JPS6217864Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217864Y2
JPS6217864Y2 JP13501582U JP13501582U JPS6217864Y2 JP S6217864 Y2 JPS6217864 Y2 JP S6217864Y2 JP 13501582 U JP13501582 U JP 13501582U JP 13501582 U JP13501582 U JP 13501582U JP S6217864 Y2 JPS6217864 Y2 JP S6217864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
desk
holding mechanism
rotary
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13501582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13501582U priority Critical patent/JPS5940930U/ja
Publication of JPS5940930U publication Critical patent/JPS5940930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6217864Y2 publication Critical patent/JPS6217864Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はワードプロセツサ、パーソナルコンピ
ユータ、電子タイプライタ等の事務用電子機器に
使用する鍵盤装置を取付け使用するための鍵盤支
持装置に関する。
元来、上記の各種事務用電子機器は、装置本体
のほかに、鍵盤装置、表示装置、フロツピイデイ
スクドライブ装置、プリンタ装置等各種の部分か
ら構成され、その占有面積は決して少なくなく、
床面積が限定されている事務所内等でその設置場
所を見出すことは大きい問題となる場合がしばし
ばである。
上記各種装置の中でプリンタ装置のみは他の装
置と多少異なり、入力に要する時間に比較して印
刷速度が大きいので、必らずしも一人一台の専有
を必要とせず、数人で一台の共用も可能であり、
占有面積の問題も多少緩和される。従つて最も重
要な問題はプリンタ以外の装置の占有面積とな
る。
これを解決するため、各種装置を別々に机上に
設置するかわりに、一体化構造として占有面積の
減小を図る試みがなされ、ある程度効果を収めて
はいるが、これにも矢張り限界がある。
このため、従来の方法によれば一つの机がワー
ドプロセツサ操作またはパーソナルコンピユータ
操作に占有され、一般の他の事務処理との共用は
困難である。
さらにまた、鍵盤の位置の高さの問題がある。
すなわち、人間工学的にみて鍵盤への入力操作
を最も容易に行なえる高さは、鍵盤装置を普通の
事務机上に置いた場合よりも可成り低い位置であ
ることがよく知られている。このためタイプ専用
の机は標準の事務机よりも低く設計されている。
しかしながら多くの事務所においては、使用家
具は標準化されており、一般の事務用机がパーソ
ナルコンピユータ用にもワードプロセツサ用にも
使用されるのが普通である。
このため、少しでも鍵盤面を低くして操作が楽
になるようにするために薄型の鍵盤装置が流行し
ているが、薄くすることには限界がありそれだけ
では不充分である。
本考案の目的は、上述の設置場所の問題と同時
に鍵盤面の位置の高さに対する問題も同時に解決
する鍵盤支持装置を提供するにある。
本考案の装置は、机の裏側で操作者の膝の部分
の上方にある空間に位置し机の前縁の線に平行に
支持された回転軸と、前記回転軸を中心に回転可
能に取り付けられた鍵盤を取り付けるべき回転式
鍵盤保持機構と、前記回転式鍵盤保持機構に取り
つけられるべくしてなる鍵盤が鍵盤面を上面にし
て前記机の前縁の手前に位置するような第1の位
置に前記回転式鍵盤保持機構を固定するための手
段と、前記回転式鍵盤保持機構を前記第1の位置
からほぼ半回転して前記机の裏側に前記取り付け
られるべくしてなる鍵盤の鍵盤面が下方に向くよ
うな第2の位置に前記回転式鍵盤保持機構を固定
するための手段とを有する。
次に図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す構成図であ
る。
本実施例は、事務用机1、回転軸2、回転式鍵
盤保持機構3、鍵盤装置4および支持棒5を有し
ている。また参照数字6は操作者を示す。
さて、事務用机1は、一般に使われる標準的な
事務用机であり、第1図はこれを側面より見たも
のである。この机の裏側の、操作者6の膝の部分
の上方にある空間に、机1の前縁の線に平行な回
転軸2を取り付ける。この回転軸2を中心にして
回転する回転式鍵盤保持機構3を設け、これに鍵
盤装置4を固定する。
さて、この回転式鍵盤保持機構3は二つの固定
位置を有していて、鍵盤装置4の使用時にはその
第1の固定位置に固定して使用される。この第1
の固定位置は、第1図の実線で示すように、前記
保持機構3に固定された鍵盤装置4が、机1の前
縁の手前に鍵盤面を上方に向けて固定されるよう
な位置であり、保持機構3をこと位置まで回転し
て、支持棒5を保持機構3に接続することにより
この第1の固定位置に固定することができる。
また、鍵盤装置4を使用しないときには、回転
式鍵盤保持機構3を第2の固定位置に固定するこ
とにより鍵盤装置4を収容格納する。
この第2の固定位置は上述の第1の固定位置か
ら保持機構3をほぼ半回転して得られる第1図の
点線で示した位置である。保持機構3を前記第1
の固定位置からこの第2の固定位置に移すには、
前記支持棒5を保持機構3からはずして固定を解
き、保持機構3を下方よりほぼ半回転して第2の
固定位置まで回転し、支持棒5を再び保持機構3
に接続するすることによりこの位置に固定する。
以上のような構成をとることにより、鍵盤操作
時における鍵盤面の地上高を、机1の机面より低
くすることは容易であり、これにより、操作者6
が操作上最も作業し易い位置に鍵盤面がくるよう
に固定位置を設定し、しかも操作者6の膝に対し
て空間的余裕が得られるように保持機構3を構成
することができる。
一方、鍵盤装置4の不使用時には、机1を使用
するのに全く邪魔にならない位置に鍵盤装置4を
格納することができ、しかも、この格納位置にお
いては鍵盤面が下向きになるため塵埃等が鍵盤面
に付着する恐れが少なく、理想的な格納状態とな
る。
なお、上述の実施例においては、回転式鍵盤保
持機構3を固定するために支持棒5を用いたが、
この固定にはほかにも種々の方法が考えられる。
例えば、第2図に示すように、軸7−1を中心
にほぼ半回転可能な重力受三角板7を、前記軸7
−1が垂直になるように前記回転軸2の下方に取
付ける。
これにより、前記回転式鍵盤保持機構3(第2
図はその一方の腕の部分のみを示す)を、前述の
第1または第2の固定位置まで回転軸2を中心に
回転した後、保持機構3が重力により下方に回転
しようとするのを、下方から支ける位置までこの
重力受三角板7を軸7−1を中心として回転する
ことにより、この第1または第2の固定位置に支
持固定するような構成とすることもできる。
なお、上述の実施例においては、とくに鍵盤装
置の設置について説明したが、本考案を利用して
ワードプロセツサあるいはパーソナルコンピユー
タ等の事務用電子機器の諸装置一式(但しプリン
タ装置を除く)を設置するための一使用例を第3
図に示す。すなわち、鍵盤装置4は前述と同様な
回転式鍵盤保持機構3に固定して設置し、保持機
構3は重力受三角板7により前述のように鍵盤装
置4の使用時および不使用時に応じて第1および
第2の固定位置に固定される(第3図は使用時の
第1の固定位置に固定された状態を示す)。
さて、本体装置(CPU、主メモリおよび電源
等を含む装置)およびフロツピイデイスクドライ
ブ装置8は一体化構造として事務所机1の左脚に
取付けた収容筐9に収容設置する。
なおこの収容筐9には後側の部分の適当な位置
に、垂直軸のまわりに回転できる腕木10を取付
け、この腕木10の先端に表示装置11を懸垂す
る。かくしてこの表示装置11を机1の上の空間
を自在に移動し得る如くし、使用時には操作上最
適の位置に設置し、不使用時には机1の隅の邪魔
にならない場所に移動する。
今や、ワードプロセツサは専門のタイピストの
仕事ではなく一般の職員の必須の筆記用具となら
んとしており、またコンピユータもコンピユータ
部門の専門家の仕事からパーソナルユースの時代
に突入しつつあるが、本使用例によると、必要な
諸装置を完備しながら、事務机の表面をこれらの
装置により占有されることなく一般の事務に自由
に使用でき、また貴重な床面積を占有されること
なくこれらの事務用電子機器を設置できるのでそ
の効果は頻る大である。
また、以上の例においては回転軸支持棒(また
は重力受三角板)収容筐等を事務用机に直接取付
ける構成としたが、このかわりに下記のようにす
ることもできる。
すなわち第4図に示すように、事務机1の机面
の下側の空間に収容できるような大きさおよび形
状をもち、かつ前述の回転軸、支持棒(または重
力受三角板)および収容筐等を取付けるための構
造物を用意し、これに上述の必要な諸要素を取付
けて可動部分をもつ自立式構造体12とする。こ
れの主要部分が机1の机面の下方の空間に位置す
るごとく設置することにより机1に何等加工する
ことなく前述の場合と同様な効果を得ることがで
きる。
なお、以上の各例に用いた回転式鍵盤保持機構
を取付ける回転軸は、これに取付けられた回転式
鍵盤保持機構の回転する回転の中心軸が机の前縁
にほぼ平行になるように構成されればよく、勿論
回転軸自体が必らずしも一本の連続した軸棒であ
る必要はない。
以上述べたように、本考案を用いると、鍵盤使
用時には理想的な高さにおいて長時間疲労少なく
連続使用できるような位置への鍵盤設置を可能に
し、また鍵盤不使用時には邪魔にならない位置に
鍵盤を格納し机上の面積を一般の事務に自由に使
用することを許すような鍵盤支持装置を提供する
ことができる。
これにより事務用電子機器導入の経済化効率化
を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2
図は重力受三角板を示す斜視図、第3図および第
4図は本考案の使用例の構成を示す斜視図であ
る。 図において、1……事務机、2……回転軸、3
……回転式鍵盤保持機構、4……鍵盤装置、5…
…支持棒、6……操作者、7……重力受三角板、
7−1……軸、8……本体装置およびフロツピイ
デイスドライブ装置、9……収容筐、17……腕
木、11……表示装置、12……自立式構造体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 机の裏側で操作者の膝の部分の上方にある空間
    に位置し机の前縁の線に平行に支持された回転軸
    と、前記回転軸を中心に回転可能に取り付けられ
    た鍵盤を取り付けるべき回転式鍵盤保持機構と、
    前記回転式鍵盤保持機構に取りつけられるべくし
    てなる鍵盤が鍵盤面を上面にして前記机の前縁の
    手前に位置するような第1の位置に前記回転式鍵
    盤保持機構を固定するための手段と、前記回転式
    鍵盤保持機構を前記第1の位置からほぼ半回転し
    て前記机の裏側に前記取り付けられるべくしてな
    る鍵盤の鍵盤面が下方に向くような第2の位置に
    前記回転式鍵盤保持機構を固定するための手段と
    を有することを特徴とする鍵盤支持装置。
JP13501582U 1982-09-06 1982-09-06 鍵盤支持装置 Granted JPS5940930U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13501582U JPS5940930U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 鍵盤支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13501582U JPS5940930U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 鍵盤支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940930U JPS5940930U (ja) 1984-03-16
JPS6217864Y2 true JPS6217864Y2 (ja) 1987-05-08

Family

ID=30304030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13501582U Granted JPS5940930U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 鍵盤支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940930U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940930U (ja) 1984-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682038B2 (en) Keyboard support with retractable auxiliary support platforms
JPS6217864Y2 (ja)
US5429337A (en) Portable mini-desk
JPS6315946Y2 (ja)
JPS6312736Y2 (ja)
JPH0353251Y2 (ja)
JPS6234342Y2 (ja)
CN220913568U (zh) 一种便携式双屏笔记本
JPS581242Y2 (ja) 卓上型電子機器
CN220169059U (zh) 一种组合式电脑配件
CN210488458U (zh) 一种主板机箱布线用转动结构
JPS6331645Y2 (ja)
JPH04312109A (ja) プロセッサ
JP2540256Y2 (ja) デジプロ装置
JPH0566854A (ja) 情報処理装置
JPH1042968A (ja) 机の補助天板装置
JP3016163U (ja) パソコンデスク
JPH05250067A (ja) パーソナルコンピュータ等の入力装置台
JP3049979U (ja) Pcリフター
JPS6232450Y2 (ja)
JP2867062B2 (ja) 紙截断器
JPS5843257Y2 (ja) 可搬型電子装置のケ−ス
CN115751044A (zh) 一种平板支架
JPS6232451Y2 (ja)
JP2000353028A (ja) ワープロ・ノートパソコンを机の上で楽に移動できる台