JPS6217146A - 耐蝕性ジルコニウム合金 - Google Patents

耐蝕性ジルコニウム合金

Info

Publication number
JPS6217146A
JPS6217146A JP15548985A JP15548985A JPS6217146A JP S6217146 A JPS6217146 A JP S6217146A JP 15548985 A JP15548985 A JP 15548985A JP 15548985 A JP15548985 A JP 15548985A JP S6217146 A JPS6217146 A JP S6217146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
content
corrosion resistance
resistant
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15548985A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Harada
誠 原田
Katsuhiro Abe
安部 勝洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15548985A priority Critical patent/JPS6217146A/ja
Publication of JPS6217146A publication Critical patent/JPS6217146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は耐蝕性ジルコニウム合金に関し、さらに詳しく
は、it/デュラー腐蝕性に優れた耐蝕性ジルコニウム
合金に関する。
[従来技術] ジルコニウム合金は小さい中性子吸収断面積および優れ
た耐蝕性を有していることから、沸騰水型軽水炉の構造
材料である燃料チャネルボックスや燃料被覆管として広
く使用されている。これまでに、最も普通に使用されて
いるジルコニウム合金として1よ、ジルカロイ−2(S
n 1.2〜1.7wt%、Fe 0.070.17u
+t%、Cr 0.05−0,15wt%、Ni0.0
3〜0,08)、ジルカロイ−4(Sn 1.2−1,
7u+t%、Fe0.18〜0.24111t%、Cr
 0.07−0,13111t%、Ni< 0.005
wt%)、Nb1wt%含有のZr  1ust%Nb
合金、Nb 2,5ult%含有のZr  2.5wt
%Nb合金、0zhenite−0,5(Nb 0.1
wt%、Ni 0.1u+t%、Feoolust%、
Sn 002wt%)がある。
しかし、これらの合金の耐蝕性は必ずしも充分なものと
はいえず、例えば、沸騰水型軽水炉のチャネルボックス
(ジルカロイ−4)、燃料被覆管(ツルカロイ−2)に
使用すると、/デュラー腐蝕と呼ばれる白色斑点状の腐
蝕が発生することがある。
そして、このノデュラー腐蝕が進展すると時には剥離現
象を起して肉減りし、構造材料として機械的強度の低下
をもたらす恐れがあり、また、剥離した腐蝕生成物は放
射能を有し取扱い上好ましくない。そのため、原子炉の
構造材料としてのジルコニウム合金の耐ノデュラー腐蝕
特性を改善することが注目されるようになってきた。
本発明において、/デュラー腐蝕ということは、一般に
いわれている均一腐蝕と呼ばれる腐蝕とは異なる腐蝕で
あり、この均一腐蝕は酸化膜のスポーリング特性(耐剥
離性)、腐蝕速度(特に、trans i t ion
後の腐蝕、即ち、腐蝕速度が変化する時期があり、腐蝕
増量値と腐蝕時間の関係に屈曲点が表われ、この屈曲点
後の腐蝕速度)を問題にするが、このノデュラー腐蝕は
最近特に問題にされ重要視されてきており、腐蝕挙動も
局部的な加速腐蝕であり、かつ、このノデュラー腐蝕は
斑点状の白色酸化物(ノデュールという)を発生するも
ので、ノデュール部の酸化膜も非常に剥離し易く、また
、ノデュールの発生により金属の水素吸収量も急増し、
水素脆性により機械的強度が低下し、さらに、ノデュー
ルの成長は径方向、深さ方向であり、腐蝕の進行につれ
て全面が白色酸化膜で覆われるようになる。そして、耐
ノデュラー腐蝕性を調査する腐蝕試験では高温(500
℃近辺)で短時間(24時間位)の試験であるが、上記
の均一腐蝕の耐蝕性調査では比較的低温(450℃)で
長期間行なわれるもので相当具なっている。
そして、この7デユラー腐蝕対策として、βまたは(α
+β)領域での熱処理が広く行なわれており、この熱処
理は製造工程の途中または最終で行なわれているが、製
造工程途中で実施する場合、後続の熱処理、加工により
耐蝕性の劣化が起り、また、最終工程で実施する場合、
熱処理時の歪の発生は避けられない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者はこのようなジルコニウム合金の7デユラー腐
蝕にについて研究を進めているうちに、通常の耐蝕性ジ
ルコニウム合金の製造工程において、熱処理を行なわな
くても優れた耐ノデュラー腐蝕特性を有する耐蝕性ジル
コニウム合金を開発したのである。
本発明においては、上記に説明したように、ジルコニウ
ム合金、例えば、ジルカロイ−2およびジルカロイ−4
により製造されたチャネルボックスや燃料被覆管に発生
する単なる均一腐蝕とは腐蝕挙動の異なるノデュラー腐
蝕を問題とし、このノデュラー腐蝕の発生を極力防止す
ることができる耐蝕性、特に、耐ノデュラー腐蝕性に優
れたジルコニウム合金を提供するものである。
E問題点を解決するための手段] 本発明に係る耐蝕性ジルコニウム合金の特徴とするとこ
ろは、 V 0.7−3,0wt%、Nb 0.25〜1.0w
t%、Ta 0.3〜2,5wt% の中から選んだ1種 を含有し、残部Zrよりなることにある。
本発明に係る耐蝕性ジルコニウム合金について詳細に説
明する。
先ず、本発明に係る耐蝕性ジルコニウム合金の含有成分
および成分割合について説明する。
ZrXボンジにVを0.7−3.0u+t%、Nb 0
.25−1,0wt%、Ta 0.3〜2,5wt%の
含有量となるよう夫々1種を配合し、プレスして約20
0gのブリケットを作成し、その後、7−り溶解、鍛造
、1回の熱間圧延、2回の冷間圧延を行なって、厚さ1
.8n+mの板状試験片を3個作成した。
このようにして作成された試験片を、500℃の温度で
105気圧の水蒸気中で24時間の腐蝕試験を行なった
その腐蝕増量を第1図に示す。
この第1図かられかるように、ジルコニウム合金の耐蝕
性は、■、TaおよびNbを含有させることにより着し
く改善されるのである。
即ち、■は含有量が0,7u+t%程度までは急激に腐
蝕増量値が低下し、0.7wt%から3u+t%に至る
まで腐蝕増量値には変化がなく、よって、■含有量は0
.7〜3.Oa+t%とする。
Taは含有量が0.3wt%程度までは腐蝕増量値が極
端に低下し、0.3から2.5wt%まではあまり変化
がないが、含有量が2,5wt%を越えると急に腐蝕増
量値が大きくなる。よって、Ta含有量は0.3〜2,
5wt%とする。
Nbは含有量が0,25wt%程度までは腐蝕増量値が
著しく低下し、0,25wt%から3.01llt%程
度までは腐蝕増量値には変化がないが、Zr−1wt%
Nb合金が知られていることから、上限は1.0wt%
までとする。よって、Nb含有量は0.25〜1.ou
+t%とする。
なお、■およびTaの上限の含有量は、@1表に示すボ
ロン当量(熱中性子の損失の度合を示したもの。)およ
び冷間加工性からも決定することができる。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明に係る耐蝕性ノルコニウム
合金は上記の構成を有しているものであるから、原子炉
の燃料被覆管、チャネルボックス等の炉心構造材として
極めて優れた耐ノデュラー腐蝕性を有しており、かつ、
高温水、水蒸気中でも優れた耐蝕性を有し、原子炉用以
外にも耐蝕性り よ 第1図は■、Ta、Nb含有量と腐蝕増量との関鍼− 係を示す図である。                
 空部 一 總 才1 図 宮青量(、yt%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 V0.7〜3.0wt%、Nb0.25〜1.0wt%
    、Ta0.3〜2.5wt% の中から選んだ1種 を含有し、残部実質的にZrからなることを特徴とする
    耐蝕性ジルコニウム合金。
JP15548985A 1985-07-15 1985-07-15 耐蝕性ジルコニウム合金 Pending JPS6217146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15548985A JPS6217146A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 耐蝕性ジルコニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15548985A JPS6217146A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 耐蝕性ジルコニウム合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6217146A true JPS6217146A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15607161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15548985A Pending JPS6217146A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 耐蝕性ジルコニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017336A (en) * 1988-01-22 1991-05-21 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Zironium alloy for use in pressurized nuclear reactor fuel components

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017336A (en) * 1988-01-22 1991-05-21 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Zironium alloy for use in pressurized nuclear reactor fuel components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3963534A (en) Zirconium alloys
JP2914457B2 (ja) Zirlo型材料
Garzarolli et al. Microstructure and corrosion studies for optimized PWR and BWR Zircaloy cladding
CN100510134C (zh) 一种耐疖状腐蚀的改进型Zr-4合金及其制备方法
WO2005094504A2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion resistance and method for fabricating zirconium alloys with improved corrosion resistance
JPS61270360A (ja) 耐食性の優れた原子炉用ジルコニウム合金被覆管の製造方法
JP3086207B2 (ja) 核燃料棒を被覆する管の製造法、核燃料被覆管、ジルコニウム合金の製造法および構造部材の製造法
US5901193A (en) Nuclear fuel element for pressurized-water reactors
JP4982654B2 (ja) 耐食性が改善されたジルコニウム合金および耐食性が改善されたジルコニウム合金の製造方法
JPS6217146A (ja) 耐蝕性ジルコニウム合金
JPH0660364B2 (ja) ビスマスを含有する耐食性ジルコニウム合金
JPH01301830A (ja) 高耐食性ジルコニウム合金
JPS6036640A (ja) 耐蝕性ジルコニウム合金
JPS6333535A (ja) 原子炉用ジルコニウム合金
US3431104A (en) Zirconium base alloy
JPH02173235A (ja) 耐食性ジルコニウム合金
JPH04224648A (ja) 高耐蝕性・高強度ジルコニウム合金
JPH024937A (ja) 原子炉燃料集合体用Zr合金
JPH01188643A (ja) 耐食性のすぐれた原子炉燃料被覆管用Zr合金
JP2675297B2 (ja) 耐蝕性ジルコニウム合金
JPH07173587A (ja) ジルコニウム合金溶接部材の製造方法
JPS62182258A (ja) 高延性高耐食ジルコニウム基合金部材の製造法及びその部材
JPH0348193A (ja) 核燃料用被覆管
JPH09257988A (ja) 耐食性、特に耐一様腐食性と耐水素吸収性に優れたジルコニウム合金系原子炉炉心内構造材の製造方法
CN105483443B (zh) 核电站燃料包壳用含铜和锗的锆铌铁合金