JPS62177744A - 板状記憶媒体の読取り・書込み装置 - Google Patents

板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Info

Publication number
JPS62177744A
JPS62177744A JP61019840A JP1984086A JPS62177744A JP S62177744 A JPS62177744 A JP S62177744A JP 61019840 A JP61019840 A JP 61019840A JP 1984086 A JP1984086 A JP 1984086A JP S62177744 A JPS62177744 A JP S62177744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
motor
detector
contact
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61019840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063614B2 (ja
Inventor
Yoshio Shimamura
島村 宣雄
Taiji Sudo
須藤 泰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP1984086A priority Critical patent/JPH063614B2/ja
Publication of JPS62177744A publication Critical patent/JPS62177744A/ja
Publication of JPH063614B2 publication Critical patent/JPH063614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気カードやICカード等の板状記憶媒体を
取扱う装置における記憶媒体搬送技術に関する。
(従来技術) 主ヤツシュディスベンサー等のクレジ・ントカードを取
扱う装=は、第7図に示したようにカード挿入口Eの近
傍下部にカード受は台Fを設けて、読出し、書込み終了
後のカード排出時にカードが地面に落下するのを防止す
るように構成されでいる。
しかしながら、カード受は台Fが装置本体がら突・出し
ているため、カードの挿入に不便を来たすばかりでなく
、デザイン上も制約を受けるといった問題がある。
(目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところはカード受は台を不要とするこ
とができる板状記憶媒体の読取り、書込み装M%提供す
ることである。
、(1M成) そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
第1.2図は本発明の一実施例を示すものであって、図
中符号1は、基台2の一端に形成された共通のカード挿
入口3から延びたカード搬送台で、両側には記録媒体の
幅に合せてガイド璧1a、1aが設けられであり、カー
ド挿入口3の近傍にはベルト4を介してモータ5により
駆動ざれる第1のカード送りローラ6が、また磁気カー
ドのデータ記録部に対向する位置にバネ8.8により支
持した磁気ヘッド7が窓から突出させて配コされている
。またカード搬送台1の奥側にはカード移動方向に延び
た窓1bを形成して、ここに後述するコンタクトヘッド
キャリ・ンジ9を収容しでいる。9は、前述のコンタク
トへラドキャリッジで、カード移動方向に沿って設けた
ガイド棒10.10に支持されてバネ11により常時ホ
ームポジションに位置決めされた本体12と、カードの
先端に当接する係止部13かうなり、本体12にはカー
ドが係止部13に当接したときカードの接点C,C,C
・・・・に対向する位置に、常時・はコンタクトビン1
6a、16a、16a・・・・を搬送台1の表面より下
方となるようにバネ15.15によりコンタクトヘッド
16が上下動可能に設けられている。このコンタクトへ
ラドキャリッジ9には、ホームポジションから奥方向に
若干移動したとき(こビニオン17に噛み合うラック部
12aが移動方向に形成されている。
なお、磁気カードが磁気ヘッド7により読み取られた後
に、カードがコンタクトへラドキャリッジ9の係止部]
3に当接するようにキャリッジ9が配はされている。
一方、コンタクトヘッド16の底部に対向する部分の基
体2には、コンタクトへラドキャリッジ9の後方への移
動によってコンタクトヘッド16を上昇させるように斜
面2aが形成されている。
第1の送りローラ6からカードの長さより短い距Nlを
隔てた位置には、第2のカード送りローラ18が配設さ
れ、コンタクトへ・ラドキャリッジ9の移動速度より速
い周速度で回転するようにアイドルローラ19を介して
ビニオン17と伝’MJm係を持たせられている。20
.21.22.23は、それぞれ発光素子と受光素子か
らなる第1、第2、第3及び第4カード検出器で、第1
カード検出器2oは第1の送りローラ6のカード噛み込
み位置より挿入口3側に、第2カード検出器21はカー
ド排出時にカードの一端をカード挿入口3から突出させ
、かつ他端を噛み込んだ状態となる位置に、第3カード
検出器22は第1カード検出器20からカード長より短
い距離を隔てた位置に、また第4の力、−ド検出器23
はコンタクトへラドビン16a、16a・・・・がカー
ドに完全に接触したときのカード先端の位置に配設され
ており、これら検出器20〜23はカードが存在する′
 ときに、例えばHレベル信号を後述する制御回路に出
Hするように構成されている。なお、図中符号24.2
5.26は第1、第2の送りローラ6.18と磁気ヘッ
ド7に対向させて配設したアイドルローラを、27は、
リード線28及びフレキシブルプリント配線板29を介
して磁気ヘッド7及びコンタクトヘッド16に接続する
コネクタを、それぞれ示す。
第4図は前述のモータ制御回路の一実施例を示すもので
あって、図中符号31はアンドゲートで、第1及び第3
カード検出器20.22が接続するオアゲート30の出
力端子に一方の入力端子が、他方の入力端子がインバー
タ35を介して第4カード検出器23に接続し、また出
力端子が後述するアンドゲート32の一方の入力端子に
接続している。32は、前述のアンドゲートて、一方の
入力端子にアンドゲート31からの信号が、他方の入力
端子に後述する逆転防止回路39からの信号が入力しで
モータ駆動回路38に正転信号を出力するものである。
33はノアゲートで、入力端子にはそれぞれ第2、及び
第3カード検出器21.22が、出力端子が後述するマ
ルチバイブル−タ37のリセット端子Rに接続している
37は前述のマルチバイブレータで、第3カード検出器
22とホスト製型Hからのカード放出信号が入力するア
ンドゲート36からの信号がセット端子Sに接続し、モ
ータ駆動回路38に逆転信号を出力するものである。3
9は、前述の逆転防止回路で、セット端子Sに逆転信号
が、リセット端子日にインバータ34を介してM1カー
ド検出器20からの信号が入力するマルチバイブレータ
39aと、これの出力側に接続するインバータ39bか
うなり、逆転信号が出力されているときにアンドゲート
32tOFFとするように構成ざれている。
この寅施例において、接点を下向きにしてICカードへ
(第6図イ)をカード挿入口3から第1送りローラ6に
当接する位置まで挿入すると、第1カード検出器20は
カードが挿入されたことを検出してHレベル信号を出力
し、モータ5を正方向、つまりカードを奥側に引込む方
向に回転させ゛る。モータ5の回転はヘルド4を介して
第1の送りローラ61こ、またビニオン17、マイルド
ローラ19を介して第2の送りローラ18に伝達される
。カードは、第1の送りローラ6に噛み込まれて一定速
度で奥側に引き込まれ、その先端が第3カート検出器2
2に対向する。このようにしてざらに引き込まれると、
カードの後端が第1カード検出器20を通り過ぎてしま
うが、オアゲート30は第3カード検出器22からのH
レベル信号を受けでいるため、モータ5を引き続き正転
させ、カードを第2の送りローラ18に送り込9゜カー
ドの先端がコンタクトヘッド・キャリッジ9の係止部1
3に当接すると、コンタクトヘッド・キ、ヤリッジ9は
移動して来たカートに押されて若干前方に移動して、ラ
ック部12aの先端がと二オン17に乗り上げてビニオ
ン]7と噛み合ってビニオン17の回転を受けてカード
の先端を係止部13に当接させた状態で奥側に移動する
。この移動の過程においで、コンタクトヘッド16は、
斜面2ali:5Bって徐々に上昇する。コンタクトへ
ラドキャリッジ9が規定の位置まで移動すると(第5図
イ)、コンタクトヘッド16が上昇し切ってコンタクト
ピン16a、16a・・・・%ICカードAの接点C,
C,C・・・・に完全に接触させ、同時にM4カード扶
出器23がHレベル信号を出力しでモータ5の回転を停
止させる。
ICカードへのデータの書込み、読出しが終了してホス
ト製雪Hからカード放出信号が出力すると、アンドゲー
ト36はHレベル信号を出力してマルチバイブレータ3
7を起動させて、モータ5を逆方向、つまりカード排出
方向に回転させる。
ICカードは、第2の送りローラ18によってカード挿
入口3方向に移送され、同時にキャリ・ンジ9もバネ1
1の付勢力とビニオン17からの駆動力を受けてカード
を追うようにしてホームポジションに向けて移動する。
このとき、カードの先端が第4カード検出器23から離
れるため、アンドゲート3]は第3カード検出器22と
インバーり35からのHレベルの信号が入力しでuHレ
ベル信号を出力するが、アンド32の他方の端子に逆転
防止回路39からのLレベル信号が入力しでいるので、
モータ5を正転させる虞れはない。
このようにしてカードの後端が第3カード検出器22を
通り過ぎると、ICカードの先端が第1の送りローラ6
に係合し、またキャリッジ9はバネ11によってホーム
ポジションに引き戻されてビニオン17との噛み合いが
外れる。カードがざらに移動しで後端が第2カード検出
器2]を通り過ぎた時点で、第2カード検出器21は、
媒体の一端部かカード挿入口から突出したことを検知し
てLレベル信号を出力してマルチバイブレーク37をリ
セットし、モータ5の回転を停止させる。これにより、
カードは、第5図(ロ)に示したように一端をカード挿
入口3から突出させ、他端を第1の送りローラ6とアイ
ドルローラ24により挟持された状態で停止する。この
時点で、カード挿入口3から突出している部分を手でつ
まんで引き出すと、第1の送りローラ6との係合が外れ
てカードを取り出すことができる。
一方、磁気カードB(第6図口)の場合には、磁気スト
ライブDを磁気ヘッド7に対向する向きにしてカード挿
入口3に挿入すると、第1カード検出器20がカードの
挿入を検知してモータ5を回!aさせてカードを引き込
b、カードが磁気ストライブDを磁気ヘッド7に弾圧し
た状態で一定速度により奥側に移動する。このようにし
て磁気カードの先端かコンタクトへラドキャリッジ9の
係止部13に当接する前に磁気ストライブの読み取りが
終る。
これにより磁気カードは移動速度を落とすことなく、磁
気ヘッド7による正確なデータの読出し、書込みが保証
される。磁気カードの磁気ストライブ面か磁気ヘッド7
た通過してデータの読出しや書込みを終了すると、マル
チバイブレーク37は第3カード検出器22からのHレ
ベル信号とホスト装aHからのカート放出信号を受けで
モータ5を逆転させる。カードは、第2の送りローラ1
8により第1の送りローラ6まで送り返され、続いて第
1の送りローラ6によりカード挿入口3に向けで移送さ
れる。このよう1こして磁気カードの後端が第2のカー
ド検出器21を通過すると、第2のカード検出器21は
Lレベル信号を出力してマルチバイフレーク37をリセ
ットし、モータ5の回転を停止させる。これにより、磁
気カードは、一端をカードロ3から突出させ、他端をア
イドルローラ24と菓1の送つローラ6に挟持された状
態で停止する(第5図口)。この時点で、カード挿入口
3から突出している部分を手でつまんで引き出すと、第
1の送りローラ6との係合が外れでカードを取り出すこ
とができる。
なお、この実施例においては、カード移送手段を複数の
ローラ6.18により構成しているが、カードロからコ
ンタクトヘッド接触位買までの長ざを持つヘルドをモー
タにより駆動するようにしでも同様の作用を仝する。
(9カ果) 以上、説明したように本発明によれば、記憶媒体の排出
工程において、記憶媒体の一端がカード挿入口から突出
し、他端が移送手段に係合した状態で移送手段を停止さ
せるようにしたので、記憶媒体をその移送手段に挟持さ
せることができて、カード受は台等のカード保持部材を
不要とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図はそれぞれ本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は、平面図、第2図イ、口はそれぞれ第1
図の線A−A、線B−8にお(する断面図、第3図は伝
動関係を示す側面図、第4図は同上装置の動作を制御す
る回路の一実施例を示すブロック図、第5図イ、口は、
それぞれ同上装置におけるICカードの読取り・書込み
状態、及びカード排出終了状@を示す第1図の線A=A
、aBBに;!31丈る断面図、第6図はイ、口はそれ
ぞれICカートと磁気フートの一例を示す平面図、及び
第7図は従来のカード読取り・書込み装置の一例を示す
斜視図である。 1・・・・カード搬送台 3・・・・カード挿入ロア・
・・・磁気ヘッド 5・・・・モータ  6.18・・・・送りローラ9・
・・・コンタクトへラドキャリッジ]6・・・・コンタ
クトヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  板状記憶媒体の一端がカード挿入口から突出する位置
    で前記媒体の他端に係合して送り込み及び排出を行なう
    媒体移送手段と、排出時に媒体の一端部がカード挿入口
    から突出したことを検知して前記媒体移送手段を停止さ
    せる制御手段を備えてなる板状記憶媒体の読取り・書込
    み装置。
JP1984086A 1986-01-31 1986-01-31 板状記憶媒体の読取り・書込み装置 Expired - Lifetime JPH063614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984086A JPH063614B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984086A JPH063614B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177744A true JPS62177744A (ja) 1987-08-04
JPH063614B2 JPH063614B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12010467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984086A Expired - Lifetime JPH063614B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 板状記憶媒体の読取り・書込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063614B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253490A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Hitachi Maxell Ltd Icカ−トリツジリ−ダ−ライタ−
JPH08255229A (ja) * 1995-11-10 1996-10-01 Hitachi Maxell Ltd Icカードリーダーライター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589257A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Toshiba Corp 取引媒体の受入装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589257A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 Toshiba Corp 取引媒体の受入装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253490A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Hitachi Maxell Ltd Icカ−トリツジリ−ダ−ライタ−
JPH08255229A (ja) * 1995-11-10 1996-10-01 Hitachi Maxell Ltd Icカードリーダーライター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063614B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62179084A (ja) 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
US4757401A (en) Cartridge handling mechanism for disk file system
KR900006254B1 (ko) 카드판독 기록장치
JPS62177744A (ja) 板状記憶媒体の読取り・書込み装置
JP2011138450A (ja) カード状媒体処理装置およびカード状媒体処理装置の制御方法
JPS6120185A (ja) カ−ド読取システム
JPH087766B2 (ja) クリーニングカード
JP6901933B2 (ja) 搬送機構およびこれを備える媒体処理装置、並びに搬送方法
JP2016197763A (ja) 部品供給ユニット
JPH0512839Y2 (ja)
JPH0531705Y2 (ja)
US5781370A (en) Tape cassette holder seperating mechanism of magnetic recording and reproducing apparatus having multiple thread worm for permitting moving of the cassette holder when unpowered
US5247407A (en) Disk loading system
JP2003146466A (ja) クリーニング方法
JPH04133191A (ja) Icカードリーダライタ
JP2023080653A (ja) カードリーダ及びクリーニングカード
JP2006163824A (ja) 電動式磁気カードリーダライタ装置
JPH0786911B2 (ja) Icカードの読取り・書込み装置
JP2693232B2 (ja) カードリーダライタ装置
JPS5944669B2 (ja) カ−ド送り装置
JPH0642282Y2 (ja) カードリーダライタのカード押え機構
JPS5853658Y2 (ja) カ−ド状物体搬送装置
JP3184297B2 (ja) 記録媒体搬送機構
JPH0352090A (ja) Icカードの読取り・書込み装置
JP2001067435A (ja) カード取扱い装置