JPS62172712A - 半導体基板の製造法 - Google Patents

半導体基板の製造法

Info

Publication number
JPS62172712A
JPS62172712A JP1382886A JP1382886A JPS62172712A JP S62172712 A JPS62172712 A JP S62172712A JP 1382886 A JP1382886 A JP 1382886A JP 1382886 A JP1382886 A JP 1382886A JP S62172712 A JPS62172712 A JP S62172712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaas
substrate
dimensional control
per hour
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1382886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Onose
秀勝 小野瀬
Mutsuhiro Mori
睦宏 森
Masami Naito
正美 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1382886A priority Critical patent/JPS62172712A/ja
Publication of JPS62172712A publication Critical patent/JPS62172712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は2種以上の元素から成る半導体基板の形成法に
係り、特に量子サイズ効果を利用するための基板の形成
に好適な構造の2次元ないし3次元制御の手法に係る。
〔発明の背景〕
最近半導体超格子が注目を集めているが、これは電子の
運動をポテンシアルの障壁で空間的に閉込めることによ
り、電子状態がバルクの電子状態と異なることを利用し
た。新しい機能を持つ半導体素子の開発が期待されてい
るためである。
現在は2種類の半導体(A、Bとする)の超薄膜を、M
BE (分子線エピタキシー)やMOCVD(金属有機
物法)等で、交互に一方向(以下この方向をZとする)
に成長させ゛る1次元制御構造が主である。しかし2と
異なる方向にもAとBを交互に成長させて量子細線を形
成する2次元制御構造や、さらに上記の二つの方向に加
えて、それらと異なるもう一つの方向にもAとBを交互
に成長させて量子箱を形成する3次元制御構造では、1
次元制御構造に比べてより多様な物性の出現が期待され
る。それゆえこのような半導体基板を素子に応用するこ
とで、より多様な新機能を持つ素子の開発が期待される
。例えば、10’aJ/vsを超える高移動度素子、低
しきい値、高速スイッチオフの光スィッチ等である。さ
らに3次元制御では電子の運動が空間のX、 y、Zの
3方向とも量子化されるため、電子状態のスペクトルは
原子のように離散したものとなる。これは自然界に存在
しない新しい元素の合成と等価である。
従来2次元ないし3次元制御構造を得る方法に関しては
、特開昭60−7190号公報にあるように、ホトリソ
グラフィを用いることが知られている。
即ち回折格子状もしくはメツシュ状のマスクを用い、イ
オン打込みやエツチング等により、2次元ないし3次元
制御構造を得るのである。しかし100人程度、もしく
はそれ以下の周期のパターンを、エツチング等により形
成するには、いくつかの解決しなければならない問題が
生ずる0例えばイオン打込み、もしくはエツチングによ
り作製した、2種類の半導体AとBの界面のゆらぎが開
運となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、構造が2次元ないし2次元的に制御さ
れた基板を容易に得る方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は従来利用されていなかった1次元制御された半
導体基板のZ方向(成長方向)と直交しない面を、2次
元ないし3次元制御された半導体基板を作製するための
1選択的な種として用いることである。第1図に1次元
制御基板と選択的な種として用いる面の関係を示す。選
択的な種として用いる面は、Zと直交しなければ任意で
あるが、簡単のためにyz面を選んだ。
〔発明の実施例〕
以下本発明を実施例により詳細に説明する。実施例1と
してはGaAs/ AlxGat−xAsの2次元制御
がある* AlxGat−xAsはGaAsに比べて容
易に酸化する。
これを利用して2次元制御構造の作製を行う。本実施例
ではx=0.3  とし1作製方法はMBEを用いる。
Crをドープした(100) GaAs基板を水平に保
持し、温度を580’Cに保った上で、GaAsは毎時
Q、55pm の速度で70秒間、A n o、aG 
a O,7A Sは毎時0.8μm の速度で45秒間
分子線を照射しエビタキャル成長させる。
この場合の膜厚はどちらも100人である。これを順次
交互に繰返す。得られたGaAs基板 n o 、 a
Gao 、 ?Asの1次元制御基板のyz面を2次元
制御構造の選択的な種として用いるために、エツチング
等の公知の技術により平滑な面にする。これを゛大気中
で行えばA Q o、aG a o、zA sのみが酸
化する。
その後このyz面を成長基板とし、その上に1次元制御
基板を作製した場合と同じ毎時0.8μmの成長速度で
45秒間開 Q o、sG a 0.7A 8の分子線
を照射すると、酸化膜上には成長せず、酸化膜の付いて
ないなGaAs上のみA Q o、aG、a O,7A
 8が成長する。その様子を示したのが第2−a図であ
る。この図は2方向に平行でかつyz面に重直な断面(
xz面)を示したものである。その後イオンシリング等
の公知の技術により酸化膜を除去し、その上から毎時0
.55μmの速度で70秒間GaAsを成長させる。そ
れが第2−b図である。順次A Q o、aG a 0
.7A 8とGaAsの成長を繰返し、最後に成形する
ことで、容易に第2−a図に示したような100人角の
量子細線から成る、2次元制御されたGaAs/ A 
Q o、sG a Q、7A s基板を得ることができ
る。
実施例1では量子細線の断面が正方形となっている2次
元制御構造であったが9本発明は量子細線の断面が正方
形である場合に限ることはなく、成長速度と成長時間、
あるいは選択的な種とじて用いる面を適宜選択すること
により適用できる。
例えば選択的な種として用いる面をyz面ではなく、2
と42°12′の角をなす面を用い、成長条件を同一と
するか、あるいは選択的な種とする面はyz面のままと
し、成長時間だけをAQo、aG a 0.7A S’
は61秒に、にaAsは88秒に変えて成長させれば、
GaAsとA Q o、aG a 0.7A Sの各量
子細線の断面が135人×1oo人の2次元制御GaA
s −A Q o、aG a o、yA s基板を作製
することができる。
第3図は本発明の第2の実施例による基板である。実施
例1においてはGaAs量子細線が、他の四つのGaA
s量子細線とy方向に平行な辺で接していた。場合によ
ってはこれが不適となることがある。
そこでGaAs量子細線が他のGaAs量子細線からA
]xG a 1−X A s  により完全に隔てられ
ている2次元制御構造基板の作製を、実施例2とする。
これは、選択的な種として選んだyz面のA Q o、
sG a 0.7As層のみを酸化させるまでは、実施
例1と同じである。その上にA Q o、aG a 0
.7A Sを、X方向の幅が100人より大きくなるよ
うに条件を変えて成長させる。例えば成長速度は0.8
μm/hrのままとし、成長時間を61秒とする。これ
により、酸化膜上にはA Q o、aG a 0.7A
 Sは成長しないため、GaAs上にのみX方向の幅1
35人、Z方向の@100人のA Q o、aG a 
0.7A 8量子細線が形成される6次にイオンミリン
グ等の公知の技術により酸化膜を除去し、0.55μm
 /hrの成長速度で70秒間GaAsを成長させると
、断面が100人角のGaAs量子細線が形成される。
以下A Q o、5Gao、7Asは0 、8 μm/
hrの成長速度で76秒間、GaAsは0.55μm/
hrの成長速度で70秒間成長させる工程を順次繰返し
、最後に成形することで、四方をA Q o、+sG 
a 0.7A Sに囲まれた100人角のGaAs量子
細線から成る、2次元制御されたGaAs/ A Q 
o、sG a O,7A 8基板を容易に作製すること
ができる。
第4図は本発明を適用した第3の実施例による半導体基
板であり、構造の3次元制御に関するものである。実施
例1で得られた2次元制御されたGaAs/ A Q 
o、aG a o、yA sの量子細線の断面(WM単
のため垂直断面とする。第2−a図のxz面である)を
選択的な種として利用する他は、作製工程は実施例1と
同じである。これにより100人角の立方体から成る量
子箱を形成する3次元制御基板を容易に作製することが
できる。本実施例では量子箱の形状は立方体であったが
、必ずしも立方体に限るものではない、目的に応じて正
方体もしくは直方体の量子箱を、 GaAsとA Q 
o*aG a O,7Asの成長速度もしくは成長時間
を適宜変えるか、あるいは選択的な種とする面を、2次
元制御構造の量子細線の垂直断面から90”未満の角度
だけ傾けることにより、作製することができる。さらに
実施例2の場合のように、各GaAs量子箱がAQo、
aG a O,?A 8により完全に隔てられているよ
うな3次元制御構造の方が適している場合がある。
これは実施徊2の量子細線の断面を選択的な種として用
い、実施例2と同じ作製方法をとれば、容易に作製する
ことができる。
以上の実施例では、Aρx G a t−x A sに
おけるAQの組成Xがすべて0.3 の場合について本
発明を説明したが、本発明はこの組成値に限ることはな
く、他の組成においても作製条件を適宜選択することに
より適用することができる。
さらに原料の組合せもGRAB/ A Q x G a
 1−X A sを例として説明したが、本発明はこの
組合せに限ることはなく、他の原料を用いても作製条件
を適宜選択することにより適用することができる1例え
ば、Ga Sb/AQxGat−isb、GaAs量子
細線 s 1−XPX、G a P/G a A 5x
Pt−x、 I n P/GaxInt−xAs、In
As/AjlxSbx−xAs等である。
これらは全て化合物半導体間の組合せであるが、S 、
i / G eの単体半導体間の組合せ、もしくはこれ
ら単体半導体と上記化合物半導体間の組合せにも、作製
条件を適宜選択することにより、本発明を適用すること
ができる。
製造装置に関してもMBEを例にとり説明したが、これ
に限ることはなく、例えばMOCVDやクラスタイオン
ビーム法(ICB)などでもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、構造が多次元的に制御さ
れた半導体基板を容易に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の1次元制御構造の模式図、
第2−a図と第2−b図は1次元制御基板の17面に平
行な断面図、第2−a図は2次元制御構造の模式図、第
3図は2次元制御構造の模式図、第4図は3次元制御構
造の模式図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、2種以上の元素から成る半導体基板の製造法におい
    て、1次元制御された半導体基板の断面を選択的な種と
    して2次元制御されることを特徴とする半導体基板の製
    造法。
JP1382886A 1986-01-27 1986-01-27 半導体基板の製造法 Pending JPS62172712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1382886A JPS62172712A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 半導体基板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1382886A JPS62172712A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 半導体基板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172712A true JPS62172712A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11844132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1382886A Pending JPS62172712A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 半導体基板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225175A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JPH0537091A (ja) * 1991-08-01 1993-02-12 Tokyo Inst Of Technol 多次元量子井戸素子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225175A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Nec Corp 電界効果トランジスタ
JPH0537091A (ja) * 1991-08-01 1993-02-12 Tokyo Inst Of Technol 多次元量子井戸素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Madhukar Growth of semiconductor heterostructures on patterned substrates: defect reduction and nanostructures
JP2854607B2 (ja) 半導体装置及び半導体レーザ装置
JPS63155713A (ja) 半導体微細構造の製造法
JPS62172712A (ja) 半導体基板の製造法
JPS61222216A (ja) 超格子半導体の作製方法
Cox et al. Formation of laterally propagating supersteps of InP/InGaAs on vicinal wafers
KR100331687B1 (ko) 자발형성 양자점과 전류차단층의 자기정렬 성장을 위한반도체 소자 제조방법
JP3278035B2 (ja) 電流狭窄構造を持った量子箱構造及びその作成法
Shimomura et al. Optical properties of GaAs/Al0. 3Ga0. 7As T-shaped quantum well structure fabricated by glancing angle molecular beam epitaxy on GaAs (100) patterned substrates
JPS62231202A (ja) 分光器用結晶、量子細線構造及びそれらの製造方法
KR101026507B1 (ko) 삼차원 미세 가공 방법 및 고밀도 삼차원 미세 구조
JPH04280629A (ja) 微細階段状構造体の製造方法およびそれを用いた半導            体装置
Rajkumar et al. In-Situ Growth of Three-Dimensionally Confined Structures on Patterned GaAs (111) B Substrates
JPH04216616A (ja) 分子線エピタキシャル成長薄膜結晶の伝導型制御方法及び当該制御方法を使用する分子線エピタキシャル装置
JPH04356963A (ja) 半導体量子細線の製造方法
JP2650770B2 (ja) 縦型超格子素子の製造方法
JPH01232715A (ja) 半導体構造体の製造方法
JPH02163928A (ja) 量子細線または量子箱の形成方法
JPH04105313A (ja) 量子箱の製造方法
JPH0334594A (ja) 量子井戸構造の製造方法
JPS63240090A (ja) 半導体超格子
JPH0426160A (ja) 縦型超格子の製造方法
JP2771635B2 (ja) Ca▲下1▼―▲下x▼Sr▲下x▼F▲下2▼膜の形成方法
JPS62273791A (ja) 半導体量子井戸レ−ザの作製方法
JPH0746684B2 (ja) 半導体ウェーハとその製造方法