JPS62182587A - 超高圧型静水圧加圧装置 - Google Patents

超高圧型静水圧加圧装置

Info

Publication number
JPS62182587A
JPS62182587A JP2252786A JP2252786A JPS62182587A JP S62182587 A JPS62182587 A JP S62182587A JP 2252786 A JP2252786 A JP 2252786A JP 2252786 A JP2252786 A JP 2252786A JP S62182587 A JPS62182587 A JP S62182587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
yoke frame
piston
conduit
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2252786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578754B2 (ja
Inventor
哲雄 市来崎
真 赤津
岩井 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2252786A priority Critical patent/JPS62182587A/ja
Publication of JPS62182587A publication Critical patent/JPS62182587A/ja
Publication of JPH0578754B2 publication Critical patent/JPH0578754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/001Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a flexible element, e.g. diaphragm, urged by fluid pressure; Isostatic presses
    • B30B11/002Isostatic press chambers; Press stands therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧力媒体に王として気体を用い、20;00
0 kgf/fflまでの圧力下で被処理品を加熱し、
たとえば粉体の焼結緻密化、焼結体の欠陥除去、異材の
固相接合等を行なうための超高圧型峠静水圧加圧装置(
HIP装置)に関するものである。
(従来の技術) 従来の熱間静水圧加圧装置を第6.7.8図により説明
すると、1oは従来型熱間静水圧加圧装置本体で、同本
体10は、高圧円筒体2とその上下両端部に嵌合する上
蓋3及び下蓋4と、これらの部材により囲まれた加圧室
13内に圧力媒体ガスを圧送したときに、同上下蓋3.
4に作用する上下方向の軸力な支持するヨークフレーム
1とよりなる高圧容器と、同加圧室13内に着脱可能に
収納された加熱炉9と、架台5とにより構成されている
また6は高圧容器移動シリンダ、7は高圧配管、8は加
熱炉9への給電配線、11は上蓋用ガスシール、12は
下蓋用ガスシール、14は加熱炉9内の処理室(二点鎖
線参照)、15は加熱炉9内のヒータ(加熱装置)、1
6は加熱炉9の断熱層、17は加熱炉9のケーシング、
18はヒータ15に着脱自在に接続したヒータ給電電極
、22はヒータ15に固定されたヒータ給電コンタクタ
、24は炉床架台21に設けた炉体加金部給電コンタク
タで、同コンタクタ24は前記コンタクタ22に接続可
能である。
また23は炉体架台、19は加熱炉9内の炉床、20は
高圧ガス配管7に接続したガス給排気管路である。いま
加熱炉9が高圧円筒体2外にあるときに、同加熱炉9内
の処理室14の炉床19上に被処理品を置き、次いで同
加熱炉9が第6図の二点鎖線に示すようにホイスト等に
より高圧円筒体2内に収納さ扛て、同高圧円筒体2の上
端開口部が上蓋3により気密的に閉じられ、次いで同高
圧円筒体2を含む高圧容器が高圧容器移動用シリンダ6
によりヨークフレーム1内へ送り込まれ、次いで圧力媒
体ガスが増圧機(図示せず)から高圧ガス配管7及び給
排気管路20を経て高圧円筒体2内の加圧室13及び処
理室工4へ圧送されて、これらの室が加圧されろ。
一方、電力が給電配線8からヒータ給電電極18コンタ
クタ22.24を経てヒータ15へ供給され、同ヒータ
15が発熱して、ヒータ15に囲まれた処理室14が加
熱される。前記処理室14のガス圧力及び温度及び温度
が所定処理条件に到達みたら、その状態が一定時間保持
されて、その間に被処理物の熱間静水圧加圧処理が行な
わわ、この熱間静水圧加圧処理が完了したら、給電配線
8及びヒータ給電電極18、コンタクタ22.24を介
したヒータ15への給′屯が停止されて、加熱炉9が冷
却され、また加圧室13及び処理室14の圧力媒体ガス
がガス給排気管路20と高圧ガス配管7とを介して大気
中に排出され、これらの室13゜14が降圧される。
次いで高圧円筒体2を含む高圧容器が、高圧容器移動用
シリンダ6によりヨークフレーム1外へ送り出され、次
に上蓋3が取り外され、次いで加熱炉9が処理室14内
の被処理品とともにホイスト等により高圧円筒体2外へ
取り出される。なお、25は高圧円筒体2の内壁に設け
た冷却ジャケットで、熱間静水圧加圧処理中に冷却水を
同冷却ジャケット25に通水することにより、高圧円筒
体2を冷却するようになっている。
従来の熱間静水圧加圧装置は、金属材料処理用の装置で
、圧力t 500kgfzi 、温度1250℃、セラ
ミックス材料処理用で、圧力200 okgt /cA
、温度2000’Cの仕様が一般的であり、各工業分野
において利用されている。
一方、最近になって人工骨など生体材料の開発に伴ない
、温度は比較的低い400℃〜SOO℃が超高圧力to
、ooo〜2o、oookgf/c/Lを負荷すること
のできる超高圧型熱間静水圧加圧装置の必要性が高まっ
てきた。気体を圧力媒体として用い、10,00 ok
gr /crAまでの圧力下で加熱するための装置は、
1950年前後に実験室で使用され始めた。また気体を
圧力媒体とする、この種の装置は工業上重要な利用分野
を有することが認識されるに伴ない、装置は大型化して
普及したが、装置を構成する材料に疲労を生じ、しばし
ば内圧による破損を起こし、実際の使用圧力は2000
kgf/cy?r前後まで低下し、現在に至っている。
熱間静水圧加圧装置の構成要素のうち、高圧力を受ける
のは耐圧容器、高圧配管、増圧機の3つである。このう
ち耐圧容器は単純な円筒形状であることから、多層円筒
の焼ばめ構造にすることにより寿命を伸ばすことが可能
で、充分に完全性を考慮した設計ができる。これに対し
増圧機及び高圧配管は、耐圧容器に比べて形状が複雑で
あり、かつ製造技術の面から多層円筒構造をとることも
困難であるため、超高圧型熱間静水圧加圧装置を開発す
る上で最大の障害となっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の熱間静水圧加熱装置のうちの増圧機及び高圧配管
は、形状が複雑で、多層構造をとることが困難である等
の問題点があった。本発明はこれらの問題点を解決しよ
うとするものである。
(問題点を解決しようとする問題点) このため本発明は、ヨークフレーム内に円筒胴を配置し
、同ヨークフレームの四周に垂直に立設され、作動用油
圧シリンダをヨークフレームに固定したサブラムを具え
、同サブラムに固定され上下方向に移動可能なテーブル
と、同テーブルの上方へと楔としてのスペーサを具え、
前記テーブルには円筒胴への挿嵌が可能な上蓋を備えた
高圧容器において、ヨークフレーム内下面上に閉端床面
を有する油圧シリンダと、上端を円筒胴への挿嵌が可能
な下蓋とするピストンと、同ピストンの中心部を上下に
貫通した大円にピストンと摺動可能で、かつ前記油圧シ
リンダの床面部材に配され、外部へ開口した管路に気密
に連通し、ピストンの貫通穴と気密に配された高圧導管
とからなる増圧ユニットを有し、同高圧導管の加圧室へ
の開口端に逆止弁を有してなるもので、こ扛を問題点解
決のための手段とするものである。
(イ乍 用) 超高圧型熱間静水圧加圧装置において、最終運転圧力の
値により増圧機での増圧を所定圧でやめ、その後増圧ユ
ニットでの超高圧領域での増圧工程に移行する。次に所
定の時間運転を継続し、処理が完了した時点でピストン
を降下させ、加圧室内の圧力を初期充填圧力に戻し、ピ
ストンが増圧ユニット床板に接すると同時に、逆止弁が
高圧導管により突き上げられ、加圧室の気密が破られる
この時高圧導管、給排気管路、高圧配管内圧力は、加圧
室内の圧力とバランスしており、逆止弁を突き上げる際
に高圧導管に圧縮力が作用することはない。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面について説明すると、第1図
〜第4図は本発明の実施例を示す装置である。
なお、第1図〜第4図において従来装置と同一部材には
同一符号を付し、重複説明を省略する。
さて本発明の超高圧型熱間静水圧加圧装置(HIP装置
)30の構造を、第1図〜第4図で説明すると、第1図
及び第2図において、円筒体2の周囲を囲むように配さ
れた4本のロッド61は、テーブル40に各々固定され
ており、上部シリンダ62と下部シリンダ63により上
下に1体となり動(サブラム60となっている。上、下
部シリンダ62.63はヨークフレームlに固定され、
ヨークフレームlは架台31によりピット壁32に固定
されている。スペーサ41は加圧室13に圧力媒体ガス
が入っていない状態では、上下蓋3゜4に軸方向力が発
生していないため、人力あるいlj、 油圧シリンダ等
の機械力でテーブル4o上をヨークフレームl外へ引き
出すことができる。
円筒体2は増圧ユニット50に固定された円筒体架台5
1上に固定さ扛ており、円筒体架台51はサブラム60
のロッド61には固定されていない。増圧ユニノ)50
はヨークフレーム1の下面上に固定されており、加圧室
13に外部より圧送される圧力媒体ガス圧力により、円
筒体2にガスシール11.12も持ち、嵌合する上下蓋
3,4に作用する上下方向の軸力は、上方向については
テーブル40、スペーサ41を介し、また下方向につい
ては円筒体架台51、増圧ユニッ)50を介してヨーク
フレームlを上下向上に押し拡げる力となる。ヨークフ
レームlはこの軸力に充分耐えられる設計がなされてお
り、上下蓋3.4は加圧室13内の圧力とヨークフレー
ムlの反力の釣り合った状態で定置する。
増圧ユニノ)50は、シリンダ54とこの内を摺動する
端部が下蓋4であるピストン52及びピストン52の中
心を上下に貫通する穴に設けられ、ピストン52と高圧
導管ガスシール57により気密に配された高圧導管55
、ピストン52を上下方向に動かすための油圧配管53
から構成される。
また加熱炉9は上蓋3に懸垂状態で固定し、加熱炉9へ
の給電は給電配線8を通して行なう。一方加圧室13へ
の圧力媒体ガスの供給、排気は増圧機(図示せず)から
高圧配管7、給排気管路20、高圧導管55を通じて行
なう。
逆止弁56はピストン52が最下位置にある状態(第3
図)では、高圧導管55により突き上げられた状態にな
っており、高圧導管55と加圧室13は連通している。
高圧導管55は増圧ユニット床板57に固定されており
、ピストン52の上昇とともに逆止弁56は下蓋4上面
に密着し、加圧室13は高圧導管55及び給排気管路2
0、高圧配管7と切り離されて気密室となる。また円筒
体2の外周には、冷却ジャケット25が配されており、
冷却水配管26を通して運転中に冷却水を通水し、加熱
炉9による円管用及び上下蓋3.4を含む装置の冷却を
行なう。
次に本装置を運転する際の装置各部の作用を説明すると
、運転は第3図の状態で加熱炉9への被処理品の装填よ
り開始する。加熱炉9はヒータ、断熱層、炉床、ケーシ
ング、電極類から構成され、構造は第8図の従来装置の
例に近似している。相違点は、給電配線8が加熱炉9上
方に配されている点のみである。
加熱炉9への被処理品を装填を完了した後、上部シリン
ダ62に油圧をたて、サブラム60を降下させる。サブ
ラム60のロッド61に固定されたテーブル40が降下
し、加熱炉9が加圧室13内に装着されろ。第1図、第
2図はスペーサ41をテーブル40上を摺動させ、ヨー
クフレーム1内に装着した状態を示す。
次に増圧機での増圧及び加熱炉9への給電を開始し、被
処理品の加圧、加熱処理を開始する。
最終運転圧力の値により、増圧機での増圧を所定圧(2
000kgf/i以下)でやめ、その後増圧ユニット5
0での超高圧領域(2000kgf/C11以上)での
増圧工程に移行する。
第4図は最終運転圧力に達した状態で、所定圧力、温度
での運転をしているところで、加圧室13は逆止弁56
により外部から気密に切ジ離さ扛ており、ピストン52
の上昇により、加圧室13内圧力が初期充填圧力(2o
ookgf/CTl)がら超高圧領域(to、oook
yf〜以上)に達している。所定の時間運転を継続し、
処理が完了した時点でピストン52を降下させ、加圧室
13内の圧力を初期充填圧力に戻し、ピストン52が増
圧ユニット床板57に接すると同時に、逆止弁56が高
圧導管55により突き上げられ、加圧室13の気密が破
られる。
この時高圧導管55、給排気管路2o、高圧配管7内圧
力は、加圧室13内の圧力とバランスしており、逆止弁
56を突き上げる際に、高圧導管55に圧縮力が作用す
ることはない。
加圧室13と配管系55,20.7が連通した後、高圧
配管7に設けた大気開放弁、あるいは回収容器への止切
弁を開放し、加圧室13内の圧力を大気圧まで降下させ
る。次に前記の操作を逆に行なうことにより第3図の状
態にして、加熱炉から被処理品をとり出し、処理を完了
する。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は増圧ユニットを設けた
ので、高圧配管系を低い圧力領域(2000kgf/c
rりにしたまま、超高圧(t o、o o okyr 
lcr& )発生を可能にすることができ、また増圧ユ
ニットを装置の下方部に設けたことにより、安全性を高
めることができる。なお、加熱炉を運転中に動(ことの
ない上蓋に懸垂固定するようにすれば、装置トラブルの
要因を無(すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す超高圧型無荷静水圧加圧
装置の正面断面図、第2図は同側断面図、第3図は第2
図における要部の詳細1部所面側面図、第4図は第3図
と作動状態を異にする側断面図、第5図はアルゴンガス
の圧力、密度特性線図、第6図は従来の熱間静水圧加圧
装置の側面図、第7図は同要部の正面図、第8図は第6
図における要部の詳細断面図である。 図の主要部分の説明 ■・・・ヨークフレーム  2・・・円筒体  4・・
・下蓋7・・・高圧配管  13・・・加圧室  40
・・・テーブル41・・・スペーサ 30・・・超高圧
型熱間静水圧加圧装置50・・・増圧ユニット  52
・・・ピストン 54・・・シリンダ55・・・高圧導
管  56・・・逆止弁  60・・・サブラム第3図 bd

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヨークフレーム内に円筒体を配置し、同ヨークフレーム
    の四周に垂直に立設され、作動用油圧シリンダをヨーク
    フレームに固定したサブラムを具え、同サブラムに固定
    され上下方向に移動可能なテーブルと、同テーブルの上
    方への楔としてのスペーサを具え、前記テーブルには円
    筒体への挿嵌が可能な上蓋を備えた高圧容器において、
    ヨークフレーム内下面上に閉端床面を有する油圧シリン
    ダと、上端を円筒体への挿嵌が可能な下蓋とするピスト
    ンと、同ピストンの中心部を上下に貫通した穴内に同ピ
    ストンと摺動可能で、かつ前記油圧シリンダの床面部材
    に配され、外部へ開口した管路に気密に連通し、ピスト
    ンの貫通穴と気密に配された高圧導管とからなる増圧ユ
    ニットを有し、同高圧導管の加圧室への開口端に逆止弁
    を有することを特徴とする超高圧型静水圧加圧装置。
JP2252786A 1986-02-04 1986-02-04 超高圧型静水圧加圧装置 Granted JPS62182587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252786A JPS62182587A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 超高圧型静水圧加圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2252786A JPS62182587A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 超高圧型静水圧加圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182587A true JPS62182587A (ja) 1987-08-10
JPH0578754B2 JPH0578754B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=12085263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2252786A Granted JPS62182587A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 超高圧型静水圧加圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182587A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622105A (en) * 1993-03-19 1997-04-22 Asea Brown Boveri Ab High-pressure press
CN104942969A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 佛山市恒力泰机械有限公司 新型双框架式压砖机用机架结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622105A (en) * 1993-03-19 1997-04-22 Asea Brown Boveri Ab High-pressure press
CN104942969A (zh) * 2014-03-27 2015-09-30 佛山市恒力泰机械有限公司 新型双框架式压砖机用机架结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578754B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921666A (en) Process for high efficiency hot isostatic pressing
US5134260A (en) Method and apparatus for inductively heating powders or powder compacts for consolidation
JPS5871301A (ja) 熱間静水圧成形方法および装置
US4509179A (en) Vacuum sintering and hot isostatic pressing in the same vessel
JPH06226428A (ja) 物品の高密度化の方法と装置
JPS62182587A (ja) 超高圧型静水圧加圧装置
EP0109243B1 (en) Hot isostatic pressing apparatus
JPH0658438B2 (ja) キヤニスタの一軸高温圧縮方法およびその装置
JP2646732B2 (ja) ホットプレス装置
JP2535408B2 (ja) 熱間静水圧下加工装置および加工方法
US3543345A (en) Apparatus for rapid fluid compacting
JP2535409B2 (ja) 熱間静水圧下加工装置
JPS6241195Y2 (ja)
JPS623672Y2 (ja)
KR960007500B1 (ko) 가압소결로와 가압소결방법
JP2583607B2 (ja) 熱間静水圧下加工装置およびその加工方法
JPS61284505A (ja) 熱間静水圧プレス時のカプセルの健全性の確認方法並びに装置
JPS5822307A (ja) 液圧利用熱間静水圧プレス処理方法
JPH0221193A (ja) 熱間静水圧加圧装置
JPH0129513Y2 (ja)
JPS6246190A (ja) 熱間等方圧プレス装置
JPH0526479Y2 (ja)
JPS58138595A (ja) 静水圧加圧装置
JPH0484697A (ja) 連続真空ホットプレス装置
JP2024076669A (ja) 等方圧加圧装置