JPS62180900A - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPS62180900A
JPS62180900A JP2347386A JP2347386A JPS62180900A JP S62180900 A JPS62180900 A JP S62180900A JP 2347386 A JP2347386 A JP 2347386A JP 2347386 A JP2347386 A JP 2347386A JP S62180900 A JPS62180900 A JP S62180900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
vehicle body
hydraulic
horizontal bar
lower boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2347386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417878B2 (ja
Inventor
光宏 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hikoma Seisakusho Co Ltd filed Critical Hikoma Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2347386A priority Critical patent/JPS62180900A/ja
Publication of JPS62180900A publication Critical patent/JPS62180900A/ja
Publication of JPH0417878B2 publication Critical patent/JPH0417878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高所での建造物の組立塗装等の作業のために
作業員或いは資材を上方に持ち上げたり、建築現場にお
いて不要となった資材を積み降ろしたりするために用い
られる昇ll@ ’J置に関し、特に昇降台を持ち上げ
た状態において、水平方向に移動させることができる昇
降y 2に関する。
〔従来の技術〕
高速道路、ビル、建築等の高所における組立塗装修理に
は昇降台を上下に昇降させる昇lIs装置が多く用いら
れ、この昇降台に作業員、資材等を載せて持ち上げたり
、不要となった資材を積み降ろす作業をに用いられてい
た。
従来の昇降′Aitにおいては、ブーム式、シザーズ式
、屈伸式などの各種の昇降機構が用いられているが、屈
伸式やブーム式においては高い位置にバケットを持ち上
げることは6■能であるが、その形嘘よりバケットの大
きさを大きくすることが出来ず、電柱などにおける作業
に用いられるのが限度であり、大きな資材を持ち上げた
り多数の作業員を搭載することができにくいものであっ
た。このため、多址の資材や多数の人目を上方に持ち上
げるためにはシザーズ式が従来より多く用いられており
、このシザーズ式においては昇降台の床面積を大きくす
ることができるため、多数の人員や資材を搭載すること
が可能なものである。しかしながら、シザーズ式の昇降
装置においては、その構成より昇降台を上下方向にのみ
移動させることができても、水平方向に移動させること
ができないものであった。これに反しブーム式や屈伸式
においてはバケットの形状は小さいのであるが、ブーム
を伸縮又は屈伸させることにより自由な位置にバケット
を移動させることができるものであり、両者の特徴は相
反するものであった。しかしながら、商所における作業
においては床面積は広(取れ、しかも上rに移動ができ
るとともに水平方向にも移動できる昇降装置の開発が望
まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は上述の欠点を解消した昇降装置を提供するもの
であり、その目的とするところは昇降台を垂直方向に持
ち上げることができるとともに、m−Il’J台を持ち
上げた状■においてそのn lii台を水平方向にも移
動させることができる昇降台を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、移動できる車体と、車体上方に位置して上F
に昇降できる昇降台と、車体の一部に一端を軸支され上
下方向に俯仰できる下段ブームと、ド段ブーム上端に回
動自在に連結され上下に俯仰できる上段ブームと、下段
ブームと上段ブームの軸支点に同時に軸支され下段ブー
ムと上段ブームの間に一させた水平バーと、車体と下段
ブームの間に設けられて下段ブームを俯仰させるための
油圧伸縮機構と、下段ブームの上部と水平バーの、先端
との間に設けられた油圧伸縮機構と、上段ブームの下部
と水平バーの間に設けられた油圧伸縮機構と、上段ブー
ム上部と昇降台下面との間に介在され昇降台を水平にす
る油圧伸m機構とから構成されたことを特徴とする昇降
装置を提供するものである。
〔作用〕
本発明では、車体と昇降台の間にややくの字形に連結さ
れた下段ブームと上段ブームが配置されており、下段ブ
ームと上段ブームの間には水平バーが設けられていて、
下段ブームと上段ブームとはそれぞれ別系統の油圧伸縮
機構で作動される。
このため、上段ブームと下段ブームそれぞれの油圧系統
を同時に制御すれば昇降台は垂直に上昇するものであり
、何れか一方の油圧系統を停止ヒさせて他方の油圧系統
を作動すれば昇降台は水平方向に移動させることができ
るものである。
〔実施例〕
以下、未発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明における一実施例を示す斜視図、第2図
は昇降台を最下位置に降下させた状態における側面図、
第3図は同上の正面図、第4図は油1−T:系統図であ
る。
1体lはその下部にエンジン、油圧発生装置を搭載して
いるものであり、自由に移動することができるものであ
る。この■体lの両側、前後には前t!1iii2と後
輪3が軸支してあり、この萌@2と後輪3によって車体
lば必要とされる作業位置に自由に移動させることがで
きるものである。そして、車体1の四隅にはそれぞれ車
体lを地面上に固定するためのアウトリガ−4が取り付
けである。この車体1の上面であって前輪2側に接近し
た車体りの一端の位置には、間隔を置いて一対の軸支片
5が起立させて固定してあり、この軸支片5の間には細
長い梯子状をした下段ブーム6の連結片7が介在させて
あり、軸支片5と連結片7とは軸8によって回動自在に
連結しである。この下段ブーム6はその長さを前記車体
1の全長と略同じ程度にしてあり、下段ブーム6を水平
に位置させたときには車体lと下段ブーム6とは平行と
なり、下段ブーム6は車体1上に搭載されることになる
そして、下段ブーム6の上端には連結片9が上方に向け
て固着してあり、この連結片9の間には梯子状に形成さ
せた上段ブーム10の連結片11が介在させてあり、こ
の連結片9と11とはその中心を通る中間軸12によっ
て回動自在に連結されている。
そして、上段ブーム10の上端にはその上方に向けて一
対の軸支片13が固着してあり、この軸支片13は昇降
台14の下面−側に変位して突起させた一対の連結片1
5の間に挿入してあり、この軸支片13と連結片15と
は貫通する軸16によって回動自在に保持さね、ている
。次に車体lの上面のやや中央に位置してコの字状とな
った一対の連結金具17が間隔を置いて同着してあり、
この連結金具17と下段ブーム6の側面との間には下段
ブーム6を上下に俯仰させるための油圧シリンダ18が
それぞれ介在させである。また、前記中間軸12には、
下段ブーム6と上段ブーム10の間に位置して水平バー
19の一端が回動自在に挿通してあり、水平バー19の
先端下面には連結金具20が固着してあり、この連結金
具20は水平取りのための油圧シリンダ21の一端が連
結しである。また、下段ブーム6の上端部の下面には一
対の連結金具22が固着してあり、連結金具22間には
連結軸23が挿通してあり、この連結軸23の中間には
前記油圧シリンダ21が連結しである。
そして、前記水平バー19の先端上面には連結金具24
が固着してあり、この連結金具24には水平取りをする
だめの油圧フリンジ25の一端が連結しである。前記と
段ブームIOの下端部の上面には間隔を;ηいて連拮金
426が固着してあり、この連侍金具26間には連結軸
27が挿通してあり、連結軸27にはinn抽油圧シリ
ンダ25連結しである。また、前記昇降台14のド面で
あって連結片15とは反対の位置には一対の連結金具2
8が固着してあり、各連結金具2日と上段ブーム10の
中央側面との間には昇降台14を水平に維持するための
油圧シリンダ29がそれぞれ介在させである。また、昇
降台14の上面周囲には搭乗した作業、―が落下しない
ための手摺り30が檻のように起立させて固着しである
。この樽成により、車体l、下段ブーム6、上段ブーム
lO1昇降台14によってややΣ状に形成された昇降機
構が絹み立てられている。なお、油圧シリンダ21の内
部断面積は2つの油圧シリンダ18の内部断面積の合計
と同一としてあり、2つの油圧シリンダ25の内部断面
積は油圧シリンダ29の内部断面積の合計と同一にしで
ある。
次に、第4図により油圧系統を説明する。
圧力油を収納した油タンク35にはエンジン36によっ
て従動される油圧ポンプ37の吸入側が連通されており
、油圧ポンプ37の吐出側は電磁弁38.39及び他の
油圧機器に供給されており、電磁弁38.39及び他の
油圧機器からの圧力油は油タンク35に還流するように
なっている。この電磁弁38.39はオン・オフ型の電
磁弁であり、通常の状態では油路は導通状態にある。こ
の電磁弁38には3位置に切り換えられる制御弁40が
接続されており、電磁弁39には3位置に切り換えられ
る制御弁41が連通しである。制?Ill弁40の一端
は油圧シリンダ21に接続されており、油圧シリンダ2
1の吐出側には二つの油圧シリンダ18にそれぞれ並列
して供給されており、両油圧シリンダ18の排出側は制
御弁40に接続しである。また、制御弁41の一端は油
田シリンダ25に接続してあり、油圧シリンダ25の吐
出側には一対の油圧シリンダ29が並列に接続されてお
り、両油圧シリンダ29の吐出側は制御弁41に接続し
である。また、昇降台14を上下動させるための制御ス
イッチ42の出力は制御回路43に接続されており、制
御回路43の出力はそれぞれ制御弁40.41に接続さ
れている。また、図中44は油圧系統を切り換えるため
の切換スイッチであり、切換スイッチ44のレバー45
がAの状態にあるときには電磁弁38.39はそれぞれ
導通状態にあり、レバー45がBの状態にあるときには
電磁弁38のみが導通し、電磁弁39は閉鎖する。また
、レバー45がCの状態にあるときには電磁弁39のみ
が鹿通し、電磁弁38は閉鎖しているものである。この
切換スイッチ44の出力は切換回路46に伝えられ、切
換回路46の出力は電磁弁38.39にそれぞれ接続さ
れている。
次に本実施例の作用を説明する。
先ず、昇降台14を上下方向に垂直に上昇させる場合に
ついて説明する。
この場合においてはレバー45をAの位置に置き、′電
磁弁38.39の油路を何れも4通状態に維持しておく
。そして、制御スイッチ42を作動させることにより、
各制御弁40.41は正方向に油圧が供給され、油圧シ
リンダ21及び25に油圧が供給され、各油圧シリンダ
21,25から吐出された圧力油はそれぞれ並列に接続
されている油圧シリンダ1日、29に供給されることに
なる。このため、先ず油圧シリンダ18により下段ブー
ム6は軸8を中心にして回動され、車体lに対して下段
ブーム6は上方に向けて持ち上げられることになる。同
時に油圧シリンダ21によって水平バー19は下段ブー
ム6との開角度を広げ、水平バー19と車体1とは平行
になるように維持される。これは油圧シリンダ21と1
8とに供給される圧力油は同一量であるため、油圧シリ
ンダ21の内部断面積と2つの油圧シリンダ18の内部
断面積の合計とが同一であれば両袖圧シリンダ21.1
8の伸縮量は同一となるため、水平バー19は常に車体
1に対し水平を維持されることになる。
次に、油圧シリンダ25によって水平バー19と上段ブ
ーム10の開角度が広げられ、上段ブームlOはその開
角度を上方に向かって持ち上げられることになる。これ
と同時に油圧シリンダ29は伸張し、上段ブームlOに
対して昇降台14を軸16を中心にして上方に向けて回
動させ、昇降台14が常に車体lに対して平行となるよ
うに維持させることになる。
これは油圧シリンダ25の内部断面積と2つの油圧シリ
ンダ29の内部断面積の合計とが等しいため、油圧シリ
ンダ25.29の伸張≠が等しくなり、水平バー19に
対して昇降台14が常に平行となり、結果として昇降台
14は車体lに対して水平に維持させることができるか
らである。
次に、昇降台14を右方向から見て左側に水平に移動さ
せる場合について説明する。
この場合においては第5図のように昇降台14を垂直方
向に持ち上げた状態において一時停+hさせ、切換スイ
ッチ44のレバー45をBの位置に倒す。これにより、
切換回路46は作動し、電磁弁39のみを閉鎖する。そ
して、制御スイッチ42を制御することにより制御弁4
0.41は導通するが、電磁弁39は閉鎖しているので
油圧シリンダ21方回にのみ圧力油は供給される。この
ため、油圧シリンダ18.21のみが伸張し、下段ブー
ム6は第5図に示す状態よりも更に俯仰角度が大きくな
るように持ち上げられることになり、持ち上げられた状
態において油圧シリンダ21は水平バー19を車体lに
対して水平に維持させ、昇降台14が水平になるように
維持させる。このように下段ブーム6が俯仰角度を大き
くし、かつ、上段ブームlOは元の俯仰角度を維持させ
るため、昇降台14は第6図に示すように車体lに対し
て左方向に移動することになり、車体lの左端よりも左
側に昇降台14の左端を移動させることができる。この
場合において、水平バー19は油圧シリンダ21によっ
て水平を維持され、かつ、水平バー19より上方の機構
は第5図に示す状態を保持させたままであるため、昇降
台14は常に水平となるよう維持されている。
次に昇降台14を右方向に移動させる場合について説明
する。
まず、切換スイッチ44のレバー45をCの位置に倒し
、これにより切換回路46は電磁弁38のみを閉鎖し、
電磁弁39は連通状態に維持させておく、そして、この
1麦制御スイツチ42を作動すると制御回路43は制御
弁40.41の何れをも導通させることになるが、電磁
弁38は閉鎖しているため制御弁41にのみ圧力油が流
動し、圧力油は油圧シリンダ25.29にのみ供給され
る。このため、油圧シリンダ25.29が伸張し、上段
ブームioを水平バー19に対してその開角度を拡大す
るように動作させる。これにより、上段ブーム10は中
間軸12を中心として回動し、昇降台14は右方向に移
動する。このとき、油圧シリンダ25と直列に接続され
ている油圧シリンダ29にも同一量の圧力油が供給され
るため両袖圧シリンダ25.29の伸張量は等しくなり
、水平バー19に対して昇降台14は常に水平となるよ
うに維持されている。第7図に示す状態が第5図の状態
より上段ブーム10を俯仰させ、昇降台14を右方向に
移動させた状態を示すものである。これにより、昇降台
14の右端は車体lの右端よりさらに右方に移動させる
ことができる。
なお、昇降台14を下降させる場合には前述とは逆に制
御弁40.41を逆方向に切り換えることにより圧力油
を前述とは逆方向に流動させ、各油圧シIJ 7ダ18
.21.25.29を縮小させことにより!fJ、lI
s台14を下降させることができるものである。
〔効果] 本発明は上述のように構成したので、昇降台の床面積を
広く設定することができる昇降台において、昇降台を水
平方向に左右に移動させることができるものである。こ
のため、建造物の側面を塗装したり修理させる場合にお
いて車体と壁面との間に間隔があっても、昇降台を壁面
に対し接近させることができるため、作業の応用性が広
くなるものである。また作業員、資材等を多量に!5!
置することができるため、ブーム式昇降装置とシザーズ
式昇降装置の両者の利点を兼ね備えることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例を示す昇降装置の斜視
図、第2図は昇降台を最下位置に降下させた場合におけ
る側面図、第3図は同上の正面図、第4図は本実施例に
おける油圧系統を示す配管図、第5図は昇降台を垂直方
向に上昇させた場合における側面図、第6図は昇降台を
第5図の状態より左方向に動かした状態を示す側面図、
第7図は昇降台を第5図の状態より右方向に移動した状
態を示す側面図である。 ■・・・車体、6・・・下段ブーム、10・・・上段ブ
ーム、14・・・胃、降台、19・・・水平バー、18
.2125.29・・・抽圧シリンダ。 特許出願人 株式会社 彦 間 製 作 所代理人  
 弁理士    日 比 例、 明第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動できる車体と、車体上方に位置して上下に昇降でき
    る昇降台と、車体の一部に一端を軸支され上下方向に俯
    仰できる下段ブームと、下段ブーム上端に回動自在に連
    結され上下に俯抑できる上段ブームと、下段ブームと上
    段ブームの軸支点に同時に軸支され下段ブームと上段ブ
    ームの間に一させた水平バーと、車体と下段ブームの間
    に設けられて下段ブームを俯抑させるための油圧伸縮機
    構と、下段ブームの上部と水平バーの先端との間に設け
    られた油圧伸縮機構と、上段ブームの下部と水平バーの
    間に設けられた油圧伸縮機構と、上段ブーム上部と昇降
    台下面との間に介在され昇降台を水平にする油圧伸縮機
    構とから構成されたことを特徴とする昇降装置。
JP2347386A 1986-02-05 1986-02-05 昇降装置 Granted JPS62180900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2347386A JPS62180900A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2347386A JPS62180900A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180900A true JPS62180900A (ja) 1987-08-08
JPH0417878B2 JPH0417878B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=12111498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2347386A Granted JPS62180900A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180900A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112199U (ja) * 1980-01-23 1981-08-29
JPS5935514U (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 朝日工業株式会社 異形鉄筋用継手

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112199U (ja) * 1980-01-23 1981-08-29
JPS5935514U (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 朝日工業株式会社 異形鉄筋用継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417878B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004286B2 (en) Motorized scaffold with displaceable worker support platform
US4573663A (en) Lifting device, especially elevating platform for motor vehicles
US5249643A (en) Vehicular self-propelled aerial work platform and telescoping parallelogram boom therefor
US4019604A (en) Elevating platform apparatus
US4741413A (en) Elevating apparatus
US4648647A (en) Load handling apparatus
US3628771A (en) Scissors-type lifting linkage elevator
US3184086A (en) High lift mobile loader
JPS62180900A (ja) 昇降装置
US3768591A (en) Double parallelogram linkage lift
US3357573A (en) Cranes
KR950011391B1 (ko) 고소(高所)작업겸용 화물 승강장치
JP2574970B2 (ja) 昇降作業足場装置
JP3688387B2 (ja) 高所作業車
JP2542270Y2 (ja) 高所作業車
JPH0723676U (ja) アウトリガジャッキの制御装置
JP2569849Y2 (ja) 高所作業車の油圧装置
JP3411970B2 (ja) 作業車のアウトリガジャッキ
EP1604945B1 (de) Mobile Hubarbeitsbühne und Verfahren zur Durchführung von Wartungsarbeiten mit dieser
JPS58195639A (ja) 建設機械の運転室昇降装置
JPH0641900Y2 (ja) 車体支持用ジャッキ装置
JPH0637295U (ja) Σ型高所作業車の制御装置
JP2518352Y2 (ja) 高所作業車のレベリング状態調整装置
JP3269756B2 (ja) 高所作業車
JPH02117599A (ja) 高所作業車