁場の勾配とは反対の勾配を有する
    他の傾斜磁場を作用させ、該傾斜磁場の時間的経過状況
    を、該傾斜磁場(Gx、Gy)についての時間積分値が
    測定期間(t5)の開始時に値0となるように選択する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれか
    一項に記載の方法。 8、前記層の両側に配置される領域にて核磁気を励起さ
    せるために1つ又は2つの90°パルス(HF1、HF
    2)を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1〜7
    項のいずれか一項に記載の方法。 9、前記他の高周波パルス(HF3)を90°パルスと
    することを特徴とする特許請求の範囲第1〜8項のいず
    れか一項に記載の方法。 10、静磁場発生用の磁石と、前記静磁場に垂直の高周
    波磁場を発生させるための高周波コイル装置と、前記静
    磁場の方向に延在し、勾配が種々の方向に延在する磁場
    を発生する傾斜磁場発生用コイル装置と、前記高周波コ
    イル装置に高周波パルスを供給する高周波発生器及び前
    記傾斜磁場発生用コイル装置に電流を供給する電流発生
    器と、前記高周波発生器及び電流発生器を制御する制御
    ユニットとを有しており、診断下にある領域の或る層に
    おける核磁気分布を決定するための核スピン断層撮影装
    置において、先ず最初に層の両側に配置される2つの領
    域にて核磁気が励起されるように、少なくとも1つの高
    周波パルス及び前記層に垂直の勾配を有する傾斜磁場を
    発生させるように前記制御ユニットの制御プログラムを
    組み、かつ前記2つの領域の一部分と前記層を含む領域
    にて核磁気を励起させる狭帯域幅の他のパルスを発生さ
    せるようにしたことを特徴とする核スピン断層撮影装置
JP62026495A 1986-02-12 1987-02-09 核磁気分布決定方法及び該方法を実施するための核スピン断層撮影装置 Pending JPS62186851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3604281.1 1986-02-12
DE19863604281 DE3604281A1 (de) 1986-02-12 1986-02-12 Verfahren zur bestimmung der kernmagnetisierungsverteilung in einer schicht eines untersuchungsbereiches und kernspintomograph zur durchfuehrung des verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186851A true JPS62186851A (ja) 1987-08-15

Family

ID=6293879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026495A Pending JPS62186851A (ja) 1986-02-12 1987-02-09 核磁気分布決定方法及び該方法を実施するための核スピン断層撮影装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4733184A (ja)
EP (1) EP0232945A3 (ja)
JP (1) JPS62186851A (ja)
DE (1) DE3604281A1 (ja)
IL (1) IL81502A0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109847A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 株式会社日立メデイコ 核磁気共鳴映像装置
DE3811066A1 (de) * 1988-03-31 1989-10-12 Philips Patentverwaltung Kernresonanz-spektrometer
JPH0263435A (ja) * 1988-08-31 1990-03-02 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH02255126A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
DE4018683A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-10 Siemens Ag Schichtprofiloptimierung fuer ein mit einer gradientenechosequenz betriebenes kernspin-tomographiegeraet
DE3938370A1 (de) * 1989-11-18 1991-05-23 Philips Patentverwaltung Kernspintomographieverfahren und kernspintomograph zur durchfuehrung des verfahrens
JPH05300895A (ja) * 1991-07-31 1993-11-16 Hitachi Medical Corp Mri装置における核スピンの選択励起方法
EP2791661A4 (en) * 2011-12-12 2015-08-26 Nanonord As PROCESS FOR THE QUANTITATIVE DETERMINATION OF SODIUM IN OIL-BASED FUEL

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021726A (en) * 1974-09-11 1977-05-03 National Research Development Corporation Image formation using nuclear magnetic resonance
WO1981002788A1 (en) * 1980-03-14 1981-10-01 Nat Res Dev Methods of producing image information from objects
JPS58223048A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Toshiba Corp 磁気共鳴励起領域選択方法、および、該方法が実施し得る磁気共鳴イメージング装置
US4516582A (en) * 1983-05-02 1985-05-14 General Electric Company NMR blood flow imaging
JPS6031069A (ja) * 1983-08-01 1985-02-16 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3604281A1 (de) 1987-08-13
US4733184A (en) 1988-03-22
IL81502A0 (en) 1987-09-16
EP0232945A2 (de) 1987-08-19
EP0232945A3 (de) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739266A (en) MR tomography method and apparatus for performing the method
JPS5967450A (ja) 疑似fidnmr信号の影響を克服する方法と装置
JPH024867B2 (ja)
JPH0349255B2 (ja)
US4972148A (en) Magnetic resonance tomography method and magnetic resonance tomography apparatus for performing the method
US4918387A (en) MR spectroscopy method
US4820984A (en) MR tomography method and MR tomography apparatus for performing the method
JPH0337043A (ja) 磁気共鳴影像方法
JPS62186851A (ja) 核磁気分布決定方法及び該方法を実施するための核スピン断層撮影装置
US4924183A (en) Method of determining the spectral distribution of the nuclear magnetization in a limited volume, and device for performing the method
EP0390086A2 (en) Magnetic resonance imaging method.
JPH0763460B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US5015956A (en) Magnetic resonance tomography method for determining the nuclear magnetization in a number of parallel slices
CA1263703A (en) Determination of spectral distribution of nuclear magnetization in a limited volume
JPS62137044A (ja) 磁気共鳴断層写真法およびその装置
US4823084A (en) Method of determining the spectral distribution of the nuclear magnetization in a limited volume range
JPH03176031A (ja) 磁気共鳴断層写真方法及び装置
JPS6270741A (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
US4825160A (en) Method and device for MR tomography
US5243285A (en) Method and arrangement for two-dimensional nuclear magnetic resonance spectroscopy
JP2932071B2 (ja) 核磁気トモグラフィ装置
US4814710A (en) Method of determining the spectral distribution of the nuclear magnetization in a limited volume range
JPH04354932A (ja) 磁気共鳴分光装置
US4868503A (en) Magnetic resonance spectroscopy method
US4939461A (en) Method of determining the nuclear magnetization distribution, and device for performing the method