JPS62174958A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62174958A
JPS62174958A JP1845786A JP1845786A JPS62174958A JP S62174958 A JPS62174958 A JP S62174958A JP 1845786 A JP1845786 A JP 1845786A JP 1845786 A JP1845786 A JP 1845786A JP S62174958 A JPS62174958 A JP S62174958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
sealing resin
semiconductor device
silicone rubber
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1845786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihito Sakai
酒井 国人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1845786A priority Critical patent/JPS62174958A/ja
Publication of JPS62174958A publication Critical patent/JPS62174958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は半導体装置の製造方法に関し、特に、集積回
路、トランジスタ、ダイオードおよび混成集積回路等の
半導体を外部環境から保護するために半導体の全体を樹
脂で封止した半導体装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 第2図は従来の樹脂封止形ICの断面図である。
第2図において、半導体チップ1ははんだなどによりダ
イパッド2上に固定され、たとえば直径が約20μlの
ボンディングワイヤ3を介して、リード4に電気的に接
続される。リード4は図示しないりニドフレームの一部
分である。このリード4の一部とボンディングワイヤ3
.ダイパッド2およびチップ1の全体は樹脂7により封
止されている。この封止のための樹脂としては、エポキ
シ樹脂やシリコン樹脂などが用いられる。
次に、第2図に示す従来の樹脂封止形ICの製造方法に
ついて説明する。
まず、チップ1をはんだなどを用いてダイパッド2上に
固定し、チップ1とリード4とを電気的に接続するため
のボンディングワイヤ3の配線を行なう。このようにし
て組立てたICを外的環境から保護するために、移送成
形法により樹脂封止する。この移送成形法では、予め粉
末または粒状の樹脂からなる成形材料を予備形成してお
く。そして、組立ての完了したICをたとえば約175
℃に加熱した金型の中に固定し、上述の成形月利をプラ
ンジャにより金型内に注入し、約80K(+/am’の
圧力で加圧する。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の半導体装置の製造方法による樹脂封止形ICでは
、第2図に示すようにチップ1と封止(](脂7とが直
接接触する。一般的に樹脂の熱膨張係数はチップ1を形
成するシリコン単結晶の約10〜100倍であるので、
使用時における半導体装置の発熱による熱膨張差の違い
により熱り力が発生する。また、封止樹脂7は硬化する
ときに収縮するので、この収縮による機械的応力が発生
する。
このため、このような熱応力や機械的応力によりチップ
1上の配線やボンディングワイヤ3が変形したりl、7
Jr!I′Iシたりするという問題点があった。
それゆえに、この発明は上述のような問題点を解消する
ためになされたもので、半導体装置を外的環境から保護
するために樹脂を用いて封止を行ない、かつ封止樹脂に
起因した応力の発生しないような半導体装置の製造方法
を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る半導体装置の製造方法は、樹脂ま寸止を
行なうべき半導体チップ上をガス発生剤を含むゴム部材
により被覆し、次に、予め定められた湿度で加熱してガ
ス発生剤からガスを発生させて、上述のゴム部材を膨張
させ、次に、ゴム部材を膨張させたまま、予め定められ
た温度下でこのゴム部材上を封止部材で被覆するととも
に、該封止部材を加圧し、ゴム部材からガスを放出させ
て、該ゴム部材と封止部材との間に放出されたガスが充
満した間隙を設け、次に、封止部材に加えていた圧力を
降圧し、上)ホの隙間に存在するガスの圧力によりこの
隙間を拡大させるようにしたものである。
[作用] この発明における半導体装置の1造方法では膨張させた
ゴム部材からガスが放出されてこのゴム部材が収縮する
ことおよびゴム部材から放出されたガスの圧力により半
導体チップと封止樹脂との間に空調が形成されるので、
半導体チップは1]止樹脂に接触しないため、チップ上
の配線Abボンディングワイヤの変形やり所が防止でき
る。
し実施例] 以下、この発明の一部m例を図について説明する。
第1図(a>ないしくC)はこの発明の一実施例の半導
体製造装置の製造7j法を説明づるための断面図であり
、特に、第1図<C>はこの実施例の製造方法により提
供される半導体装置の(N迄を示i 次に、@1図(、] )ないしく0)を参照してこの発
明の一実施例の半導体装Uの’M迄方法について説明す
る。
まず、第1図(a )に示ずように、デツプ1をはんだ
冴によりダイパッド2上に固定し、デツプ1とり−lぐ
4とをたとえば直径が20 uIllのボンディングワ
イヤ3により電気的に接続する。
次に、たとえばシリコンゴム5にマイクロカプセル6を
たとえば5〜30%(正損96)のλ1 uで混合した
ものを少なくともチップ1上好ましくはチップ1および
ダイパッド2の全面に塗布する。
シリコンゴム5としては空温あるいは加熱により硬化す
るものが用いられる。なお、チップI Jjよびダイパ
ッド2上に塗布するゴム部材はシリコンゴムに限定され
るものではなく、至濡あるいは9口熱により硬化するた
とえばウレタンゴム、イソプレンゴム、クロロブレンゴ
ムおよびブタジェンゴム等の合成ゴムを用いることがで
きる。マイクロカプセル6はその内部にたとえばイソブ
タンガスなどの低沸点ガスを含んでいて加熱すると膨張
するものである。なお、ゴム部材5に含まれるガス発生
剤はマイクロカプセルに限定されるものではなく、加熱
により気化して膨張するたとえば発泡スチロールやチッ
プなどに対して不活性な液体や有機用溶剤を用いて、こ
れらの物質の沸点以上の温度に加熱してその蒸気圧を利
用ようにしてもよい。
次に、第1図(a )に示す半導体装置をたとえば約8
0℃に加熱してシリコンゴム5を硬化させる。次に、マ
イクロカプセル6を膨張させるため、マイクロカスセル
6のガス発生温+1f(/ことえぽ100°C)以上に
9口熱してマイクロカプセル6を膨張させる。ここで、
シリコンゴム5は硬化しCいるが可撓性を有しているの
で、マイクロカプセル6の8張に伴いその体積が増大す
る。マイクロカプセル6は体積の増大により、そのまわ
りのマイクロカプセルに接近し、ざらに一部のマイクロ
カプセルについてはマイクロカプセル同士が接触するよ
うな状態になる。
次に、シリコンゴム5の膨張を維持したまま、半導体装
置全体を約175℃に加熱した移送成形装置の金型中に
固定し、成形圧力50〜100KQ/Q12の圧力で封
止樹脂7を注入する。この状態を第2図(b )に示す
この段階では、マイクロカプセル6は金型温度である約
175℃に加熱されることおよび加えられた成形圧力に
より破壊するため、マイクロカプセル6内のガスが放出
される。放出されたガス1よシリコンゴム5を透過し、
一部のガスは互いに接したマイクロカプセルにJ3ける
マイクロカプセルとシリコンゴムとの界面に沿って移動
し、シリコンゴム5と封止樹脂7との境界部8に達する
。封止樹脂7が硬化するまで、ガスはざらに封止樹脂7
内を通り扱けるが、封止樹脂7の硬化とともに境界部8
に滞留する。一方、シリコンゴム5はガスの放出に伴い
収縮するので、シリコンゴム5ど封止樹脂7との間には
わずかな間隙が形成される。
この間隙に滞留するガスは高圧のガスである。
次に、封止樹脂7が硬化した後に、金型を開く。
すると、上述の間隙に滞留していたガスの圧力により封
止樹脂7は膨・過し、第1図(C)に示すように封止樹
脂7とチップ1.P3よびダイパッド2とのと間に空洞
9が形成される。
なお、ボンディングワイヤ3には、シリコンゴム5のV
f5張あるいは収縮に伴なって、若干の応力が生じるが
、変形を生ずるには至らない。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、ゴム部材に含まれた
ガス発生剤の発生するガスの圧力により半導体チップ等
と封止樹脂との間に空洞を設置プるようにしたので、従
来の半導体装置における熱膨張差による熱応力や封止樹
脂の硬化収縮ににる←11械的応力が生じない。したが
って、チップ上の配線やボンディングワイヤの変形や切
断が防止できるので、信頼性の高い半導体装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )ないしくC)はこの発明の一実施例の半
導体装置の製造方法を説明するための図である。第2図
は従来の樹脂封止形ICの断面図である。 図において、1はチップ、2はタイパラ1−13はボン
ディング1ノイへ7.4はリード、5はシリコンゴム、
6はマイクロカプセル、71よ封止樹脂、8はシリコン
ゴムとi=1止樹脂との境界部、9は空洞を示す。 なお、図中、同一?V号は同一、また(よ相当部分を示
す。 儂1図 (α)! ’   /%r、<・/ト      5  シリコン
:rム     g  立→勤j  手ンティン774
ヤ   6  マイ70〃フ七し    P   空t
+n壱2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂封止を行なうべき半導体チップ上を、ガス発
    生剤を含むゴム部材により被覆する第1のステップと、 予め定められた温度で加熱して前記ガス発生剤からガス
    を発生させ、前記ゴム部材を膨張させる第2のステップ
    と、 前記ゴム部材を膨張させたまま、予め定められた温度下
    で前記半導体装置および前記ゴム部材を封止部材で被覆
    するとともに、該封止部材を加圧して、前記ゴム部材か
    らガスを放出させて、該ゴム部材と封止部材との間に放
    出されたガスが充満した間隙を設ける第3のステップと
    、 前記封止部材に加えていた圧力を降圧し、前記間隙に存
    在するガスの圧力により該間隙を拡大させる第4のステ
    ップとを備えた半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記ゴム部材はシリコンゴムである、特許請求の
    範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)前記ガス発生剤はマイクロカプセルに含まれる、
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の半導体装置の
    製造方法。
  4. (4)前記ガス発生剤の発生するガスはイソブタンガス
    である、特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載の半導体装置の製造方法。
  5. (5)前記封止部材はエポキシ樹脂からなる、特許請求
    の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の半導体装
    置の製造方法。
JP1845786A 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置の製造方法 Pending JPS62174958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1845786A JPS62174958A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1845786A JPS62174958A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174958A true JPS62174958A (ja) 1987-07-31

Family

ID=11972156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1845786A Pending JPS62174958A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102779795A (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 松下电器产业株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102779795A (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 松下电器产业株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
US20120286405A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103420331B (zh) 腔式半导体封装及其封装方法
JP2019503277A (ja) 応力による影響を受け易いmemsをパッケージングするための構造及び方法
US6507122B2 (en) Pre-bond encapsulation of area array terminated chip and wafer scale packages
US8148829B2 (en) Self repairing IC package design
JPS62174958A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040014420A (ko) 패키지된 전기 구성 요소 및 전기 구성 요소의 패키지를위한 방법
JPS6077446A (ja) 封止半導体装置
US7465977B2 (en) Method for producing a packaged integrated circuit
CN104051358A (zh) 带有散热器的半导体器件组件
JPH05109976A (ja) 半導体装置
JPS6175549A (ja) 半導体素子を含む電子回路及びその製造方法
CN111033704A (zh) 带应力引导材料的集成电路封装件
US9252085B2 (en) Package for an integrated circuit
JPS6211508B2 (ja)
JPS6340348A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPS5655057A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS62113433A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPH11224883A (ja) 樹脂封止半導体装置の製造方法および樹脂封止半導体装置
JPH10294404A (ja) 樹脂封止型電子装置及びその製造方法
JPS62185343A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS62185344A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS62229949A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS62185345A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH0210758A (ja) 半導体装置
JPH0496259A (ja) 半導体集積回路のパッケージ方法