JPS62184728A - 真空スイツチ - Google Patents

真空スイツチ

Info

Publication number
JPS62184728A
JPS62184728A JP2495986A JP2495986A JPS62184728A JP S62184728 A JPS62184728 A JP S62184728A JP 2495986 A JP2495986 A JP 2495986A JP 2495986 A JP2495986 A JP 2495986A JP S62184728 A JPS62184728 A JP S62184728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
vacuum switch
contact
switch
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2495986A
Other languages
English (en)
Inventor
岩本 敏末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP2495986A priority Critical patent/JPS62184728A/ja
Publication of JPS62184728A publication Critical patent/JPS62184728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は真空スイッチに関し、特に真空スイッチにおけ
る真空バルブの電極間沿面絶縁鞄屋を拡大して絶縁性能
を向−ヒさせた真空スイフチに関する。
(従来技術) 真空スイッチは、真空容器中に接触部が封入された真空
バルブと、その接触部を操作するための操作a構とが組
み合ねされた構ゐのものになっているが、従来の高圧用
f(空スイッチの構成を第3図に示す、第3図において
、真空スイッチ1は王として真空バルブ2と操作機構3
とから構成されており、真空バルブ2の真空容器2A内
には1図示しないが一対の固足側接、(及び可動側接−
χとがあり、その固定側接点には固定側−電極2Bがま
た0■動側接点にはフレキシブル導体4を介して可動側
′電極2Cが接続されている。一方、操作機構3は′重
線コイル3Aと、1tf、磁コイル3Aが付勢されたと
き吸引されるアーマチュア3Bと、回転軸5を中心に回
動するようアーマチュア3Bと一体に構成された接片3
Cと、そのId片3Cにつなぎ合わされかつ1%空7ヘ
ルプ2内のrIT!III〕接点(図示しない)と−■
結されたr+f動口・・ド3Dと、絶縁フランジ6と接
片3Cとの間に′A架された接点ばね3Eと、アーマチ
ュア3Bの151 JII位置を規制するストッパー7
とから構成されている。
このように構成された真空スイッチ2は、゛重線コイル
3Aに通゛屯コれるとアーマチュア3Bが図示の位置に
吸引される結果、L17動ロッド3Dは突きLげられて
真空容器2A内のCif動接点(図示しない)を固定接
点に接触させるものである。一方、電磁コイル3Aが消
勢されると接点ばね3Eの骨性力によって、可動接点は
固定接点から引き犀さ、れアーマチュア3Bはストンバ
ー7によって規制される位置まで回動復帰する。
(発明が解決しようとする問題点) 第3図に示すような従来装jδにおいて、固疋側゛市極
2Bとり動側′屯極2Cとの間の距蹟旧を短縮しようと
して真空容器2Aの外周面における沿面絶縁距離D2を
短縮しようとすると、真空容器の絶縁特性が低)゛する
ために距fiD2の短縮が出来ずその結果鞄屋01の′
fv縮も出来す、結局真空スイッチの小形軽早化が田作
であった。
本発明の1]的は、真空スイッチの絶縁特性を低−ドさ
せることなく装置の小形化軽皐化を達成することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、真空容器の外周面に絶縁材料(例えば
ゴム材)からなるツノへ付きリングを装着することによ
って真空容器の沿面絶縁距離を著しく拡大できるので、
真空容器自体の寸法をバ1画することがIIr能となり
、その結果真空スイ5・チの小形化、軽;、i化という
本発明の前述の目的か達成されるものである。
(−(流側) 以ト第1図及び第2図に示す本発明の一実施例につき1
詳説する。第1図において、第3図に示した部材と同一
もしくは同等のものには同一の符吟が付されその説明は
省略される。
7JSa図に示した従来装置と相違するのは、真空パル
プ2の真空容器2Aの外径に適合する内径の開孔を有す
るツバ付絶縁性リング8が真空容器2Aの外周に装着さ
れていることである。このツバ付絶縁性リング8はi2
図に示すように開孔8Aの周りに拡がるツバ部8Bを有
している。7pJ2図では第1図に示したリング8が表
裏を逆にしかつ拡大して小される。このリング8の材質
は電気絶縁性のものでよく例えばゴム材が適しているが
合成樹脂製であっても良い。このリング8のツバ部8B
を含む外周面が沿面絶縁距離を形成するため、従来例の
場合が02であるのに対して第1図の本発明ではD3と
なり沿面絶縁距離が著しく拡大されることは明らかであ
る。このため、真空パルプ2の真空容器2Aの縦・を法
を著しく短11iすることが可能となり。
その結果電極間距離D4をも短縮することか可能となり
よって真空スイッチl全体の小形軽駿化が達成される。
リング8の円形ツノへ部8Bt−半径方向に大きく張り
出せば出す程その沿面絶縁距離は拡大され絶縁性1七が
向トする。
(発明の効果) 以−ヒ6ベた構成に係る本発明によれば、構造簡単なツ
バ付絶縁性リングを装置するだけで絶縁性能を著しく向
ヒさせることが出来また。真空容器の小形化ひいては真
空スイッチ自体の小形軽jル化を達成でさる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本5こ明の一実施例を示す真空スイッチのi略
構成を示す部分断面図、第2図は第1図の実施例におけ
るツバ付絶縁性リングを示す拡大斜視図及び第3図は従
来の真空スイッチの概略構成を示す部分断面図である。 1、−、、JJ:空スイッチ、   2.、、、真空パ
ルプ、2A、、、、真空容器、   2B、2G、、、
、 ’1tli、3、、、、操作機構、    3A、
、、、電磁コイル、3B、、、、アーマチュア、  3
C,、、、接岸、30、、、、可動ロッド、   7.
、、、ストッパー、8 、、、、ツバ伺絶縁性リング、 8A、、、、開孔、      8B、、、、ツバ部。 代理人  弁理上  後 藤 武 夫 代理人  弁理士  藤  本   礒第1図 3A 第2図 d辷S −m−−ソノV祁 第 3 冨1 A 1−一一真空スイ・ソ千 2−−一真空ハ゛ルア・ 2A−−一真を客器 2B、2C−−一電烏 3−m−操作機構 3A−−一電広コイル 3B−−−7−7手ニア 3C−一一橙片 3D−一−IITvJロッド 3E−−一椿点1fわ 6−−−絶a′7つンジ 7−−−スト・lパ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 真空容器中に接触部が封入された真空バルブと前記接触
    部を操作するための操作機構とが組み合された真空スイ
    ッチにおいて: 前記真空バルブの真空容器の外周にツバ付絶縁性リング
    を装着することによって前記真空容器の固定側電極と可
    動側電極との間の沿面絶縁距離が拡大されることを特徴
    とする真空スイッチ。
JP2495986A 1986-02-08 1986-02-08 真空スイツチ Pending JPS62184728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2495986A JPS62184728A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 真空スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2495986A JPS62184728A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 真空スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62184728A true JPS62184728A (ja) 1987-08-13

Family

ID=12152514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2495986A Pending JPS62184728A (ja) 1986-02-08 1986-02-08 真空スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5430605A (en) * 1992-08-04 1995-07-04 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
JP2014186879A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866213A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 株式会社東芝 絶緑体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866213A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 株式会社東芝 絶緑体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227951A (en) * 1992-08-04 1993-07-13 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
US5430605A (en) * 1992-08-04 1995-07-04 Murata Erie North America, Inc. Composite multilayer capacitive device and method for fabricating the same
JP2014186879A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corp 真空バルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2908780A (en) Vacuum relay
JPS62184728A (ja) 真空スイツチ
JP3062103B2 (ja) アンテナ装置及びこれを用いた一体形機器
JPH08264327A (ja) ソレノイドコイル形可変インダクタ
JPH0852679A (ja) 微小物品の保持装置
JPH0711411Y2 (ja) バナナプラグ
CN215299079U (zh) 拍合式电磁机构
JPH04155722A (ja) 真空遮断器
TWI254775B (en) Electromagnetic valve
CN220723215U (zh) 一种卷线结构
KR910008786Y1 (ko) 전자흡인 장치
JPS6320092Y2 (ja)
JPS6438517U (ja)
JPS6322393Y2 (ja)
JPS5852596Y2 (ja) 温度スイツチ
US853001A (en) Trembler for induction-coils.
JPH0643978Y2 (ja) 電磁継電器
US1216379A (en) Vibrator for induction-coils.
JPS61128932A (ja) 電気掃除機
JP2000170793A (ja) 電磁クラッチ用コイル
SU1682291A1 (ru) Электромагнитное захватное устройство
JPS5988840U (ja) ガス開閉器
JPS5932062Y2 (ja) ア−ムストレツチヤ装置
JPS63182438U (ja)
JPH04129983U (ja) 電磁作動装置