JPS62183055A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPS62183055A
JPS62183055A JP2320886A JP2320886A JPS62183055A JP S62183055 A JPS62183055 A JP S62183055A JP 2320886 A JP2320886 A JP 2320886A JP 2320886 A JP2320886 A JP 2320886A JP S62183055 A JPS62183055 A JP S62183055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
state
unrecorded
recorded
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2320886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Matsuo
松尾 泰伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2320886A priority Critical patent/JPS62183055A/ja
Publication of JPS62183055A publication Critical patent/JPS62183055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光記録ディスクの記録済みあるいは未記録の状
態をデータとして貯え、また、記録するごとに、そのデ
ータの更新を行なうことによって、光記録ディスクの記
録・未記録状態をモニターできるようにした光学的記録
再生装置に関するものである。
従来の技術 近年、光学的記録再生装置は、その記憶容量の大きさと
検索の素早さ、また、記録媒体である光記録ディスクと
非接触で記録再生を行なうため劣化がなくディスクを半
永久的に使用できることから、映像信号や文字情報など
の記録再生手段として大きな注目を集めている。
たとえば、レーザー光線を用いてレーザー光線を絞シ込
み光記録ディスクの記録面に照射して、その熱により記
録媒体を変化させ記録を行う装置や、記録時に記録媒体
に磁界をかけながら絞り込んだレーザー光線を照射する
ことにより記録媒体を変化させ記録を行う装置が実用化
されている。
以下図面を参照しながら上述した従来の記録再生装置の
記録済みトラックと未記録トラックの検査の一例につい
て説明する。
第3図は従来の光学的記録再生装置の記録時の未記録ト
ラック検索の様子を示すブロック図である。第3図にお
いて、1は光学ヘッド制御手段であり、2は光学ヘッド
である。3はトラック番地読み取り回路であり、4は記
録済みトラック検出回路である。5はトラック番地読み
取り回路3、記録済トラック検出回路4からの情報によ
って未記録トラックを検出する未記録トラック検出手段
であり、第4図にその詳細を示す。第4図において、点
線内が未記録トラック検出手段5であり、各ブロック6
1〜53にその機能を順次示す。
以上のように構成された光学的記録再生装置について以
下その動作について説明する。
まず、記録を始める前に未記録領域を検索する。
この動作は、光学ヘッド制御手段1によって、光学へy
ド2を制御しつつトラック番地読み取り回路3から得ら
れる光記録ディスクの番地情報と、記録済みトラック検
出回路4からの記録済み信号の両者を用い、現在読み出
しを行っている番地から光記録ディスクの外周に向って
最も近い未記録トラックをまず検出しくブロック51)
、そのトラックから外周へ向って連続して何トラック分
未記録であるかを検出する(ブロック52)そして、再
び光学ヘッド制御手段1によって、光学ヘッド2を未記
録トラックの先頭番地に戻し、記録開始指令を待つ(ブ
ロック53)というシーケンスで行なわれる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、記録をしようとす
るたびに未記録領域の検査を行なうために、記録を開始
できる状態になるまでに時間がかかるという問題点を有
している。また、記録済みあるいは未記録といった記録
状態をモニターする手段も上記の記録時における未記録
領域検査以外にはないという問題点も有している。
本発明は上記問題点に鑑み、光記録ディスクの記録済み
あるいは未記録という状態をトラックごとのデータとし
て記録済みあるいは未記録という2値のデータとしてメ
モリに貯え、記録時にそのデータを読み出し、未記録領
域先頭番地を検索することにより、記録をしようとする
たびに行なわれていた未記録領域検査をはふき、また、
そのデータを用いて、光記録ディスクの記録状態のモニ
ターをすることができるようにした光学的記録再生装置
を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光学的記録再生装
置は、予め記録用トラックに記録されているトラック番
地を読み出す回路と、記録用トラックが記録済みである
か未記録であるかを読み出す回路と、前記2つの回路か
ら提供される情報から、光記録ディスクの記録状態をト
ラックごとのデータとして記録済みあるいは未記録とい
う2値に変換する手段と、そのデータを貯えるメモリー
という構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、光記録ディスクのトラ
ンク番地を読み出す回路によって、トラック番地を読み
出す。それと平行して、光記録ディスクの記録状態を検
査する回路がトラックごとに記録済みあるいは未記録と
いう情報を読み出す。
そして、この2つの回路から与えられる情報によって、
光記録ディスクの記録状態を記録済みであるか、未記録
であるかの2値に変換する手段により、データに変換す
る。次にこのデータをメモリーに貯える。そして、この
データを読み出し、光記録ディスクの記録状態を知るこ
とにより、記録時の未記録領域検査を省いたり、記録状
態をモニターできるようにするものである。
実施例 以下本発明の一実施例の光学的記録再生装置について図
面を参照しながら説明する。
第1図、第2図は本発明の実施例における光学的記録再
生装置の光記録ディスクの記録状態をメモリーに貯え、
再び読み出し、利用する様子を示したブロック図である
。第1図において、1は光学ヘッド制御手段であり、2
は光学ヘッドである。
3はトラック番地読み取り回路であり、光記録ディスク
のトラック番地を読み出す。4は記録済みトラック検出
回路であり、光記録ディスクの記録状態を検出する。5
はトラック番地読み取り回路3と記録済みトラック検出
回路4から与えられる情報により未記録トラックを検出
する未記録トラツク検出手段、6ばこの手段5からの未
記録トラック検出情報をデータに変換するデータ変換手
段である。7は第1データ変換手段6からのデータを貯
えるメモリーである。8はメモリー7のデータを記録状
態に変換する第2データ変換手段であり、メモリー7に
貯えられているデータを読み出し、処理を行なう。光学
ヘッド制御手段1、光学ヘッド2、未記録トラック検索
手段9は記録時の動作すなわち、未記録領域先頭番地を
検索して記録開始指令を待つ様子を表わし、10は記録
状態のモニター機能を有するモニタ一手段である。
以上のように構成された光学的記録再生装置について以
下その動作を説明する。
光学的記録再生装置の電源投入時に光学ヘッド制御手段
1により光学ヘッド2を制御し、トラック番地読み取り
回路3からの番地情報と、記録済みトラック検出回路4
からの記録済みあるいは未記録の情報とを用い、未記録
トラック検出手段6により、光記録ディスクの記録状態
を読み出す。
これを記録状態をデータに変換する第1データ変換手段
6によりデータ化してメモリー7に貯える。
この動作を光記録ディスクの全体にわたって行なうこと
により光記録ディスクの記録状態の情報がディスクの全
体にわたってメモリー了に貯えられることになる。そし
てその後は、必要に応じてメモリー内容の読み出しを行
ない、そのデータを記録状態に戻す第2データ変換手段
8により変換して用いる。
以上のように本実施例によれば、トラック番地読み取り
回路3と、記録済みトラック検出回路4を組み合わせ、
この2つの回路からの情報により、未記録トラック検出
手段6を用いて光記録ディスクの記録状態を検出し、デ
ータに変換する第1データ変換手段6を用いてデータに
変換しメモリー7に貯える。そして、このメモリー7に
貯えられたデータを読み出し、記録状態に変換する第2
データ変換手段8により変換して記録状態に戻す。
そして、その情報を用いて各種のモニター機能を果たし
たり、記録時の未記録領域検査を省き、スピーディな動
作を可能にする。
発明の効果 以上のように本発明は、光学ヘッド制御手段により光学
ヘッドを制御しトラック番地読み取り回路と記録済みト
ラック検出回路とを組み合わせ、前記2つの回路から与
えられる情報により未記録トラック検出手段を用いて記
録状態を検出する。
そしてその記録状態をデータ変換手段によシ、記録済み
あるいは未記録という2値のデータに変換し、メモリー
に貯わえ、そのメモリーのデータを必要に応じて読み出
し、記録状態に変換する手段により、電源投入時に一度
だけ光記録ディスクの記録状態の検査を行なうことによ
り、それ以降に記録するたびに行なわれていた未記録領
域検査を省き、また、メモリーのデータを参照すること
により、光記録ディスクの記録状態を読み出しモニター
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例における光学的記録
再生装置のブロック図、第3図は従来の光学的記録再生
装置のブロック図、第4図は未記録トラック検出の流れ
を示すブロック図である。 1・・・・・・光学ヘッド制御手段、2・・・・・・光
学へ、ド、3・・・・・・トラック番地読み取り回路、
4・・・・・・記録済みトラック検出回路、5・・・・
・・未記録トラック検出手段、6・・・・・・第1デー
タ変換手段、了・・・・・・メモリー 〇 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光記録ディスクに予め記録された記録用トラックのトラ
    ック番地を読み出す回路と、前記光記録ディスクの各ト
    ラックが記録済みであるか未記録であるかを読み出す回
    路と、前記2つのトラック情報から前記光記録ディスク
    の記録状態をトラックごとのデータとして記録済みある
    いは未記録という2値に変換する手段と、前記2値に変
    換されたデータを貯えるメモリーとを備えたことを特徴
    とする光学的記録再生装置。
JP2320886A 1986-02-05 1986-02-05 光学的記録再生装置 Pending JPS62183055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320886A JPS62183055A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 光学的記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320886A JPS62183055A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183055A true JPS62183055A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12104245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320886A Pending JPS62183055A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 光学的記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144219A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH04353685A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Teac Corp 光ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144219A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク
JPH04353685A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Teac Corp 光ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6333904B1 (en) Optical-disc recording device
JPH052753A (ja) 記録装置
JPH04216371A (ja) 情報再生装置
JPS62183055A (ja) 光学的記録再生装置
KR960030198A (ko) 디지탈 데이타 기록/재생 장치 및 디지탈 데이타 기록/재생 방법
US7257068B2 (en) Apparatus and method for reproducing replacement data recorded on a disc
JPH11126428A (ja) 情報記録装置
JPH09270175A (ja) 追記型光ディスク装置
JPH0767146A (ja) 半導体メモリによる映像記録再生装置のメモリ診断回路
JPH06150624A (ja) 記録方式及び記録再生方式
JPS62293570A (ja) 追記型光デイスク装置
JP2743494B2 (ja) 未記録領域検査装置
JPH0685275B2 (ja) 再生装置
KR100303654B1 (ko) 광학기록매체드라이브의기록오류처리방법및이방법에의해기록된광학기록매체의재생방법
JPS61283074A (ja) 光学式情報装置
JPS6095768A (ja) 情報記録再生装置
JPS6013376A (ja) 情報記憶方法
JP2599706B2 (ja) 光デイスク装置
JPH07118153B2 (ja) 消去・再記録可能な光ディスク装置における交代処理方式
JP3104656B2 (ja) ディスク記録装置
JPS62185280A (ja) 磁気デイスク媒体試験時のデ−タ退避/復元方式
JPH08138322A (ja) 記録再生システム
JPH01245463A (ja) ディスク記憶装置
JPH07122882B2 (ja) データ収集及び検索方法
JPH0945055A (ja) 記録再生装置