JPS62171547A - 伝動ベルト - Google Patents

伝動ベルト

Info

Publication number
JPS62171547A
JPS62171547A JP986386A JP986386A JPS62171547A JP S62171547 A JPS62171547 A JP S62171547A JP 986386 A JP986386 A JP 986386A JP 986386 A JP986386 A JP 986386A JP S62171547 A JPS62171547 A JP S62171547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission belt
pin
longitudinal direction
block
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP986386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Yamamuro
重明 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP986386A priority Critical patent/JPS62171547A/ja
Publication of JPS62171547A publication Critical patent/JPS62171547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば無段変速機の■溝プーリ間に掛は渡し
て用いる無柊端伝動ベルトに関するものである。
(従来の技術) この種伝動ベルトとしては今日種々のものが知られてお
り、例えば特開昭60−53248号公報に記載の如く
多数のピンを相隣れるもの同士リンクプレートにより連
結してるリンク連結体を具え、このリンク連結体にその
長手方向へ配して多数の■形ブロックを駆動連結した構
成にするのが普通である。
実用にあたっては、V形ブロックをプーリV ?jlに
巻き掛けし、■形ブロックのプーリ軸線方向両側面とプ
ーリV溝側面との摩擦係合により伝動ベルトとV溝プー
リとの間で動力の受渡しを可能にする。なお、無段変速
機にあっては、駆動側■溝プーリの一方のプーリv4側
面を提供かる可動フランジを他方のプーリ■溝側面を提
供する固定フランジに対しプーリ軸線方向へ相対移動さ
せると共に、これに対応するよう従動側■溝プーリの可
動フランジを固定フランジに対し相対移動させることに
より、両V iffプーリに対する伝動ベルトの巻き掛
は径を変化させ、無段変速を可能にする。
(発明が解決しようとする問題点) ところでこの無段変速中、プーリV溝の溝幅方向中央位
置は駆動側プーリと従動側プーリとで若干芯ずれするの
を避けられない。
しかして、前記従来の伝動ベルトは■形ブロックをピン
に対しその長手方向に相対変位不能に取付けており、当
該相対変位により上記芯ずれを吸収するという訳にゆか
ない。従って、リンクプレートがピンに対しその長手方
向に横ずれするのを利用するしか上記芯ずれを吸収し得
ない。しかるに、リンクプレート及びピンにより構成さ
れるリンク連結体には常時その全長に亘り張力がかかっ
ており、リンクプレートの上記様ずれは望み得べくもな
い。よって、従来の伝動ベルトは事実上芯ずれ吸収機能
を持たず。プーリ間の直線部分で捩れ、異常摩耗を生じ
て耐久性に欠ける。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、プーリ間の直線部分でV形ブロックが自由状
態となり、リンク連結体の張力に係わりなくピンの長手
方向に動き得て前記の芯ずれを吸収可能であるとの観点
から、各V形ブロックをピンの長手方向に固定せず、同
方向に相対変位可能としたものである。
(作 用) ■形ブロックを■溝プーリ間に掛は渡した伝動ベルトの
実用中、V形ブロックはプーリ間の伝動ベルト直線部分
上にある時ピンの長手方向へ自由に相対変位し得る。そ
して、両プーリのvlが溝幅方向に芯ずれを生じた時、
■形ブロックは上記の相対変位によりこれを吸収し、伝
動ヘルドに捩り力が作用してその異常摩耗が生ずるのを
防止し、伝動ベルトの耐久性を向上させ得る。
(実施例) 以下、図示の実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明伝動ベルトの一実施例で、図中1は多数
のピンを示し、これらピン1を相隣れるもの同士リンク
プレート2により連結して無終端リンク連結体3となす
。そして、各ピン1にその両端に回動自在に支持してピ
ンマウント型のV形ブロック4を設け、これによりリン
ク連結体3にその長平方向に配列して多数の■形プロ・
ツク4を駆動連結する。
ビンマウント■形ブロック4はピン1の直角2等分面に
おいて分割したプロ、り部分4a、 4bを溶接5によ
り合体して構成し、これらによりピン1に対する■形ブ
ロック4の前記取付けを可能にする。この取付時ピン1
の両端を挿入すべきプロ・ツク部分4a、 4bの盲孔
4c、 4dの深さは、これら盲孔の底面とピン1の両
端との間に、隙間lが存在するようなものとして、ピン
lに対し■形ブロック4がピンの長手方向へ相対変位し
得るようにする。
又各■形ブロック4には、隣り合う■形ブロック同士が
ピン1の長手方向に相対変位しないよう嵌まり合う凹凸
6を設ける。
上記伝動ベルトの実用に当っては、■形ブロック4を順
次プーリV溝7に巻き掛けし、■形プロ7り4のプーリ
輔線方向両側面とプーリ■溝側面7aとの摩擦係合によ
り伝動ベルトとブーりとの間で動力の受渡しを可能とす
る。
この実用中、前記の芯ずれが発生すると、プーリV 7
待7に巻き込まれている■形ブロック4はピン1の長手
方向に変位し得ないが、両プーリ間の伝動ベルト直線部
分上におけるV形ブロックがリンク連結体3の張力に関
係なく、ピンl上を自由に距離21だけその長手方向に
滑動(横ずれ)して上記の芯ずれを吸収する。これがた
め、当該芯ずれによっても伝動ベルトはプーリ間の直線
部分で捩られることはな(異常摩耗やこれにともなう耐
久性の低下を防止し得る。
ところで、上記の芯ずれを生じない場合において上記■
形ブロック4の勝手な横ずれは、これがプーリ■溝7内
に巻き込まれる時、当該プーリV溝との整列状態を保ち
得ないため、■形ブロック4とブーIJ V溝側面7a
との衝突を発生させる。この衝突は騒音の原因になるだ
けでな(、耐久性にも悪影響を与えることとなるが、本
実施例においては■形ブロック4が凹凸6により隣り合
うもの同士ピンlの長手方向相対変位を規制し合う構成
であるため、■形ブロック4の勝手な前記横ずれを防止
され、これがブーIJ V溝側面7aに衝突して異音を
発生したり、耐久性を低下させる問題を生することはな
い。なお、この凹凸6の保合は、伝動ベルトがブーり溝
7内に巻き込まれる時解されるので上述した芯ずれを吸
収する際の支障にはならない。
第2図及び第3図は本発明の他の例を示し、本例は各ビ
ンマウント■形ブロック4間にリンクマウント型の■形
ブロック8を介在させ、リンク連結体3にその長手方向
にピンマウント■形ブロック4とリンクマウントV形ブ
ロック8とを交互に配列すると共に、これらブロックを
相互に駆動連結した伝動ベルトに本発明の前記着想を適
用したものである。
本例では、ビンマウント■形ブロック4を一片構造とし
、そのプーリ軸線方向−例部に透孔4eを、又他側部に
これと整列する盲孔4fを設けてピン1°に対する■形
ブロック4の取付けを可能にする。
そして、透孔4eに盲栓9を打込んでピンlの抜は止め
を行ない、盲栓9の打込み深さは前記実施例と同様の目
的を達するための隙間βが存在するよう決定する。なお
、ピン1の抜は止めは、透孔4e自体をかしめにより一
部つぶすこによっても可能である。
又■形ブロック4.8の相対様ずれを防止するための構
成を本例では以下の如きものとする。即ち、第3図に明
示するようにリンクマウントV形ブロック8のプーリ径
方向外端を一部ベルト長手方向に凹陥させて凹部8a及
び凸部8bを形成し、ビンマウント■形ブロック4のプ
ーリ径方向外端に凹部8aへ侵入する凸部4g及び凸部
8bが侵入する凹部4hを設ける。第1図(a)及び同
図(c)の如く凹部4h、 8aに夫々凸部8b、 4
gを貫入させることによりV形ブロック4,8は相隣れ
るもの同士ビンlの長手方向に相対変位を規制し合い、
所期の目的を達成することができる。
(発明の効果) かくして本発明伝動ベルトは上述の如く、■形ブロック
4(8)をピン1の長手方向に変位可能な構成としたか
ら、この変位により前記芯ずれを吸収することができ、
プーリ間の伝動ベルト直線部分が捩り力を受けて伝動ベ
ルトが異常摩耗するのを防止することができ、耐久性を
向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明伝動ベルトの一実施例を示し、同図(a
)はその平面図、同図(b)はその側面図、同図(c)
はその縦断正面図、 第2図は本発明伝動ベルトの他の例を示し、同図(a)
はその一部破断側面図、同図(b)はその縦断正面図、
同図(c)はその平面図、 第3図は第2図の例におけるV形ブロックの分解斜視図
である。 ■・・・ピン        2・・・リンクプレート
3・・・リンク連結体 4・・・ビンマウント■形ブロック 4a、4b・・・ブロック部分 4c、4d・・・盲孔
4e・・・透孔       4r・・・盲孔4g・・
・凸部       4h・・・凹部5・・・溶接  
     6・・・凹凸7・・・プーリ■溝 8・・・リンクマウント■形ブロック 8a・・・凹部      8b・・・凸部9・・・盲
栓 特許出願人  日産自動車株式会社 閃 一〇 一ノ と)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数のピンを相隣れるもの同士リンクプレートによ
    り連結してなるリンク連結体を具え、このリンク連結体
    にその長手方向へ配して多数のV形ブロックを駆動連結
    した伝動ベルトにおいて、前記各V形ブロックを前記ピ
    ンの長手方向に変位可能としたことを特徴とする伝動ベ
    ルト。 2、前記V形ブロックは、これらに設けた凹凸により隣
    り合うもの同士前記ピンの長手方向へ相対変位を規制し
    合うものである特許請求の範囲第1項記載の伝動ベルト
JP986386A 1986-01-22 1986-01-22 伝動ベルト Pending JPS62171547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP986386A JPS62171547A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 伝動ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP986386A JPS62171547A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 伝動ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171547A true JPS62171547A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11731976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP986386A Pending JPS62171547A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 伝動ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171547A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053248A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Daido Kogyo Co Ltd スチ−ルベルト
JPS6110142A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Tsubakimoto Chain Co 摩擦伝動チエ−ン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053248A (ja) * 1983-08-31 1985-03-26 Daido Kogyo Co Ltd スチ−ルベルト
JPS6110142A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Tsubakimoto Chain Co 摩擦伝動チエ−ン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553978B2 (ja)
JP2000193043A (ja) 巻掛け手段
CA2062532C (en) Chain belt
JPS62171547A (ja) 伝動ベルト
EP1169254B1 (en) Self-locking wrap termination for tension member
JP3283560B2 (ja) チエーンベルト
JPH0276943A (ja) Vプーリ用チェン
JP2637452B2 (ja) 伝動ベルト
US3138034A (en) Link chain for transmitting power by friction for infinitely variable gears
JPS6372941A (ja) 伝動ベルト
JPS61116156A (ja) スチ−ルベルト
US4668210A (en) V-belt
JPS6117744A (ja) チエ−ンによる摩擦伝動ベルト
JPS5917043A (ja) 巻き掛け式動力伝達装置
JPH0562658B2 (ja)
JP2516971B2 (ja) Vベルト
JPS6326445A (ja) 伝動ベルト
JPS59126135A (ja) 無段変速機用チエ−ン
JPS62180140A (ja) 伝動ベルト
JP2517123B2 (ja) Vベルト
JPH0540346Y2 (ja)
JPS6110143A (ja) 摩擦伝動チエ−ン
JPH058361Y2 (ja)
JPH0762494B2 (ja) 伝動ベルト
JPS62171544A (ja) 伝動ベルト