JPS62175836A - デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式 - Google Patents

デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式

Info

Publication number
JPS62175836A
JPS62175836A JP61017463A JP1746386A JPS62175836A JP S62175836 A JPS62175836 A JP S62175836A JP 61017463 A JP61017463 A JP 61017463A JP 1746386 A JP1746386 A JP 1746386A JP S62175836 A JPS62175836 A JP S62175836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health check
data processing
check signal
processing device
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61017463A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunichi Hayashi
文一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61017463A priority Critical patent/JPS62175836A/ja
Publication of JPS62175836A publication Critical patent/JPS62175836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本尭明は、複数のデータ処理装置で構成されるデータ処
理システムの障害検出に使用されるヘルスチェック方式
に関するものである。
従来の技術 複数のデータ処理装置で構成されるデータ処理システム
では、障害検出用としてヘルスチェック方式が採用され
る場合がある。
すなわち、第2図に示すように、ホストコンピュータな
ど一つのデータ処理装置10内に備えたヘルスチェック
部11において所定周期でヘルスチェック信号を発生さ
せ、このヘルスチェック信号を他の全てのデータ処理装
置20a、20b・・・2Onのそれぞれに対して時間
をずらしつつ通信制御部12から通信路30上に送出す
る。各データ処理装置20a〜20nは、データ処理装
置20aで代表して示すように、データ処理装置10か
ら自装置に送出されてきたヘルスチェック信号を通信制
御部21経出で応答制j11部22に受信し、所定の応
答信号をデータ処理装置10に返す。データ処理装置1
0は、ヘルスチェック信号に対し応答を返さないデータ
処理装置の存在を検出すると、このデータ処理装置に障
害が発生したものと判定し、これに対するデータの送出
を停止し、ランプの点灯やメツセージの表示などによっ
てその旨を外部に通知する。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来のヘルスチェック方式は、ホストコンピュ
ータなどヘルスチェック信号の送出元データ処理装置が
システム内の他のデータ処理装置の障害発生状況を集中
管理するのには適しているが、ヘルスチェック信号の受
信側データ処理装置はホストコンピュータ側の障害発生
を知ることができない。
このため、ヘルスチェック信号の受信側データ処理装置
側では、異常に気付いたオペレーターの介入を待ってホ
ストコンピュータの障害発生の存無を確認しなければな
らず、この確認の遅れに伴い、ヘルスチェック信号の受
信側データ処理装置の端末装置からホストコンピュータ
に宛てて送出済みのデータを喪失してしまうなどの問題
がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記従来技術の問題点を解決する本発明のヘルスチェッ
ク方式によれば、ホストコンピュータなどいずれか一つ
のデータ処理装置は、従来方式と同様に、他の全てのデ
ータ処理装置に対し応答を要求するヘルスチェック信号
をほぼ一定周期で送出し、このヘルスチェック信号に対
する応答がないときには該当のデータ処理装置の障害と
判定し、このデータ処理装置に対するデータの送出を停
止すると共にその旨を外部に通知する。
一方、ヘルスチェ・ツク信号を受信する側の他の全ての
データ処理装置がヘルスチェック信号を受信するたびに
これに対する応答を返すと共に、所定期間にわたってヘ
ルスチェック信号を受信しないときにはヘルスチェック
信号送出元のデータ処理装置の障害と判定し、このヘル
スチェック信号送出元のデータ処理装置に対するデータ
の送出を停止すると共にその旨を外部に通知することに
より、ホストコンピュータの障害の発生を早期に発見し
、データの喪失を有効に防止するように構成されている
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は本発明の一実施例のヘルスチェック方式を適用
するデータ処理システムの構成を示すブロック図である
このデータ処理システムは、ホストコンピュータなどの
データ処理装置10と、これに通信路30を介して接続
される複数のデータ処理装置20a、20b・・・20
nから構成されている。
データ処理装置10は、ヘルスチェ’7り部11と通信
制御部12を備えている。一方、データ処理装置20a
〜2Onは、ミニコンピユータなどの汎用機をもとにし
て開発された通信制御装置などの専用システムであり、
データ処理装置20aで代表して示すように、通信制御
部21と応答制御部22、制御部23に加えて、ヘルス
チェック信号受信監視部24を備えている。
データ処理装置10内のヘルスチェック部11は、所定
周期でヘルスチェック信号を発生させ、このヘルスチェ
ック信号をデータ処理装置20a〜20nのそれぞれに
対して時間をずらしつつ通信制御部12から通信路30
上に送出する。データ処理装置20aは、データ処理装
置10から自装置に送出されてきたヘルスチェック信号
を通信制御部21経出で応答制御部22に受信し、所定
の応答信号をデータ処理装置10に返す。データ処理装
置10は、ヘルスチェック信号に対し応答を返さないデ
ータ処理装置の存在を検出すると、このデータ処理装置
に障害が発生したものと判定し、これに対するデータの
送出を停止し、ランプの点灯やメソセージの表示などに
よってその旨を外部に通知する。
データ処理装置20aの応答制御部22は、上記ヘルス
チェック信号に対する応答の返送と並行して、ヘルスチ
ェック信号を受信するたびに、ヘルスチェック信号受信
監視部14にその旨を通知する。ヘルスチェック信号受
信監視部14は、ヘルスチェック信号の受信の間隔をウ
ォッチドッグ・タイマーなどによって監視し、所定期間
にわたってヘルスチェック信号を受信しない場合には、
送出元データ処理装置10に障害が発生したものと判定
して、その旨を制御部13に通知する。この通知を受け
た制御部13は、通信制御部21にデータ処理装置10
へのデータの送出を停止させると共に、ランプの点灯、
CRT上のメツセージの表示、ブザーの鳴動などにより
その旨をオペレーターに通知する。
以上、ヘルスチェック信号受信監視部24が応答制御部
22を介してヘルスチェック信号の受信のを無を監視す
る構成を例示したが、ヘルスチェック信号の受信の通知
を通信制御部21から直接受は取ってその間隔を監視す
ることにより、自装置内の応答制御部22の障害の影古
を除去する構成としてもよい。
また、受信監視部24が通信制御部21からヘルスチェ
ック信号の通知を受けると共に、応答制御部22から応
答送出通知を受けることにより、送出元データ処理装置
の障害発生と自装置内の応答制御部22の障害発生の双
方を監視する構成とすることもできる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のヘルスチェック方
式は、ヘルスチェック信号の送出元だけでなくこれを受
信する側でも受信の有無を監視する構成であるから、送
出元データ処理装置の障害発生をオペレーターの介入に
よることなく早期に発見でき、発見の遅れに伴う送出デ
ータの喪失を有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のヘルスチェック方式を適用
するデータ処理システムの構成を示すブロック図、第2
図は従来のヘルスチェック方式が適用されるデータ処理
システムの構成を示すブロック図である。 10・・ヘルスチェック信号の送出元データ処理装置、
11・・ヘルスチェック部、12・・通信制御部、20
2〜20b・・ヘルスチェック信号の受信側データ処理
装置、21・・通信制御部、22・・応答制御部、23
・・制御部、24・・受信間隔監視部、30・・通信路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のデータ処理装置で構成されるデータ処理システム
    において、 いずれか一つのデータ処理装置は、他の全てのデータ処
    理装置に対し応答を要求するヘルスチェック信号をほぼ
    一定周期で送出し、このヘルスチェック信号に対する応
    答がないときには該当のデータ処理装置の障害と判定し
    、このデータ処理装置に対するデータの送出を停止する
    と共にその旨を外部に通知し、 他の全てのデータ処理装置はヘルスチェック信号を受信
    するたびにこれに対する応答を返すと共に、所定期間に
    わたりヘルスチェック信号を受信しないときにはヘルス
    チェック信号送出元のデータ処理装置の障害と判定し、
    このヘルスチェック信号送出元のデータ処理装置に対す
    るデータの送出を停止すると共にその旨を外部に通知す
    ることを特徴とするヘルスチェック方式。
JP61017463A 1986-01-29 1986-01-29 デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式 Pending JPS62175836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017463A JPS62175836A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017463A JPS62175836A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175836A true JPS62175836A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11944717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017463A Pending JPS62175836A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236448A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Nec Corp 入力装置インタフェース方式
JP2008060713A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236448A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Nec Corp 入力装置インタフェース方式
JP2008060713A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175836A (ja) デ−タ処理システムのヘルスチエツク方式
JPH06175944A (ja) ネットワーク監視方法
JPS61295738A (ja) 伝送制御装置
JPS6193763A (ja) 非常通報装置
JPH10116211A (ja) システムコンソール故障通知方式
JPH01217666A (ja) マルチプロセッサシステムの障害検出方式
KR100250888B1 (ko) 분산 제어 시스템의 네트워크 점검 장치
JPH03276942A (ja) 中継装置
JP2675645B2 (ja) システム故障監視装置
JPS61117949A (ja) 調歩同期式回線制御装置
JPS6259435A (ja) デ−タ転送監視装置
JPH03288958A (ja) マルチプロセッサの障害処理装置
JP4724951B2 (ja) 制御装置、制御方法、および電灯線通信制御システム
JP4137304B2 (ja) パケット通信網の障害検出方法
JPH04167142A (ja) 情報処理装置の障害検出方式
JPH07334433A (ja) バス制御装置
JP2649592B2 (ja) 非常通報装置
JPH0223740A (ja) 通信ネットワークシステム
JPH01237873A (ja) 通信制御装置
JPH0898278A (ja) デジタル制御システム
JPH0944378A (ja) バス障害検出装置
JPH10207745A (ja) プロセッサ間生存確認方法
JPH0241058A (ja) データ伝送システムの診断装置
JPH03250941A (ja) ポーリング無応答監視方式
JPH0535518A (ja) 実行監視方式