JPS6328749Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328749Y2
JPS6328749Y2 JP16772282U JP16772282U JPS6328749Y2 JP S6328749 Y2 JPS6328749 Y2 JP S6328749Y2 JP 16772282 U JP16772282 U JP 16772282U JP 16772282 U JP16772282 U JP 16772282U JP S6328749 Y2 JPS6328749 Y2 JP S6328749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
panels
engagement hole
hook
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16772282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971811U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16772282U priority Critical patent/JPS5971811U/ja
Publication of JPS5971811U publication Critical patent/JPS5971811U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328749Y2 publication Critical patent/JPS6328749Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は隣接する2枚のパネルを同パネルの各
側縁の前面もしくは前後面に穿設した係合孔に連
結具の先端部を掛止めて連結するようにした間仕
切用パネルの連結装置に関するもので、取付が簡
単であり、かつ取付後のパネル相互の移動が阻止
されるのでガタ付き等のこともなく確実強固に連
結することができ、取外しも容易であり、上述の
ようにパネルの前面もしくは前後面において連結
するようにしたので、特に高さが異なるため従来
の如くパネルの上面を連結板で連結することので
きない間仕切用パネルの連結などに好適な連結装
置である。
次にその詳細を1実施例を示す図面について説
明すると、第1図において1,1′は互いに側縁
を隣接せしめて真直状に配置された高さの異なる
2個のパネルで、各パネル1,1′は両側の角管
状もしくは断面コ字状の支柱1a(第2図)を横
枠(図示せず)で連結して構成された基枠の両面
に外装板2,2を取付けると共に上部に上部カバ
ー3、下部には下部カバー4をそれぞれ取付けて
なり、支柱1aの側縁両面には縁部材(溝形のコ
ード収納ケースの前面にカバーを設けたもの)5
が設けられ、その側面にはエンドカバー6が取付
けられている。而して各パネルの外装板2と縁部
材5の間には所定の間〓を有し、この間〓に相当
する支柱1aの前後面上下にはパネル1,1′共
に同じ高さに相対応する係合孔7,8が穿設され
ている。
9はパネル1,1′を連結する連結具で、第3
図に示す如くほぼ平行な側板部9b,9bを背板
部9aで結合して断面ほぼコ字状に形成され、各
側板部9bの前縁上部には上向きのフツクa、前
縁下部には適当長さの真直状の突片bがそれぞれ
突設され、かつ第2図に示す如くフツクaの溝
a′の底面と突片bの下縁間の寸法dが上記支柱1
aの上部係合孔7の上縁と下部係合孔8の下縁間
の間隔とほぼ等しく設定されており、また突片b
の下隅は丸味をつけ面取りeされている。而して
連結具9はこのフツクaと突片bがそれぞれ上記
支柱1a上下の係合孔7,8に係合して上記側板
部9bの前縁cが係合孔7,8間の支柱1aの板
部に当接し、上記フツクaが上部係合孔7の上縁
に係止されてパネルに取付けられ、両パネル1,
1′を連結している。
この連結具9をパネル1,1′に取付けるには、
先ずフツクa,aを各パネルの上部係合孔7に貫
通させてフツクaの溝a′を係合孔7の上縁に係止
させた後、下部の突片bを下部係合孔8に押込め
ば、連結具9の下端部は溝a′の底面を支点として
支柱1aの方向に回動し、側板部9bの前縁cが
ストツパーとなり支柱1aの板部に当接すると共
にフツクaが上部係合孔7の上縁に係止され、ま
た連結具9の寸法dの部分が支柱1aの上部係合
孔7の上縁と下部係合孔8の下縁間にほぼ〓間な
く嵌合して取付けられる。この場合、突片bの先
端部下隅と上部支点即ちフツクの溝a′の底面との
間の長さは上記寸法dよりやや長くなるが、上述
の如く突片bの長さを適当に設定し、かつ先端部
下隅を面取りeしてあるので、連結具9の下部を
やや強目に押圧することにより下隅が下部係合孔
8の下縁に引掛るようなこともなく係合合孔8に
嵌合し、かつ上述の如く先端部の回動半径が長め
であるからこの部分に阻止されて使用中抜け出る
ことが防止され、上部のフツクaと相俟つて連結
具9の脱落を防止することができる。また連結具
9の下部をやや強く手前に引いて突片bを係合孔
8から外すだけの簡単な操作で連結具9を取外
し、容易に連結を解除することができる。連結具
9は第2図に示す如くパネル1,1′の前後両面
に設けてもよく上下適当個所に複数個設けてもよ
い。また図示しないがこの連結装置で直交状に隣
接するパネルの内角部を連結することも可能であ
る。この場合は連結具9の背板部9aを適当な形
状の2部分に分割し、各分割端縁を互いに重ね合
せて固定したとき側板部9b,9bが直交状とな
り、各パネルの係合孔に適合するよう形成し、各
側板部9b,9bのフツクaと突片bを上例と同
様に隣接するパネルの各係合孔に係合した後、各
背板部9aの重合部分をねじ止め固定して連結す
るようにすればよく、操作も比較的簡単であり、
また上記と反対の操作で連結解除も容易に行うこ
とができ、取付けた場合の連結具の脱落等も完全
に防止される。
本考案の間仕切用パネルの連結装置は上述の如
く簡単な操作でパネルを連結することができ、解
除も容易に行うことができ、また連結した際には
上述の如く連結具9の寸法dの部分が支柱1aの
上部係合孔7の上縁と下部係合孔8の下縁の間に
ほぼ〓間なく嵌合支持されるので、この連結具9
によりパネル1,1′相互間の移動が防止され、
使用中、振動、衝撃等により連結部がガタ付く等
のこともなく確実強固に連結することができる等
の実用的な効果を有しており、特に上述の如く隣
接するパネルを前面或は前後面で連結するように
したから高さが異なるため上面で連結することが
できないパネルの連結などに極めて好適な連結装
置である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は連結
装置を示すパネルの斜視図、以下拡大して示し、
第2図は要部の部分縦断側面図、第3図は連結具
の斜視図である。 1,1′……パネル、1a……支柱、2……外
装板、3……上部カバー、4……下部カバー、5
……縁部材、6……エンドカバー、7,8……係
合孔、9……連結具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側縁の支柱1aの少なくとも前面の上下にそれ
    ぞれ相対応する係合孔7,8を有するパネル1,
    1′を隣接配置し、背板部9aをもつて結合した
    両側板部9b,9bの先端部上下にそれぞれ上向
    きのフツクaと適当長さの突片bを突設し、その
    際、上記フツクaの溝a′の底面と突片b下縁間の
    寸法dを上記上部係合孔7の上縁と下部係合孔8
    の下縁間の間隔とほぼ等しく設定すると共に、少
    なくとも上記突片bの先端部下隅を面取りeした
    連結具9の上記フツクaと突片bをそれぞれ上記
    隣接するパネル1,1′の各上下の係合孔7,8
    に係合し、上記側板部9bの前縁cを上記支柱1
    aの板部に当接せしめると共に、上記フツクaを
    上記上部係合孔7の上縁に係止せしめて両パネル
    1,1′を連結するようにしたことを特徴とする
    間仕切用パネルの連結装置。
JP16772282U 1982-11-05 1982-11-05 間仕切用パネルの連結装置 Granted JPS5971811U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16772282U JPS5971811U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 間仕切用パネルの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16772282U JPS5971811U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 間仕切用パネルの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971811U JPS5971811U (ja) 1984-05-16
JPS6328749Y2 true JPS6328749Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30366866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16772282U Granted JPS5971811U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 間仕切用パネルの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971811U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971811U (ja) 1984-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328749Y2 (ja)
JPH05154013A (ja) 接着剤にて結合される道具キャビネットと、その組み立て方法
JPH0740004Y2 (ja) 支柱への壁パネル等の係止装置
JP3011962U (ja) 組立棚における隔壁仕切板の固定装置
JPS6310760Y2 (ja)
JP3613100B2 (ja) 組立棚
JP3307298B2 (ja) 間仕切装置における間仕切パネル構造
JPH0830369B2 (ja) 天板付の間仕切装置
JPS6328750Y2 (ja)
JP2512857Y2 (ja) ブラケットの脱落防止装置
JPS6018133Y2 (ja) 陳列装置
JPS6318652Y2 (ja)
JPH0643288Y2 (ja) 間仕切りパネル
JPS6117123Y2 (ja)
JPH0641462Y2 (ja) ローパーティションのパネル脚連結構造
JPH0722138Y2 (ja) 陳列棚におけるエンドフレームの連結構造
JPS6136668Y2 (ja)
JPS6227181Y2 (ja)
JP2524104Y2 (ja) パネル係止部材
JPS6022851Y2 (ja) 陳列台における下部連結構造
JP3043380U (ja) 組立式引出し
JPH0440511Y2 (ja)
JPS6318355Y2 (ja)
JPH0534961B2 (ja)
JPH0744192Y2 (ja) 陳列棚におけるエンドフレームの連結構造