JPS62174457A - 床小梁の仮支持装置 - Google Patents

床小梁の仮支持装置

Info

Publication number
JPS62174457A
JPS62174457A JP1419186A JP1419186A JPS62174457A JP S62174457 A JPS62174457 A JP S62174457A JP 1419186 A JP1419186 A JP 1419186A JP 1419186 A JP1419186 A JP 1419186A JP S62174457 A JPS62174457 A JP S62174457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
groove
floor beam
floor
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1419186A
Other languages
English (en)
Inventor
荒木 之広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP1419186A priority Critical patent/JPS62174457A/ja
Publication of JPS62174457A publication Critical patent/JPS62174457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉄骨製建築物を施工する際、床小梁をラチス梁
取付板に結合する作業に用いられる床小梁の仮支持装置
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来の床小梁をラチス梁取付板に結合する作業において
は、床小梁をクレーンで吊るが又は2人の作業者で行っ
ており、このため作業性が悪い。
本発明の目的はこのような問題点を解決した床小梁の仮
支持装@を提供することにある。
〔問題点の解決手段〕
本発明線側方よりみてL字形を呈する2本の支持板の下
片に床小梁を納める溝形架板を架着し、支持板の上片に
ラチス梁上弦材に対する引掛は片を設け、床小梁を載せ
る受け台を溝形架板に離接自由に装着し、受け台に載せ
た床小梁をラチス梁に結合したとき、床小梁の下面と受
け台との間に間@を生ずるように設定する。
〔実施例〕
第1〜3図に示す第1実施例において、Aはラチス梁で
、平行な上弦材1と下弦材2に斜めのラチスバー3,3
を架けわたし、上弦材と下弦材を連結する取付板4に多
数のボルト用透孔5・・・を2列にあける。Bは断面工
字形の床小梁で、端板6の四隅に4個のボルト用透孔7
と中腹部に2個の仮止め用透孔8t−あける。なお図面
で右側の透孔は表われていない。
10.10は側方よりみてL字形を呈する2不の支持板
で、下片に床小梁Bを納める溝形の架板lit連設し、
上片にラチス梁上弦材lに対する引掛は片12を設ける
。13は断面逆U字形の受け台で、溝形架板11の溝巾
のは!半分に作り、その両側面を溝形架板の両側面に平
行させて下縁を溝面に載せ1前縁を丁番14により溝形
架板11の側端に枢着してその内外へ回動自由に取付け
、溝形架板11に床小梁Bの側端部を納めたときその下
面を受け台13で支持する。こ\に床小梁Bfラチス梁
Aに結合したとき、床小梁Bの下面と受け台13との間
に2〜5Mgの間隙Xが生ずるように受け台13の高さ
を設定し、この間隙により受け台13を溝形架板11の
外側へ容易に回動できるようにしておく。
本発明の第1実施例は以上の構成からなり、ラチス梁A
に床小梁Bt結合する際、第1図に示す如くラチス梁取
付板4の両側に支持板10.10を臨ませて引掛は片1
2.12tラチス梁上弦材1に掛け、この引掛けにより
支持板10,10tラチス梁Aに取付けてその下片と溝
形架板11 を水平な姿勢となし、床小梁Bの側端部を
溝形架板11に納めてその下面を受け台13に載せる。
次に第3図に示す如く先端部がテーパ状をなす仮止め治
具15t−床小梁の端板の透孔8に入れてハンマーで叩
き、この治具をラチス梁取付板の透孔5の1つに打込み
、床小梁Bを少し持上げた状態でラチス梁Aに仮止めす
る。
この際丁番14は仮止め治具の打込みに伴って発生する
振動により受け台13が溝形架板11から脱落するのを
防ぐ働きをなす。
床小梁Bの仮止めによりその端板の透孔7,7がラチス
梁取付板の透孔8,8のいずれかに一致するので、第3
図に示す如く締付はポル) 16とナツト17で端板6
を取付板にに締付けて床小梁Bt−ラチス梁Aに結合し
、その後仮止め治具15を抜取る。床小梁Bをラチス梁
に結合すると床小梁の下面は受け台13から離れ、その
間に2〜5諺の間隙Xを生ずるので、受け台13を容易
に回動させることができる。そこで受け台13 t−溝
形架板11の外側へ回動させて溝面と床小梁Bの下面と
の間に大きい間@を作り、この間隙を利用して支持板1
0.10を持上げ、引掛は片12.12をラチス梁上弦
材1からはずす。
第4図に示す第2実施例は支持板IOの下片と溝形架板
11の両側片との接合部に上拡がりの斜面1g。
18を設け、この斜面により床小梁Bの*端部を溝形架
板11に納めやすくしたもので、その他の構成作用はm
l実施例と同じであるから、同一の符号をつけて説明を
省略する。
第5,6図に示す第3実施例は受け台200両側面t’
ft4形架板11の両側面に直角の方向にしてその下縁
を溝面に載せ、この受け台の後下端(左下端)の両側部
にビン21を植設し、このビンを溝形架板11の溝面に
取付けた断面]形の2本のレール22に入れ1溝面の前
端にストッパ23を設ける。こ\に床小梁Bをラチス梁
に結合したとき、床小梁の下面と受け台16との間に5
1mの間隙Xが生ずるように受け台16の高さを設定し
、ストッパ23の高さを2纏に設定する。第3実施例の
支持板10.10と溝形架板11及び引掛は片12.1
2は第1実施例と同じであるから、同一の符号tつけて
説明を省略する。
第3実施例は以上の構成からなり、第1実施例と同じよ
うに引掛は片12.12をラチス梁上弦材1に引掛け、
床小梁Bの側端部を溝形架板11に納めてその下面を受
け合冊に載せ、この床小梁を少し持上げた状態でラチス
梁Aに仮止めしたのち、締結ボルト16とナツトで端板
6t−取付板4に締付けて床小梁Bをラチス梁Aに結合
する。本実施例においては、床小梁Btラチス梁AK仮
止めする際、ストッパおが受け台2Of:止めて振動に
よる脱落を防ぐ働きをなす。床小梁Bf、ラチス梁Aに
結合し終ると床小梁の下面が受け台20から離れ、その
間に5mの間ext生ずるので、受け台20を手前へ容
易に摺動させることができる。そこで受け台20を手前
へ引き寄せてストッパおに当て、間隙xが5閣でストッ
パ器の高さが2111であるがら、受け台の手前側を少
し持上げてストッパ23を越えさせ、第6図に示す如く
ビン21 tストッパ器に当てた状態でこのビンを支点
として受け台201に反転させ、これを溝形架板11か
ら取出してその溝面と床小梁Bの下面との間に大きな間
隙を作り、この間隙を利用して支持板10.10を持上
げ、引掛は片12.12をラチス梁上弦材1からはずす
第4実施例は第7,8図に示す如く受け台20の後下端
(左下端)の両側にピン21を植設し、このピンを溝形
架板11の溝面に取付けた断面]形の2本のレール22
.22に入れ、受け台20の前下端(右下端)の両側に
小さな突起24を設け、レールの前端に蓋片25を取付
けて突起の出口26ヲあけ、この出口の高さを2閣にす
る。第4実施例社これらの突起24と蓋片5及び突起の
出口26のはか即ち受け台20とピン21及びレール2
2.22は、第3実施例と同じであり、支持板10.1
0と溝形架板11及び引掛は片12.12は第1実施例
と同じであるから、同一の符号をつけて説明を省略する
本実施例においては、床小梁Bをラチス梁Aに仮止めす
る際蓋片5が突起24を止めて受け台20の振動による
脱落を防止する。床小梁Efラチス梁Aに結合し終ると
床小梁の下面が受け台20から離れ、その間に5mの間
隙Xを生ずるので、受け台20を手前へ容易に摺動させ
ることができる。そこで受け台20を手前へ引き寄せて
突起Uを蓋片5に当て、間隙Xが5麿で出口26の高さ
が2uであるから、受け台200手前側を少し持上げて
突起24を出口26から出し、第8図に示す如くピン2
1 t a片5に当てた状態でこのピンを支点として受
け台20を反転させ、これを溝形架板11から取出して
その溝面と床小梁Bの下面との間に大きな間隙を作り、
この間隙を利用して支持板10.10を持上げ、引掛は
片稔、12をラチス梁上弦材1からはずす。
第5実施例は第9〜11図に示す如く受け台20の後下
端(左下端)の両側に長いピンnを植設し、受け台20
の前下端(右下端)°の両側に短いピン路を植設し、こ
れらのピンを溝形架板11の溝面に取付けた断面]形の
レールn、22に入れ、レールの前端に蓋片四を取付け
て短いピン路の出口30をあけ、この出口の高さを2鑓
にする。第5実施側はこれらの長短のピン27.28と
蓋片四及び出口30のほか即ち受け台20とレールnは
、第3実施例と同じであり、支持板10.10と溝形架
板11及び引掛は片12.12は第1実施例と同じであ
るから、同一の符号をつけて説明を省略する。
本実施例においては床小梁Bをラチス梁JK仮止めする
際蓋片29が短いピン路を受止めて受け台20の振動に
よる脱落を防止する。床小梁Bt−ラチス梁Aに結合し
終ると床小梁の下面が受け台20から離れ、その間に5
閣の間隙Xを生ずるので、受け台20ヲ手前へ容易に摺
動させることができる。
そこで受け台20を手前へ引き寄せて短いピン路を蓋片
29に当て、間VaXが5111で出口30の高さが2
麿であるから、受け台20の手前at少し持上げて短い
ピンあを出口30から出し、第11図に示す如く長いピ
ン27を蓋片29に当てた状態でこのピンを支点として
受け台20を反転させ、これを溝形架板11から取出し
てその溝面と床小梁の下面との間に大きな間隙を作り、
この間@金利用して支持板10゜10を持上げ、引掛は
片12,12tラチス梁上弦材1からはずす。
以上は本発明の5つの実施例を脱刷したもので本発明は
これらの実施例に限定されることなく、発明の要旨内に
おいて設計変更できる。
〔発明の効果〕
本発明によるときはラチス梁上弦材に引掛ける支持板に
溝形架板全架着し、この溝形架板に′lj1m自由に装
着した受け台に床小梁を載せるから、クレーンを使用す
ることなく又1人の作業で床小梁をラチス梁に結合する
ことができ、両者の結合が終ると受け台を回動させ又は
摺動後反転させるから、支持板を容易にラチス梁上弦材
からはずすことができ、これらが相待って床小梁とラチ
ス梁の結合作業を省力化しかつ作業能率を向上しつる効
果全盲す。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の5つの実−例を示すもので、第1図は@
15A施例の仮支持状態の斜視図、第2図は同しく結合
後の斜視図、第3図は同じく結合状頭R面図、第4図は
第2実施例の仮支持状態の斜視図1第5図は第3実施例
の結合後の斜視図、第6図はこの実施例の受け台の反転
状態の拡大側面図、第7図は第4実施例の結合後の斜視
図、第8図はこの実施例の受け台の反転状態の拡大側面
図、第9図は第5実施例の結合後の斜視図、第10図は
この実施例のレールと蓋片の拡大斜視図、第11図は同
じく受け台の反転状態の拡大側面図である。 なおAはラチス梁、1はその上弦材、Bは床小梁、lO
は支持板、11は溝形架板、12は引掛は片、13と2
0は受け台、Xは間隙である。 出願人    ナシッナル住宅産業株式会社代理人  
 弁理士 池 1)万喜生  jほか1名  1′ く 醤 g5  図 ′13スジ哄ぐ [18WI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側方よりみてL字形を呈する2本の支持板の下片
    に床小梁を納める溝形架板を架着し、支持板の上片にラ
    チス梁上弦材に対する引掛け片を設け、床小梁を載せる
    受け台を溝形架板に離接自由に装着し、受け台に載せた
    床小梁をラチス梁に結合したとき、床小梁の下面と受け
    台との間に間隙を生ずるように設定したことを特徴とす
    る床小梁の仮支持装置。
JP1419186A 1986-01-25 1986-01-25 床小梁の仮支持装置 Pending JPS62174457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1419186A JPS62174457A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 床小梁の仮支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1419186A JPS62174457A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 床小梁の仮支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174457A true JPS62174457A (ja) 1987-07-31

Family

ID=11854233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1419186A Pending JPS62174457A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 床小梁の仮支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492914U (ja) * 1990-12-28 1992-08-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492914U (ja) * 1990-12-28 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2782484A (en) Liner clamp for panel forms
JPS62174457A (ja) 床小梁の仮支持装置
JP3160179B2 (ja) パネル連結部の取付構造
JPH06156925A (ja) ガイドレール支持装置
JP2933547B2 (ja) 吊り足場の組立構造
JPH0712541Y2 (ja) 足場装置
JP3271569B2 (ja) エレベータ用ガイドレールの芯出し装置
JPH04312650A (ja) 床梁装置
JPH08254039A (ja) 車庫用吊り棚
JPH0711930Y2 (ja) コンクリート部材の型枠
JPS6328749Y2 (ja)
JPH0115793Y2 (ja)
JPS59132847U (ja) 足場装置懸架具
JPH0520708Y2 (ja)
JPH0639817B2 (ja) パネルの装着方法、及びその装置
JP3251916B2 (ja) 梁材保持用架台
JPS5922845Y2 (ja) コンクリ−ト建築工事用梁の受金具
JPS5824860Y2 (ja) パネル部材用貯納運搬具
JPS60110535U (ja) 足場装置
JP2552104Y2 (ja) 組立家屋等の床構造
JPH065334Y2 (ja) 揚重用コンテナ
JPS61126247A (ja) 家屋ユニツト用形状保持装置
JPS6141351U (ja) エンジン作業機用箱体装置
JPH04129910A (ja) 枠組棚の板パネル取付け構造
JPS6010043U (ja) 建築用アンカ−ボルトの植込み治具