JPS62174067A - レゾルフイン誘導体並びにその製法 - Google Patents

レゾルフイン誘導体並びにその製法

Info

Publication number
JPS62174067A
JPS62174067A JP61208120A JP20812086A JPS62174067A JP S62174067 A JPS62174067 A JP S62174067A JP 61208120 A JP61208120 A JP 61208120A JP 20812086 A JP20812086 A JP 20812086A JP S62174067 A JPS62174067 A JP S62174067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resorufin
ligand
acid
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61208120A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチヤン・クライン
ハンス−ゲーオルク・バツツ
ルーペルト・ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPS62174067A publication Critical patent/JPS62174067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/38[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/802Chromogenic or luminescent peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、蛍光標識された低−又は高分子化合物として
様々に適用され得るレゾルフィン一時導体、差びにその
製法に関する。
蛍光性化合物は、励起により一定の波長の光を放射する
というその能力に基づき、標識化合物として、化学的及
び生物学的方法で、例えば臨床的分析学において、しか
し更にもつと新しい分野で広汎に使用される。生化学に
おいては蛍光色素が市感度の標識として増々使用されて
いる。この際低分子盃びに島分子の物質と蛍光色素より
なる化合物が使用される。かかる蛍光泳会体の広い便用
範囲についての例きしては次のことが挙げられる:ハプ
テン、抗原又は特異的(5′C坏が蛍光色素で標記され
て使用される蛍光免役検定。へブテン又は抗原に抗体が
特異的に結合することによってこれらの物質又は抗体の
濃度を棟々の方法で測定することができる。
免疫蛍光−顕微鏡検査においては、抗原、例えば全細胞
又は蛋白質は蛍光標識された抗体により顕微跳下で可視
にすることができる(ウオング(Wang )等著、メ
ンツズ イン エンチモロジイ(Meth、 Enzy
mology ) 85巻、514頁以降)。
同様に、細胞中のハプテン又は抗原の分配く尚該化合物
を蛍光標識して細胞中に入れ、かつ緬微跳下で追跡すれ
ば、直接観察することができる。
蛍光標識したラテックス粒子は“フルオレスセント・ア
クチヴエイテット・セル・ツルター(Fluoresc
ent Activated Cs1l 8orter
  )’CFAC8)中での細胞の選別の際に使用され
る。
も)ろん、酵素の活性の決定及び測定のために蛍光標識
を担持する基質が使用される。
競争的免役検定(Komp8titive Immun
oassyg)は、試料中の決定すべき配位子と標識さ
れた既知濃度で存在する配位子との間での抗体、上の配
位子結合位置の既知の、しかし限定された数の競争に基
づいており、この抗体は確定すべき配位子湛びに標識さ
れた配位子に対しても特異的である。この試料中の確定
すべき配位子の濃度は、標識された配位子分子が抗体に
どれぐらい結合されるかに対して決定的である。抗体及
び蛍光標識された配位子より成る複合体の濃度は、分光
法で検査され得る。これは試料中における確定すべき配
位子濃度に逆比例する。確定すべき配位子と共に既知の
濃度で試料に添加される標識配位子としては、最初は主
に放射性同位元素で標識された配位子が使用された。放
射性同位元素標識の公知の欠点のために、蛍光性化合物
での標識が、更にずっとN要になっている。この際、蛍
光性化置物は確定すべき物質の分子に結合される。更に
この複合体は原則的に、他めて棟々の蛍光免疫検定、例
えば蛍光授光−免疫検定、蛍光−消光(Fluor8s
znz −Qusnching )−免役検定又は蛍光
−増大(Fluoreszenz −Enhanc8m
ent )−免疫検定のために使用される。
標識付けとしては、試験采件下で大きな消光係数及び高
い量子収率並ひに十分な安定性を有する原則的に全ての
蛍光色素が適尚である。従って従来は通例フルオレセイ
ン又はフルオレセイン誘導体を使用した〔ランタン(J
、 Landon)及びカメル(R,S、 Kamsl
 )著、“イムノアツセイス(ImmunoaSsay
s ) 8[1s XUniv、Parkpress 
、バルチモア(Baltimors )、メト(Med
、) 1980、第91〜112頁〕oしかしながらフ
ルオレセイン又はその紡導体で標識した高−又は低分子
化合物は欠点を有する。フルオレセイ/−標識物質の吸
光−及び発光最大値は490〜520 nmの波長範囲
にある。分析法、と9わけ蛍光免疫検定法のほとんどが
体液、例えば血清中で実施されるので、前記のスペクト
ル範囲では試料中の生物学的物質の自己蛍光による障害
が生じる。これは、同様に50Q nm付近の範囲で光
を吸収し、かつ蛍光を放つビリルビンのせいである。
多くの測定装置は出来るだけ大きなストークス−シフト
(5tokes −5hift )を有する標識−物質
(Marker −Sub、5tanz )を必要とす
る。
フルオレセイン誘導体の場合にはこのシフトは最大30
 nmである。これは蛍光測定の感度を損な5光の散乱
問題となる。かかる場合には、フルオレセイン#導体の
それよ夕も大きなストークス−シフトを有する化合物が
望ましい。
発明全達成1“るための手段 本発明は、一般式Vlil a及びWll b :し式
中R1、R″、R3、R4及びR5は、それぞれ同じか
又は異なっていてよく、水素原子、へ〇デン原子、カル
ボキシ基、カルボキサミド基、低級アルコキシカルボニ
ル基、シアノ基、ニトロ基、それぞれカルボキシ基、カ
ルボキサミド基、1#:級アルコキシカルボニル基、シ
アン基又はニトロ基により置換されていてよい低級アル
キル基又は低級アルコキシ基を表わし、この際R4及び
R5は一緒になって隣接芳香族基であってよく、XL3
はX五及びX4のレゾルフィンーー導体である。
R1、Rに R3、R4及びR5の定義中の低級アルキ
ル基もしくは低級アル;キシ基は1〜5、殊に1〜6個
の炭素原子を有する炭化水素基を包含する。メチル基及
びエチル基もしくはメトキシ基及びエトキシ基が特に有
利である。
R” 、Rに R3、R4及びR5の冗義中のハロゲン
原子は弗素原子、塩素原子、臭素原子又は沃素原子を表
わす。塩素原子及び臭素原子が特に有利である。
置換基R′及びR5によって場合により形成される隣接
芳香族基は殊にペンゾール基又はナフタリン基である。
ペンゾール基が特に有利である。前記の芳香族基は非置
換であるか、又は基5o3H、C’02H又UC,〜C
5−アルコキシから選択される、そのつど1個又はそれ
以上の置換基を有していてよい。
本発明の一般式Vlll a及びVlllbの化合物は
、一般式ffa及びlb: (、[la)              (Ilb)
〔式中、R” 、Rに、R3、R4及びHljは一般式
1a及びIb中に挙げたものであり、力)つXlは反応
性の基である〕の化合物を、 一般式バ: X3− M −X’       (IV)〔式中X3
及びX′は反応性の基を表わし、かつMは二官能化合物
の基を表わす〕の二官能化合物と反応させぬことにより
製造される。
更にこれに一般式l: X”−A 〔式中x″及びAは前記のものである〕の配位子を反応
させ、この際場合により1反応工程で保膿基を導入し、
かつ次いで再び離脱させ、蛋びに1個の反応性の基x”
 、x2、x’及びX′をその他の反応性の基に変える
ことにより、一般式1式%: 〔式中R1、R″、R″、R′及びR5は、それぞれ同
じか又は異なっていてよく、水素原子、ハロゲン原子、
カルボキシ基、カルボキサミド基、低級アルコキシカル
ボニル基、シアン基、ニトロ基、それぞれカルボキシ基
、カルボキサミド基、低級アルフキジカルボニル基、シ
アン基又ハニトロ基により置換されていてよい低級アを
有して良い。
架橋員2は、レゾルフィン−基本骨格の反応性置換基X
lと、配位子もしくは配位子類似体の反応性基Xχとの
間の通常の付加−もしくは相合反応により、場合により
二官能化合物X5−M−X’の中間納会下に(式中X5
及びX4は反応性基及びMは残余分子部分である)形成
される。
次の表1に、かかる反応性置換基Xl及びXに並びに変
換の際に得られる架m員2のための若干の可能なものを
例として誉げである。
表1:反応性基Xl 、 x74及びそれから得られる
架橋員2に関する若干のもの −C00H−MH2−C0NH− −COOT”−MH2−CONH− −COOCO2T” ”−MH2−CONH−−NCO
−MH2−NHCONH− −NC8−MH2−NHCF3NH− −HC−CH−C0−−8H−3−CH−CH2−CO
−−CHO−MH2−Cミボー −5o2cz         −MH2−3O2NH
−−COCH2−ハロゲン    −BH−COCH2
−8−−COCI(2−ハロゲン    −OH−CO
CH2−0−−(CH2)−MH2””   −COO
H−(CH2) −MH−CO−m         
                     m脣 T
は1〜5個の炭素原子を有するアルキルの 基又は電気陰性的に活性美へエステル基、例えG’fN
−ヒrロキシサクシンイミドエステル基を表わす。
■T上は1〜5個の炭素原子r有するアルキル基を表わ
す。
髄餐山は0〜6の整数を表わす。
族1中に挙げられた様な一級アミンの代りに反応性基χ
↓又はX2として同僚に二級アミンも相応の生成物の形
成下に使用することができる。
二′キ能化@−物X3−M−X’としては、ジアミン、
ジカルボン酸並びにその防専体、ジアルデヒド、アミ7
カルポ゛ン酸及びこの糧の精合物の製造のために通常使
用されるその他の化合物が有利である。かかる物質のた
めの例は、ぎペラジン、1.2−エチレン−ジアミン、
コハク酸、ゲルタールジアルデヒド、グリシン、サルコ
シン、β−ア2ニン及びピペリジン−4−カルボン酸が
挙げられる。
Aの定義中の配位子とは、・・ブテン、抗原、抗体、基
質並びに担体及びそれらから誘導される化合物が解され
る。
ハプテンとは、本発明によれば、一般には単独で抗体を
生成することは出来ない低分子量の物質と解すべきであ
る。低分子量の物質としては約100〜約2000の分
子量を有する化合物が示される。力)かる物質の例は、
哺乳動物又はヒトの南機体中に存在する生理学的に活性
の物質遍びにその代随物又は動物又はヒトに投与される
楽剤並びにその代鍾物である。しかしながらへブテンの
概念釦は、前記の範囲にある分子量のみを有する限り、
全てのその他の低分子化合物も解され得る。可能なハプ
テンの例はアミン、ステロイド、ホルモン、炭水化物、
ペプチド、オリゴヌクレオチド、それらの組合せ物であ
る。
抗原は高分子化合物である。これは、これで処理した有
機体中に抗体を生成させることができる。高分子化合物
は本発明により、少なくとも約2000の分子量を有す
るもの、しかし殊に少なくとも約5000の分子量を有
するものてよいが、それを越してもよい。一般式Ia/
1bvE化合物中に配位子として存在し得る抗原は、例
えば蛋白質、核酸、多糖類、そnらの組合せ物又はその
他の高分子物質である。本発明により抗原の概念には、
最小分子量約2000を有する全ての高分子化合物が解
される。
抗体は、抗原又はハプテン並びにそれから誘導される化
合物と特異的に反応し、かつ複合体を形成する全ての蛋
白質又は糖蛋白質である。本発明により一般式I&/I
bの化合物中の配位子として完全な抗体又はその断片も
使用することができる。この断片は本発明によシ、抗原
、ハプテン並びにそれから誘導される化合物を結合する
ことができる限り、抗体として示すこともできる。
基質とは、化学反応で実証可能な変換を受ける化合物が
解される。例えば酵素が作用を及ぼす下記の全ての化合
物又はそれから誘導される物質、例えばアミノ酸、ペプ
チド、蛋白質、配糖体、少−又は多糖類、ヌクレオチド
、核酸、それらの組合せ物又はその他の酵素的に変換可
能な物質が解される。
担体は定形又は無定形の天然に存在する、又は合成の、
網状化の、又は非網状化の物質であってよい。下記の個
々の化合物又は化合物の混(16つ 金物が解される。担体としては、化合物又は化合物の混
合物、例えば多糖類、核酸、ペプチド、蛋白質、それら
の組合せ物又は同様にゴム、リグニン、ガラス、木炭、
合成の付加−又は縮合ポリマー、例えばポリスチロール
、ポリアクリル、ビニル化合物、ポリエステル、ポリエ
ーテル及びポリアミド又は同様に複合体形成物、例えば
ラテックス粒子、小胞(Visiksl ) 、リポソ
ーム、細胞壁部分又はむしろ全細胞を使用することがで
きる。
一定の配位子から誘導される化合物は、配位子類似体と
して表わされる。配位子類似体とは、相応の配位子と構
造的に僅かに異なるが、その物性に関しては本質的な違
異を示さない物質が解される。その違異は、例えば付加
的な置換基又は欠損した分子部分に依る。
原則的に、遊離のアミン基、ヒドロキシル基、スルフヒ
ドリル基又はカルボキシル基(これらの基を介して配位
子はレゾルフィン基本体と場合によジ架橋員の中間結合
下に結合することができる)を有する全ての配位子は、
本発明の化合物1a又はIbの形成のために使用できる
逝醍のアミノ基又はカルボキシル基が特に有オリである
。遊離の7ミノ基とは一級遥びに二級アミノ基が解され
る。配位子が、適癌な基を廂していない場合には、合成
的な方法でかかる基、例えはアミノ基又はカルボキシ基
を尋人しなければならない。更に、かかる配位子の場合
によp存在する非反応性の官能基を化学的に活性化する
ことも可能である。そうして生成した物質はもはや完全
には本来の化合物と同一ではないので、配位子類似体と
云5゜ 数nは、何個のレゾルフィン分子が1個の配位子又は配
位子類似体に結合しているかを示す。
この数/i相応する配位モスは配位子M似体中の反応性
の基の数に依る。配位子又は配位子類似体の反応性の基
が多ければ多い程、レゾルフィン分子は丈にもつと結合
され得る。数nは通常1〜2oo、wに有利に1〜10
0である。
x” 、 xに、X3及びX4の定義における反応性の
基と?−i原則的に全ての通常の反応性の官能基が解さ
れ得る。官能基としては、酸基、例えばカルボン数基又
はスルホン酸基蛋びにそれから帥導される基、例えばエ
ステル、アミド、無水物、酸へ四デニド又は−級又は二
級アミン、シアネート基、インシアネート基、チオシア
ネート基、イソチオシアネート基、アルデヒド基、スル
フヒドリル基、ヒげロキシ基、α−ケ)/%Qデニド基
のような基等が特に有利である。反応性の基のための例
は表1中Xi及びXにの下に例として挙げられている。
これらの基は自然相互に交換することができ、かつ反応
性の基X3及びX4を表わすこともできる。
二官能化合物■の基Mとは、原則的にあらゆる有機又は
無機の基が解されてよい。しかし、Mが直鎖又は分枝鎖
の脂肪族、環状脂肪族又は芳香族の基を表わし、又はそ
れらの基の組合せであるような基が有利である。1〜1
0、殊に1〜7個の炭素原子よりなる脂肪族基又は2個
の反応性基X 3/X’の両方又は1個のみが壇状脂肪
訣基中に共に含まれているような基が極めて特に有利で
ある。
一般式11a及びnbの化合物は有オリな方法で、一般
式V: 〔式中R3、計及びR5は一般式)a及びIbに皐げた
ものである〕のニトロンレゾルシン誘導体と、一般式v
I: R′ 〔式中H1及びR2//i一般式Ia及びIb#3に挙
けたものであり、かつXIは反応性の基である〕のレゾ
ルシン−誘導体とから得られる。
一般式■の化合物と一般式v1の誘導体との反応は有オ
υに横方(Braunstsin )及び硫酸の存在で
低温で行なわれる。この際先ずレスアズリン−#導体が
生成し、これは一般式1a及びHbのレゾルフィン−防
専体に容易に変換することができる。
一般式Vの化合物と一般式Vlの化合物との反応は常法
で一10〜50℃、殊に0〜60℃の温度で芙施される
。一般式V及び一般式v1の物質を約0℃で混合し、か
つ反応混合物を引続き室温まで加熱する場合に、反応は
特に徳やかに進行する。横方の濃度は有利に0.5〜5
、殊に1〜2モル/−eでなければならない。硫酸濃度
は0.5〜5、殊に1〜3モル/−eであるべきである
先ず生成するレスアズリン−誘導体を一般式11a及び
nbのレゾルフィンに還元することは殊にアンモニア溶
液中で亜鉛末を用いて実施される〔ニエッキ(N1et
zki ) %著、ベリッヒテデア ドイチェン ヒエ
ミツジエン rゼルシャフト(Ber、 Dtsch、
 Chem、 Gos、 ) 22巻、6020(18
89)参照〕か、又は水素化硼素ナトリウムを用いて行
なわれる。溶剤としては有利に水−アルコール−混合物
、臀に水1部とメタノール0〜4部よジなる混合物を使
用する。還元する物質1モル自り亜鉛末もしくは水系化
硼素ナトリウム1〜20、殊に1〜5モルを添加する。
この際反応溶液の温度は−10〜+65°01殊に+5
〜+10℃で保たれる。温度範囲を正確に守ることは、
一義的な反応経過のために必要であると実証された。冷
却しないと、発熱反応が起91分廃が困難な副産物が生
じる。
選択された過度の条件下で、一般式V及び一般式Vlの
物質の間の反応は一義的に、かつ艮好な収率で経過する
。選択された合成方−法は変更可能である。このことは
、特に非対称的に置換されたレゾルフィン−誘導体の製
造に関して多数の合成可能性を示す。この極めて変更可
能な製法に依り、多数のレゾルフィン標識した化合物が
得られ、これらの化合物は発色団中の種々Q位置のその
櫨々の置換基により広い色範囲を示す。
一般式11a及びnbのレゾルフィン−誘導体と、一般
式蓄の化分物上の、もしくは一般式IV及びIの化合物
との反応の前に、そのレゾルフィン−誘導体を有利に一
般式司: 〔式中R1,R” 、R3、R’ 、R5及びXlは一
般式Ua及びnbに挙げたものであり、かつR6は低級
アルキル基、アリール基又はアルアルキル基である〕の
トリアジルジヒドロレゾルフィン−誘導体に変えること
ができる。
R6の定義における低級アルキル基は1〜5、殊に1〜
3個の炭素原子を有するアルキル基を表わす。メチル基
及びエチル基が特に有利′である。アリール基としては
フェニル基が特に有利である。アルアルキル基は妹に7
リ一ル部分きしてフェニル基を含有し、アルキル部分は
1〜5、殊に1〜6個の炭素原子を有する。アルアルキ
ル基としてはペンシル基が特に極めて有利である。
一般式11aのトリアジル肪導体の製造のために、相応
の一般式11a及びnbのレゾルフィン−誘導体を先ず
強力な還元剤、例えば塩化錫(…)又は酢酸クロム(I
I) ffi用いて、又は電気化学的に還元する。還元
のために、レゾルフィン−誘導体を10分間〜1時間適
箔な溶剤中で還元剤2〜10、有利に2〜6当量、殊に
5〜65%の水性塩酸中の塩化錫叩と共に加熱する。冷
却の際にジヒドロ化合物が沈殿する。アシル化は常法で
適当なアシル化剤、例えば無水酢酸、塩化ベンゾイル等
を用いて行なわれる。一般式■の化合物はレゾルフィン
−誘導体…a及びlbの還元的アシル化によりワンシミ
ツト法(Eintopf−verfahrsn )で有
オリに製造される。このために相応のレゾルフィン−誘
導体は還元剤2〜6邑童と共に5分間〜6時間アシル化
剤の存在で適当な溶剤中で還流加熱されるか、又は意温
で4〜16時間攪拌される。
そうして得られるトリアジル−ジヒドロレゾルフィン−
誘導体■1中で反応性の基Xiをそれ以上の反応の前に
場合によp別の反応性の基に変換することができる。特
にXiがカルボキシル基を表わす場合には、これをカル
ボン酸クロリド−5無水カルボン酸−又は反応性のエス
テル官能基に変える ことが有オUである。これは極め
て種々の方法で、すなわち、例えばカルボジイミド、ア
ルコール、ハロゲニド、N−ヒドロキシサクシンイミド
等を用いて行なわれてよい。鮨業者には多数の文献で公
知の方法が活用される。カルボン酸官詫基をカルボン酸
クロリドに、例えば塩化チオニル/ジメチルホルムアミ
ド又は塩化オキゾリル/ジメチルホルムアミドを用いて
、厳びに活性化エステル、例えばN−ヒドロキシサクシ
ンイミドエステルに変換することが特に有利である。
配位子又は配位子類似体が遊離のアミノ基、ヒドロキシ
ル基又はスルフヒドリル基を有する場合には、これらの
基は反応性の基X2として反応する。次いで配位子もし
くは配位子類似体X”−Aは、場合により前もってトリ
アジル−ジヒドロレゾルフィン−誘導体へ変換した後に
、又は/及び基Xlヲ活性化した後に、アミド−、エス
テル−又は5ffl〜工ステル結合の形成下に、化合物
11a及びi+bと直接反応させることができる。少な
くとも1個のアミド結合の形成はその安定性に基づき特
に有オリであり、その際その形成のために殊に式中X上
がカルボン酸ハロゲニドである一般式Ua/l1b4し
ぐはVllの化合物から出発する。アミン基含有の配位
子もしくは配位子類似体とのその反応は常法で、例えば
何機浴剤、例えばジクロルメタン中で、塩基として三級
アミン、例えばトリエチルアミンリ添加下に行なわれる
。配位子もしくは配位子類似体の大きさ及びそれと関係
するその遊離アミン基の数及び化合物1fa/Ilbの
使用量に依り、配位子もしくは配位子類似体1分子幽り
数個の発色団を結合することができる。
一般式1a及びIbの化合物の製造のために、一般式■
のトリアジル−彷専体を使用する場合には、反応後に保
護基として使用したジヒドロレゾルフィン部分のアシル
基を選択的に離脱させ、かつ得られるロイフ色素基を化
合物1a/Ibの発色団に酸化しなければならない。
ジヒドロレゾルフィン部分のO−アシル基は、水及び水
溶性の溶剤、例えば1,4−ジオキサン、メタノール又
はエタノールよりなる混合物、有利に水/1,4−ジオ
キサン(’I:1)中で、亜硫酸ナトリウム2〜10モ
ル、有利に2〜4モルとの反応により、特に有利に離脱
される。
反応温度は20〜100°C1有利に80〜100℃で
ある。この反応条件下で、N−アシルジヒドロレゾルフ
イ、7誘導体が高収率で製造される。
ジヒドロレゾルフィン部分を一般式1a及びlbの化合
物に酸化することは、中庸の酸化剤r用いて夾施されて
艮い。ヘキサシアノ鉄酸01)カリウムが有利であり、
これをロイコig累に対して2〜6倍のモル過511I
J量で、特に有利に2〜4倍Qモル過剰蓋で、水及び水
溶性の浴剤、例えば、1.4−ジオキサン、メタノール
又はエタノールよりなる混合物、有利に水/メタノール
(,5:1)中で使用する。殊にこの反応は補助塩基、
例えば炭酸水系ナトリウム又は炭酸ナトリウムの存在で
行なわれる。反応温度は10〜40 ’Cであり、呈温
か有;vUである。
N−アシル保護基の選択的離脱及びジヒドロレゾルフィ
ン部分の酸化はワンショット反応で特に有オリに行なわ
れ得る。このために水/メタノール<6:1)中のN−
アシル化ジヒドロレゾルフィン訪専体に、先ず炭酸水素
ナトリウム2〜4モル及び1N苛性ンーダ溶液1尚量を
、かつ引続いてヘキサシアノ鉄酸(1)カリウムの2〜
4倍のモル過剰付を加える。室温で約10分間〜2時間
、有オリに肌5時間後に反応は終了する。
くは配位子類似体1と直接ではなくて、むしろスペーサ
ー基X3−M−X’の中間納会Fに結合することが有利
である。スペーサーとしては、常法でかかる目的のため
に使用される少なくとも2個の反応性の基?有する全て
の化合物を使用して良い。ジアミン又はアミノカルボン
酸が特に有利である。この際その選択は、スペーサーと
結合されるべき官能基Xi及びXにの檜荊に依る。
一般式…a/Ilbのレゾルフィン誘導体と一般式■の
二官能化合物との反応により1工程又は数工程で、例え
ば一般式■1の化合物を経て得られる化合物は、一般式
Vlll a及びVlllb:Villa   − Vlll b 〔式中H1、Rχ BFJ 、R4及びR5は一般式1
a及びlb中に挙げられたものであ17. M及びX4
は一般式■中に挙げられたものであり、かつX13はX
l及びx3の反応によって生成する官能基である〕によ
って表わさnてよい。
官能基X13は Xi及びX3の定義中に挙げた反応性
の基の反応によって一緒に生成される可能な限りの全て
の基であってよい。有利な基X13はアミド−、チオエ
ーテル−、エーテル−1二級又は三級アミン−1尿素−
又はチオ尿素基等である。
一般式11a/Ilbもしくは■中のXlがカルボン酸
官能基もしくはそれから防埠される反応基を表わし、か
つ配位子もしくは配位子類似体の反応性の基Xにがアミ
ノ−、ヒドロキシル−又はスルフヒドリル基を表わす場
合には X’1がアミノ基を表わし、かつX′がカルボ
ン酸官能基もしくはそれの反応性防纏体を表わすスペー
サーX5−M−X”li有利に選択する。そのアミノ末
端は物置If a / M bもしくはVllのカルボ
ン酸官能基に結合し、カルボキシル末端は配位子又は配
位子類似体X”−A vc g合してよい。しかしなが
らXl並びにX′もそのつどカルボン酸官能基もしくは
それから誘導される活性肪導体を表わす場合には、スペ
ーサーとしてジアミンが実証された。
一般式1[a及びllbのレゾルフィン−誘導体と、二
官能性のスペーサー基1V及び配位子もしくは配位子類
似体■との反応は、有利に2段階で行なわれる。先ず、
化合物II a / Il bを、場合により前もって
油性化合物Mlへの変換後に、スペーサーIVとね合さ
せてよい。それから得られる誘導体を次いで第2工程で
配位子もしくは配位子#ll鉢体と反応させてよい。自
然逆の進(61ン 行方法も可能であり、第1の工程でスペーサーlV’を
配位子もしくは配位子類似体lに結合させ、かつ得られ
る生成物を第2工程でレゾルフィン−U導体11a/J
lbもしくは活性化化合物■と反応させることができる
アミノカルボン酸としては有オUにアミノカルボン酸紫
使用する。グリシ/、アラニン、デルコシン及びピペリ
ジン−4−カルボン酸が特に有利であると実証された。
一般式na/nbもしくは■1のレゾルフィン誘導体と
、アミノカルボン酸とのカップリンクは、アミド結合の
形成下に、各箔業者に良く知られた方法により行なわれ
る。このために相応のアミノ酸のメチル−又はt−ブチ
ルエステルの使用が特に極めて有利である。アミド形成
が行なわれた後に、場合によって前もって導入された保
護基を常法によf)選択的に離脱させる。例えば、活性
化されたv1誘導Wlτ、カルボキシ保護されたアミノ
カルボン酸と反応させる場合には、ジヒド四レゾルフィ
ン骨格の〇−及びN−アシル基を選択的に加水分解し、
ロイ;色紫金再びレゾルフィン系に酸化し、かつ最佐に
、結合したアミノカルボン岐の〃ルボキシ保護基を通常
の栄件下で、有オUにトリフルオル酢酸を用いて離脱さ
せることが必要である。次いで遊離のカルボキシル基は
、配位子又は配位子類似体1の複合のために、例えば一
般式ila及びnbのレゾルフィン誘導体のために記載
された相応の方法で、活性化されて良い。複合(Kon
jugation )自体の実施も、例えば一般式1[
a及びl[bのレゾルフィン誘導体への配位子又は配位
子類似体の直接複合のために実施されるのと同様に行な
われる。
カルボキシル基含有の配位子又は配位子類似体の場合に
は、一般式11a/Jlbもしくは■のレゾルフィン誘
導体をアミノ基含有の化合物に変えることが有利であり
、次いでこれをカルボキシル基含有の配位子もしくは配
位子類似体と、アミド結会形戟下に、反応させる。この
ためには、化合物M a / M bもしくはMlとジ
アミン(X3及びX′アミン基を有する弐■)との反応
が特に簡単で有利であると実証された。この意における
有オリなジアミンは、例えばピペラジン、1.2−ジア
ミノエタン又は1.6−ジアミツプ誼パンである。
ジアミンを用いて一般式1[a/Ubもしくは■のレゾ
ルフィン肪4体を遊離のアミン基を有する肪尋体に変え
ることは、各箔栗者に良く知られている方法によって行
なわれる。1置換のジアミンの特に高い収率を連成する
ために、反応性の基1個のみを有し、かつその第2の官
能基は保護基によって遮断さI’して。、るジアミンを
有利に反応させる。原則的に、アミド結合の妨害なしに
再び離脱され得る全ての通常のアミン保護基が使用可り
にである。t−ブトキシカルボニル−もしくはベンゾイ
ル−オキシ−カルボニル−保護基の使用が特に有オUで
あると実証された。
7保護されたシアミ7と一般式1[a/Ubもしくは■
のレゾルフィン肪纏体との反応後に、場合により尋人さ
れた保護基を再び離脱させ、かつ場合により中間段階と
して生成するロイコ色素をレゾルフィン系に酸化する。
結合したジアミンのアミン保護基の離脱はこの際通常の
条件下で、有オUにトリフルオルrrr:酸を用いて行
なわれる。
そうして得られるアミノ基含有のレゾルフィン鰐専体を
、常法で、反応性の基X2としてカルボキシル基を有す
る配位子又は配位子類似体11と、襟付することができ
る。有利にこのカルボキシル基は活性化されていなけれ
ばならない。
これ//i前記の方法で行なわれて良い。式中X2が活
性化されたエステル基を表わす一般式lの配位子又は配
位子類似体の使用が有利である。
特にN−ヒドロキシサクシンイミドエステルが特に有利
であると実証された。複合自体の実施は原則的には、レ
ゾルフィン訪導体と配位子又は配位子類似体との直接複
合のために前記した方法と同様にして官能基の交換の役
割を考慮して行なわれる。
殊にレゾルフィン紡導体n a/Il bもしくはVl
lと式IVの中間貝X3−M−X’との結会佐に得られ
る生成物と、低分子の配位子X′−A 、例えばハプテ
ンとのその他の反応は、水又は緩衝液及び水溶性の浴剤
、例えば1,4−ジオキサン、メタノール又はエタノー
ルより成る混合物中で行なわれる。口、I Mg4酸カ
リウム緩衝液、p!−18,5/1,4−ジオキサン(
割合1:1)の混合物が有利である。反応経過を薄ノー
クロマトグラフィーにより行なうことが可能である。反
応時間は1〜24時間であって良く、殆んど反応は1〜
18時間後にすでに完全に終了する。
レゾルフィン肪専体M a / Il bもしくは■又
はv)N a / W:bと、一般式■の高分子の配位
子との反応のために、N−ヒドロキシーサクシンイミド
エステルが特に有利であると実証された。
すなわち、例えば家兎−IgGへのカップリング(Ku
pplung )の場合には、IgG iモル”5リレ
ゾルフィン6分子の標識度を達成するためには、Ig0
1モル肖りすでにレゾルフィン商専体6モルとなる。最
大吸収波長λmax > 470nrnを示す従来この
ために通常の蛍光色票は、反応性の基としてインチオシ
アネート−又はスルホン酸クロリド−基、例えばフルオ
レセインインチオシアネート又はテキサス赤(Texa
s Rot ) f含有する。この壱会には、同じ#!
諌度勿運戟するために、板兎1gGへのカップリングの
ために実際により多い色素過剰量を使用しなければなら
ない。
一般式■の高分子化合物、例えば蛋白負の複合は、反応
性の基X1又はX′lがN−ヒrロキシサクシンイミV
エステルである場合には、殊に緩衝液中、特に有オリに
0.1Mg4酸カリウム緩衝液中で、p)f8.Q〜9
.0で行なわれる。反応温度はそれぞれ10〜65℃で
あってよい。反応は室温で有オリに実施される。
本発明による化合物から得られる一般式1a及びlbの
化合物をその有利なスペクトル特性に依り分析法で使用
することができ、この分析法では一般式1 a / I
 bの化合物もしくは方法条件下で生成した変換生属物
の蛍光特性が測定される。
異才mi& 検%  (heterogen  Imm
unoassay  )  においては、遊離の、又は
結合した配位子の濃度を決定する前に、通肖な物質との
沈殿により、又は固体の担体に結合した抗体の使用によ
り、5Cj+に粕会した配位子及び遊離の配位子の分離
が必要である。同種免疫検定(homogsn Imm
u−noassay )においては、かかる分離なしに
試料中の抗体−配位子−複合体形成の検査が行なわれる
。同種免疫倹定法には、例えば蛍光−消光法、蛍光−増
大法及び蛍光偏光法が挙けられ、これらの楊会には蛍光
物質は標識剤として使用される。特に最後に挙けた方法
は従来は導入部ですでに挙げた常用の蛍光標識体の欠点
を受けてきた。本発明による一般式1a又はlbの化合
物は、体液中でその自己の蛍光によって妨害する生物学
的物置のずっと外mJKある吸収−及び放射最大を有す
るので、これらは特に蛍光偏光−免疫検定(FPIA 
)中の使用に適当である。
本発明による化合物のもう1つの利点は、こnが虐尚な
直換のPiAK約70 nm筐での特に高いストーク−
シフトを示すことにある。
F’PIA法(−1′基本的に′は通常の蛍光免疫検定
の原則に基づく。
直線偏光を有する適当な蛍光標識配位子を蛍光に励起す
る場合に、励起及び放射の間の僅かな時間的な遅れに依
り、それが放射線を放出する前に、分子は回転する。従
って、直線偏光の平rMは同僚に一定の角度で回転され
る。分子の多数はこの短かい時空間内で回転散乱により
蛍光放射の一定の偏光解消となる。放射蛍光の偏光につ
いては、分子が大きくなり、力・つその為に回転が塵〈
なればなる程、偏光は大きくなることがあて(1まる。
この関係を抗体への配位子の結合の測定に役立てること
ができ、それは遊離の標識された配位子が、抗体に結合
し標識された配位子よりなる複奮体よりも小さい分子容
を有するからである。偏光は試料中に存在する決定すべ
き配位子濃度に反比例する。
標識された配位子又は配位子類似体の濃度及びかかる免
役学的方法に必要な抗体の濃度は、使用される測距装置
に、亜びに使用される標識配位子又は配位子類似体及び
抗体目体のそのつどの%肩の性質に従う。基本的にはこ
れらの濃度は尚然決足すべき配位子の濃度にも依存し、
従って経験的に決足しなければならない。この決定は谷
癌業省によって簡単に最適にすることによって行なわれ
得る。
決定されるべき配位子濃度は一般に約10−2〜約10
〜1′5モルで変動する。測定のため釦は配位子濃度を
決定すべき試料中で約10−3〜約l0−12モル、特
に有利に約10−4〜約1[1−”’モルに調螢するこ
とが有利である。より^い配位子濃度は本来の試料の希
釈により測定され得る。
この測定は約6から12蒼でに達してよい一定の一値で
行なわれる。通例それは約5〜約10の範囲に、殊に約
6〜約9のp)l範囲にある。
測定中のPH値の達成及び保持の7こめに、捕々の椴#
液、例えは硼酸塩−1燐酸塩−1炭酸塩−又はトリス−
[1mm合金用することができる。
いかなる緩衝液を使用するかは、本発明には決定的では
ない。その選択は第1に使用した抗体、決定されるべき
配位子、並びに使用される蛍光標識体に依る。
殊にFPIA法は一定の温度で実施される。通常は約0
〜50℃の範囲、殊に約10〜約40℃の範囲で選択さ
れつる。
決定すべき配位子又は配位子類似体の偏光及び濃度の間
の正確な関係は、そのつど較正曲線から読み取れる。こ
れは、相応する物質の異なった、しかし既知の濃度の溶
液の偏光値を測定することによって得られる。次いで検
査すべき試料の未知の配位子濃度を偏光が判明した際に
かかる較正曲線から調べることができる。
本発明に依る化合物から得られる一般式1a及び1bの
化合物の広い使用範囲は、蛍光標識体としてのその一般
的適用性に認められる。すなわ)例えば免疫蛍光−顕微
鏡検査において抗原として蛋白質又は全細胞を蛍光標識
した抗体によリロJ視性にすることができる。相応する
方法で細胞中のハプテン又は抗原の分配を直接観察する
こともでき、その場合は当咳化合物を蛍光標識して細胞
中に導入し、かつ例えばw4倣鏡下で追跡する。この際
、前記の同種蛍光免疫検定に対照的に、レゾルフィン=
4体の蛍光特性は変らない。
従来蛍光’68体として使用された公知の色素は例えば
フルオレセイン、例えばフルオレセインインチオシアネ
ート又はローダミン色素、例えばテキサス赤である。し
かしながらすでに前記した如く、フルオレセインは比較
的に低い波長で蛍光を放つという欠点を有する。更にそ
のつどの相体のカップリング反応の収率は経験上火殆は
低く、かつ付加的にカップリング生成物の色安定性は悪
い。同様のことはローダミン色素についてもあてはまる
これらの点に関して正に、本発明による化合物から傅ら
れる一般式1a及びIbの化合物は、公知技術水準にお
いて公知の蛍光標識体に比べて明らかなオリ点を示す。
本化合物は艮好な色安定性で長波で蛍光を放ち、かつ一
般式…a又は1bの化合物及び相応のカップリング成分
から良好な収率で製造可能である。
不発明による出発化合物一般式11a又はIlbの化付
物は自然前記以外の蛍光免疫学的方法において物質の標
識のためにも使用することができる。すなわちこの反応
性のレゾルフィン化合物を用いてその他の複合体形成系
のパートナ−の標識も可能である。この際複合体形成系
とは、特異的な相互作用効力に基づき複合体を形成する
ことができる物質の全ての複合体が解される。
公知の複合体は例えばホルモン/%異的受容体、ビオチ
ン/アビジン、炭水化物紡導体/レクチン等である。例
えばビオチンで標識され′f?:、蛋白質は、アビジン
及び本発明による一般式ffa又1l−i′Ilbの反
応性化合物よすする結合生成物に依り決定され得る。本
発明による一般式1a及びlbの化合物のもう1つの有
利な適用irJ能性は、レクチン/炭水化物紡纏体系の
パートナ−の決足において示される。
1フルオレスセント アクチヴエイテットセル ソータ
ー(Fluorescsnt ActivatedCe
ll 5orter ) ’における細胞の選別のため
に1蛍光似繊したラテックス粒子を使用する。
かかる粒子は同様に極めて良好に、例えばヒrロキシル
ースルフヒドリルー、アミノ−又は同様にカルボキシル
−又はスルホン酸基含有のラテックス粒子と、一般式1
[a又はlbの反応性のレゾルフィン化合物との反応に
よって蛍光標識され得る。
一般式1a及びrbの化合物は同様に有利に酵素の決定
のために使用することができる。こ12)7tメに一般
式U&又はnbのレゾルフィン紡導体全、決定すべき酵
素によって分解可能である基質に結合することができる
。この顕色生成物も本発明による一般式1a及びlbの
化合物である。レゾルフィン標識した基質と#紫との反
応及び分解生成物及び未反応の基質の分離後に1酵素の
活性を決定することができる。例えば一般式11a又は
nbの反応性のレゾルフィン誘導体をグリコペプチドに
結合させ、かつそれによって得られるカップリング生成
物を基質としてエンドグルコシダーゼ−活性の検出に使
用することができる。エンドグルコシダーゼの決定のた
めに、ダンジル化合物での標識は公知である(イワセ(
Iwase ) * ’IE、アナリテイカル・ビオケ
ミストリイ(Anal、 Biochem−115巻、
96〜95[1981年〕)。レゾルフィン誘導体はか
かる化合物と比較して特にそのより高い感度により優れ
ている。
本発明を次の実施例につき説明する。これらの実施例は
低−又は高分子化合物の標識の基本的な可能性及びその
適用を示す。
実施例 例  ル ゾルフイン−4−カルe:/1ill−C5−C1−ジ
フェニルヒダントイニル)エチル−カルボニル〕−ビペ
ラジド a)レゾルフィン−4−カルボン酸 ニド四ツレ、ゾルシン16g、2 、6−1’ヒドロキ
シ安息合M15.5gおよび惰行8.6gをメタノール
200MK懸濁し、0°Cに冷却する。
これに濃饋酸10.6厩を滴下し、その後室温で2時間
攪拌する。沈殿した原色しサズリンー4−カルボン酸全
確別し、メタノールで洗浄し、乾燥する。
レサズリン紡導体を水200Mおよび25%アンモニア
5QmJにとり、濾過する。青色の濾液に水冷下に亜鉛
粉末50gを少量ずつ与え、室温に加熱する。還元経過
は容易に薄層クロマトグラフィーで追跡できる(展開剤
:メタノール/112エステルi:i;シリカケ9ル、
DC−板)。反応浴液fe濾過し、その後濾液を氷酢酸
および少量の濃塩酸で酸性にする。沈殿したレゾルフィ
ン−4−カルボン酸を濾別し、五酸化リン上真空中で乾
燥する。
収量:16.55g Rf (シリカゲル、展開剤:n−ブタノール/氷酢酸
/水4:1:1)=0.4 b)N、O,O−トリアセチルジヒドロレゾルフィン−
4−カルボン酸 レゾルフィン−4−カルボン酸12.9 ge[酢酸6
0縦および無水酢酸307dにとり、塩化スズ(11)
 27.6 gを加え、80℃で1時間攪拌する。氷水
600縮に与え、1時間攪拌し、沈殿を濾別する。乾燥
後、固形物をアセトン500M中に入れる。吸引濾過し
、(1M液を蒸発し、乾燥後生成物ii、6yを得る。
及び lH−NMR([D、’]−DMSO):  δ= 2
.24. 2.264414−2.29 (各々s、9
H): 6,94((id、J=8.5および2−2H
z、1 H) s 6.98 (d、 J=2−2Hz
、I  H);  7−04(d、J=9Hz、IH)
 ;  7.61  C6−、J=8.5H7,l H
) ;7.67 p、[)m (t5.、  J =9
 Hz、  I H)。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸9:1:0゜1)二0.46、−c)N、O
,O−)!JTセチルジヒドロレゾルフィン−4−カル
ボン酸クロリド 例1b)に記載されたトリアセテ−) 58.5、FK
塩化オキサリル54廐を加え、0℃に冷却する。これに
ジメチルホルムアミドを滴下し、室温に加熱する。抽出
物はその際ガス発生下に溶解する。真空中で蒸発乾個し
、乾燥塩化メチレン20ONで各々6回採取し、再び蒸
発乾個する。
収量:41.F。
a)N−Boc−ピペラジン N−ベンズヒドリルピペラジン(EI7KA −Che
mie ) 12.61 gを1.4−ジオキサン/水
3ニア  100m1中に入れる。これに1.4−ジオ
キサン50舷に溶解された、ジーt−プチルジカルポネ
ー)12.OFを滴下する。k時間攪拌した俊、水50
m13を滴加し、濾過し、沈殿を乾燥する。
収量: N −BOC−N’−ベンズヒドリルピペラジ
ン16.2g。
Rf (シリカゲル、展開剤:りnロホルム/メタノー
ル/氷酢酸9 : 1 : 0.1 ) : 0.92
゜N −BOC−N’−ベンズヒドリルピペラジン7y
を酢酸エステル100Nおよび氷酢鈑5Mにとる。活性
炭上パラジウム0.6gを用いて水素化し、その後触媒
から濾過し、蒸発する。残渣に水100継および1NH
cノ20Mを加え簿遇する。濾液を酢酸エステルで2回
抽出し、その後水相を力性ソーダ浴液で塩基性にする。
油状の沈殿した生成物をジクロルメタンで抽出する。
硫酸ナトリウムを用いる乾燥および蒸発後、油状物とし
てN −BOC−ピペラジン6.2gが得られ、これは
数日後完全に結晶する。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸9 : 1 : 0.1 ) :口、05、
ニンヒドリンで青色になる。
e)N、0.0−1リアセチルジヒドロレゾルフイン−
4−カルボン酸−(N’ −BOC−ピペラジド) ジクロルメタン45ON中の例ic)に記載された酸塩
化物25.fおよびトリエチルアミン17.5TLlに
、0℃でジクロルメタ750M中のN −BOC−ピペ
ラジン13.8gの溶液を滴下する。さらに1時間冷却
なしに攪拌し、6回水と十分に珈と5し、有機相を蒸発
する。
収量:56.Og。
Rf  (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノ
ール水酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.6
4゜f)  N−アセチルジヒドロレゾルフィン−4−
カルボン酸−(N’ −BOC−ビペラジド)例18ノ
に記載されたトリアセテ−) 34.6gおよび亜硫酸
ナトリウム17.1 gを60’Cで1時間1.4−ジ
オキサン/水1:1 50ON中で攪拌する。引続き蒸
発し、酢酸エステル中に入れ、不溶の塩から濾過し、シ
リカゲル2詔でクロマトグラフィーにかける(溶離液:
酢酸エステル/ジクロルメタン4:1、生成物が溶離す
るやいなや、純粋な酢酸エステルに転換する)。
収量:14g。
Rf  (シリカゾル、展開剤:酢酸エステル/ジクロ
ルメタン4:1):0.28゜ g)  レゾルフィン−4−カルボンm−(N’−BO
C−ビペラジド) 例1 f)に記載されたN−アセチル化合物5gをメタ
ノール200Mおよび水600dに溶解する。炭酸水素
ナトリウム1.8gおよび1NNaOH10,71/L
e1 その後カリウムへキサシアノフエレー)(1)1
4.Fを添加する。型温で14時間の攪拌後、P)Iを
5に調節する。生成物が沈殿し、吸引濾過する。
収量: 2.72 g。
Rf  (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノ
ール/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.
28゜h)  レゾルフィン−4−カルボン酸ピペラジ
トートリフルオロアセテート 例1 g)に記載されたEIOC−誘導体1gをトリフ
ルオロ酢酸201rL13中で15分間放置する。
蒸発し、エーテルで浸漬し、生成物を濾別する。
収量:0.96F0 Rf  (シリカゲル、展開剤:り四ロホルム/メタノ
ール/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.
02゜1)レゾルフィン−4−カルボン酸ビペ2シトの
、5−<1−ゾフェニルヒダントイニル)−ソロピオン
fi−N−ヒドロキシスクシンイミドエステルとのカッ
プリング 例1 h)に記載されたビペラジドートリフルオpアセ
テ−)1911n9および3−(1−ジフェニルヒダン
トイニル)プロピオンH−N−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル〔ジフェニルヒダントイン−ナトリウム塩お
よび6−ブロムプロピオン酸エチルエステルから、タッ
ク(Cook )その他、Rss、コミュニケーション
スイン ケミカル パソロジー アンド ファー7 =
+ 0ジー(Communications in C
hemicalPathology and Pbar
macology ) 5 (1975年ン、第767
4−ジと同様に製造〕を15時間、ジオキサン20TL
lおよび0.1Mリン酸カリウム緩衝液F!′48.5
.20WLl中で攪拌する。沈殿した生成物から濾別し
、濾液を蒸発し、シリカゲルRP18(溶離液:インプ
ロパノール)でりpマドグラフィーにかけ、その際付加
的に生成物が得られる。酢酸エステル/メタノールから
結晶し、カップリング生成物あわせて250〜が得られ
る。
Rf (シリカゾル、展囲剤二りロロホルム/メタノー
ル/氷酢#7R9:1 二o、1): 0.61゜”H
−NMR((D、)−DM80);δ= 2.6−2.
8 (m、  2H);3.0−6.8(m、10H)
;6.74(d。
J =2.2Hz、I H) s 6.82 (d、 
 J=9.5Hz。
I H) ;6.91 (dd、 、T=9.5および
2.2H2);7.25−77−66(,10H); 
7.55および7.66 ppm (各k dl J=
9.5Hz、 2 H)。
UV/VI8 (0,1Mリン酸カリウム緩衝液pl−
17,5):λmax ”= 576−8 nm ケイ光放射:匂ax=592nm0 例  2 レゾルフィン−4−カルボン酸ビベラジドの3−(1−
ジフェニルヒダントイニル) 酢酸−N−ヒげロキシス
クシンイミドエステルとのカップリング 例11)と同様に、レゾルフィン−4−カルボン酸ビペ
ラジドートリフルオロアセテート565mgおよび5−
(1−ジフェニルヒダントイニル)e敵−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル339Tn9からP9r望の
生成物210〜が祷られる。
展 Rf (シリカゲル、メ開剤=n−ブタ7−ル/氷昨酸
/水 4:i:1):0.82゜’g−NMR(CD、
:]−]DMSO:δ=3−2−4.5 (m、  1
0H) ; 6.60 (i  Jz2.4I(z、I
 H) ; 6.71(d = J =9.5 Hz 
−1H) s 6.80 (dd、Jz9.05および
2.4 Hz、I H) s 7−69 (”l+”。
10H) ; 7.52 (d、  Jz9−5Hz、
I H) =7.61 (d、Jz9−0 )Jz、i
 H) s 9.65 ppm(s、  1H)。
UV/VIS ([1,1Mリン酸カリウム緩衝液、…
8.0: λmax ”” 575.4 nm 0ケイ
光放射=λmや”’592nm0 2 M KI(SO2−溶液でpH2に設定し、酢酸エ
ステルで抽出し、酢酸エステル−抽出物を水で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発する。固形残渣を石油
エーテルと擦し、吸引濾過し、転倒3 レゾルフィン−4−カルデン酸ぎペラシトのN −BO
C−L−チロキシン−N−ヒドロキシスクシンイミドエ
ステルとのカップリング例11)と同様に、レゾルフィ
ン−杢−カルゼン酸ピペラジトートリフルオロアセテー
ト2127〜およびN −BOC−L−チロキシン−N
−ヒドロキシスクシンイミドエステル419m9から生
成物3207fが得られる。
Rf(シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノール
/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ’) : 0.5
8゜N −BOC’ −L−チロキシン−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステルを次の方法で得る。
a)N−BOC−チロキシン ジオキサン/水=2/1 300mJおよびIN力性ソ
ーダ溶液15m1から成る混合物中のL−チロキシン−
NA−塩・H2C10g (12,5mモル)の溶液に
ジーt、−ブチルージカルぜネー) 、(13oc)2
03g(13,75mモル)を加え、光排除下に室温で
2時間攪拌する。
(54’) 燥器中で乾燥する。
状景 :9.45  g=理論1直の 86 チ。
Rf (シリカゲル、展開剤: CHC!)3/リグロ
イン/咋酸=6:3:1):=0.6゜ b)N−BOC−チロキシン−N−ヒドロキシスクシン
イミドエステル エチレングリコールジメチルエーテル20Od中のL 
−BOC−チロキシン8.8gの溶液に、N−ヒドロキ
シスクシンイミド1.29 (9,5mモル)を与える
。溶液勿10℃に冷却し、エチレンクリコールジメチル
エーテル4[1M中のジシクロへキシル〃ルポジイミ)
72.3Ji’ (9,9m七ルンの溶液を滴加する。
室温で2時間攪拌した後、沈殿したジシクロヘキシル尿
素を吸引濾過し、濾液を真空中40℃で蒸発する。残渣
をイングロパノールと擦し、吸引濾過する。乾燥器中室
温で乾燥する。
収量:9.19.9=理論値の94%(チロキシンに対
する総収率=81%) Rf (HPTLC−RP 18 ;展開剤:ニトロメ
タン/エタノール−9二1):肌8;よたは(HPTL
C−RP 18 ;展開剤ニアセトニトリル/ H20
=8:2):  0.6 五H−NMR([D6]  DMSO):   δ =
1.56  (s、   9H);2.81 (8,4
H);2.9−3.2(m、2H);4.5−4.9C
m、I H)、’ 7.06 (s、2H)ニア、65
 (d+  j=9H2−i H) s 7−90 (
8゜2 a > s 9.2 < S、  I H) 
y例  4 レゾルフィン−4−カルボン酸ビペラジドの3−0−(
,5−(N−スクシノイミドオキシ力ルホニル)フ90
ビル〕エストラシ、t−ルトノF7ツプリング 例11)と同様に、レゾルフィン−4−カルざン酸ピペ
2シトートリフルオロアセテート212唖および5−0
−〔6−(N−スクシンイミジルオキシカルボニル)プ
ロピル〕エストラジオール220〜から生成物295〜
が得られる。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1: u、1) : Ll、5 
N5−0−(5−(N−スクシンイミドオキシカルボニ
ル)プロピル〕エストラジ万一ルカ常法で、6−〇−力
ルポキシプロビルーエストラジオール〔エストラジオー
ル2よびブロム酪酸から、リュプケ(L’ubks )
その他、イムノロギツシュテステ フユア ニーダーモ
レキュラーレ ビルクシュトツフエ(工mmunolo
gischeTests F’ur Nisdsrmo
leN15dsr Wirkstoffe )、G、チ
ーメ フエアラーク(Thiems Vsrlag )
 %シュトッドガル)、f?!、94ページにお(ハ)
′ると同様に〕およびN−ヒドロキシスクシンイミドか
ら、ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在で得られる
例  5 レゾルフィン−4−カルボン酸ビベラジドのN−[3−
(N−スクシンイミドオキシカルボニル)プロピル〕フ
エノバルビタールとのカップリング 例11)と同僚にレゾルフィン−4−カルボン敵ピペラ
ジトートリフルオロ酢酸212〜およびN−(,5−(
N−スクシンイミドオキシカルボニル)プロピル〕フエ
ノバルビタール205〜から、生成物220mgが得ら
れる。
Rf (シリカゾル、展囲剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9:にLJ、1 ) : 0.45゜N−
C5−CN−スクシンイミドオキシカルボニル)プ四ビ
ル〕−フエノバルビタールは常法でフェノパルビタール
ー1−酪酸〔T、ニジカワ(NiN15hika )そ
の他、クリニカ キミカアクタ(C’lin、 Chi
m、 Acta ) 91 (1979年)第59ペー
ジ〕およびN−ヒドロキシスクシンイミドからジシクロ
へキシルカルボジイミドの存在で得られる。
例  6 レゾルフインー4−カルボン酸ピペラジトノテオフィリ
ン−7−プロビオン酸−N−ヒドロキシスクシンイミド
エステルとのカップリングレゾルフィン−4−カルボン
酸ビペラジドートリフルオ四アセテート212〜および
テオフイリン−7−fロビオ、ンH−N−ヒドロキシス
クシンイミドエステル175〜から例11)と同様に生
成物200In9が得られる。
Rf(シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9:1:0.1):0.44゜テオフィリ
ン−7−プロピオン[−N−ヒドロキシスクシンイミド
エステルは、常法でテオフィリン−7−fロビオン酸〔
T、ニジカワ(NiN15tika )その他、ケミカ
ル アンド ファーマンイテイカル プルティン(Ch
ecn。
Pharm、 Bull、 ) 27 (1979年)
第895ページ〕あ−よびN−ヒドロキシスクシンイミ
ドからジシクロヘキシルカルボジイミドの存在で得られ
る。
例  7 N−(4−レゾルフィニルカルボニル)サルコシン−N
′−ヒドロキシスクシンイミドエステルの、1−(2−
アミノエチル)ジフェニル−ヒダントインとのカップリ
ング a)N、O,O−)リアセチルジヒドロレゾルフィン−
4−カルボン酸(1,−ブトキシカルボニルメチル)メ
チルアミド 例7 c)に記載された節塩化物10g金例1e)と同
様に、サルコシン−t、−ブチルエステルと反応させる
収量ニア、5g。
Rf(シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノール
/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.77
゜b)  N−アセチルジヒドロレゾルフィン−4−カ
ルボン酸(1,−ブトキシカルボニル−メチル)メチル
アミド 例7a)に記載された生成物7.5gを例1 f)と同
僚に脱アセチル化する。
収量:5.2g。
Rf (シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メタノ
ール/氷酢酸 9 : 1 : o、1)二〇、56゜
C)  レゾルフィン−4−カルボン酸(t、−7”)
キシカルボニルメチル)メチルアミド 例7b)に記載された生成物4.5 gk例1 g)と
同様に反応させる。
収量:2.6&0 Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷r=v  9:1 :LJ、1’) :0.64
゜d)レゾルフィン−4−カルボン酸(カルホキジメチ
ルコメチルアミド 例7c)に記載された生成物0.55 、!I/を昆温
で1時間トリフルオロ酢酸6M中で放置する。
蒸発乾洞し、エーテルと擦し、濾過する。
収量:0.45g。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9:1:0.1):0.11゜e)N−(
4−レゾルフィニルカルボニル)サルコシン−N′−ヒ
ドロキシスクシンイミドエステル 例76)からの生成物200〜をN−ヒドロキシスクシ
ンイミP721n9およびシシクロヘキシル力ルポジイ
ミタ168〜と14時間、テトラヒドロ72ン40wL
l中で攪拌する。沈殿した原木から濾過し、蒸発しおよ
びシリカゲルRP18でクロマドグ2フイーにかける(
浴離液:ニトロメタン/エタノール4:1)。
枢iil::150〜。
Rf(シリカゲルRP −18、展開剤:ニトロメタン
/エタノール 4:i):0.79゜f)N−(4−レ
ゾルフィニルカルボニル)−サルコシンーN′−ヒドロ
キシスクシンイミドxスフルo、1− (2−アミノエ
チルノシフェニルヒダントインとのカップリング 例7e)カラのN−ヒドロキシスクシンイミドエステル
125〜をジオキサン/リン酸カリウムAfli&p[
N8.5、’I:1 4Qmlj中で、1−(2−アミ
ノエチル)ジフェニルヒダントイン901ngと1時間
攪拌する。ジオキサンを蒸発し先金に色が転換するまで
アンモニア全添加し、濾過し、生成物′t−Hcノを用
いて濾液から生じる。
収量:110rn9 Rf (シリカゲル、展開剤:n−ブタノール/氷酢酸
/水 4:1:1):0.78゜UV/VIS (Ll
、1 Mリン酸カリウム緩衝液、−8,0):λ  −
575nc。
ax ケイ光放出;λ  ≧592 nm aX 例  8 レゾルフィン−4−カルボン酸−2(l−ジフェニルヒ
ダントイニル)エチルアミドa)N#0IO−)リアセ
チルジヒドロレゾルフィン−4−カルボンM−2<1−
ジフェニルヒダントイニル)エチルアミド N1e)と同様に、1−(2−アミノエチル)ジフェニ
ルヒダントイン1.371をN、0.0−ドリアセチル
ジヒドロレゾルフィンカルボン酸り四リド1.2gと反
応させる。軽く層色された泡状物として生成物1.99
が得られる。
b)  レゾルフィン−4−カルボン&−2(7−シフ
エニルヒダントイニル)エチルアミド例8 a)で得ら
れた生成物を例1f)および1g)と同@に酸化的に、
脱アセチル化する。抽出物1.9gから生成物600T
n9が得られる。
Rf(シリカゾル、展開剤:クロ四ホルム/メタノール
/水昨酸 9 : 1 : Ll、1 ) : 0.6
8゜↓H−NMR([D、]−DMf:to):δ= 
6.2−6−6 (rn。
4 H) s 6.73 (d −J =2.2 Hz
、I H) z6.84 (d、J=9.5 Hz、I
 I() s  6−86  (dd。
J = 9.5および2.2H2,1H) ;7.2−
7.4 (ff1. 10H) ; 7.62訃よび7
.66(各々d、 J=9.5H2,2H) ;8.6
6(t、広幅、J=5HL 1H);9.58ppm 
(svIH) UV/VIS (0,1Mリン酸カリウム緩衝液、−8
,0)λrnax”” 575 nm 。
ケイ光放射:λmax””’ 591 nm。
例  9 6−メチルレゾルフィン−4−カルボン酸−ピペラシト
の、C2−C1−ジフェニルヒダントイニル)酢酸−N
−ヒドロキシスクシンイミドエステルとのカップリング a)2−メチル−4−ニトロソレゾルシン2−メチルレ
ゾルシン19.811および水酸化カリウム15.41
1をエタノール120酎に溶解し、5℃に冷却する。こ
れにイソペンチルニトリツ) 24 mlを滴下し、6
時間攪拌し、沈殿を吸引濾過する。黄色り固形物を5N
硫酸20ONに攪拌混入する。その際明黄色の生成物が
沈殿する。
収量:22g。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1 : o、1) : 0.55
゜b)6−メチルレサズリンー4−カルボン酸2−)f
ルー4−ニトロンレゾルシン15.SC2,6−ジヒド
ロキシ安息香酸15.4g、横方8.8gおよび濃硫酸
11威勿例1 a)と同様に反応させる。
収量: 28.7 g。
Rf (シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メンノ
ール/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.
15゜c)N、0.O−トリアセチル−6−メチルシヒ
ドロレゾルフインー4−カルボン酸 6−メチルレスアズリン−4−カルボン酸10g、塩化
スズ(f[) 19.8 g、無水酢酸20継および氷
酢酸150罰から例1 b)と同様に直接トリアセチル
化されたロイ;化合物が傅られる。粗生成物をア七トン
を用いて十分に那騰することにより;Il[する。
収量ニア、5.!i’。
Rf(シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1 : 0.1) : 0.51
゜’H−NMR([D) 6−DMSO) :δ=2.
10. 2.25゜2.29.2.55 (各々s、j
2H)ニア、00.7.口9.7.50および7.74
 ppm−(各々d、J=8.8Hz、4H) d)N、O,O−)リアセチル−6−メチルシヒドロレ
ゾルフインー4−カルボン酸−N’−BOC−ピペラジ
げ 例1 d)から18)と同様に、N、○、〇−トリセア
チルー6−メチルジヒドロレゾルフィン−4−カルボン
酸5g、塩化オキサリル10.7rnlおよびN −B
OC−ピペラジン2.Fから、生成物69が得られる。
Rf (シリカゾル、展開剤:酢酸エステル):0.5
7 e)6−メチルレゾルフィン−4−カルボン歌ピペラジ
トートリフルオロアセテート例9d)に画己載されたト
リアセチル誘導体1gt例1 g)〜1 h)と同僚に
反応させる。
収量:tJ、45g f)6−)fルレゾルフイン−4−刀ルホン酸ビペラジ
ドの、2−(1−ジフェニルヒダントイニル)62−N
−ヒドロキシスクシンイミドエステルとのカップリング 例9B)で得られた化合物222〜e2−(1−ジフェ
ニルヒダントイニル)e酸−N−ヒ)’ロキシスクシン
イミタエステル200〜と反応させる。
収量:250m9゜ U■ハIs ([1,i Mリン酸カリウム緩衝液、…
8.0 ) : λ  =5841111n。
aX ケイ光放出: 匂aX”= 600 nm 。
例10 9−ヒドロキシ−5−ベンゾ[a)フェノキサシン−8
−カルボン酸ビベラジドの、〔2−(1−ジフェニルヒ
ダントイニル)酢酸−N−(品) ヒドロキシスクシンイミドエステルとの刀ノブリング a)9−ヒドロキシ−5−ベンゾ[a〕フェノキサシン
−8−カルボン酸−12−オキシド1.6−シヒドロキ
シー4−二トロンナフタリン2.84F、2.6−ジヒ
ドロキシ安M、f酸2.51g、横方1.29gおよび
績硫酸1.6Mを例1 a)と同様に反応させる。
収量:2.8g Rf (シリカゲル、展開剤:n−ブタノール/氷酢酸
/水 4 : i : 1 ) : 0.63゜b)1
2−アセチル−5,9−ジアセトキシベンゾ[a)フェ
ノキサシン−8−カルボン酸例9c)と同様に、9−ヒ
ドロキシ−5−ベンゾ[a)フェノキサシン−8−カル
ボン酸−12−オキシド2.4 gり>らトリアセチル
化されたジヒドロ化合物1.8gが得られる。
Rf(シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノール
/氷酢酸 9:1:θ、1 ) : Q、51C)12
−アセチル−5,9−ジアセトキシベンゾLa〕フエイ
キサジ/−8−カルボン酸−N’−BOC−ビペラゾr 例1ab>にh己載されたトリアセチル化合物1.6 
、@ ’lJ9 d)と同僚に、塩化オキサリルおよび
N−BOC−ピペラジンと反応させる。
at  二 1.2.F 五H−NMR(CDCI@):  δ =1.49(8
、9H)  z2.12 ; 2.27 ; 2.46
 (各、4rs、12H);5、O−6,9(m、8H
)p 7.06(d−J=9Hz 、 I H) z 
7,16−7.94 ppm (m −6H)d)9−
ヒドロキシ−5−ベンゾ[a)フェノキサイン−8−カ
ルボン酸−N’−BOC−ピペラジン 例1 f)と同様に、例10c)のトリアセチル化合物
0.95 g7D)ら生成物0.51.Vが得られる。
Rf(シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノール
/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.69
8)  9−ヒドロキシ−5−ペンr(alフェノキサ
シン−8−ノノルボン酸ピペラジトートリフルオロアセ
テート 例10d)にHピ載されたBOC−保護化合物0.5g
から例1 h、+と同様に、生成物IJ、5 gが侍ら
れる。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.0
2t>  9−ビトロキシ−5−ベンゾ[a)−フェノ
キサシン−8−カルボン酸ピペラジンの、2−(i−ジ
フェニルヒダントイニル> 62−N−ヒドロキシース
クシンイミにエステルとのカップリング 例108)により製造したピペラジン50〜および2−
(1−ゾフェニルヒダントイニル)酢酸−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル150rn9から、例11)
と同様に生成物701n9が得られる。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 :1 : 0.1 ) : 0.57
UV/V工S (0,1M !J /酸カリウム緩爾液
pfl 8.0):λ  2560mm aX ケイ光放射:λIlrIax=615nm0工J(−N
MR((D:)a−、DMSOノ:  δ −5,tJ
−4,5<m、   1   [3H);6..57(
S、  1H):6.80(d、  J=8Hz、IH
)p  7.2− 7−55  (m、 1 0H);
7−55−8−0  ((Q、 5H)s  8.10
(dd、J=82よび2Hz−l H) z 8−56
 (dd−J ””8および2Hz、’IH); 5’
60ppm(’i+ IH)例11 8−エチルレゾルフィン−4−カルボン酸(1−ジフェ
ニルヒダントイニルメチルカルポニル)ピペラジン a)6−エチル−4−二トロソレゾルシン例9 a) 
ト同様K、4−エチルレゾルシン7.511 、水酸化
カリウム4.5gおよびインペンチルニトリツ)II7
から、黄色の固形物として6−ニチルー4 ニトロソレ
ゾルシンが傅らnる。
収1iirニア、5g Rf (シリカゾル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1 : u、1): 0.37b
)8−エチルレゾルフィン−4−カルボン酸物1aノ 
 と1司様に、6−エチル−4−ニトロンレゾルシン7
.4g、2.6−ジヒドロキシ安息香#R6,8& 、
二酸化マンガン6.9gおよび濃硫酸5祷から亜鉛粉末
8&を用いる還元により生成物9.5gが得られる。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 ) : 0.0
5゜c)N、O,O−)リアセチル−8−エチルジヒド
ロレゾルフィン−4−カルボン酸−N’−BOC−ピペ
ラジン 例1b)と同様に、8−エチルレゾルフィン−4−カル
ボン酸7.7g、塩化スズ(II) 15.4 g、氷
酢酸30dおよび無水酢11115.5 mlからN。
0.0−ドリアセチル−8−エチルレゾルフィン−4−
カルボン酸が得られ、これは粗生成物として例i c)
と同様に、直接酸塩化物におよび例18)と同様i71
:BOC−ピペラジドにさらに加工される。
収f: 4g Rf (シリカゾル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷畔v  9 : 1 : a、1)=o、56d
)  8−エチルレゾルフィン−4−カルボン酸−N’
 −BOC−ビペラジド N、O,O−)リアセチル−8−エチルジヒドロレゾル
フィン−4−カルボン酸−N’−BOC’ビペラジド4
gから例1 f)および1 g)と同様に、相当するカ
ルボン酸−N’−BOC−ビペラシドが得られる。
収量:0.5.9 Rf(シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノール
 4:1)=0.67 e)8−エチルレゾルフィン−4−カルボン酸ビペラジ
ドトリフルオロアセテート 相当するBOC−ピペラジドロ60〜を1.5時間、ジ
クロルメタン/トリフルオ四酢酸6:165プ中放置す
る。蒸発後エーテルで浸漬し、吸引濾過し、乾燥する。
収i:350In9 Rf(シリカゲル、展開剤:ブタ7−ル/氷酢酸/水 
4:1:1)中0.66 f)2−(1−ジフェニルヒダントイニル)6酸−N−
ヒドロキシスクシンイミドエステルとの反応 例11)と同様に8−エチルレゾルフィン−4−カルボ
ン酸ピペラジトートリフルオロアセテート5251vお
よび2−(1−ゾフェニルヒダントイニル)酢酸−N−
ヒドロキシスクシンイミドエステル435rn9から生
成物120■が得られる。
Rf(シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノール
/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 )=0.43”H
−N四((D)、−DMSO):δ=1.15 (t、
  、r=7.2Hz、3H)2.52 (q、J=7
.2Hz、2H);6−1−4.0 (m、  8H)
 ; 4.25−4.45 (m。
2H);6.42Cs、広幅、1H);6.94(d、
  J=9.0Hz、 I H’) ; 7.3−7.
5 (fn−11H)z 7−68 (d−J=9−U
Hz、 i H) s9.54(s、IH);11.2
ppm(s、広幅。
1H) UV/VIS ([1,1Mリン酸カリウム緩慟液−8
.0 ) :λmax 575 nmケイ元放射:λ 
 = 598 nm aX 例 12 8−クロルレゾルフィン−4−カルボン酸−(1−ジフ
ェニルヒクントイニルメチル力ルボニル)ビペラジド a)8−クロルレサズリンー4−カルボン酸4−クロル
−6−二トロンレゾルシン〔プラムビン(Plampi
n )およびケイン(C’ain ) 、ジャーナル 
オプ メディシナル ケミストリー(J、 Med、 
Ch8m、) 6−247 (1966年)〕17.3
1!、2.6−ジヒドロキシ安息香酸15.4g、横面
8.6gおよび濃饋酸10.711tから例1 a)と
同様に8−クロルレサズリンー4−カルボン酸が得られ
る。
収量:17゜1g Rf (シリカゲル、展囲剤:ブタノール/氷酢酸/水
 4 : 1 : 1 )=0.58b)N、O,O−
トリアセチル−8−クロルジヒにロレゾルフィンカルボ
ン酸 ン 8−クロルレサズリンー4−カルボ%X16.5.!i
/および塩化スズ(It) 18.9 gを4時間、氷
*IE # /無水酢酸1:1 100m1中で80℃
に加熱し、その後氷水50ONに与える。
2時間攪拌し、沈殿物を濾過し、シケペント(5ica
pent )R上で乾燥する。固形物勿アセトン500
σにと9、不溶の残渣を濾過する。濾液を蒸発し、乾燥
俊生放物12.5gが得られる。
Rf (シリカゲル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9 : 1 : 0.1 )=0.59゜
lH−NMR(CD)a−DMSO> :   δ =
2.25(s、   6 s):2.65C=s″、 
6H) ; 7.16 (d、  、T=8.8Hz、
iH);7.30(s、iH);7.76(cLJ =
8.8 H2e  I H) ; 7.90 ppm(
s −1”)。
c)8−クロルレゾルフィン−4−カルボン酸−N’−
BOCビペラジド 例1b)、C)およびe)〜g)と同様に、N。
0、〇−ドリアセチルー8−クロルジヒドロレゾルフィ
ン−4−カルボン酸5gから生成物0.8Iが得られる
Rf (シリカ左ゞル、展開剤:クロロホルム/メタノ
ール−氷酢酸 9 : 1 : 0.1)〜0.7d)
8−クロルレゾルフィン−4−カルボッ敗ビペラジドト
リフル万ロアセテート 例12C)からのBOC−保島化合物0.8yから例1
hノと同僚に生成物0.81 gが得られる。
Rf(シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9二1 : 0.1 ) =[]、07e
)8−クロルレゾルフィン−4−カルボン酸ビベラジド
の、2−(1−ジフェニルヒダントイニル)酢酸−N−
ヒドロキシ−スクシンイミドエステルとのカップリング 例11)と同様に、8−クロルレゾルフィン−4−カル
ボン酸ピペラジトートリフルオロアセテ−)400■お
よび2−(1−ジフェニルヒダントイニル)−酢酸−N
−ヒドロキシ−スクシンイミドエステル410mgから
所望の生成物が得られる。
収量:150〜 Rf(シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9: 1 : 0.1=0..58)UV
/V工8 (0,1Mリン酸プノリウム緩爾液 −8,
0): λmax= 587 nmケイ光放射二λ  
−597nm aX 例16 8−クロロレゾルフィン−1−カルボン酸−ビペ2シト
の、テオフィリン−7−ブロビオン酸−(2−アミノエ
チル)アミドとのカップリング a)8−クロロレゾルフィン−1−カルボン酸4−クロ
ル−6−ニトロンレゾルシン8.79および6,5−ジ
ヒドロキシ安息香酸7.71 gをメタノール200m
1に溶解し、0℃で惰石4.8g訃よび少量宛に濃硫酸
5.6Mを添加する。
型温で2時間攪拌し、濾過し、實色に色が変わるまでア
ンモニアおよび水200dを添加する。
浴液全謙過し、痣液に濃アンモニア25m/および亜鉛
粉末20.1−水冷で加え、その後さらに冷却すること
なしに約15分間攪拌する。活性炭200〜を麻加し、
濾過し、−2に酸性化しく78ノ 沈殿したレゾシ誘導ン肪専体を遠心分離する。
収蛍:5.9g Rf(シリカゲル、展開剤:n−ブタノール/氷酢酸/
水 4:1:1):0.88 b)N、o、o−トリアセチル−8−クロルジヒタロレ
ゾルフィンー1−刀ルボン酸 8−クロロレゾルフィン−1−カルボン酸6.5gから
例1 b)と同様に、生成物6.2gが得られる。
Rf (シリカケ9ル、展開剤:クロロホルム/メタノ
ール/氷酢酸 9:1:0.1):0.450)8−ク
ロロレゾルフィン−1−カルボン酸ピペラジげ一トリフ
ルオロアセテート 例11b)で製造したトリアセチル化合物6y力・ら例
I C)〜1 h)と同様に生成物1.41が傅られる
Rf (シリカゾル、展開剤:クロロホルム/メタノー
ル/氷酢酸 9二1 : 0.1 ) : 0.08d
)8−クロロレゾルフィン−1−カルボン酸ピペラジ団
の、テオフィリン−7−ブロビオン酸−(2−アミノエ
チル)アミドとのカップリング 例8と同僚にN、O,O−)リアセチル−8−クロル−
ジヒドロレゾルフィン−1−カルボン酸ピペラジに42
0〜およびテオフィリン−7−プロピオン酸(2−7ミ
ノエチル)アミド600雫から生成物190m9が得ら
れる。
例14(参考例) N−(4−レゾルフィニルカルボニル)サルコシン−N
′−ヒト四キシスクシンイミドエステルを用いるイムノ
グロブリンGtv棟m付はヒト−1gC+100〜を0
.1Mリン酸カリウム緩衝液…8.010ゼに溶解し、
N−(4−レゾルフィニルカルボニル)サルコシン−N
′−ヒドロキシ−スクシンイミドエステル(例7e)参
照)5雫を加える。呈漏で12時間放置し、その俊つル
トロデル(Ultrogel ) ACA 202(L
KB)でクロマトグラフィーにかげる。樟繊付けされた
タンパク實をその際遊離低分子レゾ定 ルフィンより前に溶離する。標識度?吸光測度により測
定する。これは6であり、即Tz IgG分子分子1毎
ル毎ゾルフィン防碑体6分子が結合されている。
例15(参考例) N−(4−レゾルフイニル力ルポニルノヒペリジン−4
−カルボン[−N’−ヒドロキシスクシンイミドエステ
ルを用いる、イムノグロブリンG(7)標識付け a)N−(4−レゾルフィニルカルボニル)ピペリジン
−4−カルボン酸 例1C)に記載さγしたN、0.0−トリアセチルジヒ
ドロレゾルフィン−4−カルボン酸クロリド2.0gを
例i s)と同様に、ピペリジ/−4−カルボン酸メチ
ルエステル−塩酸塩0.9gと反応させ、例i f)お
よび1 glと同様に脱アセチル化し、酸化し、力性ソ
ーダ浴液を用いてN−(4−レゾルフィニルカルボニル
)ピペリジン−4−カル信ン酸にケン化する。
収′jit:0.9.V Rf (シリカゲルRP−18、展開剤:ニト四メタン
/エタノール 4 : 1 )=L1.44UV/V工
S (0,1Mリン酸カリウム緩衝液−8,5)カルボ
ニル)ピペリジン−4−カルボンg−N−ヒドロキシス
クシンイミドエステル100μlk加え、型温で2時間
放置する。これはレゾルフィン肪尋体6.4モル対イエ
ウサギ−IgG1モルの比に和尚する。
ACA 202を用いるクロマトグラフィー(溶離液:
 0.I Mリン酸カリウム緩衝液−8,5)の後Ig
G iモル嶋りレゾルフィン6.4セルの負荷度に相蟲
する、吸着比A378/A28゜= 0.97を有する
、タンパク質画分が得られる。
同様の試験でイエウサギ−IgG 1[]叩に活性化レ
ゾルフィンの浴液20μlを加え、Ig01モル描り提
供された染料1.05モルで0.8の負荷度が得られる
レゾルフィン#!識付けされたIgGの吸着最高値は5
78 nmである。溶液は明赤色で強くケイ元する。
レゾルフィン標識付けされた工gGの溶液を1夕月間日
光にさらすと、ケイ光強さは元の値の59%に低下し、
一方間様に装造された、フルオレセインインチオシアネ
ートで標識付けされたIgGは16%におよびテキサス
 ロート(Texas Rot )で標識付けされたH
gGは1296に低下する。
例16(参考例) FPIA t−用いる、ヒト血清でのジフェニルヒダン
トイン−確定 0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7,8)195
0μtに試料(115μ11抗体溶液(2125μtお
よびジフェニルヒダントイン−レゾルフィン溶液(31
25μtを加える。67℃で5分間のインキュベーショ
ン後、ケイ光偏光を測定する(励起波長:575zon
、放射波長594 mm。
測定装置:ケイ光分光計650−105、ヒタチ(Hl
tpchi )。
1)試料:公知の菫でジフェニルヒダントインで増加さ
れた提供者血清。較正商機の作成のために a)  2.5μg/縦 b)    5 μm17m1 C) 10μg/ml dノ   20 μ(17ml e) 40μg/TILl の?lIn”でジフェニルヒダントインを含Mする、ヒ
トの提供者血清を使用する。
2)抗体溶液:抗体450μg/dO,IMリン酸−ナ
トリウム緩衝液(…7.8) 抗体は牛血清アルブミンと結合されている、ジフェニル
ヒダントインを用いる、ヒツジの免疫化によジ、常法に
より得られる。
抗血清は硫酸アンモニウム沈殿およびDEAE−セルロ
ースでのクロマドグシフイーを介して精製される。
6)ジフェニルヒダントインレゾルフィン溶液(10”
”M) : 0.1Mリン酸ナトリウム−緩衝液(P)
(7,8>中の、例11)からのジフェニルヒダントイ
ン−レゾルフィン複合体 ジフェニルヒダントイン−1ggl a) 、1 b)
、1C)、1d)および1 e)を用いて侍られる開廷
結果が第1図に示されている。そこでは、maj足され
た慣性+K (mp)に対する試料のジフェニルヒダン
トイン開度(μg/m!;)が挙げられている。
このような較正曲線を用いて、公知でないジフェニルヒ
ダントイン含量を有する、試料中のジフェニルヒダント
イン−濃度も確定できる。
例11)からの上記で使用されたジフェニルヒダントイ
ン複合体の代わりに例2)、7)、8)景たは10 f
)からのジフェニルヒダントイン複合体を使用する場合
も、比較可能な較正曲線が得られる。
例17(参考例) レゾルフインーハイマンノースーグリコヘフチドを用い
るエンドクリフシダーゼ活性の確定a)N−(4−レゾ
ルフィニルカルボニル)サルコシン−N−ヒドロキシス
クシンイミドエステルを用いるハイマンノースグリコペ
プチドの標識付け ハイマンノースグリコペプチド(Hlgbman−no
seglycopeptid ;ファング(11−1a
an )その他jJ kボヒドレート  レス(Car
bohydrate Res、)16.127〜1.5
7(1970年)により製造)501n9に0.1Mリ
ン酸カリウム緩衝液−8,01ONを加える。層液ft
8.0の−に後調節する。ジオキサン5mlKm解され
たN−(4−レゾルフィニルカルボニル)サルコシン−
N′−ヒドロキシスクシンイミドエステル25rn9e
添加し、1時間後、さらにジオキサン6−中の11if
i形−N−ヒドロキシスクシンイミドエステルの同量を
添加する。室温で14時間攪拌し、その後真空中でジオ
キサンを蒸発し、水で70Mに希釈し、そq)後緩衝液
AC=0.02M)リス−HCl、2mM塩化マグネシ
ウム、2mM塩化マンガン(It)、2 mM塩化カル
シウム、p)17.2 >で140プに希釈する。−を
水性アンモニアで7.2に後調節する。その際形成され
た沈IJ!iを遠心分離泳云する。浅漬をC1,)n 
A−セファロースカラム(8sphasosss’au
ls ) (i x i 5 cm )に与える。緩衝
液Aで遊離色素を十分に洗浄する。
還流液がもはや旗色でなくなるとすぐに、画分ルゾルフ
インーへイマンノースグリコヘフチドi g +@液と
して緩#液人中の2%メチルモノシト(約100祷)で
浴離する。
その彼画分2を2%水性メチルマンノシドで俗離する。
双方の一分を水に対して透析し、凍結乾燥し、双方の画
分は下記b)に記載された、エンドグリコシダーゼ活性
め確定のために好適である。
b)エンドクリフシダーゼ活性の確定 レゾルフインーハイマンノースグリコヘフチドを好適な
緩衝液中エンドグリコシダーゼでインキユベートシ、と
γしらはたとえはエンドグリコシダーゼH訃よびクエン
酸塩−緩衝液pH5,5である(=試料1)。これと平
行して、エンドグリコシダーゼを含有しない以外は同一
の試料を共に導く(=試料2)。レゾルフィン−・・イ
マンノースグリコペプチドを形成するために、インキュ
ベーション後双方の試料にConA−セファロース會加
え、伽と5する。楯分の酵素活性により分哄される、レ
ゾルフィン標庫付けされたペプチドは結合しない。15
分後、ConA−セファロースτ遠心分耐により除去し
、残渣を−7,5にし、ケイ光を測定する(励起はたと
えば550nm、放射λmax 595 nm )。
試料1および空111!(=試料2)の相違は分離され
たレゾルフィン−ハイマンノースの量に示され、それに
より酵素活性の基準である。
【図面の簡単な説明】
第1図は試料中のDPH−濃度と極性値との関係を示す
較正曲線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式VIIIa及びVIIIb: ▲数式、化学式、表等があります▼ (VIIIa)■ ▲数式、化学式、表等があります▼ (VIIIb) 〔式中R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5はそ
    れぞれ同じか又は異なつていてよく、水素原子、ハロゲ
    ン原子、カルボキシ基、カルボキサミド基、低級アルコ
    キシカルボニル基、シアノ基又はニトロ基、それぞれカ
    ルボキシ基、カルボキサミド基、低級アルコキシカルボ
    ニル基、シアノ基又はニトロ基によつて置換されていて
    良い低級アルキル基又は低級アルコキシ基を表わし、こ
    の際R^4及びR^5は一緒になつて隣接芳香族基であ
    つてよく、Mは二官能化合物の基を表わし、X^4は反
    応性の基を表わし、かつX^1^3はX^1及びX^3
    の反応によつて生じる官能性の基であり、この際X^1
    及びX^3は反応性の基である〕のレゾルフイン−誘導
    体。 2、一般式VIIIa及びVIIIb: ▲数式、化学式、表等があります▼ (VIIIa)■ ▲数式、化学式、表等があります▼ (VIIIb) 〔式中R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5はそ
    れぞれ同じか又は異なつていてよく、水素原子、ハロゲ
    ン原子、カルボキシ基、カルボキサミド基、低級アルコ
    キシカルボニル基、シアノ基又はニトロ基、それぞれカ
    ルボキシ基、カルボキサミド基、低級アルコキシカルボ
    ニル基、シアノ基又はニトロ基によつて置換されていて
    良い低級アルキル基又は低級アルコキシ基を表わし、こ
    の際R^4及びR^5は一緒になつて隣接芳香族基であ
    つてよく、Mは二官能化合物の基を表わし、X^4は反
    応性の基を表わし、かつX^1^3はX^1及びX^3
    の反応によつて生じる官能性の基であり、この際X^1
    及びX^3は反応性の基である〕のレゾルフイン−誘導
    体を製造するため一般式IIa及びIIb: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa)■▲数式、
    化学式、表等があります▼(IIb) 〔式中R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5は前
    記のものを表わし、X^1は反応性基を表わす〕のレゾ
    ルフイン誘導体を一般式IV: X^3−M−X^4(IV) 〔式中X^3及びX^4は反応性基を表わし、Mは二官
    能性化合物の基を表わす〕の二官能性化合物と反応させ
    ることを特徴とするレゾル フイン誘導体の製法。
JP61208120A 1985-07-25 1986-09-05 レゾルフイン誘導体並びにその製法 Pending JPS62174067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3526565.5 1985-07-25
DE19853526565 DE3526565A1 (de) 1985-07-25 1985-07-25 Resorufin-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung in fluoreszenzimmunoassays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174067A true JPS62174067A (ja) 1987-07-30

Family

ID=6276697

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173993A Pending JPS6236368A (ja) 1985-07-25 1986-07-25 レゾルフイン−誘導体並びにその製法
JP61208120A Pending JPS62174067A (ja) 1985-07-25 1986-09-05 レゾルフイン誘導体並びにその製法
JP61208119A Pending JPS62174066A (ja) 1985-07-25 1986-09-05 レゾルフイン誘導体並びにその製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173993A Pending JPS6236368A (ja) 1985-07-25 1986-07-25 レゾルフイン−誘導体並びにその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208119A Pending JPS62174066A (ja) 1985-07-25 1986-09-05 レゾルフイン誘導体並びにその製法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4954630A (ja)
EP (1) EP0209875B1 (ja)
JP (3) JPS6236368A (ja)
KR (1) KR870001184A (ja)
AT (1) ATE55998T1 (ja)
CA (1) CA1338320C (ja)
CS (1) CS273617B2 (ja)
DE (2) DE3526565A1 (ja)
ES (1) ES2002110A6 (ja)
SU (1) SU1621811A3 (ja)
YU (1) YU45348B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142348A (ja) * 2011-09-09 2014-08-07 Konica Minolta Inc 生体物質検出用の蛍光標識体

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319620A1 (en) * 1987-12-10 1989-06-14 Viomedics Inc. Novel oxazines-ureas and thiazine urea chromophors
DE3526565A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Boehringer Mannheim Gmbh Resorufin-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung in fluoreszenzimmunoassays
DE3644401A1 (de) * 1986-12-24 1988-07-07 Boehringer Mannheim Gmbh Neue hydrolase-substrate
JPH01211595A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Kikkoman Corp 新規N−アセチル−β−D−グルコサミン誘導体、その製法及びN−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ活性測定用試薬への利用
WO1997005487A1 (en) * 1995-07-26 1997-02-13 Universite De Montreal ELISA SERODIAGNOSIS OF PIG PLEUROPNEUMONIA SEROTYPES 5a AND 5b
EP0875760B1 (en) 1997-04-08 2006-11-15 Universite De Montreal Elisa serodiagnosis of pig pleuropneumonia serotype 2
JP3810035B2 (ja) 1997-09-08 2006-08-16 日本精機株式会社 易開封性包装袋およびその製造装置
US6514687B1 (en) * 1998-12-14 2003-02-04 Vertex Pharmaceuticals (San Diego), Llc Optical molecular sensors for cytochrome P450 activity
US6143492A (en) * 1998-12-14 2000-11-07 Aurora Biosciences Corporation Optical molecular sensors for cytochrome P450 activity
WO2000035900A1 (en) * 1998-12-14 2000-06-22 Aurora Biosciences Corporation Optical molecular sensors for cytochrome p450 activity
US6420130B1 (en) 1998-12-14 2002-07-16 Aurora Biosciences Corporation Optical molecular sensors for cytochrome P450 activity
GB9902068D0 (en) * 1999-01-29 1999-03-24 Smithkline Beecham Plc Compounds
US6727356B1 (en) 1999-12-08 2004-04-27 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
US20040081959A9 (en) * 1999-12-08 2004-04-29 Epoch Biosciences, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
US8569516B2 (en) * 2001-09-07 2013-10-29 Elitech Holding B.V. Compounds and methods for fluorescent labeling
US6972339B2 (en) 2001-09-07 2005-12-06 Epoch Biosciences, Inc. Compounds and methods for fluorescent labeling
JP4694201B2 (ja) * 2002-09-20 2011-06-08 インテグレイテッド ディーエヌエイ テクノロジーズ インコーポレイテッド アントラキノン消光色素、それらの製造方法及び使用
US7541454B2 (en) * 2003-10-24 2009-06-02 Epoch Biosciences, Inc. Compounds and methods for fluorescent labeling
US7432372B2 (en) 2003-10-31 2008-10-07 Invitrogen Corporation Fluorinated resorufin compounds and their application
WO2005049849A2 (en) 2003-11-14 2005-06-02 Integrated Dna Technologies, Inc. Fluorescence quenching azo dyes, their methods of preparation and use
US7671218B2 (en) 2004-08-13 2010-03-02 Elitech Holdings B.V. Phosphonate fluorescent dyes and conjugates
CA2601554A1 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Integrated Dna Technologies, Inc. Compounds and methods for labeling oligonucleotides
CA2794485C (en) * 2010-03-26 2018-05-22 Integrated Dna Technologies, Inc. Methods for enhancing nucleic acid hybridization
US9506057B2 (en) 2010-03-26 2016-11-29 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
US8735575B2 (en) 2010-07-30 2014-05-27 Washington University Phenoxazine derivatives and methods of use thereof
AU2011299233B2 (en) 2010-09-07 2016-09-15 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
JP6196968B2 (ja) 2011-05-24 2017-09-13 エリテックグループ・ベスローテン・フェンノートシャップElitechgroup B.V. メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の検出
US9642858B2 (en) 2012-10-30 2017-05-09 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Use of resazurin, or analogs thereof, for antibacterial therapy
US20140255928A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Elitech Holding B.V. Methods for true isothermal strand displacement amplification
ES2654631T3 (es) 2013-05-13 2018-02-14 Elitechgroup B.V. PCR digital en gotas con sondas cortas de ranura menor
JP2017538419A (ja) 2014-12-12 2017-12-28 エリテックグループ・ベスローテン・フェンノートシャップElitechgroup B.V. 抗生物質耐性菌を検出するための方法および組成物
EP3230468B1 (en) 2014-12-12 2020-09-16 ELITechGroup, Inc. Methods and kits for detecting antibiotic resistant bacteria
WO2021080629A1 (en) 2019-10-23 2021-04-29 Elitechgroup, Inc. Methods for true isothermal strand displacement amplification
EP3932995A1 (en) 2020-07-04 2022-01-05 Emulseo SAS Novel fluorescent substrates and uses thereof in microfluidics

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866851A (ja) * 1981-09-25 1983-04-21 スクラーボ・エセ・ピ・ア 免疫螢光試薬およびその製法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB807687A (en) * 1955-10-10 1959-01-21 Bayer Ag Phenoxazone-dicarboxylic acid derivatives
US4141688A (en) * 1977-08-11 1979-02-27 Miles Laboratories, Inc. Composition, device and method for determining reducing agents
US4667032A (en) * 1983-01-21 1987-05-19 Merck Frosst Canada, Inc. Phenothiazone derivatives and analogs
US4859667A (en) * 1983-01-21 1989-08-22 Merck Frosst Canada, Inc. Pharmaceutical compositions of phenothiazone derivatives and analogs
US4714763A (en) * 1985-07-11 1987-12-22 Viomedics Inc. Novel oxazine-ureas and thiazine urea chromophors as fluorescent labels
DE3526565A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Boehringer Mannheim Gmbh Resorufin-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung in fluoreszenzimmunoassays
DE3526566A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Boehringer Mannheim Gmbh N-acyl-dihydroresorufin-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung zur bestimmung von wasserstoffperoxid, peroxidatisch wirkender verbindungen oder peroxidase
DE3644401A1 (de) * 1986-12-24 1988-07-07 Boehringer Mannheim Gmbh Neue hydrolase-substrate
US5242805A (en) * 1991-08-23 1993-09-07 Molecular Probes, Inc. Long wavelength lipophilic fluorogenic glycosidase substrates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866851A (ja) * 1981-09-25 1983-04-21 スクラーボ・エセ・ピ・ア 免疫螢光試薬およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142348A (ja) * 2011-09-09 2014-08-07 Konica Minolta Inc 生体物質検出用の蛍光標識体
US9244076B2 (en) 2011-09-09 2016-01-26 Konica Minolta, Inc. Fluorescent label for biological substance detection method
US10551386B2 (en) 2011-09-09 2020-02-04 Konica Minolta, Inc. Biological substance detection method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6236368A (ja) 1987-02-17
YU45348B (en) 1992-05-28
US4954630A (en) 1990-09-04
CS549286A2 (en) 1990-08-14
SU1621811A3 (ru) 1991-01-15
EP0209875B1 (de) 1990-08-29
ES2002110A6 (es) 1988-07-16
JPS62174066A (ja) 1987-07-30
DE3673715D1 (de) 1990-10-04
YU130286A (en) 1987-12-31
CS273617B2 (en) 1991-03-12
US5304645A (en) 1994-04-19
ATE55998T1 (de) 1990-09-15
DE3526565A1 (de) 1987-02-05
EP0209875A1 (de) 1987-01-28
CA1338320C (en) 1996-05-07
KR870001184A (ko) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174067A (ja) レゾルフイン誘導体並びにその製法
US5198537A (en) Digoxigenin derivatives and use thereof
US5696157A (en) Sulfonated derivatives of 7-aminocoumarin
US5702952A (en) Labelled boronic acid derivatives
US5877310A (en) Glycoconjugated fluorescent labeling reagents
US20140220612A1 (en) Fluorinated resorufin compounds and their application
EP2223971A1 (en) Long wavelength thiol-reactive fluorophores
JPH07505627A (ja) 5(6)−メチル置換のフルオレスセイン誘導体
EP3341377B1 (en) Polyfluoreno[4,5-cde]oxepine conjugates and their use in methods of analyte detection
WO2004027388A2 (en) Novel green and orange fluorescent labels and their uses
US20050214807A1 (en) Environmental sensitive fluorogenic compounds and their application for singlet oxygen and protein detection
US8435800B2 (en) Activated labeling reagents and methods for preparing and using the same
JPH093343A (ja) 新規なオキサジン染料およびその染料の蛍光マーカーとしての使用
JP4098839B2 (ja) インドシアニン化合物
US4956480A (en) 7-amino-4-methyl-coumarin-3-carboxyalkyl derivates and fluorescent conjugates thereof
EP3143022B1 (en) Carbopyronone compounds useful as diagnostic adjuvants
US3891670A (en) N-(1-anilino naphthyl-4) malemide thiol-group detecting reagent
US3891669A (en) Thiol-group detecting fluorescence reagents
CN103435625A (zh) 红光发射罗丹明类离子荧光探针及其应用
US4780535A (en) Maleic and phthalic diamides
US4906749A (en) Cyclic anhydride derivatives of chromophors
WO2016090076A2 (en) Hydrazinyl and aminooxy compounds and their methods of use
US4789742A (en) Isomaleimide and isophthalimide derivatives of chromophors
CS273630B2 (en) Method of resorufine's derivatives production
JPH01149773A (ja) 化学発光性環状ヒドラジドおよびその製法