JPS62183355A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS62183355A
JPS62183355A JP61024991A JP2499186A JPS62183355A JP S62183355 A JPS62183355 A JP S62183355A JP 61024991 A JP61024991 A JP 61024991A JP 2499186 A JP2499186 A JP 2499186A JP S62183355 A JPS62183355 A JP S62183355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printer
speed
printer body
rotary encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61024991A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mishina
三品 誠
Masaki Chiba
正毅 千葉
Hirotsugu Sugiura
杉浦 宏嗣
Takaya Ibe
孝也 井部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP61024991A priority Critical patent/JPS62183355A/ja
Publication of JPS62183355A publication Critical patent/JPS62183355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用紙に文字2図形等を印刷′忙るハンディタ
イプの印字装置に係るものであり、特に該装置の移動速
度に対応して印字手段の印字速度を変化させることので
外る印字装置に関するもので本ス− 〔従来の技術〕 従来、用紙に文字や図形等を印刷する手段には、タイプ
ライタ−やスタンプ等があ°9、最近ではワードプロセ
ッサが普及している。
〔発明が解決しようとする問題、α〕
しかしながら、タイプライタ−等は訂正、!集等が困難
であり、又、スタンプ等は印刷すべき文字2図形等を自
由に変えることがで終ず、文字等を変更するためにはそ
れぞれ印判を用意する必要があった。ワードプロセッサ
は上記の問題点を解消するために開発されたものである
が、ヘッド移動機構及び紙送り機構を備えているため比
較的大型となり、ハンドベルトタイプのワードプロセッ
サは存在しなかった。特に住所や氏名等の様な1行乃至
数行の印字を行なう場合にも、その都度ワードプロセッ
サを起動させなければならず、手間と時間がかかり極め
て面倒であるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記のrIJJM点に鐙み案出されたもので。
データ入力手段と、この入力されたデータを印字する印
字手段とからなるハンディタイプの印字装置において、
この装置の底部に印字手段を形成し、また、この装置の
底部に該装置を移動させるためのローラーを形成し、該
装置の移動速度を検出するための速度検出手段と、前記
印字手段の印字速度を前記移動速度に対応して変化させ
る制御手段とを備えていることを特徴としている。
〔作用〕
本発明は、印刷すべき文字等をデータ入力手段に入力し
、用紙の所望の位置に印字装置を配置し、該装置の底部
に形成されたローラーにより該装置を移動させる。この
印字!!置の移動に際して、該装置の底部に形成された
印字手段が用紙に対して印字を行なうが、この印字手段
の印字速度を該装置の移動速度に対応して変化させる様
になっており、該移動速度の変動により生じる印字文字
の変形や文字間隔のバラツキを生じることがない。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明すると、
1は印字装置本体であり、キーボード2と、液晶表示装
置3と、印字手段4と、ローラー5a、5bと、ロータ
リーエンコーダ6と、制御手段7とからなっている。印
字装置本体1はハンディタイプの小型のもので、手軽に
持ち運ぶことができ机の端に保管することもできるもの
である。キーボード2はデータ入力手段を構成するもの
で、印字すべき文字)図形等を入力するものである。
キーボード2は第2図に図示する様に、印字装置本体1
に取り付けでもよく、また、キーボード2を印字装置本
体1と別体に設け、ケーブル又は赤外線等のリモートコ
ントロールを利用して制御手段7に接続してもよい、キ
ーボード2はJISキーボード等でもよいが、特に印字
装置本体1にキーボード2を取り付ける場合にはテンキ
ーや複数のメカ接点キーを用いて所望のキーボードを構
成することが望ましい。なお、データ入力手段はキーボ
ード2に限ることなく、外部記憶装置等からの外部デー
タを取り込むこともでき、更にバーコードスキャナー等
の出力信号を入力することも可能である。液晶表示波f
i3は、キーボード2からの入力信号をモニタするもの
である。*た、制御手段7に数値計算等の各種演算処理
能力を持たせた場合には、演算結果の表示にも利用する
ことができる。更に印字手段等で発生した障害の表示等
を行なわせることもできる。なお、表示素子は液晶ディ
スプレイに限ることなく、LEDや蛍光表示管、EC素
子、ELパネル等を使用することもできる。また、単に
キーの内部に発光素子を設け、入力時又は全データ入力
後に該当するキーを点灯させて入力データをモニタする
構成としてもよい。
印字手段4は、用紙に入力されたデータを印刷するワイ
ヤートッドプリンタであり、印字ヘッド部41と、イン
クリボン供給装置42とからなっている。ワイヤートッ
ドプリンタとは、ワイヤ複数本を1列又はマトリックス
状に並べ、選択的に前後動させて、ワイヤの先端でイン
クリボンを記録紙に叩打して印刷するプリンタである0
本実施例ではワイヤートッドプリンタを使用しているが
、9身1■會1消Aス■外源公1ゆめム社番臼崩1−茶
の鶴によって記録材料を変化(変色又は溶融付着)させ
て、可視記録を行なうサーマルプリンタや微少なインク
滴を噴出して印刷するインクジェットプリンタ、又、基
紙の上に形成された着色層上にアル’lニウム蒸着層を
形成し、印字面に大電流を流して蒸着層を破壊する放電
破壊式プリンタ、そして液晶プリンタ、レーザプリンタ
等であってもよい。
即ち、入力データを印字できるプリンタであれば足りる
。四−ラー5m、5bは、印字装置本体1の下部に形成
されており、印字装置本体1を手動で滑らかに移動させ
ることができる。ロータリーエンコーダ6は、速度検知
手段を構成するもので、入力軸61の回転角度に応して
パルス信号を発生する^/D変換器である。第3図に示
すようにこのロータリーエンコーダ6は、入力軸61に
回転板62が直結されでおり、回転板62と固定板63
にそれぞれ出力パルス数(パルス/回転)に応じた角穴
64が穿孔されている。そして、入力軸61の回転に応
じて回転板62と固定板63が摺習し、発光ダイオード
65の光線が角穴64を通過して光センサ66まで達し
た時、パルス信号を出力する様になっている。ロータリ
ーエンコーダ6の入力軸61は、ベルト67を介してロ
ーラー5bに連結されており、ローラー5bの回転数を
検出することができる。なお、ロータリーエンコーダ6
は回転板62と固定板63で生じるモアし縞の明暗を光
電変換する方式でもよく、磁気目盛の付いた符号ドフム
方式でもよい、更に速度検知手段はロータリーエンコー
ダ6に限るものでな(、一般的な光学読み取り手段等で
あってもよい。即ち、印字装置本体1の移動速度を検出
できるものであれば足りる。第4図に示すように制御手
段7は、本実施例の電子回路を制御するもので、CPU
71とROM72 トRAM73 トI10+f(−)
 74,74・・・とからなっている。 I10ポート
74には、キーボード2と液晶表示装置3と印字手段4
とロータリーエンコーダ6とが接続されている。
即ち、I10ボート74を使用して、すべでのI10デ
バイスを1つのCPtJ71で直接コントロールするも
のである。また、キーボード2等の各I10デバイスは
、それぞれ専用コン)ローラで制御し、ホストCPUは
コントローラにコマンドやデータを転送するだけで、直
接的にI10デバイスを制御しない方式もある。更に、
高速性を要求される印字手段4のみコントローラを使用
する方式を採用してもよい、なお、第1図に示す実施例
では、制御手段7が印字装置本体1内に収納されている
が、印字装置本体と別体に設けでもよく、待に別体に設
けたキーボード2内に制御手段7を収納することもでき
る0本実施例は、印刷すべか文字2図形等をキーボード
2より入力する。入力されたデータはI10ボート74
を介してCPU71で処理され、RAM73に格納さ粍
る。ここで、すでにROM72又は不揮発性メモリに登
録された文字又は図形をキーボード2で呼び出し、RA
M73に格納することもで塾る。又、キーボード2がテ
ンキーの様にフルキーボードでない場合には、一定の規
則に従って複数の今一を押すことにより、所望のデータ
を入力することができる。なお、入力されたデータは印
字処理される前にも液晶表示装置3に表示させることも
できる。更に、外部データ入力端子を設け、外部データ
をI10ポート74を介してRAM73に格納すること
もできる。そして、所望のデータを入力した後、用紙4
4の被印字部分上に印字装置本体1を配置する0次に、
印字装置本体1を少なくとも印字が行なわれる区間距離
だけ手動により移動さする。印字装置本体1の底部には
ローラー5a、5bが形成されているので、印字装置本
体1の移動方向を一定方向に規制することができ、更に
、移動の際の摩擦力が低下し、円滑な移動を行なわせる
ことができる。即ち、本実施例は印字装置本体1の移動
中に印字手段4が作動し、用紙に対して印字を行なうも
のである。即ち、従来のプリンタが複雑な印字ヘッド移
動機構を備えているのに対し、本実施例では印字ヘッド
移動機構を省略し、印字手段4を印字装置本体1に固定
して、印字ヘッド部41を印字装置本体1と一体に手動
で移動させることにより印字を行なうものである。
本実施例では、tjIJ5図から第7図に示すように印
字手段4にワイヤードフトプ11ンタを使用している。
この印字ヘッド部41には縦列に並んだ7本のニードル
ビン411,411−・・が取り付けられており、それ
ぞれのニードルピン411の前後動動作がニードルドラ
イブ回路により制御される。
ここで、本印字装置でA”を印字する場合を第6図に基
づいて説明する。まず@1ドツトでは第3ニードルピン
から第7二−ドルピンまでが駆動される。モしでΔを時
間後熟2ドツトの印字が開始される。即ち、Δを時間後
に第2ニードルピンと第4ニードルピンが駆動されるの
である。従って、この様に第1ドツトからlll15ド
ツトまで印字が終了すると用紙44に′A”なる文字を
印刷することができる。ところで、印字装置本体1の移
動速度をv(t)とすると、第1ドツトと第2ドツトの
間隔Sは、5=v(L)Δtとなる。ここで、印字装置
本体1が時間に関係な(一定速度v(t)=Vで移動す
れば、間隔Sは常に一定になる。しかしながら、印字装
置本体1を手動で移動させた場合には速度変動が避けら
れず、間隔Sは一定にならない、この結果、印字された
文字が変形し、美しい書体で印刷することができない。
同様の理由で、文字間隔rを単に時間的に制御するのみ
では、文字間隔lにバラツキが生じることになる。
そこで、本実施例では印字装置本体1の移動速度を検出
し、この移動速度を演算処理してニードルドライブの時
間間隔Δを及び文字スペース作成時間T、を制御するこ
とにより、文字の変形及び文字間隔のバラツキを防止す
るものである。なお、本明細書において、印字速度を変
化させるとは、各ドツト間の間隔S又は文字間隔lの少
なくとも一つを一定にするために印字手段4の駆動速度
を変化させることをいう。
本実施例では、ローラー5bの回転をロータリーエンコ
ーダ6に伝達し、このロータリーエンコーダ6の出力パ
ルスを信号処理回路を介しでT10ボート74に出力す
る。CPU71がローラー5bの回転数より印字装置本
体1の移動速度を演算する。CPU71は、この移動速
度より各ドツト間間隔が一定になるような対応するニー
ドルドライブの時間間隔ΔLを決定し、ニードルドライ
ブ回路43に出力する。同様に文字間隔lが一定となる
様な文字スペース作成時間T1を決定し、ニードルドラ
イブ回路43に出力する。ニードルドライブ回路43は
CPU71の指令に従ってニードルピン411,411
・・・を駆動させ、印字装置本体1の移動速度の変動に
影響なく美しい書体で印刷する。なお、本実施例では、
印字ヘッド部41に7本のニードルピン411,411
・・・を使用したが、7本に限ることなく、8本、9本
等適宜採用することができる。又、文字品質を良好とす
るためにはハーフ・ドツト方式を採用するのが好ましい
なお、ワイヤートッド方式の代わりにサーマルヘッド転
写方式を採用することも可能である。サーマルヘッド方
式とは複数の抵抗体を配した板を記録材料に接触させ、
抵抗体に選択的に通電して発熱させるものであり、特に
転写方式は熱によって溶融又は昇華する着色性フィルム
を用いることにより、普通紙に転写するものである。即
ち、ワイヤートッド方式のニードルピンを熱ヘッドに変
更し、インクリボンを前記着色性フィルムに交換し、更
にニードルドライブ回路を熱ヘツド印加電流制御回路に
fil鯵変えれば、サーマルヘッド転写方式にすること
ができる。そして、漢字印刷を行なう場合には、16X
16ドツト程度のドツト数にすることが望ましい、そし
て、印字装置本体1の移動速度により、印字する圧力が
変化して濃度にムラが生じる場合がある。この様な場合
には、印字ヘッド・ソレノイドに印加する電圧を該移動
速度に対応して変化させる様にすれば、速度変動に関係
なく一定の濃度で印刷することができる。
同様にサーマルプリンタの場合には、印加するエネルギ
ーを変化させればよい。制御手段7は、インクリボン供
給装置42を制御することもでト、ロータリーエンコー
ダ6の出力の位相差を検知すれば、使用者が誤って印字
装置本体1を逆方向に移動させた場合に直ちに印字処理
を停止させることもできる。又、制御手段7に数値計算
機能を持たせれば電卓としての機能を発揮し、更にナン
バリングスタンプとして使用することもできる。又、改
行サイン等を液晶表示装置3に表示するようにすれば、
簡易型ワープロとして使用することができる。
〔発明の効果〕
以上の様に構成された本発明は、ワードプロセッサと異
なりヘッド移動機構及び紙送り機構を必要としないので
、小型軽量化することができる。
更に、印字装置の移動速度を検出するための検出手段を
有しており、印字速度を該移動速度に対応して変化させ
る制御手段も備えているので、速度変動に影響されず美
しい書体で印刷で鯵るという卓越した効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は概略を示す
図であり、第2図は斜視図、第3図はロータリーエンコ
ーダの断面図、第4図はブロック図、第5図は印字手段
にコントローラを使用した場合のブロック図、第6図は
印字パターンを示す説明図、そして第7図はニードルピ
ンの動作を説明する図である。 1・・・印字装置本体 2・・・キーボード3・・・液
晶表示装置 4・・・印字手段5・・・ローラー   
6・・・ロータリーエンコーグ7・・・制御手段 特許出願人  株式会社パンダイ 41印字ヘッド部 第1図 第2図 旦 第3図 −一一一請一一一) トトトトト 5×7フオント 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ入力手段と、この入力されたデータを印字する印
    字手段とからなるハンディタイプの印字装置において、
    この装置の底部に印字手段を形成し、また、この装置の
    底部に該装置を移動させるためのローラーを形成し、該
    装置の移動速度を検出するための速度検出手段と、前記
    印字手段の印字速度を前記移動速度に対応して変化させ
    る制御手段とを備えていることを特徴とする印字装置。
JP61024991A 1986-02-07 1986-02-07 印字装置 Pending JPS62183355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024991A JPS62183355A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61024991A JPS62183355A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183355A true JPS62183355A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12153442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61024991A Pending JPS62183355A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191552U (ja) * 1987-12-08 1989-06-15
JPH01101856U (ja) * 1987-12-28 1989-07-10
JPH0292532U (ja) * 1988-12-28 1990-07-23
JPH02130037U (ja) * 1989-01-31 1990-10-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191552U (ja) * 1987-12-08 1989-06-15
JPH01101856U (ja) * 1987-12-28 1989-07-10
JPH0292532U (ja) * 1988-12-28 1990-07-23
JPH02130037U (ja) * 1989-01-31 1990-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329415C (en) Automated thermal transfer device and control system therefor
US7417657B2 (en) Thermal printer and printing method
US7170538B2 (en) Thermal and inkjet printer
US5706030A (en) Compact data input device having transparent touch panel
CA2107540A1 (en) Label printer
US4429318A (en) Thermal transfer printer
US5454653A (en) Printing device having record medium feed means
JPS62183355A (ja) 印字装置
JPH0230564A (ja) プリンタ
US7004654B2 (en) Tape printer
JPH11348355A (ja) 多用途印刷装置
EP0580322B1 (en) Thermal printing device
JPH07285240A (ja) ドットプリンタ
US6603564B1 (en) Printing device, printing system, and storage medium
JP2000127507A (ja) 印字媒体、そのプリンターおよびこのプリンターの制御方法
US11772394B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method
JPH0717064A (ja) テープ印字装置
US6102593A (en) High speed print quality font modification
JPH09109460A (ja) 文字サイズ変更可能な印字装置
JP2689248B2 (ja) 文字印字装置
JPS6085975A (ja) カラ−タイプライタ
JP2001180134A (ja) 印字媒体及びそのラベルプリンタ
JPH0493265A (ja) サーマルプリンタ
JPH061006A (ja) テープ印字装置
JP2519531Y2 (ja) 印字装置