JPS62186279A - 記録紙後処理装置 - Google Patents

記録紙後処理装置

Info

Publication number
JPS62186279A
JPS62186279A JP61026900A JP2690086A JPS62186279A JP S62186279 A JPS62186279 A JP S62186279A JP 61026900 A JP61026900 A JP 61026900A JP 2690086 A JP2690086 A JP 2690086A JP S62186279 A JPS62186279 A JP S62186279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapler
thickness
paper
recording
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61026900A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimaro Yoshida
吉田 明磨
Kyoshi Furuichi
古市 京士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61026900A priority Critical patent/JPS62186279A/ja
Publication of JPS62186279A publication Critical patent/JPS62186279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は記録紙後処理装置に関し、特に複写機や印刷機
等の記録装置から送出されてくる紙等の紙葉体(以下で
単にシートと呼ぶ)を複数枚累積して整合を行い、更に
ホチキス止め(以下ステープラと称する)により紙とじ
の可能な記録紙後処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のステープラを備えた複写機等の記録紙後
処理装置では、通常、1種類のステープラしか持たず、
ステーブルすなわち紙とじを行う記録紙の厚さ及び枚数
に制限があり、多数枚の記録紙等は、分割して紙とじ動
作が行われる等の欠点があった。また、少数枚のときに
はステーブルの針100が大きすぎて、記録紙をきすつ
けたり針つき等が発生して第7A図のようなとじ方とな
り、さらにまた、多すぎるときは針100によって記録
紙が十分にとじきられず、第7C図のようにとじ不良の
原因となって第7B図のような適切なとじが得られるよ
うにするには紙厚によってとじる枚数が制約される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述した従来の欠点を除去するために、とじ
枚数が異なる複数のステープラを具え、紙とじの厚さに
より適切にステープラを選択することができて信頼性の
向上と使用範囲の拡大を図ることのできる記録紙後処理
装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明は記録装置から送
出され、整合された複数枚の紙葉体を紙とじする複数種
類の適応厚さの異なるステープラと、前記複数枚の紙葉
体の厚さを検知する手段と、該厚さ検知手段からの検知
出力に基づき前記複数種類のステープラのうちから適応
したステープラを選択する手段と、選択された適応ステ
ープラにより所定の紙とじ位置で紙とじ動作させる手段
と、を具えたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
このように構成した記録紙後処理装置においては、ステ
ーブルモードの指示があると、送出されてくる記録紙が
整合されて一連の記録動作の終了後、その厚さが検知さ
れ、厚さに応じて、それに対応したステープラにより紙
どじがなされて排出されるので記録紙のとじ枚数および
厚さのいかんにかかわらず、常に良好な紙とじ状態を保
たせることができる。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は本発明の一例として、複写機の場合の概要を示
す。ここで、1は複写機であり、複写機1から排出され
た記録紙2は折り装置3を経由してフィニッシャ装置4
のスタッカ部5またはステーブル部6に搬出される。
第2図はそのフィニッシャ装置4を示し、フィニッシャ
装置4は大別すると、記録紙2が次々と送出されたまま
累積されるスタッカ部5の側と後述するステープラによ
って紙とじがなされるステーブル部6の側とのルートを
有している。
しかして、スタッカモードの場合は、その人口ローラ対
7Aおよび7Bに導かれてきた記録紙はデフレクタ8の
操作によって紙バス9に導かれ、ここからローラ対10
^および10B 、更に排紙ローラ対11AおよびII
Bによりスタッカ部5に排出される。なお、スタッカ部
5ではその記録紙2の累積高さが高くなると、それに応
じてスタッカ5を下降させることにより大量の記録紙2
を収容することができる。
また、ステーブルモードの場合は、入口ローラ対7Aお
よび7Bにより搬入された記録紙はデフレクタ8の操作
により他方の紙バス12に導かれ、排紙ローラ対13A
および13Bによっていったん中間トレー14上に排出
される。なおここで15はローラ13Bに懸架されたベ
ルトであり、記録紙2はいったんこのベルト15により
整合される。16は整合のためのストッパである。
なお、ここで、Slはフィニッシャ部4の記録紙人口に
設けた人口センサ、Slはスタッカ部5に送出されるシ
ートを検出しているスタッカ出口センサ、S3は中間ト
レイに送出されるシートを検出している中間トレイ出口
センサ、S4は中間トレイに送出されたシートを検出す
るセンサ、更にS6はスタッカ部5に沿って設けられた
レベル検知センサである。
中間トレイ14上に排出され、次々とベルト15によっ
て整合された記録紙2は、一連の記録終了後ステープラ
20によりその端部がステーブル止めされるが、ステー
プラ20は第3A図のように第1ステープラ20^と第
2ステープラ20Bとで構成され、記録紙2はとじ位置
にそろえられる。かくして、厚さ検知センサーS5によ
り検知された記録紙2はその厚さによりステープラ20
Aまたは20Bのどちらを作動させるかが決められる。
実線で示したステープラ20の位置は記録紙2の厚さが
うすかったときの位置であり、破線で示した位置は厚さ
が厚い場合の位置である。
この位置の制御はパルスモータM3の正逆回転によりな
され、パルス数で位置が決められる。なお、図示しない
が位置のセンサーをそれぞれ設けるようになし、パルス
モータやOCモータあるいはクラッチ等を使用して搬送
系のモータの動力を利用してもよい。ステープラ20A
および20Bはメカ的に1つのステープラ台22上にと
りつけてありこの台22をモータM3によって駆動する
もので、ステーブル部6の中間トレイ14は第3B図に
示すように紙とじ動作のためと台22の移動にさしつか
えない様必要最少限にその1部が切りかかれている。
なお、厚さ検知センサS5は厚さによって上下する検知
棒21Bと検知棒21Bに関連して設けられたスライド
ボリューム21^とによって構成されており、スライド
ボリューム21Aの位置により厚さが検知される。
かくして、ステーブル時にはその検知された厚さによっ
てステープラ20Aまたは20Bのいずれかが選択され
、選択されたステープラをステーブル位置に移動させる
べくモータM3が駆動される。なお、紙どじを終了した
記録紙の束は下部トレイ23に落下させて収納される。
第4図はフッニッヤ装置4の操作部を示し、ここで24
はフィニッシャ装置の操作部である。操作部24におい
て241(はフィニッシャのモード選択スイッチであり
スタックモードまたはステーブルモードのいずれかを選
択することができる。
24B 、 24Cおよび24Dはスイッチ24Hによ
って選択されたモードを示す発光ダイオードLEDまた
はランプの表示灯であり、表示灯24Bはスタックモー
ドの絵表示24Eとの同時表示によりスタックモードを
表示し、また、表示灯24GはステーブルモードA(記
録紙束が設定値より薄い場合)を示す絵表示24Fとの
同時表示によりステーブルモードAを表示し、更にまた
表示灯24DはステーブルモードB(記録紙束が設定値
より厚い場合)を示す絵表示24Gとの同時表示により
ステーブルモードBを表示する。24^はフィニッシャ
装置4においてジャムが発生したときに、これを表示す
る表示灯である。
次に本発明記録紙処理装置の制御回路の一例を第5図に
よって説明する。
複写機1とフィニッシャ装置4に設けたマイクロコンピ
ュータMCとの間には一部重なり合った非同期のシリア
ル通信が行われており複写機1からの通信要求信号RE
Qに対してフィニッシャ側から通信可能信号ACにが出
力され、ついでそれぞれのデータ信号DOに対してDI
の送信により通信が順次進行していく。なお複写機1か
ら送信されるデータ信号DOは複写開始、終了、コピー
サイズ、複写枚数、JAM、等の中間状態信号が主たる
ものであり、フィニッシャ側から送信されるデータ信号
DIは完了枚数やステーブルなし、あるいはJAN等の
中間状態、等である。24は第4図で示した操作部であ
り、SL、S2.S3,54は先に述べたそれぞれフィ
ニッシャ人口センサ、スタッカ出ロセンサ、中間トレー
出ロセンサ、中間トレー紙検知センサである。また、ス
タッカ部5の上昇、下降およびオン・オフの制御を行う
上/下信号U/Dおよび、ON/ OFF信号がそれぞ
れバッファ27・28を介してその制御回路29に人力
され、スタッカモータMlが制御される。なお、スタッ
カ部5には上限センサ30、下限センサ31およびスタ
ッカレベルセンサS6が設けてあり、これらのセンサ群
もまたスタッカモータMlの制御に寄与している。
33はフィニッシャ装置4の入口に設けられているデフ
レクタ8(以下、第2図参照)を操作制御する信号であ
り、この信号33により、バッファ34を介してそのソ
レノイド35を駆動し、記録紙2をスタッカ部5に送る
かあるいは中間トレイ14に送るかの制御を行う。
36はステーブル部6におけるストッパ1Bの回動を制
御する信号であり、この信号36によりバッファ37を
介してストッパ16のソレノイド38を駆動し、紙とじ
されたシート束を下部にトレイ23に落下させることが
できる。
更に39はバッファ40を介して記録紙2の搬送モータ
M2を駆動する信号、42^および42Bはバッファ4
3Aおよび43Bを介してステーブル用プランジャ44
^および44Bをそれぞれ駆動する信号である。45は
搬送モータM2の回転数に比例したパルスを出力するイ
ンタラプタ、46はステーブル部6においてステーブル
用の針の有無を検出するたとえば反射センサである。
更に47はステーブル用手動スイッチでありブックモー
ド時およびステーブル時等に使用される。
51は、ステープラ台22を移動させるための信号、5
2は、ステープラ1,2の選択信号であり、53および
54はそれぞれバッファである。厚さ検知センサS5か
らの検知信号によりバッファ53を介してステープラ台
22を所定のステーブル位置に移動させ、バッファ54
を介してステープラ20すなわちステープラ20^また
は20Bのいずれかを選択して動作させることができる
次に、第6図を参照して本例記録後処理装置における制
御動作について説明する。まずステップ51において記
録動作が開始された状態では同時に折り装置3およびフ
ィニッシャ装置4もまた駆動状態となる。そこで、ステ
ップS2でステーブルモードであるか否かが判断される
ステップS2でステーブルモードでないと判断したなら
ば、別のフローAに分岐して動作される。
なお、このフローAは本発明に直接の関連がないので説
明を省略する。
ステップS2において、ステーブルモードであると判断
したならば、ステップS3へ進み、一枚コピーであるか
否かを判断し、ステップS3で一枚コピーと判断したな
らば、ステップS4に進みスタッカ5に送出され、一枚
コピーでないと判断したならば更にステップS5に進み
記録動作が終了したか否かを判断する。
ステップS5で記録動作が終了したと判断したならば、
ステップS6に進み、ステーブル部6に送出された記録
紙束の厚さを厚さ検知センサS5によって検出し、ステ
ップS7で検知された記録紙束の厚さが設定した値以下
であるか否かを判断し、設定値以下であるならばステッ
プS8でモータM3を“ON”にし、ステープラ台22
を移動させて第1ステープラ20Aをステーブル位置に
もってきてからステップS9に進み、第1ステープラ2
0Aで紙とじを行い、ステップS7で上記厚さが設定値
を超えていた場合には・ステップS10に分岐してモー
タM3をON”にし、ステーブル台22を移動し第2ス
テープラ20Bをステーブル位置にもってきてステップ
511で第2ステープラ2OBにより紙とじを行い、ス
テップS9またはステップSttにおいて紙どじが終れ
ばステップ512に進み下部トレイ23に落下させる。
なお、以上の説明ではステープラが2種類ある場合につ
いて述べたが、ステープラが2種類以上の複数の場合に
おいても本発明の適用できることはいうまでもなく、ス
テープラの数を増やすことによってそれだけ、記録紙後
処理処理装置の使用範囲を広げることができる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、記録装置か
ら送出されてきた複数枚のシートを整合した状態におい
てステーブルする厚さ別のステープラを複数個設け、整
合されたシートの厚さを検知する手段によりシートの厚
さを検知してその厚さに対応したステープラにより紙と
じがなされるようにしたので、送出されてきた複数枚の
厚さによる紙とじの制限がなくなり、また、ステーブル
された記録紙束の外観も良くなり、信頼性の向上を図る
ことができるのみならず記録紙後処理装置の使用範回を
広めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の適用が可能な記録紙後処理装置の概要
を示す構成図、 第2図はそのフィニッシャ装置の構成を搬送経路と共に
示す模式図、 第3A図および第3B図は、記録紙の厚さ検知装置とス
テーブル部の拡大模式図およびその上面図、 第4図はフィニッシャ装置の操作部の構成の一例を示す
模式図、 第5図は、本発明記録紙後処理装置の制御回路の一例を
示す模式図、 第6図はその制御動作の流れ図、 第7A図、第7B図および第7C図は従来の記録紙後処
理装置によって紙とじされたときの、シートの厚さの薄
すぎた枚数のとき、適正枚数のとき、およびシートの厚
さの厚すぎた枚数のときの状態をそれぞれ示す説明図で
ある。 1・・・複写機、 2・・・記録紙、 3・・・折り装置、 4・・・フィニッシャ装置 5・・・スタッカ部、 6・・・ステーブル部、 (7^、7B)、(10八、l0B)、(11A、1I
B)、(13A、13B)・・・ローラ対 9.12・・・紙パルス、 8・・・デフレクタ、 14・・・中間トレイ、 15・・・ベルト、 16・・・ストッパ、 20・・・ステープラ、 2OA・・・第1ステープラ、 20B・・・第2ステープラ、 S5・・・厚さ検知センサ、 21A・・・スライドボリューム、 21B・・・検知棒、 22・・・ステーブル台、 23・・・下部トレイ、 24・・・操作部、 Z4A・・・ジャム表示灯、 24B、24C,24D・・・表示灯、24E、24F
、24G・・・絵表示、24H・・・モード選択スイッ
チ、 27.28,34,37,43A、43B、51.54
 =ハッ77、Ml・・・スタッカモータ、 30.31−・・センサ、 25.26,33,36,51.52・・・信号、35
.38・・・ソレノイド、 44^、44B・・・ブラジャ、 45・・・インタラプタ、 4 B−・・ステーブルセンサ、 47−・・手動スイッチ、 SlへS6・・・センサ、 M 3−・・ステープラ移動モータ。 第1図 第2図 第3A図 ]7 第3B図 第4図 第7A図 第7B図 第7C図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録装置から送出され、整合された複数枚の紙葉体を紙
    とじする複数種類の適応厚さの異なるステープラと、 前記複数枚の紙葉体の厚さを検知する手段と、該厚さ検
    知手段からの検知出力に基づき前記複数種類のステープ
    ラのうちから適応したステープラを選択する手段と、 選択された適応ステープラにより所定の紙とじ位置で紙
    とじ動作させる手段と、 を具えたことを特徴とする記録紙後処理装置。
JP61026900A 1986-02-12 1986-02-12 記録紙後処理装置 Pending JPS62186279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026900A JPS62186279A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 記録紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61026900A JPS62186279A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 記録紙後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62186279A true JPS62186279A (ja) 1987-08-14

Family

ID=12206110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026900A Pending JPS62186279A (ja) 1986-02-12 1986-02-12 記録紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62186279A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373265U (ja) * 1986-10-30 1988-05-16
JPH0455569U (ja) * 1990-09-17 1992-05-13
JPH0455568U (ja) * 1990-09-17 1992-05-13
US5177548A (en) * 1989-11-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with provision for blank binding space
US5285249A (en) * 1992-09-10 1994-02-08 Eastman Kodak Company Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first
US5464201A (en) * 1993-08-02 1995-11-07 Oce-Nederland, B.V. Method of and apparatus for processing sets of copies corresponding to a set of originals
JP2007070119A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
US7281707B2 (en) * 2004-03-19 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Aftertreatment apparatus, and controlling method, program and storage medium therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373265U (ja) * 1986-10-30 1988-05-16
US5177548A (en) * 1989-11-09 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with provision for blank binding space
JPH0455569U (ja) * 1990-09-17 1992-05-13
JPH0455568U (ja) * 1990-09-17 1992-05-13
US5285249A (en) * 1992-09-10 1994-02-08 Eastman Kodak Company Finishing apparatus for stapling sheets stacked first-to-last or last-to-first
US5464201A (en) * 1993-08-02 1995-11-07 Oce-Nederland, B.V. Method of and apparatus for processing sets of copies corresponding to a set of originals
US7281707B2 (en) * 2004-03-19 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Aftertreatment apparatus, and controlling method, program and storage medium therefor
JP2007070119A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281707B2 (en) Aftertreatment apparatus, and controlling method, program and storage medium therefor
US6353726B1 (en) Sheet processing apparatus with control of sheet conveyance based on skew amount, control method, image forming apparatus, and storage medium
JPH075211B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPS62186279A (ja) 記録紙後処理装置
US20070138729A1 (en) Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
US20050230895A1 (en) Finisher and image forming apparatus equipped therewith
JPS62186278A (ja) 記録紙後処理装置
JPH0826569A (ja) 用紙後処理装置
JP2533095B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPS62196677A (ja) 記録紙後処理装置
JPS63116168A (ja) シ−ト後処理装置
JPH0826570A (ja) 画像形成システム装置
JP4700327B2 (ja) 用紙後処理システム、及びこれを備える画像形成装置
JPH07228412A (ja) 後処理装置
JP3619684B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2575606Y2 (ja) シート整置装置
JP3710173B2 (ja) 画像形成システム
JPH08301511A (ja) フィニッシャ
JPH08295449A (ja) 画像形成システム
JPH07228413A (ja) 後処理装置
JP3706666B2 (ja) シート集積装置及び画像形成装置
JP3645009B2 (ja) 後処理装置
JPH0721666B2 (ja) ステープル装置
JPH1111774A (ja) シート積載装置
JP2548321B2 (ja) シート綴じ装置