JPS621725B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621725B2
JPS621725B2 JP53089979A JP8997978A JPS621725B2 JP S621725 B2 JPS621725 B2 JP S621725B2 JP 53089979 A JP53089979 A JP 53089979A JP 8997978 A JP8997978 A JP 8997978A JP S621725 B2 JPS621725 B2 JP S621725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convergence point
ultrasound
circuit
region
reflected wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53089979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5517417A (en
Inventor
Kenzo Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8997978A priority Critical patent/JPS5517417A/ja
Publication of JPS5517417A publication Critical patent/JPS5517417A/ja
Publication of JPS621725B2 publication Critical patent/JPS621725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、超音波プローブより超音波ビームを
発射し、目標物からの反射波を受信して超音波像
を表示する装置における超音波ビームの方位分解
能の向上に関するものである。
(従来の技術) 従来、超音波装置の方位分解能を向上させる一
方法としては、プローブから発射された超音波ビ
ームをプローブからある距離のところで収束させ
るという方法が行なわれている。
(発明が解決しようとする問題点) この方法によれば、収束点付近においてはビー
ムが細くなるので方位分解能を向上させることは
できるが、その他の範囲についてはビームが広が
り方位分解能を向上させることはできない。
本発明は、上記欠点を除去するためになされた
もので、広い範囲に渡つて優れた方位分解能を有
する超音波装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この目的を達成するために本発明は、超音波ビ
ームに沿つて複数の超音波パルスを送波し、この
反射波を受波する複数の振動子を備えた超音波プ
ローブと、この超音波プローブの各振動子を駆動
するタイミングを制御し、各送波ごとに複数の異
なる深さの領域内に順次超音波ビームを収束させ
る収束点を制御部と、前記超音波プローブと接続
され、前記収束点制御部によつて収束された領域
内の反射波信号を通過させるゲート部と、前記複
数の異なる領域に対応した記憶領域を備え、前記
収束点制御部によつて収束された領域に対応する
記憶領域に前記ゲート部からの反射波信号を書き
込むメモリ部と、このメモリ部にに記憶されてい
る各領域の反射波信号を一度に読み出して表示す
る表示部とを具備したことを特徴とするものであ
る。
(作用) すなわち、送波ごとに複数の異なる深さの領域
に順次超音波ビームを収束させ、そして、その領
域に対応する反射波信号だけをゲート部で追加さ
せる。ゲート部を追加した反射波信号はその領域
に対応するメモリ部の記憶領域に書き込まれる。
そして、各記憶領域のそれぞれ収束された超音波
ビームによる反射波信号が一度に読み出されて表
示される。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。
図は、本発明の一実施例を示すブロツク図で、
1は直径の異なる複数個のリング形の振動子を同
心円状に配置したもの、あるいは、たんざく形の
振動子を直線状に配置したプローブであり、この
プローブ1の各振動子はプローブ駆動回路2から
電圧が印加されて超音波パルスを超音波ビームに
沿つて発射する。前記プローブ駆動回路2には収
束点制御回路3が接続されている。診断領域を深
さ方向に例えば4分割した場合、この収束点制御
回路3は第1乃至第4領域内で別々に4回送波さ
れた超音波ビームをそれぞれ収束させる。このよ
うな超音波ビームの収束は、すでに公知の電子フ
オーカスと称される技術で容易に行うことができ
る。なすわち、例えば第1領域内の第1収束点に
超音波ビームを収束させる場合は、第1収束点か
らの距離がそれぞれ異なる各振動子からの超音波
パルスがほぼ同一時間に到達するように、各振動
子に適当な時間差を与えて、各振動子を駆動す
る。
送波された超音波ビームの反射波は浅い領域か
ら深い領域、すなわち、第1,第2,第3及び第
4領域の順にプローブ1の振動子によつて受波さ
れる。
このローブ1には増幅・検波回路4が接続それ
ており、目標物からの反射波を適当なレベルまで
増幅した後、検波する。この増幅・検波された信
号はゲート回路5に入力される。このゲート回路
5は収束点制御回路3からの信号を受けて動作す
るゲート制御回路6の制御信号により、前記増
幅・検波回路4からの信号を次段のアナログ―デ
イジタル変換回路7(以下ADCという)へ入力
するか否か決定する。すなわち、例えば超音波ビ
ームが第1収束点に収束されたときは第1領域内
からの信号のみを選択してADC7へ供給する。
ゲート回路5からの信号はADC7へ入力され、
アナログ信号をデイジタル信号に変換してメモリ
回路8へ入力する。このメモリ回路8は、収束点
制御回路3からの信号により動作し、メモリ回路
8に入力される信号の書き込み・読み出しを制御
するメモリ制御回路9によりコントロールされて
いる。すなわち、メモリ回路8は第1乃至第4領
域に対応するメモリ領域を備え、収束点制御回路
3が例えば第1収束点に収束するように、超音波
ビームを送波したときには、第1領域に対応する
メモリ領域にデイジタル信号を書き込む。そして
全メモリ領域のデイジタル信号を読み出しデイジ
タル―アナログ変換回路10(以下DACとい
う)に供給する。DAC10はメモリ回路8から
供給されるデイジタル信号をアナログ変換し、変
換されたアナログ信号を表示部11へ供給する。
表示部11は、このアナログ信号を輝度変調して
表示する。
次に上記のように構成された本発明の動作につ
いて説明する。
収束点制御回路3はプローブ駆動回路2を制御
し超音波の送波の収束点を次のように設定する。
すなわち、第1番目の送波は第1領域内で、第2
番目の送波によるビームは第2領域内で、第3番
目の送波は第3領域内で、第4番目の送波は第4
領域内で各々収束される。尚、第5番目以後の送
波による超音波ビームはもとに戻つて順次第1領
域内,第2領域内,第3領域内,第4領域内で収
束される。各領域内で収束された超音波ビーム
は、目標物にて反射し再びプローブ1で受信され
て電気信号に変換され、増幅・検波回路4により
増幅・検波される。この増幅・検波された信号は
ゲート回路5においてゲート制御回路6の制御に
より、前記第1番目の送波による第1領域内から
の反射波が受信されている期間、第2番目の送波
による第2領域内からの反射波が受信されている
期間、第3番目の送波による第3領域内からの反
射波が受信されている期間、第4番目の送波によ
る第4領域内からの反射波が受信されている期間
のみ通過される。尚、第5番目以後の送波による
反射波に対しては、もとに戻つて上記動作を繰り
返す。
そして、収束点制御回路3とゲート回路5との
上記のような動作によつて、メモリ回路8には、
よく収束した送波による目標物からの反射波のみ
が入力されることになる。
メモリ制御回路9は、このようなよく収束した
反射波のみを順次メモリ回路8に書き込ませ、第
1領域から第4領域まで各領域に対応した受信信
号の書き込みを完了した後、所定の時点で読み出
しを開始させる。
その読み出し速度を一定とすることにより、メ
モリ回路8の出力信号として通常の一回の超音波
の発射で得られる一連の受信信号に対応したもの
が得られる。従つて、各領域の送波に応じて表示
するよりも短い時間で全領域が表示できるので、
ちらつきがなくなる。しかも、この出力信号はプ
ローブ1から視野距離までのすべての範囲でよく
収束した送波により得られる受信信号に対応して
いる。従つてこのような方式を適用した超音波装
置の方位分解能は、診断領域内のすべての領域に
おいて著しく向上する。
尚、診断領域の分割の数は4ケに限定されるも
のではないが、次のことを考慮して決める必要が
ある。
すなわち、送波の収束が最良となる部分はその
収束点においてであるから、その点から遠ざかる
につれて収束は悪くなる。従つて、収束点を含む
範囲内からの反射波を取り出す場合、その範囲は
できるだけ狭くした方が良い。つまり、分割の数
を多くするほど方位分解能は良くなる。
一方、本発明では1走査線分の反射波を得る場
合、必要な超音波の発射回数はこの分割の数に等
しいから、分割の数を大きくする程超音波の発射
回数は多くなる。従つて、超音波の発射周期を一
定とすれば、上記の受信信号を得るのに必要な時
間は分割数を多くする程長くなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、診断領域
を分割してそれぞれの領域内に超音波ビームを収
束させてその収束された領域の信号だけを得るの
で、全領域にわたつて高方位分解能の画像を提供
できる。
しかも、各領域の信号は一旦メモリに記憶され
てから一度に読み出されるため、1回の読み出し
で全領域の信号を表示することができるので表示
画面のちらつきをなくすことができる。
尚、本発明は上記した一実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内で
適宜変形して実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロツク図であ
る。 1…プローブ、2…プローブ駆動回路、3…収
束点制御回路、4…増幅・検波回路、5…ゲート
回路、6…ゲート制御回路、7…ADC回路、8
…メモリ回路、9……メモリ制御回路、10…
DAC回路、11…表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 超音波ビームに沿つて複数の超音波パルスを
    送波し、この反射波を受波する複数の振動子を備
    えた超音波プローブと、この超音波プローブの各
    振動子を駆動するタイミングを制御し、各送波ご
    とに複数の異なる深さの領域内に順次超音波ビー
    ムを収束させる収束点を制御部と、前記超音波プ
    ローブと接続され、前記収束点制御部によつて収
    束された領域内の反射波信号を通過させるゲート
    部と、前記複数の異なる領域に対応した記憶領域
    を備え、前記収束点制御部によつて収束された領
    域に対応する記憶領域に前記ゲート部からの反射
    波信号を書き込むメモリ部と、このメモリ部にに
    記憶されている各領域の反射波信号を一度に読み
    出して表示する表示部とを具備したことを特徴と
    する超音波診断装置。
JP8997978A 1978-07-25 1978-07-25 Ultrasonic wave unit Granted JPS5517417A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8997978A JPS5517417A (en) 1978-07-25 1978-07-25 Ultrasonic wave unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8997978A JPS5517417A (en) 1978-07-25 1978-07-25 Ultrasonic wave unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5517417A JPS5517417A (en) 1980-02-06
JPS621725B2 true JPS621725B2 (ja) 1987-01-14

Family

ID=13985777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8997978A Granted JPS5517417A (en) 1978-07-25 1978-07-25 Ultrasonic wave unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5517417A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192861A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Mitsubishi Electric Corp Ultrasonic flaw inspector
JPS57196150A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Mitsubishi Electric Corp Ultrasonic flaw detector
JPS57200880A (en) * 1981-06-01 1982-12-09 Stanford Res Inst Int Ultrasonic picture treating method and device through ultrasonic beam focusing and scan
US4608868A (en) * 1985-03-22 1986-09-02 Sri International Ultrasonic reflex transmission imaging method and apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109966A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd Receiving beam former

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115789U (ja) * 1978-02-03 1979-08-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52109966A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd Receiving beam former

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5517417A (en) 1980-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289390B2 (en) Ultrasonic transmitting/receiving apparatus and scanning sonar employing same
US4541435A (en) Ultrasonic imaging apparatus
US4700571A (en) Ultrasonic imaging apparatus
US4370646A (en) Method and means for controlling electron beam in a raster scan monitor
US4413521A (en) Apparatus for examining an object by means of ultrasonic waves
JPS6215216B2 (ja)
US4408228A (en) Method and means for reducing noise in television display system
JPS621725B2 (ja)
JPS6236693B2 (ja)
JPS60168440A (ja) 超音波診断装置
JPH069564B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0349691Y2 (ja)
JPH02147052A (ja) 電子走査型超音波診断装置
JPH0226973B2 (ja)
JP3332089B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH0527080A (ja) 超音波信号処理装置
JPH0543772Y2 (ja)
JPS6227823B2 (ja)
JPH03162843A (ja) 超音波診断装置
JPH0565821B2 (ja)
JPS6240016B2 (ja)
JP2529965B2 (ja) 超音波診断装置
JP2526529B2 (ja) 超音波診断装置
JPS63186633A (ja) 超音波断層装置
JPH07100134A (ja) 超音波診断装置