JPS62172030A - ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法

Info

Publication number
JPS62172030A
JPS62172030A JP61012053A JP1205386A JPS62172030A JP S62172030 A JPS62172030 A JP S62172030A JP 61012053 A JP61012053 A JP 61012053A JP 1205386 A JP1205386 A JP 1205386A JP S62172030 A JPS62172030 A JP S62172030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyolefin resin
article
based resin
resin article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61012053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347652B2 (ja
Inventor
Yusuke Mizuno
裕介 水野
Kensuke Umeyama
梅山 謙介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP61012053A priority Critical patent/JPS62172030A/ja
Publication of JPS62172030A publication Critical patent/JPS62172030A/ja
Publication of JPH0347652B2 publication Critical patent/JPH0347652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリオレフィン系樹脂成形物相互又は他物品
との接着のためのポリオレフ・イン系樹脂成形物の表面
処理に係り、特に、ポリオレフィン系樹脂成形物表面に
接着剤層を介してポリオレフィン系樹脂成形物又は他の
物品表面を圧着するに際し、前記ポリオレフィン系樹脂
成形物表面を予め処理するポリオレフィン系樹脂成形物
の接着のための表面処理方法に関するものである。
近年、鋼管、鋼構造物等は、ポリエチレン、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂で防食被覆が施されてい
るが、輸送時、あるいは施工時に受けた損傷部をそのま
まの状態で腐食環境中に埋設すると、被覆層の電気絶縁
性が高いだけに腐食電流がこの損傷部に集中し、腐食が
促進されるため、その部分を補修する必要がある。しか
し、この防食被覆に使用さているポリオレフ、イン系+
る1脂は、化学構造上無極性で、結晶性が高いため接着
性が悪い。
特にゴム系の常温に近い温度で使用する自己融着型の接
着剤の場合、ポリオレフィン系樹脂の表面を火焔で処理
する程度で接着し、さらに被1″iL層の−Lから加熱
して接着力の向にを試みるが1、pl iY2層の耐熱
性に限界があり、得られる接着層の耐久性が不十分なた
め地中埋設時に土圧によりずれたり、離脱する等の問題
が発生し易い。そこでfi、iT単な表面処理で、接着
剤に対する高い接着力が得られるポリオレフィン系樹脂
の表面処理方法の開発が望まれていた。
本発明者等は、かかる点に着目し鋭意研究の結果、ポリ
オレフィン系樹脂成形物の表面に簡単な処理を施すこと
により、極めて優れた接着剤層との接着性が得られるこ
とを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ポリオレフィン系樹脂成形物表面
に接着剤層を介してポリオレフィン系樹脂成形物又は他
の物品表面を圧着するに際し、ポリオレフィン系樹脂成
形物表面に有機過酸化物を塗布し、該塗布工程を終えた
成形物表面にさらに火焔処理を施すことを特徴とする。
さらに本発明方法は、前記接着剤層の接着剤として、ゴ
ム系の自己融着型接着剤を用いる場合により優れた効果
が得られる。
本発明方法によってポリオレフィン系樹脂成形物の表面
に接着剤が強固に接着できる理由はポリオレフィン系樹
脂成形物表面に塗着させた有機過酸化物の火焔による熱
分解でポリオレフィン系樹脂成形物表面のラジカル発生
を促進し、接着剤層との接着性に寄与する活性成分基の
付与及び表面の架橋の形成等が効果的に作用するものと
考えられる。
本発明において使用される有機過酸化物として、例えば
、ベンゾイルパーオキサイド、1.1−ジターンシャリ
ブチルベルオキシ−3,3,5−)リメチルシクロヘキ
サン、2.5−ジメチル−2,5ジベンゾイルパルオキ
シヘキサン、ジターシャリ−ブチルペルオキシ・ジイソ
プロピルベンゼン、ターシャリ−ブチルペルオキシベン
ゾエート、ジクミルパーオキサイド、ターシャリ−ブチ
ルクミルパーオキサイド、2.5−ジメチル−2,5−
ジ(ターシャリ−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジター
シャリ−ブチルパーオキサイド等を挙げることができる
これらの有機過酸化物は塗布し易いように適宜?容剤に
溶解して?容液となし、予めポリオレフィン系樹脂成形
物表面に塗布し、溶剤がが揮発後、プロパンバーナー等
の火焔で直接表面を処理する。
なお有機過酸化物の溶液を塗布する前に、予めポリオレ
フィン系樹脂成形物の表面を適宜な方法で粗面化してお
けば、一層効果的である。
このようにして表面処理されたポリオレフィン系樹脂成
形物表面に接着剤を被着して常温でも強力に接着した接
着剤層を形成することができる。
この常温で接着する接着剤としては、通常防食材に使用
されるゴム系の自己融着型の接着剤があり、例文ば、ブ
チルゴム、エチレン−プロピレン共重合体等のベースポ
リマーに、ポリイソブチレン、ポリブテン、クマロン樹
脂、ロジン系樹脂、石油樹脂、フェノール系樹脂等の粘
着付与剤、タルク、クレー、炭酸カルシウム等の充填剤
、老化防止剤、着色剤等から必要に応じて適宜選択混合
して得られる。しかして、これを常温で接着してもよい
が、温度40°C〜60°C程度に加温するだけで、さ
らに接着力を向上させることもできる。この表面処理の
効果は、常温接着型の接着剤に限定するものではなく、
ホントメルト型接着剤に対しても及ぼされる。
以上述べたように表面処理することによって、従来から
接着剤による接着が非常に困難とされていたポリオレフ
ィン系樹脂成形物が、接着剤と強力に接着し、この接着
剤を介して信頼性の高い接着が得られる効果は著しい。
以下本発明をさらに実施例により具体的に説明する。
去新1州1 高密度ポリエチレン(MFI? 0.25 、密度0.
945)からなる3 mm X 50mm X 150
mmのシートの表面を、#280研摩紙で粗面化し、ジ
クミルパーオキサイドの10%エタノール溶液をこの面
に塗布し、溶剤揮発t&、プロパンバーナーで火焔処理
した。他方において、0 、3mm厚の低密度ポリエチ
レン基材の片面に、ブチルゴム(不飽和度0.8%)4
5重量%、ポリイソブチレン(分子f135.ooo)
 13重■%、ポリブテン(分子ff1570)15重
量%、脂肪族系石油樹脂10重用%、ソフI・クレー1
5重Y9%、カーボンブラ、り2重量%からなる接着剤
混和物シート(厚さ0.7mm)、を貼合せて形成した
接着剤層を有するテープから、幅25mm 、長さ25
0mmに切断し、常温で4 、5 ’に、gローラーで
三往復前述の火焔処理済のシー1−表面に圧着して、接
着面積25mm X 1.oommの試験サンプルを得
た。
この試験サンプルを常温で24時間放置したものと、圧
着後、40°C及び60’Cの雰囲気で5分間加温し2
4時間放置後、引張速度100mm/分で180’ !
!、1]離法で測定した結果が、下表の通りであり、火
焔処理のみの比較例1よりも極めて接着力が大きく、さ
らに加温の効果も認められた。
↓し快鑓↓ 実施例1と同じ高密度ポリエチレンシートを同様に#2
80の研辛祇で粗面化し、火焔処理後、直ちに実施例1
と同様にテープを圧着し、常温で24時間放置したもの
、及び圧着後、加温処理し、24時間放置したものを、
剥離試験した結果が下表の通りであり、火焔処理しただ
けでは実施例1に比較して旨めて劣り、加温の効果も殆
んどないことがfllる。
此木朋4一 実施例1と同じ高密度ポリエチレンシー)・を同様に#
280の研摩紙で粗面化、ジクミルバーオギザイドの1
0%エタノールン容ン夜をこの面に塗布し、溶剤揮発後
直ちに実施例1と同様にテープを圧着し、常温で24時
間放置したもの、及び圧着後、加温処理し、24時間放
置したものを、剥離試験した結果、火焔処理を省略する
と逆に接着性を阻害し、はとんど接着しない結果となっ
た。
手  続  補  正  書 昭和61年 9月16日 特許庁長官  黒  1) 明  雄  殿】、事件の
表示 昭和61年特許願第 12053  号2、発明の名称 ポリオレフィン系樹脂成形物の接着 のための表面処理方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (529)古河電気工業株式会社 4、代理人 1、明細書第4頁第9〜10行の「ジターシャリブチル
ペルオキシ」を「ジターシャリブチルペルオキシ」に訂
正し、 同頁第11〜12行の「ジヘンゾイルバルオキシヘキサ
ン−1を1ジヘンゾイルベルオキシヘキサン」に訂正す
る。
2、同第5頁第2行の「溶剤がが揮発後、」を「)容剤
が揮発後、」に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリオレフィン系樹脂成形物表面に接着剤層を介し
    てポリオレフィン系樹脂成形物又は他の物品表面を圧着
    するに際し、ポリオレフィン系樹脂成形物表面に有機過
    酸化物を塗布し、ついで該塗布工程を終えた成形物表面
    にさらに火焔処理を施すことを特徴とするポリオレフィ
    ン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法。 2、前記接着剤層の接着剤がゴム系の自己融着型接着剤
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポ
    リオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法
JP61012053A 1986-01-24 1986-01-24 ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法 Granted JPS62172030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012053A JPS62172030A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012053A JPS62172030A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172030A true JPS62172030A (ja) 1987-07-29
JPH0347652B2 JPH0347652B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=11794858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012053A Granted JPS62172030A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111027A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Shawcor Ltd. Bondably coated metallic member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148730A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd A method for bonding molded articles of polypropylene resin
JPS5859060A (ja) * 1981-08-28 1983-04-07 Dainichi Nippon Cables Ltd 架橋ポリオレフイン成形物の接着法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148730A (en) * 1975-06-17 1976-12-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd A method for bonding molded articles of polypropylene resin
JPS5859060A (ja) * 1981-08-28 1983-04-07 Dainichi Nippon Cables Ltd 架橋ポリオレフイン成形物の接着法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006111027A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Shawcor Ltd. Bondably coated metallic member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347652B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100014868A (ko) 프라이머 조성물 및 접착성 기재
US3466207A (en) Treatment of metals for promoting adhesion of polyolefins
MX2007009753A (es) Union de termoplasticos tratados con plasma-aire.
JP5958610B1 (ja) ホットメルト接着シート、それを用いた接着構造物の製造方法、並びに剥がす方法
JPH08504226A (ja) 熱回復性組成物および物品
JP2018167465A (ja) ポリオレフィン接着用表面処理金属板、複合部材、及び複合部材の製造方法
JPS62172030A (ja) ポリオレフィン系樹脂成形物の接着のための表面処理方法
JPS61103975A (ja) 表面保護用接着フイルム
JP2017179509A (ja) 化成処理金属板
JP2980423B2 (ja) 感圧接着性両面テープおよび両面テープ貼着品
KR102148114B1 (ko) 금속과 올레핀 수지간의 결합력이 우수한 접착제 조성물의 제조방법, 이 제조방법으로 만들어진 접착제 조성물과, 이 접착제 조성물을 이용한 복합관, 및 적층 쉬트
JPS58145775A (ja) 可剥性表面保護フイルム
JP2000256625A (ja) 粘着部材
JP3251714B2 (ja) ガスバリヤー性積層体及びその製造方法
JP3704765B2 (ja) 積層フィルムの製法
JPH0657218A (ja) 2−シアノアクリレート系瞬間接着剤用プライマー
JPS5827770A (ja) 粘着テ−プの製造方法
JP2857669B2 (ja) ポリアミド樹脂一金属積層体
JP2628270B2 (ja) 合成樹脂ラミネート鉛板の製造方法
JPH0694207B2 (ja) ポリオレフィン成形品と極性を有する異種材料との複合品
JP4409647B2 (ja) 表面保護フィルム
JPH0438583B2 (ja)
JPS5859060A (ja) 架橋ポリオレフイン成形物の接着法
JPS62275134A (ja) 接着方法
JP2000289148A (ja) ヒートシール性を有する離型フィルム