JPS6217558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217558B2
JPS6217558B2 JP56111545A JP11154581A JPS6217558B2 JP S6217558 B2 JPS6217558 B2 JP S6217558B2 JP 56111545 A JP56111545 A JP 56111545A JP 11154581 A JP11154581 A JP 11154581A JP S6217558 B2 JPS6217558 B2 JP S6217558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
sheet base
decorative
ribbon
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56111545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814800A (ja
Inventor
Akira Kurihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56111545A priority Critical patent/JPS5814800A/ja
Priority to PCT/EP1982/000148 priority patent/WO1983000349A1/en
Priority to US06/488,545 priority patent/US4753702A/en
Priority to AT82902171T priority patent/ATE13918T1/de
Priority to BR8207793A priority patent/BR8207793A/pt
Priority to DE8282902171T priority patent/DE3264266D1/de
Priority to EP82902171A priority patent/EP0084543B1/en
Priority to GR68764A priority patent/GR77400B/el
Priority to PT75266A priority patent/PT75266B/pt
Priority to IE1718/82A priority patent/IE52999B1/en
Priority to IT67922/82A priority patent/IT1155560B/it
Publication of JPS5814800A publication Critical patent/JPS5814800A/ja
Priority to DK1217/83A priority patent/DK121783D0/da
Priority to FI830875A priority patent/FI67886C/fi
Priority to NO830957A priority patent/NO157006C/no
Publication of JPS6217558B2 publication Critical patent/JPS6217558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/28Uniting ornamental elements on a support, e.g. mosaics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/005Producing embroidered textiles by chemical means; Transferring embroidered products to textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06QDECORATING TEXTILES
    • D06Q1/00Decorating textiles
    • D06Q1/12Decorating textiles by transferring a chemical agent or a metallic or non-metallic material in particulate or other form, from a solid temporary carrier to the textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1054Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing and simultaneously bonding [e.g., cut-seaming]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/107Punching and bonding pressure application by punch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1326Severing means or member secured thereto also bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1737Discontinuous, spaced area, and/or patterned pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多数の飾り片を所定の長尺シート基材
上に貼着して、希望の模様を現出させるようにし
た飾り片のシート基材における貼着形成方法及び
これを実施する装置に関する。
従来所望寸法形状を有する飾り片を帯状の装飾
リボンから切取りこれを刺繍機械に供給して布表
面に縫付け該布上に所望の模様を現出する刺繍機
械は知られている。
この公知の装置では飾り片の中央部に縫針の通
る刺通孔を形成する必要があるため飾り片の形状
に制約をうける。従つて非常に幅の狭い長方形状
等の飾り片は適用困難であつたしまた刺繍機械を
使用するためその生産性には自ら限度があつた。
これに対し本発明は近年広く市販されるに至つ
た装飾用のホツトメルト性箔またはシート材料を
適用する装飾模様の貼着形成方法およびその実施
装置を提供するものである。
本発明方法に使用する基材は飾り片の配列によ
り装飾模様を施こそうとする繊維布地,紙,樹脂
シート等の平面状の長尺材料であり、この場合ホ
ツトメルト性飾り片は加熱作用により直接該基材
上に貼着形成される。更に本発明方法はその表面
に貼着性接着剤層を形成した上記長尺基材上にホ
ツトメルト層を有する飾り片を希望の設計に従つ
て作成された装飾的模様に従つて配置しこれらを
押圧することにより装飾模様を施した所謂熱転写
プリントシートの製造を可能にしている。このプ
リントシートは使用に際してプリントシートの模
様現出表面を衣裳布地等の対象表面に接合し熱ロ
ーラによる加熱作用により飾り片の接合片面に形
成したホツトメルト層を布地内に溶着させて対象
基材表面に飾り片模様パターンを転写しその後貼
着性シートを引き剥して布地上に希望の転写模様
を現出するものである。前記加熱ローラに替えて
消費者がアイロン掛けで加熱することも可能であ
る。このように本発明はその製造目的に応じて二
様の基地材料即ち基材を選定して所望の模様パタ
ーンを該基材上に貼着手段を介して施こすことの
できる形成方法及びその装置に関する。即ちその
方法は静止基枠上にローラその他の案内部材を介
して平面状に張り渡した一定区間のシート基材表
面をその長手方向に位置決め設定可能に移送制御
し、これと同時に飾り片貼着ヘツドをその幅方向
に位置決め設定可能に制御することにより、シー
ト基材と貼着ヘツドとの相対的二軸位置決め移送
制御して希望の配列模様を描く飾り片の貼着位置
を設定し、次いでホツトメルト層を有する長尺の
装飾リボンから所望長さだけ貼着ヘツド下方に引
出し、切断刃を形成した貼着押圧用の切断押圧ヘ
ツドの押圧下動行程中に飾り片を切り出し、シー
ト基材を挾んで下方に配置した貼着アンビルの上
動作用と相俟つて前記切断押圧ヘツドの押圧作用
により1サイクルの飾り片貼着工程を完了し、以
後前記の貼着工程を予め決定した飾り片の模様貼
着位置に対応して順次繰り返すようにした飾り片
のシート基材貼着方法である。
この場合、前述したように、熱転写プリントシ
ートを製造する場合には即ちシート基材が表面に
粘着性接着剤層を形成するシート材料を使用する
場合には飾り片の飾り片素子層をシート基材の粘
着接着剤表面に対面させホツトメルト層を外層に
して押圧ヘツドの押圧作動のみによつて貼着操作
が行なわれる。また飾り片を直接に布地等のシー
ト基材表面に貼着させる場合にはシート基材の下
方に配置した貼着アンピルを加熱状態に保持させ
かつ飾り片のホツトメルト層を布地表面に対面さ
せて接合しホツトメルト層の基材面溶着によつて
1サイクルの押圧貼着工程を完了するものであ
る。この装飾リボンの片面に形成したホツトメル
ト層は熱可塑性樹脂例えばナイロン―12等のフイ
ルム層ないし溶着層として金属箔乃至はシート等
の飾り片シート表面に複合されたものである。
また本発明の装置は予め作図した飾り片の配置
模様に従つて飾り片の貼着位置を位置決めし貼着
するためにシート基材の平面状の張り渡し区間が
必要となる。このため静止基枠内には長尺のシー
ト基材を張り渡すための一対の回転可能なローラ
部材乃至は定置した移送案内部材を設けてこれら
ローラ部材相互間乃至は移送部材間にシート基材
の平面状をなす緊張した貼着位置決め区域を形成
し、上記張り渡したシート基材をその長手方向に
順逆的に移送制御するため該シート基材面に接触
する位置決めローラを基枠上に架設し、この位置
決めローラの回転軸にY軸用数値制御駆動モータ
が連結される。また基枠上にシート基材の幅方向
に静止案内軌道を設けてこの軌道上を支持本体が
摺動運動可能に担持され、かつ該支持本体はX軸
用数値制御駆動モータに連動連結されてシート基
材の幅方向における予めの移動量を該駆動モータ
の入力指令数値に従つて駆動されうるようにされ
ている。更に上記支持本体上にホツトメルト層を
被着した装飾リボンの間欠供給機構を設けると共
に該供給機構のリボン供給導出部に隣接して、リ
ボン切断刃をその先端縁辺に形成せしめた切断押
圧ヘツドをエアシリンダ等により押圧駆動可能に
配置すると共に、シート基材を挾んで上記切断押
圧ヘツドに対向しかつシート基材の幅方向の全長
に亘つて基枠上に延在する貼着アンビルが設置さ
れ、該長尺の貼着アンビルは基枠上に固着したエ
アシリンダ等により駆動可能に装着されたもので
ある。この下方に設けた貼着アンビル内には調節
可能な加熱ヒータが内蔵されていて、シート基材
の直接的な飾り片貼着に対して適用可能とされて
いる。好しくは、前述した上方配置の切断押圧ヘ
ツドは幅方向に一線上をなして多数個配列して自
動的な多量生産に適用せしめることができる。以
下本発明を添付図面の実施例に従つて説明する。
第1図a,b,cは長尺シート基材1上に貼着
配列された飾り片2および着色性飾り片3を示
し、第1図cは飾り片2と着色性飾り片3が組合
されて模様付けされた貼着配列模様の一例を示し
ている。第1図aは布・プラスチツク・アルミ等
のシート基材1の表面上に直接的にホツトメルト
フイルム5の層面を圧接しこれを裏面から加熱溶
着して例えば矩形状をなす光反射性の箔乃至はシ
ート状の飾り片素子4をシート基材1上に配列し
て貼着する説明図を示している。第1図bはシー
ト基材1の材料として紙葉7の表面に粘着性接着
剤を被着させて成る接着剤層6の上表面に飾り片
を模様に従つて配列貼着せしめた所謂熱転写プリ
ントシートを示す。この転写プリントシートは公
知のように装飾模様を施こすべき衣裳等の繊維性
布地、木質乃至は紙製壁面その他の対象表面に模
様飾り片2の上層にあるホツトメルト層の面を圧
接し熱ローラ等の加熱手段を用いてホツトメルト
層を布地面に溶着させて貼着しその後これを冷却
して接着剤層6が被着された紙葉7を剥し去るこ
とによりプリント転写するものであるから、飾り
片素子は第1図aとは逆に接着剤層6に対面して
押圧接着される。なお熱ローラについては熱転写
プリント機械が一般的に使用される。第1図cは
飾り片として種々の色彩を有する着色性の熱転写
可能なプリント用インキ塗粒を施こした着色性飾
り片3を第1図bの飾り片2の相互間に配列せし
めた例を示す。従来一般的にこの種の模様を作る
にはつまりプリント模様と飾り片との混成模様を
作るには繊維性布地等の基材にプリント模様のみ
を前以つて施しておきその後このプリント模様に
合せて飾り片を一つづつ手縫したりしてプリント
模様と飾り片との混成模様を作つていたためその
生産性は甚だ低いものであつた。本発明による実
施例第1図cはこの種の混成模様をた易くしかも
大量に生産することができることを示す。該着色
性飾り片3は薄葉紙層8上に熱転写可能なプリン
ト用インク塗粒層9を被着させ製作されたもので
ある。第2図は第1図cに示す2種類の飾り片に
ついて、飾り片2と着色性飾り片3の各群を基材
の幅方向或は斜交方向に交互に配列せしめた模様
パターンの一例を示す。
第3図は本発明に係る長尺シート基材上に飾り
片配列模様の貼着形成装置の1実施例を示し、図
面は側面からみた垂直断面図で、第4図の―
線に沿う基材1の長手方向を含む矢視方向平面内
に描かれている。第4図は第3図の左側からみた
一部を破断して示す直立した正面図である。第5
図a,bは該装置の要部の斜視図である。これら
の図において符号20は全装備を収容する静止基
枠を示す。該基枠20の中央部分には間隔を置い
て平行に配置された左右1対の位置決めローラ2
1,22が配置されこれらの各ローラ軸は基枠2
0上に回転自在に軸架されている。該位置決めロ
ーラ21,22の間にはシート基材1が張り渡さ
れ、基材の幅方向に沿つて一定間隔を置いて多数
の圧接ローラ23,24が弾接して配置され、張
り渡された水平状態にある基材区間は常時弛緩す
ることなく緊張状態に保持される。シート基材1
の長手方向の位置決め移送時には同図において左
側に示す巻取り側に位置する位置決めローラ22
のローラ軸に減速歯車対を介してY軸用パルスモ
ータ26が連結され(第5図参照)例えば反時計
方向に所定量だけ回転させれば基材1は図示の右
方から左方に向つて移送される。25は長尺シー
ト基材をロール巻きにしたシート基材ロール25
を示し、該シート基材ロール25から引出された
シート基材1は基材送出ローラ27と押圧ローラ
28間に挾まれて下方向き矢印イのよう上方か下
方に向つて送り出される。上記送出ローラ27は
駆動側ローラとなり第4図または第5図に示した
減速歯車対29を介してシート基材1の送出用モ
ータ30に連結されている。従つてシート基材1
の供給作用は該モータ30の回転駆動制御に従つ
て行なわれる。符号31はシート基材1の巻取り
側における巻取りロールを示し、この巻取りロー
ル31の巻取り始端には送出部と同様に多数の整
列した圧接ローラ32が基材幅方向に間隔をおい
て付設され、上方向き矢印ニのように下方から上
方に向つて巻取られる。これらの圧接ローラ32
はシート基材1の全幅に沿つて圧接されているか
ら緊密にして均整な巻取作用を確保する。この巻
取りロール31の回転軸は第5図に示すごとく減
速プーリ対33を介して巻取り用モータ34に連
結され、シート基材1の巻取り作用を該巻取り用
モータ34の回転駆動制御によつて行なわせてい
る。符号35,36,37,38はシート基材の
送出側および巻取り側にそれぞれ光電スイツチと
して配備したシート基材のレベル監視ユニツト群
を示す。各符号に付した文字aは光源を示し、b
は受光デバイスを示している。シート基材表面の
飾り片貼着操作が繰返されるに従つてシート基材
1はシート基材ロール25から引出され矢印イ,
ロ,ハ,ニの経路を経て巻取りロール31に巻取
られる。この実施例においては図示の如くシート
基材の送出側および巻取り側にそれぞれ自由に垂
下するU字形の基材垂下部分を形成する場合を示
している。しかし勿論これらの垂下部分をもつこ
となく、各ロールとローラ相互間を緊張状態に張
り渡して実施することも可能である。しかしなが
ら後者は特にシート基材に薄葉紙を使用する場合
はシート基材の緊張度調節並びにロール及びロー
ラ間の同期的回転調整作用が機構的に複雑化する
ため製造価格の上で得策でない。
さて基材送出側監視ユニツトは基材の最低垂下
部38を常時監視しこれを常に一定の高さ範囲内
におくためのもので、該ユニツトは上部光電スイ
ツチ35と下部光電スイツチ36との対からな
る。このような装備によりシート基材の最低垂下
部38が例えば上部光電スイツチ35の光源35
aから投射される投射ビーム上方に上昇して受光
デバイス35b上にビームが到達すれば該光電ス
イツチ35が作動しシート基材送出ロール25の
送出用モータ30を駆動しシート基材1の送出操
作を持続する。またシート基材の最低垂下部38
が下降して下部光電スイツチの投射ビームを遮断
するとき該スイツチの作動によつて上記送出用モ
ータ30が停止するのでシート基材1の最低垂下
部38は常時上部および下部の光電監視ユニツト
の取付位置レベルの範囲内に保持される。
同様にして、シート基材1の巻取り側における
基材の最低垂下部39が上昇すれば巻取り側上部
光電スイツチ光源37aと受光デバイス37b間
に投射ビームを介在させ上部光電スイツチ37を
作動して巻取りロール31の巻取り用モータ34
を停止し最低垂下部39を下降させる。これとは
反対に最低垂下部39が下降して下部光電スイツ
チ光源38a、受光デバイス38b間の投射ビー
ムを切断すれば下部光電スイツチ38が作動して
上記巻取り用モータ34を駆動して最低垂下部3
9を上昇させ、斯くして巻取り側シート基材1の
U字状垂下部分の最下端は上下部受光スイツチ位
置レベル範囲以内に保持される。
一方、位置決めローラの対21,22に張渡さ
れたシート基材の上部には静止基枠20上に固着
したチヤンネル形固定ビーム50がシート基材1
の幅方向に沿うて延び、該固定ビーム50上に飾
り片貼着切断押圧ヘツド部が摺動案内機構を介し
て摺動可能に担持されている。51は飾り片貼着
ヘツド52および装飾リボン間欠供給機構70を
搭載する支持本体を示す。支持本体51は固定ビ
ーム50のウエブ外面において位置決めローラの
軸と平行に設けた掴持形の直線状の案内軌道60
上に摺動可能に掴持され吊持される。59は該案
内軌道60に嵌合する鋼球転動型の摺動ユニツト
で、高精度を保持し大なる耐圧荷重を有する摺動
案内吊持部を構成する。支持本体51の図示左側
には取付板51が固着されシート基材1を挾ん
でその上部に切断刃53を有する切断押圧ヘツド
52がエアシリンダ55の作動により下動可
能に設けられる。54はエアシリンダ55
取付固定具であり、56は送気管を示す。上記
切断押圧ヘツド52に対面するシート基材1の
下部には電熱加熱装置57を内蔵した貼着アンビ
ル52が切断押圧ヘツド52の下面に対面し
かつシート基材の幅方向の全長に亘つて延在して
定置され、かつエアシリンダ55により上動駆
動作用が可能に設けられている。54はエアシ
リンダ55の取付固定具であり、56はその
送気管を示す。
更に支持本体51上には装飾リボンの間欠的な
引出し供給作用を貼着ヘツド52の作動時間に調
時して行なうことのできるリボン供給機構70が
貼着ヘツド52に隣接して装備されている。リボ
ン供給機構70は第3図において送気管78、リ
ボン引出し作動のエアシリンダ74、引出しリボ
ン長を調節可能にする回動レバー75、一方向回
転ローラクラツチ76、リボン送りローラ77,
78およびリボン導出用案内板79を含み、帯状
装飾リボン73は基枠20上に繋止したリボンリ
ール支持腕71上に懸架したリボンリール72か
ら繰出される。第5図bにはリボン供給機構が理
解し易く描かれている。即ち電磁ソレノイドスプ
ール弁Aに連結したエアシリンダ74の作動ピス
トンは回動レバー75を揺動して一方向回転ロー
ラクラツチ76を介して送り回転軸80に連結さ
れている。従つて回動レバー75の矢印方向(反
時計方向の)回動時のみリボン送り回転軸80が
伝動回転され、作動ピストンの復帰行程時には回
動レバー75のみが時計方向に回動し復帰し送り
回転軸80はこのとき回転駆動されない。送り回
転軸80上には多数の駆動用鍔付送りローラ78
(図示では3個)が各貼着ヘツドの数に合せて固
着されると共に、送り回転軸80と平行に従動回
転軸81が併設され、該従動回転軸81上には上
記鍔付送りローラ78と対をなす多数の従動送り
ローラ77が固着されている。リボンリール72
から繰出されたリボン73は上記の鍔付送りロー
ラ78と従動送りローラ77の間を摩擦的に係合
され案内板79に形成した導出溝79a内に導出
される。リボン導出案内部の詳細構造は第6図
a,第6図b,第6図cに従つて次に説明され
る。これらの図面において前述したリボン送り回
転軸80および従動送り回転軸81は取付板51
上に一定間隔をおいて固定されたブラケツト8
3内にニードル軸受84,85を介して回転自在
に支承される。そしてこれらの底部にはリボン導
出溝79aを穿成した案内板79が上部の切断押
圧ヘツド52に対向して取付けられ、かつ該導
出溝79aにはその溝通路に沿つて導出リボンの
通路を規制する上方案内葉片86aと下方案内葉
片86bがビス止めにより弾性変位可能に取付け
られている。特に第6図cに描いた6個の導出溝
79aには各上方および下方案内葉片86a,8
6bを2個宛まとめて形成する場合の分解組立図
が示されている。そしてそれらのうち左側2個の
導出溝79a,79aは案内板79のみの平面図
を示し、中央2個の導出溝79a,79aは案内
板79上に各案内葉片をビス止めした状態だけが
示されている。5番目の導出溝79aは取付板5
の下部にリボン供給送りローラ77,78が
組立完了状態の形で示されている。最後の導出溝
79aには更にリボン73が挿入されて示されて
いる。
また貼着ヘツド52のシート基材幅方向の位置
決めのために支持本体51の頂面にはボールナツ
トブラケツト90が取付けられ、このブラケツト
90内に内装したナツトにはボールねじ式ねじ送
り棒91が回転送り運動可能に嵌合されて、静止
基枠20上に回転運動のみを許すように架着され
ている。このねじ送り回転作用は減速歯車対92
を介してX軸用パルスモータ93の回転軸部に連
結されている。
以上説明した、シート基材1上における貼着飾
り片2,3の位置決め制御は、予め作成された創
作図案における飾り片の貼着位置に従つて行なわ
れるものであるが、これらは電気的制御回路を介
して公知のコンピユータを利用する位置決め制御
方式を適用して容易に行なうことができる。また
上記位置決め制御工程に続く装飾リボンの供給工
程と切断作用を含む貼着押圧工程も所定の電気的
制御シーケンスに従つて行なわせるものであり、
この場合各部分に対し装備した電磁弁は、コンピ
ユータから出力されるシーケンス制御パルス信号
に従つて調時的に作動されエアシリンダを駆動す
る。
第7図はX及びY軸用のパルスモータ、および
リボン供給作動用のエアシリンダと加熱可能な貼
着アンビル作動用エアシリンダと切断押圧ヘツド
作動用エアシリンダに対するそれぞれの電磁ソレ
ノイド付スプール弁から成る各電磁弁A,B,C
に対する動作タイミングチヤートの一例を示す。
該チヤートから明かなように支持本体をねじ送り
するX軸用パルスモータ93の始動とシート基材
を移送して位置決めするY軸用パルスモータ26
の始動が同時的に行なわれることにより飾り片の
貼着位置が設定される。この位置決め設定完了時
に続けて直ちに、装飾リボンの引出し導出作用が
該エアシリンダ74の電磁弁Aの作動により開始
する。次いで該電磁弁Aの作動過程中に下方の貼
着アンビル52用の電磁弁Bによるエアシリン
ダ55が作動を開始して、貼着アンビル52
を上動させる。最後に切断押圧ヘツド52を下
動せしめる電磁弁Cによるエアシリンダ55
作動はリボン供給用エアシリンダ74によるリボ
ンの引出し導出用が止んだときに行なわれること
が該チヤートから看取される。こうして飾り片に
対する一つの貼着サイクルが遂行され、次いで同
様の貼着サイクルが順次繰返し行なわれて所期の
飾り片による貼着模様がシート基材上に得られ
る。第8図は本装置に形成された各電気的制御回
路系をブロツク図化して示す説明図である。各制
御回路系は大別して上方から貼着アンビルの加熱
温度調節系およびシート基材の送出供給と巻取り
駆動系に関連した光電スイツチ系並びに飾り片貼
着位置設定のためのX,Y軸用パルスモータと各
部分の作動エアシリンダ電磁弁に対する電気的シ
ーケンス回路系として示される。即ち貼着アンビ
ルの加熱温度調節系は該部に付設した温度センサ
によつて温度を検知し、設定温度に変化を生ずれ
ば温度調節器を自動操作し常に下部貼着アンビル
が設定温度に保持し得るようにフイードバツク制
御される。またシート基材の送出及び巻取りの各
駆動モータの電気回路には既に述べたように各側
に上下1対の各光電スイツチ回路が付属されてお
りこれらの光電スイツチ系モータ駆動回路に挿入
することにより各側のモータを自動的に駆動乃至
は停止制御することができる。更にまた前以つて
作成された飾り片の配置模様に従つて飾り片をシ
ート基材上に位置決め貼着するために、上記模様
図面より飾り片の位置を順次読み取りこの飾り片
の配列模様数値データをキーボードによりマイク
ロコンピユータに入力した後、この予め入力され
たプログラムに従つて位置決め数値データに相当
する出力パルスの送出開始がコンピユータにおい
て行なわれる。上記した当初の飾り片の配列模様
数値データは図示の外部メモリ内にこれを記憶さ
せ以後これを繰返し利用することができる。また
各エアシリンダ駆動用の電磁弁作動回路へ調時的
な出力パルスも上記のプログラム内に設定したシ
ーケンス情報によつて可能となる。
第5図cはマイクロコンピユータ内の出力部に
形成されたPIA(並列インタフエースアダプタ)
からインターフエース回路を経て送信される各種
信号を各作動部に導びく回路を図式的に描いてい
る。即ち位置決め用のXおよびY軸の各パルスモ
ータ93,26においてマイクロコンピユータか
らのパルス出力信号と正逆位相判別信号がインタ
フエース回路を経てパルスモータ駆動装置に入力
され該装置においてパルスモータの回転方向を定
めると共に入力パルス数に応じた駆動回転角度量
が永久磁石からなる回転子と多相巻励磁固定子間
に得られる。この例は4相巻線、2相励磁方式の
ハイブリツド型パルスモータとして示される。ま
た装飾リボン供給用のエアシリンダ74は電磁弁
Aの付勢によるスプール弁の開弁に伴つて駆動さ
れるが、該電磁弁Aのソレノイド111の励磁回
路にはマイクロコンピユータからの出力パルスに
よつて閉鎖するソリツドステートリレー110A
が挿入されている。従つて該リレーが出力パルス
により閉じると励磁回路は付勢され電磁弁Aは開
弁する。
貼着アンビル52および切断押圧ヘツド52
の各エアシリンダ55,55を作動せしめ
る電磁弁B,Cの電気的作動回路もまた前述した
リボン供給用エアシリンダ24を作動せしめる電
磁弁作動回路と全く同様であるから、図にはコン
ピユータ出力部に結線したソリツドステートリレ
ー110B、或は110Cのみを示すだけでそれ
らの電気的励磁回路は省略されている。
なおマイクロコンピユータは作成されたプログ
ラムに従つてタイマー機能を保有するものである
から、マイクロコンピユータから出力する出力信
号の送出タイミングおよびその出力送出の継続時
間をプログラムにより容易に制御可能である。従
つてシート基材上における飾り片の貼着操作条件
に合せてその出力パルスの送出タイミング及びそ
の出力期間を指令することができる。
次に本発明に係る飾り片の配列模様をシート基
材上に貼着形成する操作について説明する。シー
ト基材の選定に当つて、既述したようにホツトメ
ルト層を有する飾り片を基本的要件としてこのホ
ツトメルト層の加熱溶着作用により直接に対象基
材上に模様を形成する場合があり、また別に熱転
写プリントシートを製造する場合にはシート基材
として粘着性接着剤層を表面に形成した紙葉その
他の材料のフイルム乃至はシート基材として選定
される。後者の場合は勿論貼着アンビルの加熱作
用は不用である。以下には繊維性布地、プラスチ
ツクシート、アルミ箔、木質シート等の表面に直
接的に飾り片の配列模様を貼着形成する場合につ
いて説明する。
先ず飾り片の配列模様原図を基礎としてコンピ
ユータにおけるキーボードを使用し上記原図によ
る飾り片の位置情報すなわち位置決め移動量の数
値データ(配列模様データ)をコンピユータに入
力しプログラムを準備する。もしこのとき前以つ
て上記の配列模様に関する数値データが外部メモ
リ例えば磁気テープ等に既に記録されていればこ
の外部メモリによりコンピユータに模様データを
入力させることもできる。この模様データの指令
数値に従つてマイクロコンピユータからそれぞれ
所望の出力パルス数信号乃至はシーケンス制御組
号が出力され位置決め駆動作用とリボンの供給駆
動および切断貼着駆動作用が所望の時期にそして
所望の時間だけ行なわれるようになる。
上述のようにマイクロコンピユータにおける模
様数値に関する情報処理出力信号に従つて第7図
に示すごとく先ずX軸用パルスモータ93が入力
パルス数に従つて駆動され、ねじ送り棒91が所
定の回転数だけ正または逆回転する。従つて支持
本体51はシート基材1の幅方向に沿つてねじ送
りされ貼着ヘツド52は飾り片の貼着位置に相当
するシート基材1の上方に持来される。また上記
X軸用パルスモータの始動と同時にY軸用パルス
モータ26に所定のパルス数信号が入力されてこ
れを正または逆回転し、シート基材1をその長手
方向に移送しその位置決め作用を同時的に持続し
て飾り片の貼着位置決め工程を終了する。次いで
この位置決め終了時にリレー110Aが入力信号
によつて閉じ電磁弁Aを開弁してリボン供給機構
のエアシリンダ55を駆動する。従つて回動レ
バー75を介して一方向回転ローラクラツチ76
の作用によりリボン供給ローラの送り回転軸80
を所定の角度量だけ回転させる。従つて送り回転
軸80上に一定間隔おきに固着された多数の鍔付
き送りローラ78,78,…と従動回転軸81上
の従動送りローラ77,77…は共に回転し各貼
着ヘツド52,52,…の直下に飾り片に相当す
る寸法長さだけリボンを引出すように調整され
る。
次いで上述したエアシリンダAの駆動期間中に
リレー110Bに入力したパルス信号によつて該
リレーが閉じて電磁弁B,B1,B2,B3を閉じ貼
着アンビル52用の複数個のエアシリンダ55
を駆動上昇する。この貼着アンビル52は運
転開始に先立つて所望の加熱温度に調整し保持さ
れているからその上昇作動時には飾り片のホツト
メルト溶着作用を可能にする。最後に上方の切断
押圧ヘツド52が作動するのであるが、図示の
動作タイミングチヤートに示すように、切断押圧
ヘツド52のエアシリンダ55の始動タイミ
ングはリボン供給機構のエアシリンダ74の作動
期間終了時に調時して開始されかつ貼着アンビル
52のエアシリンダ55の作動期間終了時に
調時してその作動期間を終了させている。
この場合切断押圧ヘツド52の下降運動中に
切断刃53により引出しリボンの切断作用が行な
われ切断された飾り片は押圧ヘツド52のヘツ
ド底面に導出され引続く下降運動に従つて該飾り
片はシート基材表面の所定の位置において加熱に
より溶解して融着作用により貼着されることとな
る。こうして支持本体51上に一線状をなして配
列した複数個の貼着ヘツド列に従つてシート基材
上には貼着ヘツドの数に相当する飾り片が同時に
貼着され、1サイクルの貼着工程を終了する。
これに続く複数回の貼着サイクルが予め定めた
飾装模様に従つて繰返され、所望の配列模様形成
のための貼着操作が完了する。
上記した飾り片貼着操作はシート基材上にホツ
トメルトフイルム被着の飾り片を直接的に貼着す
る場合について述べたが、熱転写プリントシート
の製造目的に対してはシート基材として粘着性接
着層を形成したシート或は紙葉を使用し従つて貼
着アンビル52内蔵の加熱装置は稼動されな
い。
上記したように本発明によれば例えば布地上に
おける飾り片の配列模様の貼着形成は極めて迅速
にしかもホツトメルト被覆層を有する形状及び配
色を異にする多種多様の飾り片を用いて希望に従
つて創作した変化ある配列模様に従つて容易に位
置決めし貼着形成することができ、更には熱転写
プリントシートの多量生産を可能ならしめるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cはホツトメルト層を有する各
種の飾り片を特定の基材表面に貼着形成する変形
態様を斜視図によつて示し、第2図は第1図cに
示した各種の飾り片を装飾的に配列した模様形成
の配置例を示す。第3図は本発明装置の要部の配
置構成を示す垂直側面断面図で第4図の―線
に沿う図面を示し、第4図は第3図の装置を正面
からみた一部破断した正面立面図、第5図aは本
発明装置を上方斜め方向から見た全体的な斜視図
であり、第5図bは本発明に係る貼着ヘツド並び
にリボン供給送り機構をそれぞれ拡大して示す斜
視図であり、第5図cは本発明の電気的制御配線
系を図解的に示す。第6図a,bは貼着ヘツドと
装飾リボンの引出し状態を描き、そのうちのaは
リボン切断前、bはリボン切断後を示し、第6図
cは装飾リボン供給機構部の組立分解図を示す。
第7図は本発明の貼着動作タイミングチヤートで
あり、第8図は本発明の電気的制御系を系統別に
示すブロツク図である。 1…基材、2,3…飾り片、20…静止基枠、
21,22…位置決めローラ、25…シート基材
送出ロール、26…Y軸用パルスモータ、31…
貼着シート基材巻取りロール、35,36,3
7,38…光電スイツチ、51…支持本体、52
…貼着ヘツド、52…切断押圧ヘツド、52
…貼着アンビル、53…切断刃、57…加熱装
置、60…案内軌道、70…装飾リボン供給機
構、73…装飾リボン、72…装飾リボンリー
ル、91…ねじ送り棒、93…X軸用パルスモー
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート基材表面と飾り片貼着ヘツド相互間に
    位置決め運動を与え、飾り片を装飾リボンから切
    り出し、貼着ヘツド下に供給された飾り片をシー
    ト基材上に押圧貼着して、所望の飾り片模様を現
    出するようにした貼着模様形成方法であつて、平
    面状に張り渡したシート基材と貼着ヘツドとの相
    対的二軸位置決め移送制御を希望の配列模様を描
    く飾り片の貼着位置に対応して行ない、次いでホ
    ツトメルト層を有する装飾リボンから飾り片を切
    り出し、貼着ヘツド下に供給された飾り片をシー
    ト基材上に貼着する操作工程を飾り片の模様貼着
    位置に対応して順次繰り返されるようにした飾り
    片のシート基材貼着方法。 2 静止基枠20上に張り渡した長尺シート基材
    に接触する位置決めローラ22を回転自在に軸架
    し、該ローラ22軸にY軸用数値制御駆動装置を
    連結してシート基材の長手方向における予めの移
    動量を入力指令数値に従つて駆動可能にし、また
    基枠20上にシート基材幅方向に案内軌道60を
    設け該軌道上に摺動自在な支持本体51を担持さ
    せ、該支持本体51にX軸用数値制御駆動装置を
    連結してシート基材の幅方向における予めの移動
    量を入力指令数値に従つて駆動可能にし、更に上
    記支持本体51上にホツトメルト層を有する装飾
    リボンの間欠供給機構70および該機構に隣接し
    てリボン切断刃53付きの切断押圧ヘツド52
    とを担持せしめると共にシート基材1を挾んでこ
    れに対向する貼着アンビル52を基枠20上に
    配設したことを特徴とする飾り片のシート基材貼
    着装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の装置において、
    前記貼着アンビル52に加熱手段を内蔵させ、
    以つてシート基材表面に対面して圧接された飾り
    片ホツトメルト層の溶着作用より貼着可能にした
    ことを特徴とする飾り片のシート基材貼着装置。
JP56111545A 1981-07-18 1981-07-18 飾り片のシ−ト基材貼着方法及びその装置 Granted JPS5814800A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111545A JPS5814800A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 飾り片のシ−ト基材貼着方法及びその装置
PCT/EP1982/000148 WO1983000349A1 (en) 1981-07-18 1982-07-10 Method of and apparatus for sticking a multiplicity of ornamental pieces onto a base sheet material
US06/488,545 US4753702A (en) 1981-07-18 1982-07-10 Method and apparatus for sticking a multiplicity of ornamental pieces onto a base sheet material
AT82902171T ATE13918T1 (de) 1981-07-18 1982-07-10 Verfahren und vorrichtung zum anbringen einer vielfalt von dekorationselementen auf ein basisfolienmaterial.
BR8207793A BR8207793A (pt) 1981-07-18 1982-07-10 Processo e aparelho para colar uma serie de pecas ornamentais em uma folha de material
DE8282902171T DE3264266D1 (en) 1981-07-18 1982-07-10 Method of and apparatus for sticking a multiplicity of ornamental pieces onto a base sheet material
EP82902171A EP0084543B1 (en) 1981-07-18 1982-07-10 Method of and apparatus for sticking a multiplicity of ornamental pieces onto a base sheet material
GR68764A GR77400B (ja) 1981-07-18 1982-07-15
PT75266A PT75266B (en) 1981-07-18 1982-07-16 Method of and apparatus for sticking a multiplicity of ornamental pieces on a base sheet material
IE1718/82A IE52999B1 (en) 1981-07-18 1982-07-16 Method of and apparatus for sticking a multiplicity of ornamental pieces onto a base sheet material
IT67922/82A IT1155560B (it) 1981-07-18 1982-07-19 Procedimento ed apparecchiatura per l applicazione di elementi decorativi su materiali piani quali tessuti c carta
DK1217/83A DK121783D0 (da) 1981-07-18 1983-03-16 Fremgangsmade og maskine til anbringelse af et antal dekorationsstykker i et moenster pa et baerebanemateriale
FI830875A FI67886C (fi) 1981-07-18 1983-03-16 Foerfarande och anordning foer faestande av flera ornamentbitar pao ett bottenskivsmaterial
NO830957A NO157006C (no) 1981-07-18 1983-03-18 Fremgangsmÿte og apparat for klebing av et antall pyntegjenstander pÿ en materialbane.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111545A JPS5814800A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 飾り片のシ−ト基材貼着方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814800A JPS5814800A (ja) 1983-01-27
JPS6217558B2 true JPS6217558B2 (ja) 1987-04-17

Family

ID=14564086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111545A Granted JPS5814800A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 飾り片のシ−ト基材貼着方法及びその装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4753702A (ja)
EP (1) EP0084543B1 (ja)
JP (1) JPS5814800A (ja)
BR (1) BR8207793A (ja)
DE (1) DE3264266D1 (ja)
DK (1) DK121783D0 (ja)
FI (1) FI67886C (ja)
GR (1) GR77400B (ja)
IE (1) IE52999B1 (ja)
IT (1) IT1155560B (ja)
PT (1) PT75266B (ja)
WO (1) WO1983000349A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0199810B1 (en) * 1984-11-05 1989-10-25 JACOB SCHLAEPFER & CO. AG Improvements in and relating to the production of transfers
GB8530561D0 (en) * 1985-12-12 1986-01-22 Schlaepfer & Co Ag Transferring & placing decorative articles
US5571372A (en) * 1992-07-21 1996-11-05 Kabushiki Kaisha F.C.C. Process and apparatus for manufacturing clutch friction plate
KR20030046160A (ko) * 2001-12-05 2003-06-12 이현구 스팽글 부착 원단의 제조장치
US20070199491A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Reizu Maquinaria Textil, S.L. Heat transfer press for transferring decorations onto fabrics
JP2018154424A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 セイコーエプソン株式会社 ロール媒体搬送装置、印刷装置、ロール媒体のセット方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2642116A (en) * 1950-06-07 1953-06-16 Johnson & Johnson Bandage cutting and assembling machine
GB745453A (en) * 1953-06-25 1956-02-29 Gerardus Johannes Maria Kok Improvements in or relating to the edgewise joining of sheets
FR1269137A (fr) * 1960-06-22 1961-08-11 Bull Sa Machines Perfectionnements aux appareils de lecture et d'enregistrement à ruban magnétique
NL6902878A (ja) * 1969-02-24 1970-08-26
US4019948A (en) * 1975-09-22 1977-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Applicator for heat-activatable tape
US3984273A (en) * 1975-10-20 1976-10-05 Corning Glass Works Decal applying method
US4132583A (en) * 1976-10-18 1979-01-02 South Shore Machine Company, Inc. Label applicator
CH624610A5 (ja) * 1977-02-10 1981-08-14 Cilander Ag
FR2413682A1 (fr) * 1977-12-27 1979-07-27 Aaton Sa Perfectionnements apportes aux cameras cinematographiques a magasin de film interchangeable
GB2034613B (en) * 1978-11-09 1983-01-19 Tokyo Shibaura Electric Co Method and apparatus for mounting electronic components
US4239526A (en) * 1979-09-04 1980-12-16 W. R. Grace & Co. Substituted ureas as sugarcane ripeners
GB2065031A (en) * 1979-12-11 1981-06-24 Maitland & Sons Ltd Decorative heat transfer and method of making the same
DE3002069C2 (de) * 1980-01-21 1982-04-29 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Klebeband zum Verbinden von Warenbahnen und Verfahren zum Verbinden von Warenbahnen
US4369082A (en) * 1980-07-08 1983-01-18 The Meyercord Co. Method and apparatus for applying decals to articles
US4364791A (en) * 1980-09-02 1982-12-21 King Instrument Corporation Splicer assembly for a tape cassette loader

Also Published As

Publication number Publication date
DE3264266D1 (en) 1985-08-01
FI67886C (fi) 1985-06-10
DK121783A (da) 1983-03-16
EP0084543A1 (en) 1983-08-03
FI67886B (fi) 1985-02-28
BR8207793A (pt) 1983-06-21
FI830875L (fi) 1983-03-16
DK121783D0 (da) 1983-03-16
JPS5814800A (ja) 1983-01-27
FI830875A0 (fi) 1983-03-16
WO1983000349A1 (en) 1983-02-03
US4753702A (en) 1988-06-28
IE821718L (en) 1983-01-18
EP0084543B1 (en) 1985-06-19
IT1155560B (it) 1987-01-28
IE52999B1 (en) 1988-04-27
IT8267922A0 (it) 1982-07-19
PT75266B (en) 1984-11-19
PT75266A (en) 1982-08-01
GR77400B (ja) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990213A (en) Automated tape laminator head for thermoplastic matrix composite material
US7014728B2 (en) Methods of applying tape to a surface
US5827389A (en) Printed label, method and apparatus for manufacturing printed labels, and method and apparatus for attaching printed labels
CA2371594C (en) System for and method of binding and trimming a perfect bound book
EP1918210B1 (en) Portable applicator
AU2002324707A1 (en) A tape applicator and methods of applying tape to a surface
JPH08243983A (ja) パターンピースの自動裁断装置及び裁断方法
EP0356221A2 (en) High lamination speed automatic laminator
US4187572A (en) Method for making integrated book lining
JPH0356227A (ja) 熱接着フィルムの接着装置
JPS6217558B2 (ja)
US4197154A (en) Apparatus for applying strip material to a backing web
AU581948B2 (en) Improvements in and relating to the production of transfers
MXPA03003738A (es) Aparato de corte y laminacion para producir cinta reforzada.
JPS59501254A (ja) シ−ト基材への多数の飾り片貼着方法及び装置
KR100533122B1 (ko) 장식구 부착용 모티프 제작기
NO157006B (no) Fremgangsmÿte og apparat for klebing av et antall pyntegjenstander pÿ en materialbane.
JP2982427B2 (ja) 刺繍機
JPH02166038A (ja) ラベル自動貼着装置
KR200302044Y1 (ko) 스팽글 제조용 컷팅장치
US6384855B1 (en) Thermal transfer printer
JPH05104358A (ja) シート部材の組付け方法及びその装置
JPH02147339A (ja) 転写装置
KR100414256B1 (ko) 레이저를 이용한 스팽글지의 제조방법 및 그 가공장치
JPH02139251A (ja) 熱転写プリンタ