JPS62181571A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS62181571A
JPS62181571A JP61188023A JP18802386A JPS62181571A JP S62181571 A JPS62181571 A JP S62181571A JP 61188023 A JP61188023 A JP 61188023A JP 18802386 A JP18802386 A JP 18802386A JP S62181571 A JPS62181571 A JP S62181571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
memory
key
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61188023A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Maejima
前島 克好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61188023A priority Critical patent/JPS62181571A/ja
Publication of JPS62181571A publication Critical patent/JPS62181571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像変換を行なう画像処理装置に関する。
、       二    二 従来オリジナルドキュメントの複写像を複写紙上に得る
場合複写紙の所定位置に像形成すべくオリジナルドキュ
メントをプラテン上所定位置にセットする必要がある。
従って、通常オリジナルドキュメントと複写紙は長方形
であり、又ドキュメントイメージはドキュメントに対し
タテ、ヨコ種々であることから、ドキュメントを一方向
にセットして複写するとそのタテ、ヨコに応じた向きの
イメージが長方形の複写紙に形成される。そのため複写
紙の向きに合して整理すると像の向きが互に異なり見苦
しいことがある。この欠点はオリジナルドキュメントの
像再成における複写紙に対する再生像の向き、位置等を
変えることによって除去できる。例えばオリジナルドキ
ュメントの露光像を光学的に細工を施して所望の像に変
換することも考えられる0 しかし光学的に再生像を画像回転、表裏変換位置移動さ
せるにはオリジナル露光走査のだめのミラー、レンズの
移動方向等を複雑に組合せて実現しなくてはならず従っ
て装置が非常に複雑化して、形状も大きく、信頼性も悪
い。
又複写紙の向きや位置を変えることによって複写像の上
記の如き変換は可能であるが、上記と同様な不都合を有
している。
本発明はこのような欠点を除去し、プラテン上のオリジ
ナルドキュメントのコピー像やプリンタのプリントアウ
ト像を複雑な機構を工夫することなくオリジナル像の位
置や方向に係りなく回転変換、表裏変換もしくは平行移
動等の像変換を可能にしたものである。
即ちドキュメント等のオリジナルイメージを予めメモリ
に記憶させメモリへの書込み又はメモリからの読出しに
おいてメモリ走査を制御することにより上記の像変換さ
せるものであり、画素の集合としてメモリに記憶させ、
画素の走査を制御することにより像変換させるものであ
シ、メモリのアドレスバスの走査配−Wllをアドレス
バスの接続変換により制御して像変換させるものである
。更にメモリの走査信号を論理制御することにより再生
像の位置変換するものである0 又複写機にCTILT等を設は変換複写を行なう前にオ
リジナル像、変換像をモニタするようにしたものである
又プリセットキーによってタテ、ヨコ、表、裏等の移動
変換を所望セットするよってしたものである。
従ってオリジナル像が片寄のでる場合は必要に応じ所望
像を複写材の中心にコピーできる・又オリジナル像が絵
である場合鏡像反転等の変換をすることによってデザイ
ン作製において有効である。
又回転(タテ、ヨコ)変換、反転(表、裏)変換したと
き再生位置も同時にセレクトさせるものでありそれによ
って複写紙の所定再生エリア外に変換像が出てしまうの
を防止する。
以下図面によって説明する。
第1−1図は、本発明による複写機例の略断面図であり
、第1−2図はその複写機の操作部第1−1図中、1は
原稿を載置するプラテン、2はその原稿を光照射するラ
ンプで、原稿をスリット露光すべくミラー5.4ととも
に矢印101方向に移動する。5はミラーを介した原稿
の反射光をCCDで構成されるイメージセンサ6に結像
するためのレンズ系、7はセンサ6のイメージ信号を読
取り処理するための制御部、8はレーザビーム源で23
がその発振4駆動部、9はレーザ源からのビームを偏向
掃引するだめのポリゴンミラー、10は偏向ビームを周
辺補正するf−θレンズ、11は感光ドラム、12はド
ラム面を十帯電するコロナチャージャ、13はドラム面
を像パターンに応じ除電するコロナチャージャ、14は
ドラム面を像露光しないとき一可変除電するランプ、1
5は静電潜像を現像する現像器、16は静電潜像を形成
する、ドラム−像露光するランプ、17はカセット18
からの転写紙に現像像を転写するためのコロナチャージ
ャ、19は転写像を定着するためのローラ、20は定着
ズミシートを排出収納するトレイ、21は転写後のドラ
ム面をクリーニングするクリーニングブレードである。
22は読取部の発振部23を制御する第1中央制御部C
PU、24はドラムモータ、チャージャ、ランプ等のコ
ピープロセス手段を制御する第2中央制御部である。
第1−2図中、60はコピースタートキー、つ 62は1繋のオリジナルからのコピー数をプリセットす
るテンキー、63はコピー像の濃淡をセットするスライ
ドレバー、64はオリジナルビー像の位置、向き、鏡像
関係等をプリセットするだめのセレクトキーでオンによ
り自照点灯するランプを有する。613〜61hにより
モートノ〜〜l−Iがセレクトされる。モードA 、 
Hについては後述する キー66はキー61によるセレ
クトモードをキャンセルするクリアキー、と 67はキー61オペレートを可能Jるセレクトスイッチ
である。
第1−3図中、14−1.14−2は受光部をスリット
方向に並べた各々自己走査型イメージセンサで周知のC
CDを2つシリアルに設けたものであり、これによって
オリジナル読取りの解像力を高めている。つまり受光方
向2にビットの判別力を有するCCDを用いてサイズA
3巾のオリジナル像をこれで全て読取ろうとすると解像
力が悪くなってしまう。従って2倍の4にビットとすべ
く2つシリアルに用いたものである。37−1〜37−
4は各CCDからの読取信号を一時格納するバッファメ
モリ、39−1.39−2は37−1〜37−4をセレ
クトするためのスイッチ素子、36はイメージデータを
格納する半導体メモリRA Mであり、第1制御部22
はイメージメモリ36のアドレス走査制御を行なう制御
部(後述)、メモリ36への入力制御、読出制御を司ど
るCPU等を含むO 動作説明する。ドラム11の表面は、cds光導電体を
用いた三層構成の感光体より成り、軸上に回動可能に軸
支され、コピーキー60のオンによりコピー命令により
矢印の方向に回転を開始する。
原稿台ガラス1上に置かれた原稿は、メモリキー64の
オンにより第1走査ミラー3と一体に構成された照明ラ
ンプ2で照射され、その反射光は、第1走査ミラー3及
び第2走査ミラー4で走査される。第1走査ミラー3と
第2走査ミラー4は1:責の速比で動くことによりレン
ズ5の前方の光路長が常に一定に保たれたまま原稿の走
査が行なわれる。
上記の反射光像は、レンズ5を経た後、イメージセンサ
6の受光部に結像される(光路102)。
その像は1スリツトライン毎にCCDの自己走査機能に
よって電気信号だ変化され、4つのバックアメモリ37
−1〜37−4に格納される。
そしてこのバッファメモリから1スリットライン分のデ
ータをシリアルデータトシてイメージメモリ36に入力
せしめ、メモリ36の初期アドレスから順次格納させる
。即ちスイッチ素子39−1.39−2によりバッファ
37−1゜37−3を選択し、CCD14−1.14−
2によるイメージデータをバッファ37−1゜37−3
に格納する。次に39−1.39.−2レフ が切換わりバッファ37−2.37−4をセ嘴トシ、こ
こにデータ格納する。このとき先にデータ格納したバッ
ファ37−1.37−3は格納順てデータをシリアルに
出力する。次に再びスイッチ切換して37−1,37−
3にデータ格納する除光の37−2.37−4の順にデ
ータをシリアルにメモリ36に出力する。イメージメモ
リ36は第6図の如く画素に応じたエリアが区分けされ
ていて、最上行の最左列から右に向って順に、又右端か
らその行の下の左端に戻って順に上記バッファからのシ
リアルデータを全エリアに対するアドレス走査によって
格納する。
上記バッファ37−1 、37−3 、37−2 。
37−4の1スキャン分が前記1スリツトラインデータ
であり、このデータがR6〜M36の1行分に格納され
る。
イメージメモリ36に格納されたイメージデータは、ア
ドレスバスラインABからのメモリに対するアドレス指
定と全エリアに対するアドレス走査とによってメモリか
らデータバスラインDBを介してシリアルに出力される
。これは読出しキー65のオンによりなされる。その出
力データは一方では周知のCI”tT4Qに入力され、
CRTの電子ビームの走査と輝度変調を行ってメモリ3
6に格納のプラテン上のオリジナル像と同じモードの像
をブラウン管面にディスプレイする。CRTは第6図の
メモリ36の全画素データをディスプレイするような構
成であり、CRT面はそれに応じて正方形となっている
0 上記アドレスバスラインABの信号は例えば画素データ
格納した順にそのデータをメモリ36から読出して像再
生したり、又は格納した順とは逆の順に読出して180
°逆の像を再生したりするよう第4,5図の示すが如き
変換制御される。その変換制御と変換モードの選択は操
作部102のセレクトキー61のマニュアル指令又はC
PUの内部指令によって実行される。
CRTはこのマニュアルによる選択制御を容易にするた
めに設けたもので、CT(T面のプラテン上と同じモー
ドの像を観察してキー61の選択動作を可能にすること
、又第4,5図の如き変換した像を表示させてモード修
整を可能にすることができる。又キー61は選択した像
でコピーすべく装置をプリセットする。同第4゜5図に
おいて201の状態がオリジナルの位置、向き、表裏、
同じモードの像をCRTで表示したものであり、その中
でa領域がプラテン面のオリジナル像に対応しb領域が
オリジナル像データのないメモリの余白部分に対応する
変換プリセットした状態でコピーキー60をオンすると
メモリ36からの画素データがスイツチ素子105及び
バッファを介してレーザ発振源17に出力される。まず
バッファ38−1に画素データは格納され次に105を
切換でバッファ38−2に格納するとともにバッファ3
8−1の格納データによりレーザ発振器17のレーザビ
ーム光の発振動作とその偏向、変調を開始する。
レーザ光はポリゴンミラ16の定速回転により水平方向
に掃引され、f−θレンズ15を介してドラム19の感
光面の水平方向に照射される。ドラムは定速回転して縦
方向の走査を行なう。この水平掃引と縦走査は、ドラム
に形成される静電潜像がプラテン上のオリジナルの大き
さと合うような速度で行なわれる。
ドラム面へのレーザ照射と同時に、AC又は−次と逆極
性(例えば−)の除電と除電器13で行ない、その後更
に全露光ランプ16による全面露光により、ドラム11
上に高コントラストの静電潜像を形成する。感光ドラム
11上の静電潜像は、次に現像器15により、トナー像
として可視化される。カセット18のシートは、給紙ロ
ーラ25により機内に送られ、レジストローラ26でタ
イミングをとってシート先端ト潜像先端とが合致するよ
うに転写部へ送られる。
転写チャージャでドラム上のトナー像がシートに転写さ
れて定着排出され1枚のコピーを完了する。この1枚分
はメモリ36に格納のオリジナルに係る全画素データが
再生されている。もしテンキー62で複数の再生数をプ
リセットするならメモリ36の読出しを再開し、複数分
の読出しをくり返して潜像を前述の如くしてくり返し形
成し、かつシートをその数だけ連続送シして所望数のコ
ピーを得る・ ところでカセット18は一定方向に多数のシートを重ね
て収納している。この方向は、オリジナルと同じモード
でコピーをとる際に現像像がカセット中のシートの所定
場所に転写するように決められている。即ち第4図の2
01のCRT上のa領域分をコピーすべくシートがセッ
トされている。
このようにすると使用ひん度の高い同じモードのコピー
においては簡単な操作でコピーでき〆る・ 又セレクトキー61等で選択した再生像が204.20
7等となっている場合シートには部分的にしか転写され
ず、所定像が得られない場合が生じる。本発明はこのよ
うな変換であってもシートの適正位置にコピー再生でき
るようメモリの読出し制御を行なうものである。
次に像変換制御、変換モード選択につき詳述する。
第2図は像変換制御回路である。図中32はアドレスバ
スABを走査制御するバス変換回路で第3−1.3−2
図に詳しい、33はアドレスバスデータに加算を施す加
算回路で第8図に詳しい、34は上記バス変換回路32
を作動制御する変換制御回路で第7図に詳しい、35は
上記加算回路33を作動制御する加算制御回路、37−
1〜37−4.38−1.38−2は前述のバッファメ
モリ、41はメモリ36のデータハスDBのシリアル出
力をパラレル出力に変換してCPUに送るためのシフト
レジスタ、42はCPUからのパラレル出力をシリアル
に変換してメモリ36に送るためのシフトレジスタでC
CD14−1.14−2からの読込みうで インを介してメモリに記憶さもる。43はレジスタ41
からのデータをCPUへ入力するがCPUからレジスタ
42へ出力するか否かを切換えるスイッチング回路であ
る。イメージメモリ36は第6図の如く画素エリアを有
する。
動作説明する。プラテン1にオリジナルを載置してメモ
リキー64をオンすると前述の如くしてイメージメモリ
36に像データを格納する。
読出しキー65をオンすると前述の如くしてメモリ36
の格納データをパスラインDBに出力し、CRT4Qに
モニタ像として表示せしめる。
但しメモリ36はオリジナルクリアキーORのオンか次
のメモリ動作によってしかデータは消えない。メモリ3
6からの読出しについて詳述5する。尚読出しキー65
を不用とすることもできる。その場合メモリキー64に
より記憶とモニタの機能を実行させる。
今ノーマルセレクトキー61hをオンして読出しキー6
5をオンすると、オリジナルと同じモードのセットがさ
れる。この場合メモリ36の読出のためのアドレスキャ
ンはメモリ36への前述の如き格納スキャンと同じであ
る。
第6図のメモリエリアを特定する(OOOOOO)、。
とは最上性、最左列(左上端)のエリアを示すコード、
(00000n)+aは右にn番目の(OOnOOO)
+aは下にn番目の、(OOlooF)+a l”1.
2 行目’t’右に16番目の、(001FFF)、6
は2行目で16X16×16番目のエリアである。この
コードの1バイト分を4ビツトのへキサ2進数で示して
いる。
従ってこの全エリアを4×6の24ビツトで特定できる
0CPUはメモリからの読出しのための走査をコードの
下3桁を順に+1して000→FFFに進め、次に上3
桁を+1して2行目のエリアに移り再び下3桁を000
−) FFFに進め、その行をスキャンしそれをくり返
して全エリアの画素データを走査順にパスラインDBよ
り出力する。
淘メモリ36への書込みも同様な走査をくり返して行な
う。CPUはその走査のための24ビットアドレス信号
群を順次出力する。その24ビット信号をMIABQ−
MIAB23 (第3rこ =1図)とする。伺走査され\アドレスの画素データが
1のとき像部(暗部)を示すようデータ格納されている
。このデータによりレーザ光の輝度を低下してドラム上
に暗部電位を形成しトナーを付着させるよう如している
ところでメモリ36は例えばインテル社の2147等で
構成量きるデータバス1ビツトの半導体メモリである。
約14画素/關を所望分解能とする場合のA4 (29
6X210mm)サイズのオリジナル像を記憶するとき
約12Mビット必要である。上記メモIJ 2147は
4KX4につまり16Mビットの記憶容量を有している
のでサイズA4のものは十分な解像力で再生できる。し
かも正方形の画像が記憶でき、コピー再生が可能である
。そしてこの正方形の画像はCRTと対応している。A
4サイズを表示したときの余白はCPUとしてコンピュ
ータを用いたときの警告等CPUからのメツセージ、コ
メント等を表示するエリアとして利用できる。そして画
素とメモリアドレスは前記の如く対応している。従って
メモリ容量として16Mビットあることからアドレスバ
スは前記の如く24ビツト必要となる。
同メモリ36としてコアメモリ、ワイアメモリ等でも構
成できる。
読出しキー65のオンにより前記アドレスデータM、A
Bnがパス変換回路32にCPUから入力されるが、変
換制御回路34からの制御ラッチ信号SSQ、SS3に
よりアドレスバス変換制御される。制御信号SSQ〜s
s3は後述の如くモードセレクトキー61又はCPUか
らのモード信号61′により特定モードの像変換ができ
るようにラッチされて34に入力せしめられる。変換制
御回路34は変換回路32におけるマルチプレクサSW
O〜5W23を上記制御信号SSQ〜SS3により切換
制御してアドレスバスを接続切換え居。接続切換された
ラインを介してアドレスデータM I A B nがM
 2 A B nとして変換回路32から出力する。そ
の出力は加算器32に入力され、加算制御回路35から
の加算データCだけ加算されアドレスバス変換される。
加算回路は後述の如く、上記回路32によシ変換された
ものをコピーエリア内に戻すべく補正するために用いる
ので、加算データはC−I)U−で判断して出力される
ものである。このようにしてメモリ内の画素データを変
換したと同じ動作を行なって像変換せしめる・ 第7図の像変換制御回路34につき説明する図中61は
前記変換モードセレクトキー、100は各キーによる入
力データをラッチするフリップフロップでクリアキー6
6によりデータキャンセルされリセットされる。101
はラッチデータを8進出力AO〜A1に変換する、例え
ばT1社製の5N74.LS148N等のエンコーダ1
.1′) 61′はCPUかもの特定モードセレクト信号で例えば
紙サイズ、再成像の倍率で複写機が特定の状態にセット
されているとき複写機内部で決定する信号、通常はキー
61と同じノー外ル夫モードの信号が出力されている。
102はキー61からのモードセレクト信号とCPUか
らのモードセレクト信号61′のいずれかを出力せしめ
る。例えばTI社製8N74,157N等のデータセレ
クタ、67はそれらの信号のどちらを選択するかプリセ
ットするセレクトスイッチでオンつまりポートSのアー
スホールドによりキー61からのラッチ信号がIY〜4
YのボートからSSQ〜ss3として出力される。この
信号は第3−1図の像変換信号となる。
セレクトスイッチ67をオンし、キー61aをオンする
とSso 、SSI 、882.883が全て1、キー
61bをオンすると順に0 、1,1 。
1、キー61Cをオンすると1.0,1,0゜キー61
dでは0,0,1,0.キー61eでは1,1,0,1
.キー61fでは0,1,01、キー61gでは1 、
O,O,O,キー61hではo、o、o、oとなるよう
に100.101゜102 は動作する。
第3−1図の像変換回路につき説明する。図中SWO〜
5W23はマルチプレクサであり、第7図の信号SSO
〜SS3によりスイッチ制御される。このマルチプレク
サは例えば第3−2図に示す5N74S153(TI社
)の如きもので可能となる。SWO〜5W11,5W1
2〜5w23は各回−の動きをする。第3−2図のマル
チプレクサは第3−1図の24のアドレスバスラインの
2ライン分(ABn、ABn+1.)に関したもので、
これが12設けられる。そして各ラインを制御信号5s
o−ss3によりSWnの1方の出力ポートの1〜4に
接続する。
以下加算データをOとして説明する。
(1)  5SO=O、5S1=0 、8S2=0 、
883二〇の場合(キー61h) マルチプレクサは第3−2図においてABn。
A B n + lに対して各0群1のボートl、n+
1群目のポート1のものを出力する。従ってアドレスバ
スの出力データと入力データがM2ABO1ようにアド
レスバス変換されアドレスの変換1往なされない。よっ
て画像変換のだめの制御は行なわれず、第4図の201
の如きアドレス変換されない画像を可成すべくメモリ3
6を読出しレーザ源17を変調、偏向制御する。
(2)  5SO=1 、5S1=O、5S2=O、5
S3=Oの場合(キー61g) マルチプレクサのSWO〜S W 11はホード2のも
のがABn、ABn+1に対して出力される。
又5w12〜5w23 はボート1のものをABn。
ABn+lに出力する。従って前半のアドレスバスの入
力データと出力データがM I A B O= M2 
A B O2・・・・・・・・・〜IIAB11=M2
A611.後半のそれがMIABI2=M2AB12.
・・・・・・・・・、MIAB23=M2AB23とな
るようにアドレスバスが接続され、下位アドレスが反転
させられる。よってオリジナル像を左右反転した第4図
の202の様な再生像を形成すべく複写制御される。
(3)  5SO−=O,SS1〒O,5S2==1,
5S3=Oノ場合(キー61d) マルチプレクサはs wo −s w、11が全て1の
位置に5W12〜5w23  が2の位置に接続されM
 2 A、 B 23 となり上位アドレスが反転させ
られる。その為画像は上下反転した画像第4図203で
示した様になる。
(4)  5SO=1 、5S1=O、5S2=1 、
5S3=Oノ場合(キー61c) マルチプレクサはsWo、5W23は全て2の位置に接
続される。したがってM I A B O−M 2 A
 B O・・・・・・・・・M I A B 23 ”
 Sr 2 A B 23となりアドレスバスはすべて
反転させられる。その為画像は上下左右反転した画像第
4図204の如くなる0 (5)  5SQ=Q 、 5S1=l 、 882:
O、5S3=1 、(D場合(キー61f) マルチプレクサはSWQ〜5W23  は全て3の位置
に接続される。したがってMIABO−M2AB12・
・・・・・・・・MIAB11’=MIAB23.MI
AB12=M2ABO・・・・・・・・・MIAB23
=M2AB11 となりアドレスバスは下位アドレスと
上位アドレスが入れ換えられる。その為画像は第4図2
05の様になる。
(6)  SS□=1 、5Si=1 、5sz=o 
、 FIE7=1 CD場合(キー61e) マルチプレクサSVi・7〜.3W11 は全て・↓の
位置、5WI2〜5W23は全て3の位置に接続される
しだがってMIABO=M2八3]2・・・・・・・・
MIABII=)、12AB23.MIABI2−M2
ABO・−・MIAB23=M2AB 1 ’lとなり
下位アドレスは反転させられ上位と下位アドレスが切り
換えられる。その為画像は第4図に示した画像206と
なる。
(力 5SO=O,5S1=1.5S2=1.5S3=
1の時(キー61b) マルチプレクサS”vVO−8Wtlは全て3の位置、
5WI2〜5W23は全て4の位に:て接続される。
したがってMIABo=M2AB12・曲・・・・Ml
Δ!311〜M2AB23 、MIABI 2〜M2A
BO・川−=・・MIAI323=M2AB11となり
上位アドレスは反転され上位と下位アドレスが切り換え
られるうその為画像は第4図に示した画像207となる
(8)  5SO=1,5S1=1,5S2=1,5S
3=1  の時(キー61a) マルチプレクサ5Wo−8W23は全て4の位置に接続
されMIABO=M2AB12・・・・・・・・・MI
ABII=M2AB23.MIAB12=M2ABO・
・・・・・・・・MIAB23=M2AB11となり上
位下位アドレスともに反転させられる。上位下位アドレ
スが切換えられ、その為画像は208となる。
又5SO=O,5S1=1.5S2=O,5S3=O。
SSO=t、5S1=1,5S2=O,5S3=O+5
SO=O,5S1=1,5S2=1,5S3=O。
5SO=1.5S1=1,5S2=1.5S3=O。
5so=o 、s3に〇 、5S2=O,5S3=1 
5SO=l、5S1=O,5S2=0,5S3=1゜5
SO=O,SS1.==0,5S2=1,5S3=1゜
5SO=1.5S1=O,5S2=1.5S3=1の組
合せは制御回路3″、1・・:よ1ン出力されないよう
にしている。
第5図は上記変換回路32による像変換を加算方式によ
り更に修整変換した図である。
例えばR,AM36に前記スキャンによってA4サイズ
の像(7)が格納されたとする。第4,5図の201の
アがそれである。メモリ36は斜勝部すを含む正方形で
あってモf+線部すには像格納はされない。従ってコピ
ー動作させようとしても前記紙の方向等から像201の
斜線部すはコピーされない。コピー可能な部分を以下再
生領域と称す。
61cのオンに壓So、881−.,882,883が
1゜0.1.0の場合像204の如く逆転するがメモリ
36の像記憶部分は再生領域よりはみ出す。
本例では加算器33によりデータCo−023をアドレ
スバスデータABO〜AB23に加算することにより、
像209の如く像を平行移動せしめ、画像領域を再生領
域に移すようにアドレス修整変換する。こうすることに
よってコピー再生されない部分をなくす。
第8図の加算回路にて、FAO−FA3は周知の4ビツ
トの並列2進加算器で、それが6群存在する。像209
への平行移動を上にm行持上jプたものとすると、行ア
ドレスを全て−mするこで とんできる。即ち−mに相当する2進ビツトをCO〜C
1l に入力し、アドレスバスビットニ・42ABO−
M2AB11に加算し、加算出力1’vI 3 A B
 、;〜M3AB23によりメモリアドレス指令するこ
とにより達成できる。
又、5SO=O,5S1=1.5S2=I 、5S3=
1の場合、画像はタテ−ヨコ変換となる為第5区の20
1の画像は207に変換される。したがって約30%の
画像領域が再生領域により外に出てしまい、かつ画像は
左端に寄る。この場合も同様加算器33により任意の数
を加算することにより非画像領域を自由な位置に動かす
ことが出きる。第5図の210は画像を中央に8カフ した場合の図を示す。即ち上にt行右にp列移動したも
ので、−4に相当するビットをCo−C11に入力し、
+ p K相当す2のビットをCI2〜c23に入力し
バスビットM2AJ30〜M2AB23に各々の加算を
行なう。従って加算によるM3ABO〜M3AB23の
出力でアドレス指定することにより達成できる。
同様にして第4図の像202,203は上記204の如
くして205.206.208は上記207の如くして
変換の修整ができ、紙の適切な位置にコピー再生できる
。コピーは前記の如く、読出キー65をオンしてCRT
で変換像をモニタし、確認した後コピーキー60′!f
:ナンすることによって初期番地からのスキャンブータ
ラバッファ38−1.38−2に順次格納してプリント
動作を開始する。
同加算以外に縮少作業によって変換部が再生領域からは
み出さないようにすることもできる。
この縮少方法としχ、ドラム回転速度とレーザ走査の速
度とを同期制御セろこと、又CPUによりアドレスデー
タを演算することがある。
これらの修整変換に必要なデータZ Hm Hpetc
  はCPt:、ごプリセットされているものである。
そして変換制御回路31かりの制御信号5SO−8S3
のデータをCPUにと9込んでモード判別し、モードに
適したしかるべき加算データをCPUは選択し加算制御
回路35に出力するものである。これは直接回路32の
アドレスバス出力?Vi 2 A B nをチェックし
て所定加算数をセレクトすることによっても可能である
摸 冑書込みキー64のオン時は、変β路32はノーマルモ
ードの状態でアドレスバス接続し、加算回路33の加算
データは0である。
ところで書込み時に予めメモリ36に変換した像を格納
することも可能で、それはキー61によるデータランチ
を先に行ないそのランチ信号で35の加算量を決め、次
にキー6−4をオンしてモード別アドレスバス接続によ
りRAM36に書込み実行せしめ、読出しキー65によ
り先のノーマルモードのアドレスバス接続を行なって、
画素データを出力することで可能と、する。
書込み時変換と、読出し時変換が誤動作しないよう、前
者の場合モードキー61、書込キー64、又後者の場合
キー64、キー61が順に作動したとき像変換可能な如
く制御回路34.35を禁止制御することが望ましい。
尚第7図のCPUからの制御信号61′は読出し変換時
書込み時のアドレスバス制商1信号と竜る等に出力され
る。
又本例ではある途中の番7電まで同じモードの像再生す
べくデータ転送を行なった後アドレスバスを切り換える
ことによりその番地以降の像を鏡[象反転等の前記変換
像とすることも可能となる。
第2図においてシフトレジスタ42はCPUからのメツ
セージの画素を几A :、f 36の非画像エリアbに
記憶させることができろうこの場合書込時のそのエリア
bをスキャンする時期に応じてレジスタ42が出力する
よう制御される。
3.0 メツセージとしてCPUのトラブル状態等がある。この
エリアbのメツセージは前述の如くモニタ時OR,Tに
表示される。像変換する場合はこのメツセージは消され
る。
尚レジスフ42を介してCPUからダブリングもしくは
ナンバリングのだめの像データ(数字等)をメモリ36
の支障ないエリアに格納し、像変換時そのデータをとも
に再生させることも可能である。この支障ない場所はシ
フトレジス □り4IからのモニタデータをCPUが読
取って決める。
以上のように本発明はメモリにオリジナル像を1度格納
し、オフタイムでそのメモリを読出してプリントアウト
する際メモリへの像書込み又はメモリからの読出し時、
画素走査の制御により再成像の変換をするので、オリジ
ナル像と異なる方向、位置、鏡像関係等で像再生でき、
従ってカセット等で一定位置、方向に配置セットされた
シート上の適切な場所に複写像を形成することができる
。又オリジナルの不必要な部分をキャンセルしたり他の
情報を付加したりできる0
【図面の簡単な説明】
第1−1図は本発明の適用できる複写機の断の 面図、第1−2図は第1−1図の複写IVR作部平部平
面図1−3図は第1−1図の複写機の部分斜視図、第1
−4図は第1−1図の複写機の外卑既斜視図、 第2図
は第1−1図の複写機における像変換ブロック図、第3
−1.”!、−27,8図は$2図の中の回路図、第4
,5図は像変換を示す図、第6図は第2図の中のメモリ
図であり、図中61は像変換モードセレクトキー、66
はモードクリアキー、67はマニュアル、オート切換ス
イッチ、64は書込みキー、65は読出しキー、60は
コピーキーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像を所望の画像変換を行なって出力するプロセス手段
    と、 上記プロセス手段による画像変換された領域にメッセジ
    を追加する手段と有し、 画像変換データとメッセジデータとを出力することを特
    徴とする画像処理装置
JP61188023A 1986-08-11 1986-08-11 画像処理装置 Pending JPS62181571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188023A JPS62181571A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61188023A JPS62181571A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 画像処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10248079A Division JPS5627128A (en) 1979-08-10 1979-08-10 Copying apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181571A true JPS62181571A (ja) 1987-08-08

Family

ID=16216309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61188023A Pending JPS62181571A (ja) 1986-08-11 1986-08-11 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462971A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Ricoh Kk Digital color copying machine
JPS6465983A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Ricoh Kk Digital color copying machine
US8173402B2 (en) 2000-08-08 2012-05-08 Aventis Pharma S.A. Modified yeasts and uses thereof, in particular for producing steroid derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6462971A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Ricoh Kk Digital color copying machine
JPS6465983A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Ricoh Kk Digital color copying machine
US8173402B2 (en) 2000-08-08 2012-05-08 Aventis Pharma S.A. Modified yeasts and uses thereof, in particular for producing steroid derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562485A (en) Copying apparatus
US4505576A (en) System for storage and printing a plurality of images
US6084988A (en) Image processing apparatus
US4659210A (en) Copying apparatus
JPS6341051B2 (ja)
US4434503A (en) Image information output apparatus
JPH0232626B2 (ja)
JP2823160B2 (ja) 画像処理装置
JPH01258550A (ja) デジタル画像形成装置
JPS62181571A (ja) 画像処理装置
JPH0555865B2 (ja)
EP0368664A2 (en) Image forming apparatus
JPS6356983B2 (ja)
JPS62110360A (ja) 画像処理装置
JPS63158571A (ja) 編集機能を有する像形成装置
JPS60114855A (ja) 画像処理装置
JP2752018B2 (ja) 画像形成装置
JPH0519863B2 (ja)
JP4158695B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPS6154758A (ja) 電子複写装置
JP2005174142A (ja) 画像処理装置
JPS62185462A (ja) デイジタルカラ−複写機
JPS62154967A (ja) 画像処理装置
JP2005176130A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置
JPH01155769A (ja) 画像作成装置