JPS62170913A - 光導波モジユ−ル - Google Patents

光導波モジユ−ル

Info

Publication number
JPS62170913A
JPS62170913A JP1109486A JP1109486A JPS62170913A JP S62170913 A JPS62170913 A JP S62170913A JP 1109486 A JP1109486 A JP 1109486A JP 1109486 A JP1109486 A JP 1109486A JP S62170913 A JPS62170913 A JP S62170913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
hole
waveguide
optical
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1109486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519682B2 (ja
Inventor
Minoru Yoshida
稔 吉田
Koichi Nishizawa
紘一 西沢
Eiji Sudo
英二 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1109486A priority Critical patent/JPS62170913A/ja
Publication of JPS62170913A publication Critical patent/JPS62170913A/ja
Publication of JPH0519682B2 publication Critical patent/JPH0519682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は平板光導波路素子と光ファイバを光結合するた
めのモジュールに関する。
[従来技術の説明] 分岐、分波等各種の機能をもつ平板型の光導波路素子と
光ファイバを接続する光導波路モジュールとして従来第
5図に示す構造のものが知られている。
図において、光導波路が設けられた平板導波路素子1は
基台2のほぼ中央部に固定され、基台2には対向する両
側端面から上記導波路1の端面に至るV溝3が形成して
あって、このV溝3中に上記導波路1に光結合される光
ファイバ4が接着固定されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来構造の光導波路モジュールでは、平板導波路素
子1の基台2に対する位置決め、及びV溝3と導波路1
との軸芯合せが極めて難しく、また基台3の面法線方向
での軸芯合せ移動調整が行なえないという欠点がある。
また光ファイバ5を基台3に対し樹脂接着剤で固定して
いるために、仮りに芯合せを高精度で行なえたとしても
接着剤の硬化時における収縮により位置ずれを生じ、光
結合損失が大きいという問題があった。
[問題を解決するための手段] 上記従来の問題を解決する本発明の光導波モジュールは
、光導波路素子を第一の金属基台に固着し、該光導波路
に接続する光ファイバの先端近傍を金属製のファイバ固
定部材に設けられた孔または溝に固着するとともに、該
ファイバ固定部材を第二の金属基台に設けた孔または溝
内に挿通し、前記光ファイバと導波路を芯合せした状態
で、第一、第二金属基台の端面間およびファイバ固定部
材と第二基台との間を点熔着で接合して構成した。
[作  用] 上記の構成によれば、光ファイバと光導波路との芯合せ
に際して、ファイバを通して導波路内に光を入射させ導
波路からの出射光量を測定する周知の芯合せ方法を用い
て、第一、第二基台の端面同志を衝接させた状態で、一
方の基台を他方の基台に対し相対的に移動させて最大出
射光量となる位置を探すだけで芯合せを行なうことがで
きる。
そしてこの相対移動調整時に、一方の基台の端面を基準
としてこの面に当てた他方の基台をX方向、Y方向に移
動させればよく、シたがって芯合せ操作が非常に容易で
あるとともに、光ファイバと導波路の端面同志を非接触
に保ったまま上記操作を行なえるので傷付きを防止する
ことができる。さらに、金属製の基台同志を点熔着で接
合して芯合せ後における光ファイバと導波路素子とのX
、 Y軸方向の固定を行なうとともに、光ファイバを予
め固着した金属部材を基台に点熔着で接合してZ軸方向
の固定を行なっているので、従来の樹脂接着剤による固
定方法のように芯合せ後の接着剤収縮による位置ずれを
生じることもなく、光学的な芯合せ位置決め時の精度を
そのまま固着後も維持することができる。また長期間に
わたる使用によっても接合部が劣化することなく、本発
明によれば結合損失の非常に小さい安定した品質の光導
波モジュールを得ることができる。
[実 施 例] 以下本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図ないし第3図において、10は平板型光導波路素
子であり、ガラス、Nbρ3等の板状の基板中に所定パ
ターンの光導波路11が設けられており、この導波路素
子10はステンレス鋼等の金属材料からなる第一の基台
12に形成した平担な載置面13上のほぼ中央部に接着
固定される。
基台12は第3図に斜視図で示すように、直方体の金属
ブロックの表面から一定深さに表面を平担面に仕上げた
導波路素子載置面13を、導波路素子10の長さLlよ
りも短かい距離L2の長さおよび素子10と略同−幅で
形成し、その両端から基台12の両端面12A、12B
に至るまでの一定幅に断面半円形の芯合せ調整用空間1
4・を設けたものであり、その両端面12A、12Bは
それぞれ載置面13に対して正確な直交面を成すよう仕
上げである。
そして導波路素子10を上記の載置面13上に載せ、素
子10の両端をそれぞれ載置面13の両端から突出させ
て、すなわち基台の調整空間14・の部分に素子10の
両端面を位置させて両者10゜12を接着固定している
。15は導波路11に光学結合される光ファイバであり
、光ケーブル16の先端近くの外被を一定長にわたり除
去して露出させた光ファイバー5を円筒状の金属製ファ
イバ固定部材17の筒孔中に挿通し、両者を接着剤18
で固着し、両者端面を一体に研磨加工仕上げしている。
光ファイバー5が入っているファイバ固定筒体17は直
方体の金属ブロックから成る第二の基台19に設けた内
径が筒体17の外径に略等しい貫通孔20中に通しであ
る。
貫通孔20は、第一基台の端面12Aに当接される第二
基台18の端面19Aに対しその軸線が1正確に直交す
るよう明けられており、且つ組み立て時に上面からの点
熔着が確実に行なわれるよう、。
基台19の上表面と孔内壁上部との間の距離を短くとっ
て上方寄りに設けである。
上記のようにして貫通孔20中に挿通されたファイバ固
定用筒体17は、基台19に対し、長手方向に間隔をお
いた複数点21・・・・・・の箇所で点熔着される。点
熔着の好適な方法としては、高パワーのパルスYAGレ
ーザーの光ビームを基台19の上面側から各溶着点21
・・・・・・に照射し該箇所を局部加熱する。
これによりファイバ固定筒体17の外表面と基台19の
貫通孔20内壁面との間が上記点21・・・・・・で溶
着するとともに、金属筒体17による熱拡散作用によっ
て筒体内の光ファイバ15には何ら熱的損傷を与えずに
上記溶着を行なうことができる。また端面同志を当接さ
せた第一基台12および第二基台19との間も上記と同
様の方法で点熔着21・・・・・・を行ない両基台12
.19を一体的に接合する。
この両基台12.19の点熔着接合は、両者の継ぎ目に
沿って全周にわたり一定間隔をおき、例えば第1図、第
2図に示した各点21・・・・・・に高パワーレーザー
ビームを照射して行なうことができる。組立ての順序と
してはまず光ファイバ15を筒体17内に接着固定し、
この筒体17を第二基台19の孔20内に嵌装した吠態
で以下の芯合せ調整を行なう。導波路素子10の他端側
に、受光検出器に接続した光ファイバの一端を仮接続し
、−力木接続すべき光ファイバ15を通して導波路11
に光を入射させ、導波路11からの出射光量を上記検出
器で測定しつつ、微動ステージ等を用いて一方の基台1
9を他方の基台12に対し、X。
Y方向に移動させ、上記出射光量が最大となったとき、
両基台12.19の継ぎ目に沿って要所にレーザービー
ムを照射して点熔着し、両者を一体 ″接合する。
次いで光ファイバ15の入っている筒体17を図のZ軸
方向にスライド移動させて、ファイバ15の端面を導波
路11の端面に接触させるか、または両端面間にわずか
の空隙を残して前述のようにして筒体17を基台19に
対し点熔着固定する。そして導波路11の他端側にも光
ファイバを接続する場合には、上述操作で接合した光フ
ァイバ15の他端を受光検出器に仮接続し、上記と同様
構造のファイバ固定筒体を嵌装した第二基台19を、出
射光量測定による芯合せ調整後に第−基::。
台゛12に対して点熔着接合する。
上述のようにYAGレーザ−ビーム局所照射で、点熔着
を行なう場合、両乱台12.19およびファイバ固定用
筒体17の材質としては5US304が特に好適である
また図示例のように平板導波路素子10と光フアイバ収
容筒体17との衝き合せ部に、素子載置面13よりも低
段とした調整用空間14を設けておけば、X−Y方向の
芯合せ移動調整時に筒体17の突出先端が基台12に触
れることなく広範囲で移動できる利点がある。
第4図に本発明の他の実施例を示す。
本例は光導波路11が2分岐回路である場合の先導彼モ
ジュールの好適な構造を示し、平板導波路素子10が固
定される基台12および、導波路11の単一導波路側に
おける光ファイバの接続構造は前述例と同一である。光
導波路11の分岐路端には以下のようにして一対の光フ
ァイバ15・を結合しである。すなわちブロック状の金
属製ファイバ固定部材17には一端から中間位置まで幅
広のケーブル収容溝23が形成しであるとともに、この
溝23の先端から連続して部材17の他端に至る一対の
幅の狭いファイバ収容溝22が形成してあり、光ケーブ
ル16の先端近傍を溝23中に入れ、また外被材を除去
して露出させた一対の光ファイバ15・を溝22中に入
れて接着剤で固定している。そして金属製の第二基台1
9に形成した溝24に上記ファイバ固定部材17を嵌装
し、第二基台19の端面を第一基台12の端面12Aに
当接させ、前述と同様の光量測定等で光ファイバ15・
と導波路11の分岐出射端とを芯合せした後、両基台1
2.19の継ぎ目に沿って間隔をおき例えばYAGレー
ザ−ビームの局部照射で点熔着21・・・・・・を施し
て両基台12.19を一体接合している。また同様にし
てファイバ固定部材17と第二基台19との間も点熔着
21により固定している。
以上本発明を、入力側接続ファイバが1本で出力側が1
本と2本の例について説明したが、本発明は一般に導波
路の入力側に0本(n=L2+3・・・・・・)および
出力側にm本(m=1.2+  3・・・・・・)の任
意のファイバ本数組み合せで接続する場合に適用し得る
ものであり、さらに場合によっては導波路の片側たけに
光ファイバを接続してもよい。
本発明で、ファイバと導波路の各固定基台同志発明によ
れば樹脂接着剤を用いた場合の上記損失の増加量に比べ
て非常に小さく抑え得ることが確認できた。
[発明の効果コ 本発明は、導波路素子および接続光ファイバをそれぞれ
独立した金属製のモジュールに固定し、これらモジュー
ル間を点熔着した構造であるため、芯合せ操作が非常に
容易であるとともに固着後における接着剤の収縮に伴な
う位置すれといった問題も生じることがなく、結合損失
の小さい安定した品質の光導波モジュールが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図の一部破断側面図、第3図は第一基台の構造の例を示
す斜視図、第4図は本発明の他の実施例を示す斜視図、
第5図は従来品の構造を示す斜視図である。 10・・・・・・光導波路素子 11・・・・・・光導
波路12・・・・・・第一基台 13・旧・・載置面 
     □゛14・・・・・・調整空間 15・・・
・・・光フアイバ特許出願人 工業技術院長 等々力 
達第1図 第2rlA 183図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導波路素子を第一の金属基台に固着し、該光導波路に
    接続する光ファイバの先端近傍を金属製のファイバ固定
    部材に設けられた孔または溝に固着するとともに、該フ
    ァイバ固定部材を第二の金属基台に設けた孔または溝内
    に挿通し、前記光ファイバと導波路を芯合せした状態で
    、第一、第二金属基台の端面間およびファイバ固定部材
    と第二基台との間を点熔着で接合したことを特徴とする
    光導波モジュール。
JP1109486A 1986-01-23 1986-01-23 光導波モジユ−ル Granted JPS62170913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109486A JPS62170913A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 光導波モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109486A JPS62170913A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 光導波モジユ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170913A true JPS62170913A (ja) 1987-07-28
JPH0519682B2 JPH0519682B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=11768407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109486A Granted JPS62170913A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 光導波モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170913A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241504A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Hitachi Ltd 複合光デバイスの組立方法
JPH02253206A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路部品
JPH0335205A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ユニットの製造方法及び製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542362A (en) * 1978-09-22 1980-03-25 Hitachi Ltd Automatic measuring instrument for tape-recorder rotational characteristics
JPS57118212A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nec Corp Optical semiconductor receptacle
JPS5922018A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Hitachi Ltd 発受光素子装置のパツケ−ジ方法
JPS5924816A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路の接続方法
JPS6095409A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ付き光導波路板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542362A (en) * 1978-09-22 1980-03-25 Hitachi Ltd Automatic measuring instrument for tape-recorder rotational characteristics
JPS57118212A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nec Corp Optical semiconductor receptacle
JPS5922018A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Hitachi Ltd 発受光素子装置のパツケ−ジ方法
JPS5924816A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Matsushita Electric Works Ltd 光導波路の接続方法
JPS6095409A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ付き光導波路板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241504A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Hitachi Ltd 複合光デバイスの組立方法
JPH02253206A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光導波路部品
JPH0335205A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ユニットの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519682B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5574811A (en) Method and apparatus for providing optical coupling between optical components
US4639074A (en) Fiber-waveguide self alignment coupler
KR960014123B1 (ko) 광도파로와 광파이버의 접속방법
US5121457A (en) Method for coupling laser array to optical fiber array
US5482585A (en) Process for optically joining an optical fiber array to an opponent member
US5297228A (en) Method of connecting an optical fiber to an optical waveguide
US6282346B1 (en) Process for producing optical and/or electro-optical connection
JPH0560844B2 (ja)
JPS62170913A (ja) 光導波モジユ−ル
US5319729A (en) Optical fibre interface utilizing welded silica parts
JPS6155616A (ja) 光分流器の作成方法
JPS6360413A (ja) 発光素子と光フアイバの結合方法および光導波型結合装置
JPH05134135A (ja) 光導波路基板と光フアイバホルダとの接続方法
JPH01234806A (ja) 光導波路装置
JPH01310315A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続構造及びその製造方法
JPH01310314A (ja) 光導波路と光ファイバとを接続する方法
JP2823887B2 (ja) 光ユニットの製造方法及び製造装置
JPH08313758A (ja) 光導波路の光結合方法および導波路素子光結合器
JP2000121869A (ja) 光ファイバ結合方法
JPH067209B2 (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
JPH02181709A (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合方法
JPS61121012A (ja) 光回路部品の製造方法
JP3138516B2 (ja) 光機能素子結合部材およびその製造方法
JPH0854536A (ja) 光ファイバアレイ及び光導波路モジュールの結合方法
JPH02253206A (ja) 光導波路部品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term