JPS62178450A - シ−トトラツク - Google Patents

シ−トトラツク

Info

Publication number
JPS62178450A
JPS62178450A JP61020491A JP2049186A JPS62178450A JP S62178450 A JPS62178450 A JP S62178450A JP 61020491 A JP61020491 A JP 61020491A JP 2049186 A JP2049186 A JP 2049186A JP S62178450 A JPS62178450 A JP S62178450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
seat
floor
seat cushion
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61020491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Tsutsumi
堤 泰久
Masanori Sakai
坂井 正範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP61020491A priority Critical patent/JPS62178450A/ja
Publication of JPS62178450A publication Critical patent/JPS62178450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/072Complex cross-section, e.g. obtained by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0868Movement of the latch sliding in a transversal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車等に用いられるシートトラックに関し、
更に詳しくは、ローラの転勤を利用してシートの移動を
行うシートトラックに関する。
(従来の技術) 従来のこの種のシートトラックは、長手方向の軸に関す
る捩りに対して剥M強度が十分でないため、シートクッ
ションからの荷重によって大きな捩りモーメントが作用
しないような位置に配設されている。即ち、シートクッ
ションフレームの真下の位置に一定間隔をもって配設さ
れている。
(発明が解決しようとする問題点) すA7シートの乗員にとって、フロントシートのシート
クッション下部のスペースは足を挿入できるスペースで
もある。ところが、上記従来のシートトラックでは、シ
ートトラックの間隔を大きくとれず、すA!レシート乗
員の足許スペースが狭くなるという問題点がある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、リヤシートの乗員の1足許スペースを広げ得るシー
トトラックを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本発明は、ローラに上面が当接す
るローラ保持部を有し該ローラ保持部より上m1j及び
不側にはそれぞれアッパアーム部及びロアアーム部が設
けられたフロア用レールと、該フロア用レールのローラ
保持部と対向し前記ローラに下面が当接するローラ保持
部を有し該ローラ保持部より上側及び下側には前記フロ
ア用レールのアッパアーム部及びロアアーム部にそれぞ
れ嵌合するアッパアーム部及びロアアーム部が設けられ
たシートクッション用レールとを用いて構成したことを
特徴とするものである。
(作用) 本発明のシート1〜ラツクでは、シートクッション用レ
ールとフロア用レールのアッパアーム部同志及びロアア
ーム部同志が嵌合しており、シー1〜トラツクにかかる
捩りモーメントをこの嵌合部で受ける。
(実施例) 以下、第1図乃至第3図を用いて本発明の実施例を詳細
に説明する。シート[−ラックは1つのシートに対して
一対用いられるが、ここでは、右ハンドル車の運転席の
インナ側に使用するものであって、ロック機構をも備え
たものを例示して説明する。従って、これらの図の内、
第1図については右側に運転席(シート)があり、第2
図及び第3図においては右側がリヤ側となる。
第1図乃至第3図において、1は長尺のプレートA、8
を固着することにより形成されたフロI用レールで、そ
の前端部側面(反シート側)、後端部側面(反シート側
)に鋲着された取付ブラケット2.3でもってフロアに
固着されるものである。このフロア用レール1は、ロー
ラ4に上面が当接するローラ保持部1aを中間部分に有
する。
又、該ローラ保持部1aより上側には略逆U字形に折り
曲げた凹状アッパアーム部1bが、下側には折り返しに
より形成した凸状ロアアーム部1Cがそれぞれ設けられ
ている。
5はプレートC,D及びEを固着することにより形成さ
れたシートクッション用レールで、その前端部側面(シ
ート側)、後端部側面(シート側)に溶接された断面り
字形の取付ブラケット6.7でもってシートクッション
フレームに固着されるものである。このシートクッショ
ン用レール5は、ロー54に下面が当接するローラ保持
部5aを中間部分に有する。又、該ローラ保持部5aよ
り上側には凸状アッパアーム部5bが、下側には略U字
形の凹状ロアアーム部5Cがそれぞれ設けられている。
シートクッション用レール5の凸状アッパアーム部5b
は、そこに711着された摺動ピース8を介してフロア
用レール1の凹状アッパアーム部1bと嵌合し、シート
クッション用レール5の凹状ロアアーム部5Cは、該凹
状ロアアーム部5C内に配設されたボール9を介してフ
ロア用レール1の凸状ロアアーム部1Cと嵌合している
。該ボールっけ、対になっており、ボールガイド11に
よってシートクッション用レール5の移動方向の複数の
地点に、それぞれ第1図の横方向に間隔をもって対向R
uされている。そして、該対をなり両ボール9間に前記
フロア用レール1の凸状ロアアーム部1Gが嵌入し且つ
両ボール9に当接()でいる。
12はサポートブラケット13のガイド穴に案内された
ロックパーで、フロア用レール1の凹状アッパアーム部
1bに長手方向に一定間隔で穿設されたロック穴1e、
1rに嵌入してロックを行うものである。シートクッシ
ョン用レール5には、該ロックパー12のロック穴1e
、lfへの到)ヱ路を確保するために、必要部分に貫通
穴が穿設されている。このロックパー12の中間部の穴
には、ビン14が嵌合され、該ビン14とサポートブラ
ケット13の内壁との間に、ロックパー12をロック方
向に常時付勢づるコンブレッションスブリング15が配
設されている。又、ピン14の下端はサポートブラケッ
ト13の底面の長穴13aを貫通しており、その貫通部
には、水平回動可能にピン16でもってサポートブラケ
ット13に枢着された回動ブラケット17が第3図の横
方向に多少の遊びをもって係止され、更に該回動ブラケ
ット17に操作レバー18が固着されている。尚、1つ
はシートクッション用レール5に溶接されたシートバッ
クフレーム取付用のナツトである。
次に、上記実施例の作動を説明する。
まず、操作レバー18が解放されているときは、コンプ
レッションスプリング15の付勢力により、ロックバー
12が、選択されたロック穴1e、1「に嵌入している
。従って、ロック状態となり、シートクッション用レー
ル5の移動は阻止される。
一方、操作レバー18を第3図の反時計方向に回動させ
ると、ロックパー12が第1図の右方に移動してロック
穴1e、lfから外れ、ロック状態がWl除される。従
って、シートクッション用レール5は第2図及び第3図
の横方向に移動できる。
所望の調整位置が得られたところで、操作レバー18を
解放ツれば、再びコンプレッションスプリング15の働
きによってロックパー12がロック方向に付勢され、近
傍のロック穴1e、1fに嵌入する。このため、再びロ
ック状態に戻る。
上記構成によれば、垂直方向の荷重は主にローラ4が受
け、長手方向くレール方向)の軸に関する捩りによる力
くモーメント)即ち第1図の紙面に垂直な軸に関する捩
りモーメントによる第1図の横方向の剥離力は、アッパ
アーム部1b、5b同志及びロアアーム部1c、5c同
志の各嵌合部が受ける。このため、剥離強度が大きく、
上述の実施例の如く、フロアへの取付用ブラケット2゜
3を反シート側に設け、シートクッションフレームへの
取付用ブラケット6.7をシーI〜側に設けて、レール
間隔を大きくとっても、フロア用レール1に対してシー
トクッション用レール5が剥離することはない。
尚、本発明は上記実施例に限らず種々の変形が可能であ
る。例えば、位置調整用のロック橢構は必ずしも備える
必要はない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、剥離強度を大き
くすることができるので、レール間隔を大ぎくでき、す
A7シー1−の乗員の足許スペースを広げ得るシートト
ラックを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のI−1切断線における主要部の拡大断
面図、第2図は本発明の一実施例の正面図、第3図は第
2図の実施例の平面図である。 1・・・フロア用レール 1a・・・ローラ保持部1b
・・・凹状アッパアーム部 1C・・・凸状ロアアーム部 1e、1f・・・ロック穴 2.3・・・取付用ブラケット 4・・・ローラ 5・・・シートクッション用レール 5a・・・ローラ保持部 5b・・・凸状アッパアーム部 5C・・・凹状ロアアーム部 6.7・・・取付用ブラケット 8・・・摺動ピース   9・・・ボール11・・・ボ
ールガイド 12・・・ロックバー13・・・サポート
ブラケット 14・・・ピン 15・・・コンプレッションスプリング17・・・回動
ブラケット 18・・・操作レバー 特許出願人 白木金属工業株式会社 代理人  弁理士 井 島 藤 冶 外1名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ローラに上面が当接するローラ保持部を有し該ロ
    ーラ保持部より上側及び下側にはそれぞれアッパアーム
    部及びロアアーム部が設けられたフロア用レールと、該
    フロア用レールのローラ保持部と対向し前記ローラに下
    面が当接するローラ保持部を有し該ローラ保持部より上
    側及び下側には前記フロア用レールのアッパアーム部及
    びロアアーム部にそれぞれ嵌合するアッパアーム部及び
    ロアアーム部が設けられたシートクッション用レールと
    を用いて構成したシートトラック。
  2. (2)前記フロア用レールのアッパアーム部と前記シー
    トクッション用レールのアッパアーム部との嵌合が摺動
    ピースを介してなされたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のシートトラック。
  3. (3)前記フロア用レールのロアアーム部と前記シート
    クッション用レールのロアアーム部との嵌合がボールを
    介してなされたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載のシートトラック。
JP61020491A 1986-01-31 1986-01-31 シ−トトラツク Pending JPS62178450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020491A JPS62178450A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 シ−トトラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020491A JPS62178450A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 シ−トトラツク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178450A true JPS62178450A (ja) 1987-08-05

Family

ID=12028619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020491A Pending JPS62178450A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 シ−トトラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137244A (en) * 1989-09-30 1992-08-11 Fujikiko Kabushiki Kaisha Vehicle seat
US6152415A (en) * 1998-09-29 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakus Ho Seat slide device for automotive vehicles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252032B2 (ja) * 1985-06-06 1987-11-02 Fmc Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6252032B2 (ja) * 1985-06-06 1987-11-02 Fmc Corp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137244A (en) * 1989-09-30 1992-08-11 Fujikiko Kabushiki Kaisha Vehicle seat
US6152415A (en) * 1998-09-29 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakus Ho Seat slide device for automotive vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844543A (en) Rotation mechanism for rotatable seat
US7252318B2 (en) Seat device for vehicle
US4635890A (en) Lock mechanism for adjustable seat
US20030006355A1 (en) Seat track assembly with locking mechanism
JP3678191B2 (ja) シートスライド装置
US5048787A (en) Slide rail for automotive seat
US5775662A (en) Seat sliding mechanism provided with play mechanism
KR100780251B1 (ko) 자동차용 시트 회전장치
JPH0126507Y2 (ja)
JP2002160554A (ja) 車両用シートのシートトラック装置
JP3904741B2 (ja) 車両用シートのスライド装置
JPS62178450A (ja) シ−トトラツク
JP5866630B2 (ja) シートクッション跳ね上げ式の車両用シート
JPH0323872Y2 (ja)
JP4076423B2 (ja) 座席を前後左右に移動可能にする機構
JPH0324429Y2 (ja)
JPH0323871Y2 (ja)
JPH0323869Y2 (ja)
JP3602345B2 (ja) 車両用シート
JP3635698B2 (ja) 自動車のシートスライドロック構造
JP2003040009A (ja) チップアップ機構付の車両用シート
JP4071471B2 (ja) 横スライドシート
JP7436818B2 (ja) 乗物用シート
JPH07257240A (ja) シートトラック
JPH0326035Y2 (ja)