JPS62283412A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62283412A
JPS62283412A JP12577686A JP12577686A JPS62283412A JP S62283412 A JPS62283412 A JP S62283412A JP 12577686 A JP12577686 A JP 12577686A JP 12577686 A JP12577686 A JP 12577686A JP S62283412 A JPS62283412 A JP S62283412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
magnetic recording
film
fine powder
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12577686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Honda
幸雄 本多
Masaaki Futamoto
二本 正昭
Shinichiro Saito
斎藤 真一郎
Koji Nishimura
孝司 西村
Hiroyuki Suzuki
博之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12577686A priority Critical patent/JPS62283412A/ja
Publication of JPS62283412A publication Critical patent/JPS62283412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気記録媒体の改良に係り、特に耐ヘツド摺
動性の向上を図ることを目的とするものである。
〔従来の技術〕
近年高密度記録の要求の高まりに答えて、真空蒸着、ス
パッタリング、あるいはイオンブレーティング法などに
よって形成される強磁性金属薄膜を記録媒体とする、い
わゆるバインダーを使用しない非バインダー型の磁気記
録媒体が注目を浴び。
実用化への努力がが行われている。この型の磁気記録媒
体では、磁気特性の改良もさることながら、ヘッドとの
接触に対する強度である耐摺動性の向上が実用化上が決
すべき重要a!題となっている6媒体の変質防止および
耐摺動性の向上を目的とした保護層の形成法としては、
ra磁気記録媒体ある強磁性金属薄liカの表面を酸化
させろ方法(特公昭42−20025 ) 、窒化させ
る方法(特開昭54−14:l]+ )が知られている
。しかし酸化層や窒化層の厚さを制御するのが雉かしく
、また酸化や窒化によって強磁性金属膜の磁気特性が変
化するという問題がある。
また、保護層として耐酸化性の金属、例えばRh、Δu
、Pt、、Pd、Cr、 AQ、Pd−B。
Ge −S n 、 A g −Cuなどを用いる方法
(特開昭53−40505 、特開昭55−73932
) 、あるいは有機物質を主成分とする股を設ける方法
(特開昭54−143114)が知られている。しかし
、上記金属保護膜では、耐摺動性の点では実用的には不
十分である。また、有機物質を主成分とする膜では、磁
気記録システムの動作時に発生する静電気により粉塵が
付着し易いという問題がある。
また、ヘッドと強磁性金属膜あるいは強磁性金属膜上に
形成した保護層の間に潤滑膜を形成して、摺動時の摩擦
抵抗を小さくして用いる場合がある。
従来の方式では、あらかじめ形成した潤滑膜が摺動中に
枯渇して摺動摩擦抵抗が増大して、耐摺動性を劣化させ
る問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術における保護膜では、保2#膜材料自身に
ヘッド材との組合せによろ耐摺動強度が不足しているば
かりでなく、潤滑剤の枯渇という問題に対する配慮がな
されていない。
本発明の目的は、従来の保護層よりも優れた潤滑性と耐
摺動性を保有する保71層を形成して成る磁気記録媒体
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち1本発明は蒸着法、スパッタ法あるいはイオン
ブレーティング法等のベーパーデポジション法で基板に
強磁性金属薄膜を形成した後。
Si、B、Rh、Pt、Cr、WC,SiC。
B4C,ZrC,SiN、RN、TiN、SiO2゜Z
r0z、AQ2.Oδあるいはこれらを主成分とする合
金あるいは混合物から成る耐摩耗性材料の微細粉と潤滑
剤の混合物塗膜からなる保Wi層を形成し、潤滑性と耐
摺動性が優れた磁気記録媒体の製造方法を提供するもの
である。
〔作用〕
ここで保護層として微細粉からなる保護膜材料を用いる
のは、以下の理由による。従来の磁気記録媒体では、強
磁性金属膜の上に耐摩耗性の保護層を形成し、これに潤
滑剤を塗布して用いられている。この場合、動作中に保
護層表面の油滑剤が枯渇し、ヘッドとの摺動摩擦抵抗が
増し、その結果良好な耐摺動性が得られなかった。
強磁性金属膜の表面に、S iHB r P h + 
P t rCr、WC,SiC,B4C,ZpC,Si
N。
BN、TiN+ 5i()z、Zr0z、AQz○3お
よびこれらを主成分とする合金、あるいは混合物などの
高融点、耐摩耗性の保護膜材料の微細粉と潤滑剤の混合
物塗膜を形成することにより、ヘッドと媒体の摺動中に
保護膜材料微細粉の間に染み込んだ潤滑剤が絶えず供給
されるため、摺動摩擦抵抗も一定に保たれる。また、ヘ
ッドの衝撃に対しても耐摩耗性の保護膜材料を用いるこ
とにより耐えることができる。
さらには、保護膜材料の微細粉を強磁性金属膜表面に打
込むか、あるいは圧着することにより、混合物保護塗膜
と強磁性金属膜との付着性を向上できる。
保護層の厚さは、ヘッドとの摺動に対する充分な保護作
用が得られることと、磁気記録層面と磁気ヘッドの間隙
によるスペーシングロスによって。
磁気記録再生出力が低下しないことなどの条件によって
0.003〜0 、3 p m、好ましくは0.01〜
0・15μmの範囲が良%)。
保護膜材料としてSi、FJ Rh、Pt、Cr+WC
,SLC+ BtC,ZrC,SiN、BN。
T i N 、 S i Oz、−7,’r○z、AQ
z○3およびこれらを主成分とする合金、あるいは混合
物が望ましいのは、高融点で硬度が大きく、耐摩耗性が
優れ、かつ有機材料系の潤滑剤を使用する場合に有機材
料との新和性が良い。また保護膜材料の微細粉は。
非晶質である方が粒子表面が滑らかで摺動時にヘッドに
傷付けにくい点で望ましいが、結晶質が含まれても良い
。微細粉の粒径はo、ooos〜0.03μm、好まし
くは0.001〜0.01μmの範囲が良い。保″S膜
材料としての微細粉の形状は9球状あるいは多角形のい
ずれでも良いが、好ましくは保護膜の最表面部には球状
あるいは針状の微細粉を配置した方が望ましい。
潤滑剤としては有機材料系あるいは無機材料系の液体潤
滑剤、あるいはM o S z +グラファイトなどの
固体潤滑剤を用いても良い、有機材料系のものとしては
、タルオロカーボン系(例えばモンテフロス社商品名ホ
ンプリン、デュポン社商品名タライトツクス)がある。
本発明に係る強磁性金属膜としては、Co −Cr 、
G o −V 、Co −M o 、Co−W、G o
 −Re、Go−0,Co−Cr−Rh、Co−Cr−
Ru、Co−Cr−Nb、Go−Ni−○。
Co −N i 、  Co −P 、  Co −B
 、  Co −S i 。
Co −Y 、G o −L a *  Co −P 
r 、Co −Ce 。
Go−8m、Go−Mn、Go−Ni−P、C。
−N、’+−Cu、Go−Ni−Hg、Co−Ni −
W、Co   Ni   Re、Co−Mn−P、Go
 −Zn−PなどのGo基金合金膜Fe−Co、Fa−
Ni、  Fa−5i、Fa−Rh、  Fe−V。
F−N等のFe合金膜を蒸着法、スパッタリング法、イ
オンブレーティング法等のペーパーデポジション法で形
成したものが相当する。強磁性金属膜のJダさは0.0
3〜5μmであり、高密度の磁気記録を実現するために
は0.05〜1μmの膜がより望ましい。
強磁性金属膜を形成する基板材料としては、ポリイミド
、ポリカーボネイト、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、酢酸セ
ルロース、ポリアミドのような高分子材料、アルミニラ
11.ステンレス鋼。
黄銅のような金3材料、あるいはガラス、セラミックを
用いることができろ。またこれらの材料から成る基板と
強磁性金属膜の間に他の材料からは薄膜の層が設けられ
ても良い、基板の形状としては、ディスク、テープ、ド
ラムのいずれでも良い。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例で説明する。
実施例1 基板としてポリイミドフィルムを用いて、第1図に示す
2種以上の蒸着源を設置した。蒸着装置を用いて磁気記
録媒体を作製した。I X 10−6Torrの真空中
でポリイミドフィルム基板1を赤外線加熱ヒータ2で2
00℃に加熱しながら蒸着源3からGeを蒸発させ、基
板上に300人のGe下地層4を形成した。つづいて同
一真空中で基板温度150℃において、もう一つの蒸着
源からCo −Cr合金を蒸発させ、膜厚3500人の
Co −21wt%Crの強磁性金属膜5を形成し、第
2図(a)に示す構造の磁気記録媒体を作製した。
ここでポリイミドフィルム上に300人のGoを付着し
たのは、Co−Cr膜の磁気特性の改善と付着強度の増
大を図るためである。
ついで第2図(a)に示す構造の磁気記録媒体をディス
ク状に切り出し、Go−Cr強磁性金属膜の表に、保護
膜材料として粒径10〜80人のSiO微細粉と有機物
系液体潤滑剤ホンプリン(モンテフロス社商品名)及び
バインダーからなる混合物塗料をスピンコードし、第2
図(b)に示す構造の混合物塗膜から成る保護層6を設
けた磁気記録媒体を作製した。保護層の厚さは200人
とした。
同様の条件で、SiC微細粉の代りに、WC2B4C,
B 、 Z r Oz −30w t%B、AQzOa
−20wt%Siの微細粉を用いて同様な混合物塗膜か
らなる保護層を形成した構造の磁気記録媒体を作製した
。この条件で作製した試料をAグループとする。
比較試料として、Co −Cr合金膜を形成した後、保
護膜としての塗膜に潤滑剤を入れないで形成した磁気記
録媒体を一組作製した。この条件で作製した試料をBグ
ループとする。さらに別の比較試料として、保護層を形
成していない試料をA。
B各グループで標準試料として準備した。
このようにして得られた各試料を下記の方法で耐摺動性
テストを行った。ディスク回転装置に各試料ディスクを
セットし、荷重10gのヘッドを接触させてディスクを
1 、5 m / s  の速度で連続回転させ、磁気
記録媒体薄膜に傷が生じるまでの回転の数を認定した。
結果を第1表に示す。
なお、第1表においてBグループ及び保護層のない媒体
では、厚さ約100人の有機物系の液体潤滑剤を表面に
塗布して耐摺動性テストを行った。
第1表の結果から明らかなように、耐摺動性は保護層を
設けろことによって改善される。とくに耐摩耗性の保護
膜材料の微細粉と潤滑剤の混合物から成る保護層を形成
したAグループの試料の耐摺動性が優れている。
ここで、Go−Cr強磁性金属膜の代りに、Co  V
 HCo  W + Co−Re r Co  N i
rG o −Cr −Rh 、 G o −S i 、
 G o −Cr −Ru、Co−Cv−Nb、Co−
Y、Co−La。
Co −P r 、 Co −Ce 、 Co −S 
m 、 Co −Mn、I’″6−Co、Fe−Ni、
Fe−8i。
F e −Rh 、 F e −V 、 F e −N
の強磁性金属膜を用いた場合にもいずれも同様の効果が
認められた。
実施例2 基板として表面をアルマイト化した直径100wn、J
!lXさ2IlvlのAQ円板を用いて、連続スパッタ
装置を用いて以下の手順で磁気記録媒体を作製した。連
続スパッタ装置の試料室を5 X L O−’Torr
まで排気した後3 X 10−8TorrのArガスを
導入し、高周波出力4W/ffl、基板温度100℃の
条件でG o −80w t%Zr−9,゛5wt%M
o合金から成る軟磁性層膜7を膜厚5000人スパッタ
蒸着した。ついでスパッターターゲットをG o −2
0、2w t、%Cr 合金に交換した。この間、試料
室内は3×10−δTorrのAr雰囲気、基板温度は
100℃に保たれていた。膜厚2000人のCo −C
r合金膜からなる強磁性金属膜5を同様な条件でスパッ
タ蒸着し、第3図(a)に示す構造の磁気記録媒体を作
製した。
ついで前記強磁性金属膜の表面にSiC。
AQ、zOs−30wt%B、ZrOz−20wt%S
 i+ B 4 C+ B + Z r C20w t
%B の微細粉からなろ保砧膜材料と有機物系液体潤滑
剤及びバインダーから成る保護層を前記実施例と同様の
条件で形成し、第3図(b)に示した構造の磁気記録媒
体を作製した。この試料群をCグループとする。
比較試料として、G o −Cr合金膜を形成した後、
保護層としての塗膜に潤滑剤を入れないで形成した磁気
記録媒体を一組作製した。この条件で作製した試料をD
グループとする。さらに別の比較試料として、保護層を
形成していない試料をC1D各グループで標準試料とし
て準備した。
このようにして得られた試料を実施例1と同様な条件で
耐摺動性テストを行った6結果を第2表に示す。なお、
第2表においてDグループ及び保護層のない媒体では、
厚さ約100人の有機物系液体潤滑剤を表面に塗布して
耐摺動性テストを行った。
第2表の結果から明らかなように、耐摺動性は保yt層
を設けることによって改善される。とくに耐摩耗性の保
護膜材料の微細粉と潤滑剤の混合物から成る保護層を形
成したCグループの試料の耐摺動性が優れている。
さらに、AQ基板の代りにポリイミド、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリカーボネイト、ポリ塩化ビニリデン
、ガラス、黄銅及びNi −Pを被覆したガラスを基板
に用いた場合も類似の効果が得られた。
また、強磁性金属膜としてC0−Crの代りにCo−V
 HCo  M o I Co−Re + Co−Cr
Rh + Co −Cr −Ru 、 、 Co −C
r −N b rCo −N i−Cr Co−N ]
、 l Co−P HCo−B、Go−3i、Co−N
1−P、Co−Ni −R,Go−Ni−Ag、Co−
Ni−Nd、G。
−N x  COr Co  N x  Z n r 
Co  N を−Cu 、 Co −N i −Hg 
、 G o −N i −W + G 。
−N 、i −Re 、 G o −M n −P 、
 Co −Z n −P 。
Fe−Co、Fe−Ni、Fe−9i、Fe−Rh、F
e  V、Fo−N合金膜のいずれを用いても、耐摩耗
性保護膜材料の微細粉と?I?l滑剤の混合物物から成
る保護層を形成することにより、同様に耐摺動性が大幅
に向上する効果が認められた。
実施例3 実施例1と同様の条件で真空蒸着法により第2(a)に
示す梼造の磁気記録媒体を作製した。ついで前記磁気記
録媒体の強磁性金属股上に保護層を下記の方法で形成し
た。まず第1層の保護層として、平均粒径約5o人でか
つ表面が多角形または鋭利な凹凸を有する微細粉から成
るBの保護膜材料を強磁性金属膜表面に圧着した。次に
この上に粒径20〜100人の滑らかな表面を有した球
状あるいは針状のSiCの微細粉から成る保護膜材料と
有機物系液体潤滑剤及びバインダーの混合物塗膜から成
る第2層目の保護層を厚さ200人形成した。ここで第
1層の保護層は強磁性金属膜と混合物塗膜からなる保護
層の密着性の向上を図ったものである。
比較試料として第一層の保′S膜材料としてB。
第2層目の保護層材料として84C、Hの微細粉を使用
した試料を各−組作製し、前記実施例と同様な条件で耐
摺動テストを行った。結果を第3表に示す。
第  3  表 第3表の結果から明らかなように、耐摺動性は微細粉保
護層を2層化することにより、さらに改善される。
さらに第1層の保ffJ膜材料としてBおよびSl 1
Cr、WC,S iC,B4C,Z rC,Z rC2
゜AQLz○8あるいはこれらの合金、第2層の保護膜
材料としてS i+ B r Rh + P t + 
Cr + W CrSiC,84C,ZrC,SiN、
RN、’I’iN。
SiC2,Z r Oz、 A Q 20+1およびこ
れらを主成分とする合金を用いても、同様の保護層を形
成することにより、同等の耐摺動性が得られた。
〔発明の効果〕
これまでの説明から明らかなように、強磁性金属膜の上
にSi、B、Rh、Pt、Cr* WC。
SiC,B4C,ZrC,5iNt  BN、  Ti
N。
SiO2,7:r○x*AQxosおよびこれらを主成
分とする合金あるいは混合物材料の微細粉と潤滑剤との
混合物塗膜から成る保W!層を形成することにより、保
護膜の潤滑性と耐摩耗性を向上でき、その結果、磁気記
録媒体の耐摺動性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による磁気記録媒体の製造装である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、強磁性体金属薄膜上に、Si、B、Rh、Pt、C
    r、WC、SiC、B_4C、ZrC、SiN、BN、
    TiN、SiO_2、ZrO_2、Al_2O_3およ
    びこれらを主成分とする合金あるいは混合物の群から選
    ばれた材料の微細粉と潤滑剤との混合物塗膜からなる保
    護層を形成したことを特徴とする磁気記録媒体。
JP12577686A 1986-06-02 1986-06-02 磁気記録媒体 Pending JPS62283412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12577686A JPS62283412A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12577686A JPS62283412A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283412A true JPS62283412A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14918555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12577686A Pending JPS62283412A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389398A (en) * 1990-04-16 1995-02-14 Hoya Corporation Method of manufacturing magnetic recording medium for contact recording
CN111411339A (zh) * 2020-04-22 2020-07-14 中国科学院兰州化学物理研究所 一种用于杯型谐波齿轮减速器的固体润滑方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389398A (en) * 1990-04-16 1995-02-14 Hoya Corporation Method of manufacturing magnetic recording medium for contact recording
CN111411339A (zh) * 2020-04-22 2020-07-14 中国科学院兰州化学物理研究所 一种用于杯型谐波齿轮减速器的固体润滑方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6524687B2 (en) Bilayer carbon overcoating for magnetic data storage disks and magnetic head/slider constructions
US6277484B1 (en) Magnetic recording media and method of producing the same
US5252367A (en) Method of manufacturing a magnetic recording medium
JP2002367153A (ja) クロム・ニッケル・プレシード層を有する薄膜磁気記録ディスク
US4680218A (en) Magnetic recording medium
JPS62283412A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219314A (ja) 磁気記録媒体
GB2302980A (en) High density magnetic recording medium
JPH09134518A (ja) 磁気記録媒体
JPS61115229A (ja) 磁気記録媒体
JP2769772B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61104316A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4077964B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法および磁気記憶装置
JPS61104317A (ja) 磁気記録媒体
JPH03263613A (ja) 磁気記録媒体及びその装置
JPH0773436A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH09134517A (ja) 磁気記録媒体
JPH04247319A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH08273139A (ja) 磁気記録媒体
JPH0773438A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0773437A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0773435A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH0855322A (ja) 磁気記録媒体
JPH0752509B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH07121856A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法