JPS62172535A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS62172535A
JPS62172535A JP1311686A JP1311686A JPS62172535A JP S62172535 A JPS62172535 A JP S62172535A JP 1311686 A JP1311686 A JP 1311686A JP 1311686 A JP1311686 A JP 1311686A JP S62172535 A JPS62172535 A JP S62172535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
reinforcing material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1311686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752509B2 (ja
Inventor
Susumu Ito
伊東 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1311686A priority Critical patent/JPH0752509B2/ja
Publication of JPS62172535A publication Critical patent/JPS62172535A/ja
Publication of JPH0752509B2 publication Critical patent/JPH0752509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は磁気ディスク、磁気テープ、フロッピーディ
スク、磁気カード等の磁気記録媒体の製造方法に関する
ものである。
(従来技術) 磁気ディスク、磁気テープ、フロッピーディスク、磁気
カード等の磁気記録媒体の記録密度を高めるためには、
その中に使われる磁性体を極力薄くすることが求められ
薄膜の磁気記録媒体が採用されるようになって来た。し
かし同時に磁気ヘッドとの間隔(スペーシング)も極力
小さくすることが必要である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のこのような薄膜磁気記録媒体はス
ペーシングを縮小した際、磁気ヘッドとの機械的接触に
よる摩耗を受けるため、耐久性に劣るという欠点があっ
た。このため薄膜磁気記録媒体は磁性膜を形成後その表
面に保護膜と潤滑剤を別々に形成し、耐久性を保証して
来たが、必然的に高価になるという欠点を持フている。
この発明はこのような従来の薄膜磁気記録媒体の耐久性
もしくは価格上の欠点を解消した薄膜用磁気記録媒体の
製造方法を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は基体上に保磁力が2500e以上の磁性粒子
と、補強材、保護膜材又は潤滑材或いは、この3種の材
料の2種又は3種との混合物を減圧下の同一系内で形成
し磁気記録媒体とすることを特徴とするものである。
特に減圧下で行うのは、混合物中の磁性粒子や補強材、
保護膜材、潤滑材の粒径を小さくし、かつ分散を均一に
することに卓効のあること、同一系内で行うのは工程を
簡略化し原価低減と、良品率向上に極めて有効であるこ
とによる。
本発明に使用される材料と製造装置の一例を以下に示す
基体としては而粗さを1000Å以下に押えたアルミニ
ウム合金基板、アルミニウム合金上にNiP合金を設け
た基板、アルミニウム合金上に酸化皮膜を設けた基板、
ガラス基板、セラミック基板、セラミックス上に5i0
2.Al2O3,Si3N4.Cr、Ti、Mo、W、
Si、Ge。
等を含む非磁性膜を設けた基板、ポリエステル、ポリイ
ミド、ポリイミドアミド、ポリメチルメタクリレート、
ポリカーボネート、塩化ビニル重合体等の有機高分子フ
ィルム、又は、これらの有機高分子フィルムノ表面1t
:= 5i02.Al2O3,Si3N4.Cr、Ti
Mo、W、Si、Ge、Al、Cu等を含む非磁性膜を
設けたフィルム等が適する。
保磁力が3000e以上の磁性粒子としては、Co、F
e。
Ni、Sm、Nd、Gd、Tb、Mn等の単体もしくは
これらを少くとも一種含む合金もしくは酸化物、窒化物
を一部に含むものが適する。磁性粒子を含む層の厚さは
高々5000人位であるが、1mm当り1000ビット
以上の情報を記録するには、反磁場に抗するエネルギー
が不足すると出力が極端に小さくなることが分かり、少
くとも2500eの保磁力が必要である。
補強材としては前記磁性粒子の摩耗による損耗を防止す
る能力を持つことが必要条件で、耐摩耗性に優れるもの
が望ましく SiO,5i02.Al2O3,Cr2O
3゜Cr、W等の微粒子が適する。
保護膜材としては、化学的安定性に優れ、前記磁性粒子
の化学的変化を防止する能力を持つことが必要条件で、
前記磁性粒子をスキ間点(1!うには非晶質になり易い
ものであることも必要条件でガラス、B2O3,P2O
5等が適する。
潤滑材としては摩擦係数を0.5以下にする材料である
ことが必要条件でテフロン、弗化炭素、MoS2゜WS
2.CaF2.グラファイト、BN、PbO等が適する
なお、前記の補強材、保護膜材、潤滑材のいずれか二つ
又は三つの条件を同時に満たす素材は見つかっていない
。しかし、磁性粒子から見るとこれらの三種の材料の少
くとも一つは必要不可欠である。
次に本発明を実施するための装置の一例を示す。第1図
は周知のクラスターイオンビーム蒸着装置の概略を示し
たもので、矢印5の方向に10−’Torr程度に真空
引きされた、チャンバー4内に、基体ホルダー2上の基
体1にシャッター3を通してルツボ31内の蒸着母材4
1及びルツボ32内の蒸着母材42が飛来し゛、実質的
に同時に堆積する。蒸着母材41は、前記磁性粒子を形
成するためのもので、ヒーター21を介して加熱され、
蒸気となって蒸発するが、シュラウド11のため、一部
原子の集合となって基体1上に達する。蒸着母材42は
前記補強材、前記保護膜材、前記潤滑材のいずれかを形
成するためのもので、ヒーター21(必要に応じ電子ビ
ーム加熱も用いる)を介して、加熱され、シュラウド1
2で原子団にまとめられ基体l上に達する。なお、前記
磁性粒子用母材前記補強材、前記保護膜材、前記潤滑材
の3種のうち、同種で組成の異なるものを使う場合、及
び2種以上を同時に使う場合には必要に応じ、ルツボ、
ヒーター、シュラウドのセットを追加する。また蒸着中
、酸素又は窒素を少量導入して磁性粒子の一部を酸化又
は窒化することもなされる。
第2図は、同じく本発明を実施するための装置の一例で
、周知のマルチターゲットのスパッタ装置の概略を示し
たものである。矢印5の方向に10−2〜10=Tor
r程度のArで減圧されたチャンバー4′内に基体ホル
ダー2′上の基体1及び1′がシャッター3′ と共に
設置され、同じくチャンバー4′内に設置されたターゲ
ットホルダー51及び52上のターゲット61及び62
が電源71及び72による負電位を受け、チャンバー内
のArイオンによりスパッタされ基体1及び1′上に堆
積する。基体ホルダー2′ は、毎分数〜数十rpm程
度で回転するため、同一の基体上には、ターゲツト材6
1と62よりスパッタされた材料が交互に混合して積層
される。ターゲツト材61として前記磁性粒子形成用の
母材とするなら、ターゲツト材62は前記補強材、前記
保護膜材、前記潤滑材のいずれかの母材が設置され、こ
の3種の材料及び前記磁性粒子の母材のうち、同種で組
成の異なるものを使う場合又は2種以上を使う場合には
、必要に応じてターゲットホルダーと電源の数を増設す
る。
(作用) 本発明の特徴は磁性粒子と、補強材、保護膜材又は潤滑
剤或いはこの3種の材料の2種又は3種との混合物と減
圧下の同一系内で形成することにある。
減圧下で形成するため、個々の粒子の形状が極めて小さ
くできる(約1000A以下)ので、それぞれ3種の材
料を均一に磁性粒子間に分散させることができる。この
結果、磁気ヘッドとの接触時に生ずる摩耗の形態も、従
来の薄膜磁気記録媒体では、表面に存在する保護膜や潤
滑剤が破断もしくは消耗してしまうと直ちに磁性膜が一
時に欠落したり、腐食が進行してしまうことが多いのに
対し、本願発明の製造を採用した磁気記録媒体は、摩耗
も腐食も均一に分散されている補強材、や潤滑材或いは
保護膜材のため、極めて徐々にしか進行しない。また従
来の薄膜磁気記録媒体では、磁性膜を形成後保護膜を形
成する工程と潤滑剤を塗布する工程とがそれぞれ別工程
として存在していたため、工程数の多さに応じて高価に
なっていたが、本願発明ではこれらの工程が、同一の減
圧下糸内で処理されるため簡潔になり、価格が低下する
また工程が簡潔な分ゴミの付着等による欠陥の発生も少
なくなり良品率が向上し、さらに価格が低下する。
以下、実施例を用いて具体的に説明する。
(実施例1) ディスク状のAl−Mg合金の上に非磁性NiP合金を
無電解メッキ法により形成し、表面を面粗さ100λ程
度に研磨し、これを基体とした。この基体を10−’T
orr程度に減圧した第1図に示した装置にセットし、
磁性粒子の母材41として、CoNi合金(Ni約35
%)をルツボ31にチャージし2000°C位に加熱し
た。一方補強材としてSiOをルツボ32にチャージし
2500°C位に加熱した。このようにして前記基体の
上には磁気記録媒体が作製されたが、CoNi合金とS
iOの混合物が均一に分散(粒径200〜500λ)し
ていることが電子顕微鏡で確認された。厚さ約1000
人の磁性膜の保磁力は4000e以上となり、表面粗さ
は高々200λ程度であった。
(実施例2) 実施例1と同様に磁気記録媒体を形成した。但し補強材
SiOに代り、保護膜材としてB2O3を用いた。
この時のルツボは約1500°Cであった。このように
して得られた磁気配録媒体の特性と、分散は実施例1と
同様であった。
(実施例3) 実施例1と同様にして磁気記録媒体を形成した。
但し、補強材SiOに代り潤滑材としてPboを用いた
。この時のルツボ温度は約1500°Cであった。この
ようにして得られた磁気記録媒体の特性と分散は、実施
例1と同様であった。
(実施例4) 実施例1及び実施例3と同様にして磁気記録媒体を形成
した。但し補強材としてSiOに加え潤滑材としてPb
Oも同時に蒸発させ磁性粒子と補強材及び潤滑材の混合
物を基体上に形成した。このようにして得られた磁気記
録媒体は、磁性粒子、補強材、潤滑材が均一に分散して
おり、磁気特性も略実施例1と同様であった。
(実施例5) 実施例1、実施例2、及び実施例3と同様にして磁気記
録媒体を形成した。但し補強材として5iO1保護膜材
としてB2O3、潤滑材としてPboを同時に蒸発させ
これらと磁性粒子との混合物を基体上に形成した。
(比較例1) 実施例1と同一の基体に実施例1と同一母材のCoNi
合金の蒸着により磁性膜を形成し磁気記録媒体とした。
このようにして得られた磁気記録媒体は磁性粒子、補強
材、保護膜材、潤滑材が均一に分散しており、磁気特性
も略実施例1と同様であった。
(実施例6) 厚さ60pm表面粗さ100人程度のポリイミドフィル
ムを基体とした。この基体を第2図に示した装置にセッ
トし、磁性粒子用のターゲット61としてCoNi合金
(Ni30%)を、補強材のターゲット62として、5
i02をセットし、lrpmの回転速度で基体を回転さ
せながらそれぞれに2watts/cm”の電力を投入
して膜厚約1000人の磁気記録媒体を形成した。この
ようにして得られた磁気記録媒体は、保磁力が約400
0eで、磁性粒子と補強材が交互に薄(約50人の多層
構造となっており、マクロに見れば、均一な分散と略同
−であることが確認された。
(実施例7) 実施例6と同様にして磁気記録媒体を形成した。
但し、補強材に代えて保護膜材として硬質ガラスを用い
た。このようにして得られた磁気記録媒体の構造と磁気
特性は、実施例6と同様であった。
(実施例8) 実施例6と同様にして磁気記録媒体を形成した。
但し補強材に代えて潤滑材としてMoS2を用いた。
このようにして得られた磁気記録媒体の構造と磁気特性
は、実施例6と同様であった。
(実施例9) 実施例6及び実施例7と同様にして磁気記録媒体を形成
した。但し、補強材と保護膜材とが磁性粒子を挟む組合
わせをとった。このようにして得られた磁気記録媒体の
構造と磁気特性は実施例6と同様であった。
(実施例10) 実施例6、実施例7、及び実施例8と同様にして磁気記
録媒体を形成した。但し、磁性粒子−保護膜−補強材−
潤滑材一保護膜一磁性粒子・・・の繰り返しになるよう
にした。このようにして得られた磁気記録媒体の構造と
磁気特性は実施例6と同様であった。
(比較例2) 実施例6と同一の基体に同一組成の磁性粒子から成るL
oNi合金の磁性膜を形成し磁気記録媒体とした。
なお、実施例では、磁性粒子としてCoNi合金に限っ
たが、蒸着中(実施例1乃至5)に雰囲気ガス(主とし
てAr)の中に酸素又は窒素を若干導入し、磁性粒子表
面に酸化膜もしくは窒化膜を形成する手法゛をとること
もある。この時は、保護膜材の混入は殆んど不要か無べ
てもよい。
(本発明の効果) 比較例1と実施例1乃至5の試料を磁気ディスク装置に
セットし、ウィンチェスタ−ヘッドで低速摺動試験を行
ったところ実施例の方はいずれも比較例1より倍以上の
耐久性を示した。
また比較例2と実施例6乃至10の試料をテープ状に切
断し、VTR装置にセットしスチルモード再生を行った
ところ、実施例の方は、いずれも比較例2より倍以上の
耐久性を示した。
このように本発明を実施した磁気記録媒体は耐久性に優
れるばかりでなく、従来別々に行われて来た、磁性膜と
保護膜、潤滑膜の形成工程が一時になされるため、工程
が簡略化でき、低価格化が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明を実施するための装置の一例
を示した図である。 1.1′・・・基体;     2,2’・・・基体ホ
ルダー3.3′・・・シャッター;  4,4’ ・・
・チャンバー5・・・真空引き方向、  11.12・
・・シュラウド21.22・・・ヒーター;   31
,32・・・ルッポ41.42・・・蒸着母材;   
51,52・・・ターゲットホルダー61.62・・・
ターゲット;  71,72・・・電源。 を 代理人弁理−1: 内 原   晋 ゝ第1図 4、チャンバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基体上に保磁力が2500e以上の磁性粒子と、補
    強材との混合物を、減圧下の同一系内で形成することを
    特徴とする磁気記録媒体の製造方法。 2、基体上に保磁力が2500e以上の磁性粒子と保護
    膜材との混合物を減圧下の同一系内で形成することを特
    徴とする磁気記録媒体の製造方法。 3、基体上に保磁力が2500e以上の磁性粒子と潤滑
    材との混合物を減圧下の同一系内で形成することを特徴
    とする磁気記録媒体の製造方 法。 4、基体上に保磁力が2500e以上の磁性粒子と補強
    材、保護膜材又は潤滑材のいずれか2種又は、この3種
    との混合物を、減圧下の同一系内で形成することを特徴
    とする磁気記録媒体の製造方法。
JP1311686A 1986-01-23 1986-01-23 磁気記録媒体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0752509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311686A JPH0752509B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311686A JPH0752509B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172535A true JPS62172535A (ja) 1987-07-29
JPH0752509B2 JPH0752509B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=11824180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311686A Expired - Lifetime JPH0752509B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752509B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752509B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414287A (en) Magnetic recording medium and its manufacture
JPS62172535A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2000212738A (ja) マグネトロンスパッタ法および磁気記録媒体の製造方法
JPS61220119A (ja) 磁気デイスク
JPS61210521A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JP2794578B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04255909A (ja) 磁気ディスク用基板およびそれを用いた磁気記録媒体
JPS6032964B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04219643A (ja) 光磁気ディスク
JPS59147422A (ja) 磁性層の形成方法
JPH0612568B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2518424B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0512765B2 (ja)
JPS59157833A (ja) 磁気記録媒体
JPH04355228A (ja) 光記録媒体
JPS59157828A (ja) 磁気記録媒体
JPS62283412A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157830A (ja) 磁気記録媒体
JPS59148123A (ja) 磁気記録媒体
JPH0836743A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61227222A (ja) 磁気記録媒体
JPS63222322A (ja) 磁気記録媒体
JPH08297831A (ja) 磁気記録媒体
JPH028371B2 (ja)
JPH01102723A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term