JPH093343A - 新規なオキサジン染料およびその染料の蛍光マーカーとしての使用 - Google Patents

新規なオキサジン染料およびその染料の蛍光マーカーとしての使用

Info

Publication number
JPH093343A
JPH093343A JP8147691A JP14769196A JPH093343A JP H093343 A JPH093343 A JP H093343A JP 8147691 A JP8147691 A JP 8147691A JP 14769196 A JP14769196 A JP 14769196A JP H093343 A JPH093343 A JP H093343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
alkyl
unsaturated
saturated
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8147691A
Other languages
English (en)
Inventor
Rupert Dr Herrmann
ヘルマン ルパート
Hans-Peter Dr Josel
ヨセル ハンス‐ピーター
Karl-Heinz Drexhage
ドレクサーゲ カール−ハインツ
Nicolaas-Joseph Marx
マルクス ニコラス−ヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH093343A publication Critical patent/JPH093343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 一般式I、例えば式9 のカップリングが可能な新規オキサジン染料 【効果】 生物学的活性物質へのカップリングに適し、
高い収量を有し、645〜700 nmの範囲で吸収を示し、非
特異的結合は非常に低いので、イムノアッセイやDNA
分析における、蛍光マーカーとして有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカップリングが可能
である新規なオキサジン染料および複合体中における蛍
光マーカーとしてのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】マーカーまたは標識は、分析物に特異的
な反応の終了後に分析物の定量を可能とする免疫学的ア
ッセイやDNA分析を実施するために必要である。特
に、蛍光測定マーカーはそれらの高い感度のために、最
近重要性が増してきた。例えば、抗体またはヌクレオチ
ドを蛍光染料で標識することにより直接的な定量ができ
る。
【0003】普及している蛍光染料には、例えばFIT
C(フルオレセインイソシアネート)、FLUOS(フ
ルオレセインN-ヒドロキシスクシンイミドエステ
ル)、レゾルフィン(resorufin) およびローダミン標識
物があるが、それらを励起するにはアルゴンレーザーな
どの比較的複雑な光源を必要とする。小型化システムを
作るのに非常に優れていることに加えて、630〜780 nm
の発光範囲を有する安価なレーザーダイオードの急速な
発展により、これらの波長範囲で吸収する染料を得るこ
とが望ましい。
【0004】標識として用いることのできる五環式ロー
ダミン染料がEP-A-0 543 333に記載されている。それら
の吸光度は主に660 nmまでの範囲にある。WO 88/047 77
にはフタロシアニン染料が記載されているが、これら染
料は2以上の官能基を持つために、例えば抗体と結合す
るときに架橋が生じ、非常に精製に時間のかかる生成混
合物が得られる。
【0005】五環式オキサジン誘導体はレーザー染料と
してUS-P-5,149,807に記載されている。しかし、それら
は官能基を持たないために、タンパク質、ハプテンおよ
び核酸などの生物学的分子に対する特異的なカップリン
グには適さず、そうした適用は言及されていない。アミ
ン置換基が非環形成アルキル基により置換されているだ
けのDojindo社の三環式活性化オキサジン化合物が知ら
れている。その対応する複合体は非常に収量が低い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、生物
学的分子へのカップリングに適し、かつ収量が高く、64
5〜700 nmの吸収範囲で吸収し、そして生物学的化合物
または固相に対する非特異的結合が可能なかぎり低い染
料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、特許請求の
範囲により特徴付けられる本発明により達成される。本
発明は以下の一般式(I):
【0008】
【化5】
【0009】(式中、R1、R4、R5、R6、R7、R10
は水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲ
ン、カルボキシル、スルホニルまたはアミノを表し;R
2、R3は水素、アルキル、アルコキシ、ポリオキシヒド
ロカルビル単位、フェニル、フェニルアルキルを表し、
これらはヒドロキシ、ハロゲン、スルホニル、カルボキ
シ、アミノ、アルコキシカルボニルにより置換されても
よく; R2はR1とともにまたはR3はR4とともに飽和
または不飽和のC2またはC3架橋を形成していてもよ
く、またはR2はR3とともに飽和または不飽和のC4ま
たはC5架橋を形成していてもよく;R8、R9は水素、
アルキル、アルコキシ、ポリオキシヒドロカルビル単
位、フェニル、フェニルアルキルを表し、これらはヒド
ロキシ、ハロゲン、スルホニル、カルボキシ、アミノ、
アルコキシカルボニルにより置換されていてもよく;R
8はR7とともにまたはR9はR10とともに飽和または不
飽和のC2またはC3架橋を形成していてもよく、また
はR8はR9とともに飽和または不飽和のC4またはC5
架橋を形成していてもよく;R2、R3、R8、R9残基の
少なくとも1つは、カップリングの可能な活性化基また
はカップリングするように活性化可能な基により置換さ
れている非架橋形成残基を表し;そしてR2、R3
8、R9残基の少なくとも1つは、アルキルにより任意
に置換されてもよい架橋形成残基を表す。)で示される
カップリング可能な官能性オキサジン誘導体に関する。
【0010】R3がR4とともにおよび/またはR7がR8
とともに飽和または不飽和のC3架橋を形成する場合が
好ましい。R3がR4とともにおよび/またはR7がR8
ともにC3架橋を形成すると同時に、R2および/また
はR9が非架橋形成置換基、好ましくはアルキルを表
し、そして少なくとも1つの非架橋形成置換基が、カッ
プリングの可能な活性化基または活性化の可能な基によ
り置換されている場合が特に好ましい。
【0011】「ポリオキシヒドロカルビル単位」との用
語は、本発明の意義の範囲内においてはO架橋により結
合しているポリマーまたはオリゴマーの有機残基として
理解される。特に、この用語はポリエーテル、ポリオー
ル、可溶性炭水化物、それらの誘導体または水溶性ポリ
マーと理解される。全化合物の分子量が800〜1200、好
ましくは約1000となるような大きさのポリエチレンオキ
シ基が特に好ましい。前記ポリエチレンオキシ基はその
溶解度を向上させ、化合物のタンパク質に対する非特異
的結合を減少させ、二量体化を妨げる。
【0012】アルキル基は1〜10炭素原子、好ましく
は1〜7炭素原子を有し、枝分れしていても直鎖でもよ
く、特に好ましくは1〜4炭素原子を有し、例えば特に
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イ
ソブチルまたはtert- ブチルである。好ましくは1〜3
炭素原子をアルキル基に有するフェニルアルキル基は特
にフェネチル基またはベンジル基である。
【0013】ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ
素と理解され、好ましくは塩素と理解される。アルコキ
シカルボニル基中のアルコキシ基は1〜10炭素原子、
好ましくは1〜4炭素原子、特に好ましくは1または2
炭素原子を有する。式Iの本発明による化合物におい
て、R2、R3、R8、R9残基の少なくとも1つは、カッ
プリングの可能な活性化基またはカップリングのために
活性化可能な基により置換されている非架橋形成残基と
して存在するのが好ましい。そのような活性化基は特に
活性化可能なカルボン酸基またはスルホン酸基から得ら
れ、例えば酸エステル、酸無水物、酸ハロゲン化物、好
ましくは臭化物、特に塩化物またはN-ヒドロキシスク
シンイミドエステルである。DADOO等のリンカー化合物
を活性化基と非架橋形成残基との間に挿入してもよい。
【0014】下記の表にカップリング可能な活性化基に
ついて数例示す。さらに別のそうした基は複合体の合成
化学から当業者には公知である。
【0015】 表1 活性化基 結合相手 生成物 NHSエステル アミン類 アミド イソチオシアネート アミン類 チオ尿素 混合無水物 アミン類 アミド マレイミド チオール チオエーテル チオール マレイミド チオエーテル類 ハロアセチル チオール チオエーテル類 ヒドラジン アルデヒド ヒドラゾン類 アミン類 アルデヒド アミン(還元後)アミン類 反応性カルボン酸 アミド類
【0016】電荷の中和に適し、カチオン性主鎖と適合
性のあるアニオンはいずれも対イオンとして用いること
ができる; 過塩素酸塩が好ましく用いられ、またはこ
の対イオンは残基の1つのカルボキシルまたはスルホン
基から得られる。残基の選択と組合せに加えて、適当な
対イオンの選択により、所望の親油性の程度を、意図す
る応用目的に応じて最適化することができる。
【0017】R2、R3、R8またはR9の意味で特に好ま
しい置換基の例には、水素、メチル、カルボキシメチ
ル、エチル、カルボキシエチル、3-スルホプロピル、
4-スルホブチル、3-カルボキシプロピル、4-カルボ
キシブチル、3-メトキシカルボニルプロピル、3-エト
キシカルボニルプロピル、メトキシエトキシエチル、ヒ
ドロキシエトキシエチル、ベンジルがある。
【0018】親水性マーカーとして用いる場合、R2
3残基がR8 とR9とは異なり、例えば3-カルボキシ
プロピルまたは4-カルボキシブチル基(R2または/お
よびR3)および3-スルホプロピルまたは4-スルホブ
チル基(R8および/またはR 9)を示している非対称置
換生成物を用いるのが都合がよい。式Iの化合物の特に
好ましい残基は、R1、R4、R5、R6および/またはR
10が水素であり;R3はR4とともにおよび/またはR8
はR7とともに(CH23
【0019】
【化6】
【0020】であり;R1はR2とともにまたはR9はR
10とともに(CH23であり;R2、R3、R8、R9は−
CH2−CH3、−CH2−CH2−CH2−COOHであ
り; そしてR2はR3とともにまたはR8はR9とともに
(CH24である。
【0021】さらに、本発明は、式IIの本発明による蛍
光染料がカップリングした生物学的に活性な物質(複合
体)にも関する。
【0022】
【化7】
【0023】(式中、R1、R4、R5、R6、R7、R10
は上記の意味を有し;R2’、R3’は水素、アルキル、
アルコキシ、ポリオキシヒドロカルビル単位、フェニ
ル、フェニルアルキルを表し、これらはヒドロキシ、ス
ルホニル、カルボキシ、アミノ、アルコキシカルボニル
により置換されていてもよく; R2’はR1とともにま
たはR3’はR4とともに飽和または不飽和のC4または
C5架橋を形成していてもよく;R8’、R9’は水素、
アルキル、アルコキシ、ポリオキシヒドロカルビル単
位、フェニル、フェニルアルキルを表し、これらはヒド
ロキシ、スルホニル、カルボキシ、アミノ、アルコキシ
カルボニルにより置換されていてもよく; R2 ’はR
1とともにまたはR3’はR4とともに飽和または不飽和
のC4またはC5架橋を形成していてもよく;R2’、
3’、R8’またはR9’残基の少なくとも1つは、生
物学的活性物質にカップリングされた非架橋形成残基を
表し; R2’、R3’、R8 ’およびR 9’残基の少な
くとも1つは、アルキルにより任意に置換されていても
よい非架橋形成残基を表す。) 生物学的活性物質は、特にハプテン、抗原、抗体または
その断片、タンパク質またはモノヌクレオチドもしくは
ポリヌクレオチド(PNA、RNAまたはDNA分子)
であると理解される。
【0024】式Iの化合物は式IIIの1,3-アミノフェ
ノール類を式IVのニトロソアミノフェノール類と縮合さ
せることにより得ることができる。
【0025】
【化8】
【0026】活性化可能な基を活性化して公知の方法に
よりカップリングの可能な基を形成し、これを生物学的
活性分子の反応性基にカップリングさせて式IIの複合体
を形成する。このプロセスにおいて、活性化基と生物学
的活性分子との間にリンカーを導入することもできる。
本発明による化合物は、それらの分光的性質(645〜700
nm範囲の吸収極大)により、カップリングの可能な吸
収染料、特にハプテン/および抗体−タンパク質複合体
での適用のため、ポリヌクレオチド標識のため、そして
ラテックス(蛍光ラテックス)の染色のための蛍光染料
に非常によく適する新規な化合物を提供する。その収量
は高く、エタノール溶液中で40〜70%である。
【0027】ハプテン/抗体/タンパク質またはポリヌ
クレオチド複合体での適用のために、染料が易水溶性で
ある場合が有利である。この適用のために、R2、R3
8、R9ができるだけ親水性である一般式Iの化合物を
用いることが好ましい。これらの化合物は、例えばカル
ボキシル基ならびにスルホン酸基を含有する非対称置換
生成物であるのが好まい。複合体に対するカップリング
は、R2、R3、R8、またはR9残基のこれらの活性化置
換基の1つ、特にヒドロキシスクシンイミド基を介して
達成される。
【0028】例えば、蛍光染料とハプテン(例えばテオ
フィリン、ジゴキシン、T3、T4)またはタンパク質
(例えば抗体)との複合体が、例えば診断システム、特
に蛍光イムノアッセイにおける使用に適する。本発明の
さらに別の主題は第一免疫学的結合性物質の測定方法で
あり、該方法は、本発明の化合物の複合体を、第一物質
と同一でも異なってもよい第二免疫学的結合性物質とと
もに用い、第一物質に特異的な免疫学的結合反応により
引き起された本発明の化合物の吸光度または蛍光もしく
は蛍光偏光の変化を、試料中に含まれる測定すべき物質
の量の尺度として測定することを特徴とする。
【0029】本発明のさらに別の主題は本発明による複
合体のイムノアッセイのための使用である。カップリン
グの可能な式Iの本発明の化合物はモノヌクレオチドも
しくはポリヌクレオチドまたはPNAとの複合体の製造
にも適する。したがって、本発明はこれらの複合体のD
NA分析のための使用にも関する。
【0030】
【実施例】
実施例1 Iの合成 0.6 g(2.3 mmol)のγ-(7-ヒドロキシ-1,2,3,4-
テトラヒドロキノール-1-イル)酪酸エチルエステルと
0.5 g(2.4 mmol)のN-エチル-7-ヒドロキシ-6-ニ
トロソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリンを、2 mlの
2.5 M塩酸の添加後、12 mlエタノール中で還流しながら
2時間煮沸した。この溶液をロータリーエバポレーター
を用いて蒸発乾涸した。残留物をエタノールに吸収さ
せ、酸化アルミニウムによるクロマトグラフィーで前精
製した。このようにして得られた目的とする染料のエチ
ルエステルはエタノール中で653 nmに吸収極大を有して
いた。
【0031】このエチルエステルを30 mlのアセトン、2
0 mlの水および1 mlの2.5 M塩酸の混合物中で還流しな
がら30分間煮沸した。精製のために、この染料をシリカ
ゲルによるクロマトグラフィー(移動相:最初にアセト
ン/クロロホルム(3:1)、次にアセトン、最後にエ
タノール)にかけた。0.5 gのIが得られた。
【0032】
【化9】
【0033】実施例2 オキサジン-N-ヒドロキシスクシンイミドエステルII 40 mgのオキサジンIを10 mgのN-ヒドロキシスクシン
イミドエステルと19 mgのジシクロへキシルカルボジイ
ミドとともに20 mlのアセトニトリルに溶解した。4時
間室温で撹拌し、生成混合物をロータリーエバポレータ
ーで処理した。その生成物を逆相シリカゲルにより精製
した。
【0034】
【化10】
【0035】ジゴキシン-3-カルボキシメチルエーテル
−ジアミノジオキソオクタン複合物III(Dig-CME-DADO
O) ハプテン−蛍光複合体を、11 mgのIと17.5 mgのDig-DA
DOOとをアセトニトリル中、室温で18時間反応させるこ
とにより得た。この混合物をロータリーエバポレーター
で処理し、次にシリカゲル(溶離剤クロロホルム−メタ
ノール−酢酸 3: 1 : 0 : 1)で精製した。 収量: 4 mg 分析: MSが一致
【0036】IIによるタンパク質の標識 10 mgのタンパク質、例えばMAB<TSH>を1 mlのリン酸
水素ナトリウム緩衝液(pH 8)に溶解した。500 μl の
DMSOに溶解した10倍モル過剰のIIの溶液をこれに加え
た。その反応溶液を1時間室温で振盪した。その複合体
をセファデックスG50カラム(移動相=緩衝液)により
精製し、3回水に対して透析し、凍結乾燥した。
【0037】
【化11】
【0038】実施例3活性化可能なCOOH基を有する式IV-Xのオキサジンの合成 3 mmolの置換m-アミノフェノールまたはm-アミノアニ
ソールおよび33 mmolの6-ニトロソ-3-アミノ-フェノ
ールを20 mlのエタノールと1 mlの2.5 N塩酸の混合物に
溶解し、加熱還流した。このプロセスで起こる染料形成
は分光測定によりモニターした(650〜700 nmの範囲の
λmax)。この反応は、染料濃度が増加しなくなったと
きに止めた。
【0039】このようにして得られた溶液を約10 mlの
体積まで留去し、次に200 mlの10% NaBF4水溶液に滴下
した。この染料テトラフルオロホウ酸エステルはこのプ
ロセスで完全に沈殿した。上清をデカントし、濾過した
後、残留物を100 mlのジクロロメタンに吸収させ、この
溶液を3回それぞれ100 mlの水で洗浄した。溶液をNa2S
O4で乾燥し、ロータリーエバポレーターで処理した。こ
のプロセスで染料は粘性のあるほぼ黒色のオイルとして
蓄積した。収率: 40〜60 %。
【0040】加水分解:この粗染料(エチルエステル)
を30 mlのアセトン、15 mlの水および1 mlの2.5 N塩酸
の混合物に溶解し、加熱還流した。その加水分解は薄層
クロマトグラフィー(シリカゲル、MeOH/H2O 3 : 1)に
よりモニターした。ほとんど完全な反応後に反応溶液を
約30℃でロータリーエバポレーターで処理し、残留物を
クロマトグラフィーで精製した。
【0041】 反応時間 加水分解の時間 精製 λmax. EtOH IV 1.5時間 7時間 −− 660 V 70分 9時間 シリカゲルMS 650 =クロロホルム/EtOH VI 75分 9時間 シリカゲルMS 649 =クロロホルム/EtOH VII 40分 10時間 シリカゲルMS 672 =クロロホルム/EtOH VIII 90分 48時間 シリカゲルMS 682 =クロロホルム/EtOH IX 3時間 24時間 シリカゲルMS 673 =クロロホルム/EtOH X 60分 24時間 シリカゲルMS 672 =クロロホルム/EtOH
【0042】
【化12】
【0043】
【化13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール−ハインツ ドレクサーゲ ドイツ連邦共和国 ディー−57076 シー ゲン,シャンツェンヴェーク 50番地 (72)発明者 ニコラス−ヨセフ マルクス オランダ国 エヌエル−57399 キルシュ ヒュンデム,ヴァルステ 78番地

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1、R4、R5、R6、R7、R10は水素、アル
    キル、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、スルホニ
    ルまたはアミノを表し;R2、R3は水素、アルキル、ア
    ルコキシ、ポリオキシヒドロカルビル単位、フェニル、
    フェニルアルキルを表し、これらはヒドロキシ、スルホ
    ニル、カルボキシ、アミノ、アルコキシカルボニルによ
    り置換されてもよく; R2はR1とともにまたはR3
    4とともに飽和または不飽和のC2またはC3架橋を
    形成していてもよく、またはR2はR3とともに飽和また
    は不飽和のC4またはC5架橋を形成していてもよく;
    8、R9は水素、アルキル、アルコキシ、ポリオキシヒ
    ドロカルビル単位、フェニル、フェニルアルキルを表
    し、これらはヒドロキシ、スルホニル、カルボキシ、ア
    ミノ、アルコキシカルボニルにより置換されていてもよ
    く; R8はR7とともにまたはR9はR10とともに飽和
    または不飽和のC2またはC3架橋を形成していてもよ
    く、またはR8はR9とともに飽和または不飽和のC4ま
    たはC5架橋を形成していてもよく;そしてR2、R3
    8、R9残基の少なくとも1つは、カップリングの可能
    な活性化基またはカップリングするように活性化の可能
    な基によりさらに置換されている非架橋形成残基を表
    し;そしてR2、R3、R8、R9残基の少なくとも1つ
    は、アルキルにより任意に置換されていてもよい架橋形
    成残基を表す。)で示されるオキサジン誘導体。
  2. 【請求項2】 R3はR4とともにおよび/またはR7
    8とともに飽和または不飽和のC3架橋を形成してい
    る請求項1に記載のオキサジン誘導体。
  3. 【請求項3】 R2および/またはR9は非架橋形成置換
    基を表し、さらにそのうちの少なくとも1つは、カップ
    リングの可能な活性化基またはカップリングするように
    活性化の可能な基により置換されている請求項1または
    2に記載のオキサジン誘導体。
  4. 【請求項4】 非架橋形成置換基が、活性化の可能な基
    または活性化基により置換されているアルキル残基を表
    す請求項3に記載のオキサジン誘導体。
  5. 【請求項5】 前記の活性化の可能な基がカルボン酸基
    またはスルホン酸基を表すか、または前記の活性化基が
    酸エステル、酸無水物、酸ハロゲン化物またはN-ヒド
    ロキシスクシンイミドエステルを表す請求項3または4
    に記載のオキサジン誘導体。
  6. 【請求項6】 一般式(II): 【化2】 (式中、R1、R4、R5、R6、R7およびR10は水素、
    アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、スル
    ホニルまたはアミノを表し;R2’、R3’は水素、アル
    キル、アルコキシ、ポリオキシヒドロカルビル単位、フ
    ェニル、フェニルアルキルを表し、これらはヒドロキ
    シ、スルホニル、カルボキシ、アミノ、アルコキシカル
    ボニルにより置換されてもよく; R2’はR1とともに
    またはR3 ’はR4とともに飽和または不飽和のC2ま
    たはC3架橋を形成していてもよく、またはR2’は
    3’とともに飽和または不飽和のC4またはC5架橋
    を形成していてもよく;R8’、R9’は水素、アルキ
    ル、アルコキシ、ポリオキシヒドロカルビル単位、フェ
    ニル、フェニルアルキルを表し、これらはヒドロキシ、
    スルホニル、カルボキシ、アミノ、アルコキシカルボニ
    ルにより置換されていてもよく; R8’はR7とともに
    またはR9’はR10とともに飽和または不飽和のC3架
    橋を形成していてもよく、またはR8’はR9’とともに
    飽和または不飽和のC4またはC5架橋を形成していて
    もよく;R2’、R3’、R8’またはR9’残基の少なく
    とも1つは、生物学的活性基でさらに置換されている非
    架橋形成残基を表し;そしてR2’、R3’、R8’、
    9’残基の少なくとも1つは、アルキルにより任意に
    置換されていてもよい架橋形成残基を表す。)で示され
    るオキサジン染料複合体。
  7. 【請求項7】 R3’はR4とともにおよび/またはR7
    はR8’とともに飽和または不飽和のC3架橋を形成し
    ている請求項6に記載のオキサジン複合体。
  8. 【請求項8】 R2’および/またはR9’は、少なくと
    も1つの置換基が生物学的活性基により置換されている
    非架橋形成置換基を表す請求項6または7に記載のオキ
    サジン複合体。
  9. 【請求項9】 前記の生物学的活性基がハプテン、抗
    原、抗体またはタンパク質である請求項6〜8のいずれ
    か一項に記載のオキサジン複合体。
  10. 【請求項10】 前記の生物学的活性基がモノヌクレオ
    チドまたはポリヌクレオチドである請求項6〜8のいず
    れか一項に記載のオキサジン複合体。
  11. 【請求項11】 第一免疫学的結合性物質の測定方法で
    あって、請求項9に記載の複合体を、その第一物質と同
    一でも異なってもよい第二免疫学的結合性物質とともに
    用い、第一物質に特異的な免疫学的結合反応により引き
    起された本発明の化合物の吸光度または蛍光もしくは蛍
    光偏光の変化を、試料中に含まれる測定すべき物質の量
    の尺度として測定する前記測定方法。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載の複合体のイムノアッ
    セイのための使用。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の複合体のDNA分
    析のための使用。
  14. 【請求項14】 一般式(III): 【化3】 で示される1,3-アミノフェノール類を、一般式(I
    V): 【化4】 で示されるニトロソアミノフェノール類と縮合する、請
    求項1に記載の一般式(I)で示されるオキサジン誘導
    体の製造方法。
JP8147691A 1995-06-10 1996-06-10 新規なオキサジン染料およびその染料の蛍光マーカーとしての使用 Pending JPH093343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19521231:2 1995-06-10
DE19521231A DE19521231A1 (de) 1995-06-10 1995-06-10 Neue Oxazinfarbstoffe und ihre Verwendung als Fluoreszenzmarker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093343A true JPH093343A (ja) 1997-01-07

Family

ID=7764113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8147691A Pending JPH093343A (ja) 1995-06-10 1996-06-10 新規なオキサジン染料およびその染料の蛍光マーカーとしての使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030224421A1 (ja)
EP (1) EP0747447B1 (ja)
JP (1) JPH093343A (ja)
DE (2) DE19521231A1 (ja)
ES (1) ES2161945T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508448A (ja) * 2000-09-06 2004-03-18 エボテック・オーアーイー・アーゲー オキサジン誘導体
JP2007502798A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 近赤外線造影剤に適する3h−フェノキサジン誘導体、その製造法および使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9602265D0 (en) * 1996-02-05 1996-04-03 Amersham Int Plc Benzophenoxazine dyes
GB9716476D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Amersham Int Plc Dye intermediate and method
DE19923168A1 (de) 1999-05-20 2000-11-23 Roche Diagnostics Gmbh Neue Fluoreszenzfarbstoffe und ihre Verwendung als Fluoreszenzmarker
EP1213328A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-12 Evotec OAI AG Oxazinderivate
DE10212960A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-23 Gnothis Holding Sa Ecublens Verwendung von Oxazin-Farbstoffen als Markierungsgruppen für die Einzelmolekülanalyse
EP2284278A1 (en) 2003-04-04 2011-02-16 Roche Diagnostics GmbH Improved system for multi color real time PCR
DE10329860A1 (de) * 2003-07-02 2005-01-20 Atto-Tec Gmbh Sulfonamidderivate polycyclischer Farbstoffe für analytische Anwendungen
ATE406462T1 (de) * 2004-08-18 2008-09-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur messung einer nukleinsäureamplifikation in real time beinhaltend die positionierung eines reaktionsgefässes relativ zu einer detektionseinheit
EP1674580A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for identifying activators and/or inhibitors of enzyme activity
EP1936377B1 (en) 2006-12-21 2014-02-26 F. Hoffmann-La Roche AG Method for detection of cAMP and cGMP
US7910087B2 (en) 2007-03-02 2011-03-22 University Of Massachusetts Luciferins
US20080299592A1 (en) * 2007-03-02 2008-12-04 Miller Stephen C Red-Shifted Luciferase
JP2008222084A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Yamaha Motor Electronics Co Ltd 電動ゴルフカーのブレーキ劣化検出方法及びこれを用いた電動ゴルフカー
US20120010404A1 (en) * 2008-06-10 2012-01-12 Sigma-Aldrich Co. Oxazine dyes with improved aqueous solubility
EP2876166B1 (en) 2013-11-20 2016-12-14 Roche Diagnostics GmbH New compound for sequencing by synthesis
EP3562845A2 (en) 2016-12-27 2019-11-06 H. Hoffnabb-La Roche Ag Novel biotin-specific monoclonal antibody and use thereof
US20230278968A1 (en) * 2022-02-16 2023-09-07 Promega Corporation Oxazine dyes and their use in nucleic acid amplification reactions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL153588B (nl) * 1970-12-31 1977-06-15 Hoechst Ag Werkwijze voor het bereiden van basische oxazinekleurstoffen.
US4714763A (en) * 1985-07-11 1987-12-22 Viomedics Inc. Novel oxazine-ureas and thiazine urea chromophors as fluorescent labels
US5149807A (en) * 1991-09-18 1992-09-22 The United States Of America, As Represented By The United States Department Of Energy Oxazine laser dyes
DE4137934A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Boehringer Mannheim Gmbh Neue pentacyklische verbindungen und ihre verwendung als absorptions- oder fluoreszenzfarbstoffe
US5350695A (en) * 1991-12-05 1994-09-27 Miles Inc. Methods for the identification and characterization of reticulocytes in whole blood
DE4302459A1 (de) * 1993-01-29 1994-08-04 Bayer Ag Sulfocumarinhaltige Nukleotide und deren Verwendung in Nachweisverfahren für Nukleinsäuren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508448A (ja) * 2000-09-06 2004-03-18 エボテック・オーアーイー・アーゲー オキサジン誘導体
JP2007502798A (ja) * 2003-08-18 2007-02-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 近赤外線造影剤に適する3h−フェノキサジン誘導体、その製造法および使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2161945T3 (es) 2001-12-16
US20030224421A1 (en) 2003-12-04
EP0747447A3 (de) 1997-06-18
DE19521231A1 (de) 1996-12-12
DE59607483D1 (de) 2001-09-20
EP0747447B1 (de) 2001-08-16
EP0747447A2 (de) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH093343A (ja) 新規なオキサジン染料およびその染料の蛍光マーカーとしての使用
US5852191A (en) Rigidized monomethine cyanines
EP1678258B1 (en) Cyanine dye labelling reagents
US6048982A (en) Cyanine dyes as labeling reagents for detection of biological and other materials by luminescence methods
JP4790598B2 (ja) メソ置換シアニン色素標識化試薬
US6225050B1 (en) Cyanine dyes as labeling reagents for detection of biological and other materials by luminescence methods
JP5008044B2 (ja) エネルギー伝達アッセイ法および試薬
JP2001524969A (ja) 複合糖質蛍光標識試薬
JP2004510011A (ja) シアニン色素
US5981747A (en) Monomethine cyanines rigidized by a two-carbon chain
CS273617B2 (en) Method of resorufine's derivatives production
EP1546673A2 (en) Novel green and orange fluorescent labels and their uses
EP0747448B1 (en) Rigidized monomethine cyanine dyes
JP3863920B2 (ja) スルホインドシアニン染料の合成のための化合物及び合成方法
JP2003506567A (ja) 蛍光染料および/またはマーカーとしてのアシルスルホンアミド−置換ポリメチン染料の使用
JP2001002951A (ja) 新規な蛍光色素およびその蛍光マーカーとしての使用
US7198958B2 (en) Method for increasing hydrophilicity of fluorescent label compounds
CA2221306A1 (en) Reagents for labeling sh groups, process for the preparation of them, and method for labeling with them
US6335450B1 (en) Efficient cyclic-bridged cyanine dyes
CN115280147A (zh) 可紫外激发的基于聚芴的缀合物及其在分析物检测方法中的用途
CS273630B2 (en) Method of resorufine's derivatives production

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529