JPS62181395A - 潤滑剤 - Google Patents

潤滑剤

Info

Publication number
JPS62181395A
JPS62181395A JP61021944A JP2194486A JPS62181395A JP S62181395 A JPS62181395 A JP S62181395A JP 61021944 A JP61021944 A JP 61021944A JP 2194486 A JP2194486 A JP 2194486A JP S62181395 A JPS62181395 A JP S62181395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
magnetic
group
formula
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61021944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437877B2 (ja
Inventor
Saburo Shoji
庄司 三良
Yutaka Ito
豊 伊藤
Fumio Nakano
文雄 中野
Toshikazu Narahara
奈良原 俊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61021944A priority Critical patent/JPS62181395A/ja
Publication of JPS62181395A publication Critical patent/JPS62181395A/ja
Publication of JPH0437877B2 publication Critical patent/JPH0437877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は潤滑剤に関し、さらに詳しくは潤滑性に優れた
有機シリコーン化合物に関する。
〔従来の技術〕
従来より、多数の有機シリコーン系潤滑剤が知られてお
り、比較的潤滑性に優れたものとして注目されている。
そのため、その良好な潤滑効果を利用した種々の用途に
広く使用され、磁気ディスク等の磁気記録媒体において
も、たとえば、ジアルキルポリシロキサン、ジアルコキ
シポリシロキサン、モノアルキルモノアルコキシポリシ
ロキサン、フェニルポリシロキサン、フロロアルキルポ
リシロキサン、(特開昭58−57632 ) 、  
トリフロロプロピルメチルポリシロキサン、(特開昭5
9−12]624) 、ポリジメチルシロキサンとポリ
(工1−キシプロポキシジメチルシロキサン)の混合物
(特開昭50−99701 ) 、又は、脂肪酸、ポリ
エーテル、アルコール、アルキル基で変性されたシリコ
ーン系潤滑剤(信越シリコンのTA−930、東レシリ
コーンの311−3746.廿升什、511230、S
Ii’−8427、Sl?8428.5F8416.0
X−16−811) (特開昭58−41422)等の
使用例がある。あるいは、下式のシリコーン系化合物を
磁気記録媒体層に混入し使用する例がある。
式中、Rは含弗素基で−R’−CxFzx+t (R’
は炭素数1〜26のアルキル基、Xは1〜11(特開昭
57−37730 、同57−40752 、同57−
40753) ) 。
又は、Rは下式のポリオキシアルキル基(特開昭6O−
55518)。
一081置e(OCzlla)a−(OCalle)b
−OR’(式中、aは0〜4、bは5〜20.RはC1
〜Caのアルキル基) 〔発明が解決しようとする問題点〕 ところが、前記のシリコーン化合物の潤滑性は比較的価
れているが、摺動条件の厳しい磁気ディスクの磁気記録
媒体等においては、耐久性が充分に向上しない。その中
で、特開昭57−37730、同57−40752、同
57−40753.同60−55518記載の、一般式 %式% 式中、Rは含弗素基で−R’−CxFzx+z (R’
は炭素数1〜26のアルキル基、又は1〜11)は、比
較的耐久性の向上に良い結果が期待出来るが、含弗素基
を側鎖に持つので、シリコーン主鎖及び含弗素基のいず
れも磁気記録媒体の塗膜材料となじみが悪く、均一な塗
膜を作成することが困難である。又、ポリオキシアルキ
ル基を側鎖に持つものは、シリコーン化合物中のポリオ
キシアルキル基含有濃度が高いため磁気記録媒体の塗膜
材と相溶性が良すぎ、!膜の作成には有効であるが、摺
動面である磁気記録媒体表面がシリコーン主鎖で被われ
ること達ない。そのため、必ずしも充分な潤滑性は得ら
れていない。
本発明は、こうした磁気ディスク等の摺動面の潤滑性能
を向上するための潤滑剤を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、その目的を達成するために1種々の検討を行
った結果、潤滑効果を良好にするには、磁気記録媒体と
相溶性の良いセグメントと相溶性の悪いポリシロキサン
とをバランス良く存在する事が重要であることを知り、
それに基づいて発明を完成したものである。
本発明の潤滑剤は一般式 %式% (式中、Meはメチル基、Rは、アルキレン基。
R′は、炭素数1〜5のオキシアルキレン基又は置換オ
キシアルキレン基、mは5〜50の整数、nは0または
1以上の整数、Xは極性基を表す、)で表される新規な
有機シリコーン化合物であり、磁気ディスク等の磁気記
録媒体の磁性層表面に被覆したり、磁性層中に含有させ
たりして、優れた潤滑効果を長期間接続させるようにし
たものである。
本発明で使用される前記一般式で表される潤滑剤は、一
般に常温常圧において粘稠な油状の潤滑剤で、長鎖のポ
リシロキサンとポリオキシアルキレン基を有し、更にポ
リオキシアルキレン基の末端に極性基を有して、三つの
異なった性質の分子鎖を備えている。
本発明で言う有機シリコーン化合物は、例えばチッソ(
株)より一般に市販されている下式構造のシリコーン化
合物より合成することができる。
(Grade:FM0411) M e     M e       M e(Gra
do:FMO513) 好適な潤滑剤の具体的な例は、たとえば、下記一般式 Me   Me    Mc Me   Me    Mc Me   Me    Mc 等が挙げられる。
〔作用〕
本発明の有機シリコーン化合物は磁気記録媒体用塗膜を
作成後、ディスク上に塗布するが、又は磁気記録媒体用
塗膜材と混合した後ディスク上に塗布することにより、
耐久性のある磁気記録媒体を作成することができる。
本発明の潤滑剤中のポリシロキサンは磁性層中の樹脂成
分となじみが悪く、相溶性がないが、潤滑性に優れてお
り、一方、ポリオキシアルキレン基は磁性層中の樹脂成
分とのなじみがよいため、磁性層中に容易に相溶する性
質がある。さらに。
潤滑剤のポリオキシアルキレン基の末端にある極性基は
磁性層等に対する吸着性を与える。
〔実施例1〜3〕 500mMの反応容器にチッソ(株)′l!!シリコー
ン化合物(FMO411)を100g (0,1モル)
入れ脱気、脱水をおこなう0次に、触媒として三弗化ホ
ウ素エーテラート5gを入れ1反応容器内を窒素で置換
後、0℃−5℃に冷却する。
その後、エポキシ化合物2モル当量を滴下する。
実施例1ではエチレンオキサイド、実施例2ではプロピ
レンオキサイド、実施例3ではフェニルグリシジルエー
テルを滴下する0滴下終了後、更に80℃にし、18時
間攪拌を続けた1反応終了後。
脱触媒、及び、未反応のエポキシ化合物を脱気後、粘ち
ょう状物質を得た。この粘ちょう状物質をガスクロマド
分析、元素分析、赤外分光分析で構造解析した結果、表
1に示す構造の、広い分子量分布を持つ潤滑剤であるこ
とが判った。
本発明の潤滑剤を5インチのフレキシブル磁気デスクに
塗布し評価した。すなわち、磁性酸化鉄(YFezOs
) 68 g、 VAGH(米国 U、C,C社製塩化
ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体) 2
6 g、 N1482.1 (日本ゼオン社製アクリル
ニトリル−ブタジェン−共重合体)5g、コロネートL
(日本ポリウレタン社製ポリイソシアネート)2g、カ
ーボンブラック7g、トルエン75g、メチルイソブチ
ルケトン75g、をボールミル中で混合分散し、溶液を
調製する。この溶液をJ!工さ75μmの円板状のポリ
エステルフィルムに乾燥ノリさが3μmに成る様に塗布
、乾燥し、磁性塗膜を形成した。その後、表の有機シリ
コーン化合物を磁性塗膜上に塗布した。
こうして得られた磁性塗膜の耐久性を球面摺動試験機で
評価した。すなわちサファイヤ球面摺動子に荷重Log
を加え、周速10 m / sでディスクを回転させ、
磁性薄膜が破損するまでの総回転数で評価する。表にそ
の結果を示した。比較例は厚さ75μmの円板状のポリ
エステルフィルムに乾燥厚さが3μmに成る様に磁性塗
膜を形成し、磁気ディスク用潤滑剤とて実績のあるクラ
イトツクス143  AC(du Pant社製)を塗
布した場合を示した。
表から明らかなように1本発明の磁性塗膜は比較例と比
べ寿命が優れていた。
〔実施例4〜6〕 実施例1〜3で得られた有機シリコン化合物60gを三
ロフラスコに入れ、脱気、脱水機、さらにキシレン20
0gを入れる。
三ロフラスコをマントルヒータで50℃に加熱しながら
金属Na  10g(0,45モル)を少にづつフラス
コに投入した。所定の金属Naを投入後、充分に攪拌し
、キシレンとの混合液を得た。
次に、この混合液中によう化メチル(CIlsl)61
g(0,43モル)を入れ、攪拌しながら100〜12
0℃で12時間加熱した。反応液を室温に戻し、充分に
水洗後、真空蒸留により精製した。
ガスクロマド分析、元素分析、赤外分光分析の結果、第
1表に示す潤滑剤であることが判った。
本発明の潤滑剤を実施例1〜3と同様に5インチのフレ
キシブル磁気ディスクに塗布して評価した。
その結果、本発明の磁性塗膜は比較例と比べ磁性塗膜が
破損するまでの総回転数は大きく、寿命が優れていた。
〔実施例7〜9〕 実施例1〜3で得られた有機シリコン化合物60gを三
角フラスコに入れ、脱気、脱水機、さらにキシレン20
0gと10gのシクロヘキシル18クラウン6の混合溶
媒を入れる。その後、過マンガン酸カリュウム20gを
三角フラスコに入れ、室温で3時間攪拌を続ける。反応
終了後、充分に水洗し、真空蒸留で精製する。ガスクロ
マド分析、元素分析、赤外分光分析の結果、第1表に示
す潤滑剤であることが判った。
本発明の潤滑剤を実施例1・〜3と同様に5インチのフ
レキシブル磁気ディスクに塗布して評価した。
その結果、本発明の磁性塗膜は比較例と比へ磁性塗膜が
破損するまでの総回転数は大きく、寿命が優れていた。
〔実施例10) 一般の構造用鋼材であるSS41を軸受材料とし、摺動
部をトリクロロエチレンで超音波洗浄する。その後、空
気中で、380℃で20分空焼きを行う。次に、摺動部
をサンドペーパーで表面を均質に鏡面仕上げし、軸受材
料(1)を作成する。
充分に脱水したp−フェニレンジアミン54g(0,5
0モル)をN−メチル−2−ピロリドン1000 gに
完全に溶解させた後、3.3’ 、4゜4′−ビスブエ
ニルテトラカルボン酸二無水物147g (0,50モ
ル)を加える。これらの混合を充分に攪はんし、下式に
示したポリアミド酸溶液を作成する。
このポリアミド酸溶液に実施例9の化合物を60g加え
均質に攪はんした溶液を作成する。軸受材料(1)は良
く攪はんした溶液中に浸した後、50℃のr+’l浄な
大気中に2時間放置する。その後、350℃−30分の
加熱硬化を行う。
本発明の実施例9の化合物を含むプラスチックコーティ
ング軸受と、比較例として、実施例9の化合物を含まな
いプラスチックコーティング軸受の性能を第2表に示す
が1本発明は摩擦係数が低く、シかも250℃の高温度
でも軸受の摺動性能の4HJIAとなる限界pv値が高
く優れていた。
※2:摺動速度v =]Om/s *3:運転開始直後に焼き付は発生、測定不能〔発明の
効果〕 本発明の潤滑剤は、高速度軸受の潤滑に優れている。
また、磁気ディスク面に塗布することによりすぐれた潤
滑効果を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Meはメチル基、Rは、アルキレン基R′は、
    炭素数1〜5のオキシアルキレン基又は置換オキシアル
    キレン基、mは、5〜50の整数、nは0または1以上
    の整数、Xは極性基を表す。) で表される化合物を主成分として含有する潤滑剤。 2、前記一般式中のXで表される極性基が、−OH、−
    OCH_3、−COOH、−OCH_2C00Hから選
    ばれることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の潤
    滑剤。 3、一般式中のRは炭素数1〜3のアルキレン基である
    特許請求の範囲第1項記載の潤滑剤。
JP61021944A 1986-02-05 1986-02-05 潤滑剤 Granted JPS62181395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021944A JPS62181395A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61021944A JPS62181395A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181395A true JPS62181395A (ja) 1987-08-08
JPH0437877B2 JPH0437877B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=12069158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021944A Granted JPS62181395A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62181395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879578A (en) * 1997-03-12 1999-03-09 International Business Machines Corporation Etched/lubricated swage balls for use in DASD suspension-arm attachment
JP2002337089A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Juki Corp 帯状体の切断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167693A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167693A (ja) * 1982-03-26 1983-10-03 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879578A (en) * 1997-03-12 1999-03-09 International Business Machines Corporation Etched/lubricated swage balls for use in DASD suspension-arm attachment
US6035681A (en) * 1997-03-12 2000-03-14 International Business Machines Corporation Etched/lubricated swage balls for use in DASD suspension-arm
JP2002337089A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Juki Corp 帯状体の切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437877B2 (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165649B1 (en) Fluoropolyether compounds
KR930007895B1 (ko) 필름을 형성하는 성질이 개선된 윤활제 조성물
JP2589080B2 (ja) 磁気記録媒体用ペルフルオロポリエーテル内部滑剤
US8980450B2 (en) Lubricant and magnetic disk
Fusaro et al. Lubricating characteristics of polyimide bonded graphite fluoride and polyimide thin films
WO2001021630A1 (fr) Composes phosphazene et lubrifiants renfermant ces composes
US20070111037A1 (en) Aliphatic polyesters and lubricants containing the polyesters
JPS62181395A (ja) 潤滑剤
US4828924A (en) Magnetic recording medium
US6348266B1 (en) Amphiphillic lubricants for magnetic media
US5071715A (en) Magnetic recording medium with a lubricant layer containing a perfluoro polyoxyalkyl compound
Wang et al. Synthesis and properties of cyclotriphosphazene and perfluoropolyether‐based lubricant with polar functional groups
JPS62187798A (ja) 摩擦及び摩耗を受ける表面を保護し及び潤滑にする方法
JPS62250514A (ja) 磁気記録媒体
US9928865B2 (en) Fluoropolyether compound, and lubricant and magnetic disc using same
CN1066556C (zh) 磁性记录介质及其润滑方法
US7682712B2 (en) Stability polymeric lubricants and thin film recording media comprising same
JPS6327599A (ja) 潤滑剤
JP3888625B2 (ja) 磁気ディスクおよびその製造方法
JP2000003512A (ja) 磁気ディスク並びにそれらを備えた磁気ディスク装置
JPH02103721A (ja) 記録媒体潤滑層
WO2022215726A1 (ja) 含フッ素エーテル化合物、磁気記録媒体用潤滑剤および磁気記録媒体
JPH0830490B2 (ja) 動圧流体軸受
Kajdas Nanoscale boundary lubrication of diamond‐like carbon coatings with fluorinated compounds
JPH06274859A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置