JPS62179985A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS62179985A
JPS62179985A JP61023154A JP2315486A JPS62179985A JP S62179985 A JPS62179985 A JP S62179985A JP 61023154 A JP61023154 A JP 61023154A JP 2315486 A JP2315486 A JP 2315486A JP S62179985 A JPS62179985 A JP S62179985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
substance
recording paper
undercoat layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61023154A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hirota
広田 覚
Takao Takeuchi
竹内 隆夫
Katsuaki Onishi
克明 大西
Masaru Kato
勝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP61023154A priority Critical patent/JPS62179985A/ja
Publication of JPS62179985A publication Critical patent/JPS62179985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感熱記録紙に関し、特に通常無色、又は淡色
のロイコ染料と該ロイコ染料を熱時発色させる酸性物質
を発色成分とする感熱記録紙において、その発色性向上
、記録ニジミ防止、スティッキング防止、スーパー焼は
改善に関するものである。
(従来の技術) 通常無色ないし、淡色の塩基性ロイコ染料と有機酸性物
質とが、熱時溶融反応して、発色する感熱記録紙は良く
知られている。
最近、感熱記録方式の著るしい進歩に伴い、サーマルヘ
ッドを利用した感熱プリンター等はいずれも高速化が進
み、感熱ファクシミリでは、A−4判lO秒、感熱プリ
ンターでは240字/秒以上のスピードが可能となって
いる。
このようにハード分野の高速化に伴い、感熱記録紙も記
録感度の優れたもの等の特性が要求されている。他方従
来の八−4判を30秒〜90秒という記録速度のファク
シミリ装置も依然として販売されている。
従来の感熱記録紙としては、ロイコ染料とビスフェノー
ルAの如きフェノール化合物にステアリン酸アミドゝの
如き増感剤を組合せて、紙等の支持体上に塗布したもの
が普通である。このような従来の感熱記録紙を高感度化
するためには、発色開始の温度を下げる物質を導入する
こと、又は増感剤の計を増すことが考えられるが、これ
らの対策による感熱記録紙は従来のA−4判30〜90
秒の記録速度のファクシミリ装置では、記録紙に印加さ
れるエネルギーが大きく、サーマルヘッドの余熱による
発色(尾びき現象)が生じたり、記録にニジミが生じ判
読できない画像になシ、又、スティッキング等の現象が
生じる等の欠点がある。
又サーマルヘッドとの密着性を良くし、記録濃度を高く
するためスーパーカレンダー等でカレンダー処理を強く
する必要があり、これによりスーパー焼け(地力ブリ)
等の欠点も生じてくる。
アンダーコート層を設けて印加エネルギーの小さい記録
条件で記録濃度を上昇する方法としては、特開昭56−
27394号において1〜10μmの粒子をアンダーコ
ートし、その上に感熱層を設けることが提案されており
、更に特開昭60−248390号において中空粒子を
アンダーコートし、その上に感熱層を設けることが提案
されている。特開昭56−27394号では、支持体の
凹凸をうめて表面性を良好にすることのみのためにアン
ダーコートが必要であり、又特開昭60−248390
号では、更にアンダーコート層カ断熱層として機能する
ものと考えられる。
これらいずれの方法も印加エネルギーが大きい記録条件
では、アンダーコート層上の感熱層に印加される過剰な
熱を積極的に吸収できないか、又は、熱を蓄積するため
、記録のニジミが大きな画像となる欠点がある。
また記録画像部は、高い印字エネルギーを加えた場合に
はニジミを発生するが、このニジミを防止するためには
特開昭57−116691号においてワックス類、パラ
フィン類等の熱融解性物質を含む中間層を設ける考え方
が示されているが発色感度を向上させ(低エネルギーで
の印字)、同時にニシミヲ防止(高エネルギーでの印字
)する考え方はいまだ提案されていない。
(発明が解決しようとする問題点) このような状況の中で従来からのファックス装置(八−
4判30〜90秒すなわち高印字エネルギー)と高速の
ファックス装置(A4判10秒すなわち低印字エネルギ
ー)に共用でき、上記欠点のない感熱記録紙の開発が必
要とされている。
本発明は、このような広い範囲の記録条件に適用できる
感熱記録紙、すなわち、サーマルヘッド3より発生する
熱エネルギーが小さい場合(高速ファックス装置)に高
濃度で鮮明な画像が得られ、かつ該サーマルヘッドより
発生するエネルギーが大きい場合(従来F’AX装置)
においてもサーマルヘッドの余熱による発色(尾びき)
記録りニジミ、ステイキング等の欠点がなく、更にスー
・モー焼けの少ない感熱記録紙を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者等は鋭意研究の結果、支持体上に7O−tff
o℃の温度で吸熱性を有する物質を含有するアンダーコ
ート層を設け、このアンダーコート層の上に感熱層を積
層するようにすることによって、問題点を解決すること
ができることを見出した。
(作用) 従来の感熱記録紙においては40〜80 ’J/m2の
上質紙上に3〜109/m2の感熱層を設け、カレンダ
ー処理を行う。しかし、この場合、その表面は7〜15
μmの凹凸を避けることができず、しかも水性の塗布液
は紙中へ浸透しやすく、上質紙の表面の吸液性のムラに
より均一な層とはならない。そのため感熱記録層表面と
サーマルヘッド9との接触が均一にならず、又紙の厚さ
方向の熱伝導性ムラとなり、熱エネルギーを有効に発色
反応に寄与できない。又、熱エネルギーが大きい場合に
は、紙の横方向へ熱を伝導し、記録のニジミを発生する
しかし、本発明によればアンダーコート層は紙表面の凹
凸をなくし、しかも、それのみならず、70℃〜180
℃の温度で吸熱性を有する物質による吸熱反応により、
過剰な熱エネルギーを吸収する。このためアンダーコー
ト層に伝導される熱が70℃未満では断熱層として作用
し、70℃以上では吸熱層として作用して、熱エネルギ
ーが小さい領域から大きい領域まで感熱層に与えられる
熱エネルギーを一定の範囲にする。すなわち、記録の濃
度が一定でニジミの少ない層として作用する。
更に′カレンダー処理時にはクッション層として作用し
、感熱層のヤケ(地肌カブリ)防止効果がある。
(問題点を解決するだめの手段■〕 本発明において、アンダーコート層中ニ、70−180
℃の温度で吸熱性を有する物質を含有する。70−18
0℃の温度で吸熱性を有する物質としては、種々のもの
が考えられるが、第1の範晒に属するものとして、融点
が70−180℃の熱可融物を挙げることができる。熱
可融物としては、融点が70−180℃の有機物で、感
熱層に使用できる顕色剤、増感剤等から適宜選択して使
用することができる。顔色剤としてのビスフェノール八
、安息香酸エステル類、サリチル酸エステル類、没食子
酸エステル類等から選択して使用できる。壕だ感熱層に
使用できる増感剤としてのデフトール類のアルキルエス
テル類、アリールエステル類ヒドロキシナフトエ酸或は
そのアルキル、アリールエステル類、フタル酸のエステ
ル類、またアシドワックスなどのワックス類も使用可能
である。これらの物質の2種類以上の混合物の使用もも
ちろん可能である。
第2のものとしては、たとえばガラス転移温度(Tg)
 100℃のポリスチレン粒子、T9106℃のポリ第
三ブチルメタクリレート粒子、1′9105℃のポリメ
チルメタクリレート粒子などの外、アクリル酸共重合エ
ステル樹脂、スチレン−アクリル共重合樹脂などの高分
子物質微粒子、吸熱によシ結晶水を放出する結晶水を含
有した無機物、例えばシュウ酸カリウム三水和物、炭酸
ナトリウムカリウム七水和物などが使用できる。また吸
着水を有する無機鉱物、例えばゼオライトなども使用で
きる。これら2種類以上混合してももちろん効果がある
ここにおいて、融点範囲を70−180℃とするのは、
融点か70℃以下の熱可融物では、低エネルギーで記録
した場合記録濃度が十分でなかったり、高温保存時(4
0℃〜70℃)に記録が退色したり、地肌のカブリ(地
発色)を生じるなどの不都合があり望ましくなく、又融
点が180℃の熱可融物では高エネルギーで記録した場
合の記録のニジミが改善できない欠点があり本発明の目
的を達することができないからである。
これらの吸熱性物質は、通常コーティングに用いられる
接着剤、場合によっては無機のフィラー例えば炭酸カル
シウム、クレー類、ケイ酸塩(Afi 。
Ca、 Mg)  等と併用してよい。
アンダーコート層に用いられる接着剤iしては通常のポ
リビニルアルコール、セルロースエーテル、デンプン、
アクリル酸アルカリ塩等の水溶性高分子物質や、スチレ
ンズタジエンラテックス、スチレンアクリル酸エステル
、酢酸ビニル等の水系エマルジョンが用いられるが乾燥
後耐水性のよい結着剤系を選択するのが望ましい。
本発明によるアンダーコート層において、吸熱性を有す
る物質に対する接着剤の配合比率は90/10−10/
90重電部であり、好ましくは80/20−50150
重量部である。
アンダーコート層は、2.0 ’j / m2  以上
、望ましくは3−109/nc2の割合で塗布するのが
よい。
アンダーコート層上に感熱層を形成する。感熱層は加熱
によって発色する層として機能する。感熱層はロイコ染
料、顕色剤、増感剤、充填剤、結着剤などからなり必要
に応じワックス類も添加することができる。本発明に使
用されるロイコ染料、顕色剤は一般の感熱記碌紙に使用
されるものであれば特に制限なく使用できる。
本発明に使用する電子供与性無色染料の例としては、ト
リアゾールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物
、キサンチン系化合物、チアンン系化合物、スピロピラ
ン系化合物などが用いられている。これらの一部を例示
すれば、ドリアIJ−ルメタン系化合物としてa3−ビ
ス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シメチルアミ
ノフタリト″′(即ち、クリスタルバイオレットラクト
ン)、&3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタ
リド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3(1,
3−1メチルインド−ル−3−イル)フタリド’、3−
(p−’メチルアミノフェニル)−3−(2−メチルイ
ンドゞ−ルー3−イル)フタリドゞ等があり、ジフェニ
ルメタン系としては、4.4′−ビス−ジメチルアミノ
ベンズヒドリンペンジルエーテル、N−ハロフェニル−
ロイコ−オーラミンN−2,4,5−1−IJ クロロ
フェニルロイコ−オーラミン等があり、キサンチン系化
合物としてはローダミン−B−アニリノラクタム、ロー
ダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミンB
(p−クロロアニリノ)ラクタム、2−ジベンジルアミ
ノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−6
−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチ
ル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3
−メチル−6−シクロヘキフルメチルアミノフルオラン
、2−0−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフルオ
ラン、2−m−クロロアニリノ−6−ジエチルアミノフ
ルオラン、2−(3,4−ジクロロアニリノ)−6−ジ
エチルアミノフルオラン、2−オクチルアミノ−6−ジ
メチルアミノフェニル/、2−ジヘキシルアミノー6−
ジエチルアミノフルオラン、2−m−トリフロロメチル
アニリノ−6−ジエチルアミノフルオラン、2−ブチル
アミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、
2−エトキシエチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチル
アミノフルオラン、2−アニ+)/−3−クロロ−6−
ジエチルアミノフルオラン、2−:)フェニルアミノ−
6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メ
チル−6−シフエニルアミノフルオラン、等があり、チ
アジン系化合物としてはペンゾイルロイコメチレ/フル
ー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等があり
、スピロ系化合物としては、3−エチルースピロージナ
フトヒラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3
−メチルーナフ1−−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロ
ピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾビラン等があ
る。
これらは単独もしくは混合して用いられる。
また電子受容性化合物の例としてはフェノール化合物、
有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エステルな
どがあり、特にフェノール化合物は融点が希望する記録
温度付近にあり、特に低融点化合物を用いる必要がない
か、その量が少なくてすむだめ好んで用いられ、例えば
、特公昭45−14039号公報、特公昭51−298
30号公報等に詳しく述べられている。具体的には4−
ターシャリブチルフェノール、4−フェニルフェノール
、4−ヒドロキシシフエノキシトゞ、α−ナフトール、
β−ナフトール、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート
、2.2′−ジヒトゞロキシビフェニール、22−ビス
(4ニヒト90キシフェニルウフロパン(ビスフェノー
ルへ) 4.4’−インプロho リデンビス(2−メ
チルフェノール)、1.1−ヒス−(4−ヒトゞロキシ
フェニル)シクロヘキサン、1、1−ヒス−(3−クロ
ロ−4−ヒトゝロキシフェニル)−2−エチルブタン 
44/−セヵンタリーイソブチルテンジフェノール、4
−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ安息香
酸オクチル、3.5−ジ−ターシャリブチルサリチル酸
、a5−:)(−α−メチルベンジル)サリチル酸など
があげられる。
次に本発明に係る感熱記録材料の製造方法の具体例を示
す。感熱記録材料の最も一般的な製造方法としては、先
にあげたような電子供与性無色染料と、電子受容性化合
物を各々別々に1〜10重量係の水溶性高分子浴液中で
、ボールミル、サント巻ル等の手段により分散させ、混
合した後、カオリン、タルク、炭酸カルシウム等の無機
顔料を加えて作成する。これに、低密度2+)エチレン
を混合し、更に必要に応じて熱可融性化合物、金属石け
んなどを添加することができる。
(実施例) 実施例1 (アンダーコート層) 次の配合からなる混合物を攪拌してアンダーコート塗布
液として調製した。
水                        
   12部(感熱層) 次の配合からなる混合物をそれぞれサンドミルで平均粒
子径が約1μmになるまで粉砕分散して〔A液〕、〔B
液〕を調製した。
〔A液〕
PVA(10%水溶液 日本合成(株)NLO5)  
 100”炭酸カルシウム(粒子径0.15μm)  
     500”水               
          510”〔B液〕 ビスフェノールA                 
100部ポリビニルアルコール(10%水溶液)   
   100@クレー               
    2001パラベンジルビフエニル      
       10(1水             
            3201次いで〔へ液〕50
gr1 〔B液1200gr1ポリビニルアルコール(
10係水溶7i)1009、ステアリン酸アミ1−″2
0%分散体50grを混合、攪拌し、感熱層塗液とした
次にこれらの塗液を坪量459/m 2の上質紙にメイ
ヤーバーでアンダーコート層が59部m2の塗布量にな
るよう塗工、乾燥し、更にアンダーコート層上に感熱層
が59部m2の塗布量になるよう塗工、乾燥して本発明
の感熱記録層を得た。
実施例2 以下の配合から成る混合物をサンドミルで平均粒子径が
1μmになるまで粉砕分散し、(CMI)を調製した。
〔C液〕
パラベンジルビフェニール mp !?&°C100部
ポリビニルアルコール(10%水溶液)      5
0゜水                      
   60’ついで〔C液): 100g、クレー20
9、スチレンブタジェン系共重合体ラテックス(50チ
分散液)20g、酸化デンプン(玉子コンスターチ(株
)玉子エースA)(15%水溶液)60gを混合攪拌し
アンダーコート層塗液として調製した。実施例1と同様
にして、実施例1と同じ組成の感熱層を積層し感熱記録
紙を製造した。
実施例3 アンダーコ”−ト層の熱可融物としてビスフェノールA
を用いた以外は実施例2と同様にして感熱層を得た。
比較例1 実施例1と同様にして、ただしアンダーコート層を設け
ないで感熱記録紙を製造した。
比較例2.3 アンダーコート層としてポリビニルアルコール(10%
)水溶液又はカゼイン(15%)水溶液を塗布量49/
m2となるように塗布した後実施例1と同様にして感熱
記録紙を得た。
比較例4 アンダーコート層として次の配合からなる混合物をアジ
テータ−で攪拌し調製し塗布量が5g/m2  と々る
よう塗工した。
クレー                 100部水
                      122
・更に実施例1と同様にして感熱層を積層し、感熱層を
積層し、感熱記録紙を得た。
次に上記実施例、比較例の感熱記録紙をスーパーカレン
ダーにて平滑度(王研式インク平滑度に準拠し測定)が
500秒になるようカレンダー処理後、GI′1IFA
Xテスト機で、記録濃度、記録のニンミ、又スーパー焼
ケはカレンダーとカレンダー後の感熱記録紙の白色度(
J工5−P−8123に準拠し測定)で評価した。テス
ト機は松下電子部品(株)の8ドツト/rrtmのサー
マルヘッドを有し、サーマルヘッド9は400Ω/トゞ
ツトであり主走査記録速度20 ms/li n e 
、副走査3.85 Q /rran1プラテン抑圧1.
4に9、ヘッド電圧18Vで、通電時間Q、8ms、2
、Qmsの2条件(は夕黒)で記録濃度(測定はマクベ
ス反射濃度計RD−514、ラフテンフィルター104
使用)又(チドリパターン)の記録のトゝットの巾で実
測した。
これらのテスト結果を第1表にまとめた。
(発明の効果) 本発明により記録のニジミが熱エネルギーの大小によら
ず、鮮明で高濃度でかつスーツξ−焼けの少ない感熱記
録紙を得ることができる。
(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロイコ染料と顕色剤とを含む感熱発色層を有する感
    熱記録紙において、支持体上に70−180℃の温度で
    吸熱性を有する物質を含むアンダーコート層を設けたこ
    とを特徴とする感熱記録紙。 2、吸熱性を有する物質が融点70−180℃の熱可融
    物である特許請求の範囲第1項記載の感熱記録紙。 3、熱可融物が平均粒径0.1−0.9μmの熱可塑性
    プラスチック微粒子である特許請求の範囲第2項記載の
    感熱記録紙。 4、熱可融物が感熱発色層における熱可融物と同じもの
    である特許請求の範囲第2項記載の感熱記録紙。
JP61023154A 1986-02-05 1986-02-05 感熱記録紙 Pending JPS62179985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023154A JPS62179985A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023154A JPS62179985A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179985A true JPS62179985A (ja) 1987-08-07

Family

ID=12102670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023154A Pending JPS62179985A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455278A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Kao Corp Heat-sensitive paper
EP0341715A2 (en) * 1988-05-12 1989-11-15 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Thermosensitive recording materials

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586789A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS5693588A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Ricoh Co Ltd Thermal recording material
JPS59176091A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS59204595A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60248394A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586789A (en) * 1978-12-22 1980-06-30 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS5693588A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Ricoh Co Ltd Thermal recording material
JPS59176091A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS59204595A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS60248394A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455278A (en) * 1987-08-27 1989-03-02 Kao Corp Heat-sensitive paper
EP0341715A2 (en) * 1988-05-12 1989-11-15 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Thermosensitive recording materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158076B2 (ja)
JPS5945191A (ja) 保存性の改良された感熱記録シ−ト
JPH0156919B2 (ja)
JPS62179985A (ja) 感熱記録紙
JPS63132087A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0475142B2 (ja)
JPS59174389A (ja) 感熱記録材料
JPS583899A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0156920B2 (ja)
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPH03236B2 (ja)
JPS6311998B2 (ja)
JPH0418560B2 (ja)
JPH01125278A (ja) 感熱記録材料
JPH02307784A (ja) 感熱記録材料
JPS59204595A (ja) 感熱記録材料
JPH01105779A (ja) 感熱記録材料
JPH0442998B2 (ja)
JPS6125884A (ja) 感熱記録体
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JPH0489283A (ja) 感熱記録材料
JPH05305775A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPS6395977A (ja) 記録材料
JPH035190A (ja) 感熱記録紙
JPH029680A (ja) 多色感熱記録体