JPH01310314A - 光導波路と光ファイバとを接続する方法 - Google Patents

光導波路と光ファイバとを接続する方法

Info

Publication number
JPH01310314A
JPH01310314A JP14238988A JP14238988A JPH01310314A JP H01310314 A JPH01310314 A JP H01310314A JP 14238988 A JP14238988 A JP 14238988A JP 14238988 A JP14238988 A JP 14238988A JP H01310314 A JPH01310314 A JP H01310314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
holding member
optical
fixing
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14238988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Go
久雄 郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14238988A priority Critical patent/JPH01310314A/ja
Publication of JPH01310314A publication Critical patent/JPH01310314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4226Positioning means for moving the elements into alignment, e.g. alignment screws, deformation of the mount

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバと光導波路とを接続する方法に関す
る。
〔従来技術〕
近年、光導波路は各種センサーや、光通信用の外部変3
3器等の様々な応用分野が考えられ、試作されている。
そしてこれらの光導波路は、通常、単一モード動作する
ように構成されているため光導波路と単一モード光ファ
イバを結合させて一体化した、いわゆるピッグテール型
の実装構造をとることか望まれている。
従来の実装構造として、例えば、応用物理学会の光ファ
イバ・センサー研究会の文献WOFS4−12 (19
87)に示す例がある。この従来のピッグテール型実装
構造を第7図に示す。この第7図に示す構造では、光フ
ァイバ61がフェルール62に挿入され固定されており
、このフェルール62がフェルール保持部材63の貫通
穴に挿入固定されることにより、光ファイバ61がフェ
ルール保持部材63に固定されている。そして、光ファ
イバ61と光導波路64の導波路口との光軸合わせを行
った後、このフェルール保持部材63は光導波路64を
保持する光導波路保持部材65に固定される。この固定
はレーザ溶接により行われ、フェルール保持部材63は
光導波路保持部材65にスポット66で溶接により固定
されていた。
〔発明の解決しようとする課題〕
上述の如き従来の接続構造では光ファイバ61と光導波
路64との光軸合わせ後、フェルール保持部材63と光
導波路保持部材65とを突き合わせた状態でスポット溶
接されるため、この溶接時の金属の溶融、凝固に伴って
発生する応力により、先に行った光軸合わせがずれてし
まうことがあった。このような光軸間のずれが生じると
光ファイバと光導波路の光導入出口との間の光結合効率
が低下してしまう。また、特に、第8図に示すようにフ
ェルール保持部材63と光導波路保持部材65との間に
段差が生じた状態で光軸合わせがなされた場合、このよ
うな段差部E、Fで溶接固定しなければならない。そし
て、このような段差部で溶接固定する場合には、溶接の
除土じる応力によるX方向の軸ずれをすこしでも少なく
するため、ESF部を交互に溶接し、光軸ズレを補正し
てはいるが、再現性に乏しく、装置の製造歩留まりが極
めて悪かった。
本発明は上記問題点を解消し、光ファイバと光導波路と
を接続、実装する際、光軸ズレが生じ難く、かつ光ファ
イバを最適な結合状態の位置に固定しやすく、接続装置
の各構成部品の加工精度を余り高くしなくても最適な光
結合を実現できる接続方法を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ファイバと光導波路の接続方法では光ファイ
バと光導波路とを接続する接続構造が、光導波路を有す
る光導波路基体が固定された光導波路保持部材と、光フ
ァイバ保持部材と、光ファイバの位置決め用溝を存し前
記光ファイバ保持部材に当接することにより光ファイバ
を位置決め固定する光ファイバ押え部材とを含み、光フ
ァイバを前記光ファイバ押え部材の前記位置決め用溝と
前記光ファイバ保持部材の上面とにより挾み込み、磁力
発生手段を前記光ファイバ保持部材の下面側に配置し付
勢することにより、前記光ファイバ保持部材を介して前
記光ファイバ押え部材を磁力吸引し前記光ファイバ保持
部材の上面に光ファイバを所定の力で保持する第1保持
工程と、前記光ファイバ保持部材と前記光導波路保持部
材とを相対的に移動し、光ファイバの光軸と前記光導波
路の先導入出口の光軸とを位置合せする第1光輔、2!
J整工程と、前記第1光軸調整工程による光軸間の位置
合せが終了した後、前記光ファイバ保持部材を前記光導
波路保持部材にレーザ溶接で固定する第1次固定工程と
、前記第1次固定工程の終了の後、前記磁力発生手段を
調節し、先ファイバを光ファイバ保持部材に対して相対
的に移動し、先ファイバの光軸と前記光導入出口の光軸
との微調位置合せをする第2光軸調整工程と、前記第2
光軸調整の後、前記磁気発生手段を付勢し、前記光ファ
イバ押え部材を前記光ファイバ保持部材に押付けること
により光ファイバを仮固定する仮固定工程と前記仮固定
工程で固定された光ファイバを前記光導波路保持部材に
台管固定する第2次固定工程とを含むことを特徴とする
〔作用〕
本発明の接続方法では、光導波路保持部材と光ファイバ
保持部材との間及び光ファイバ保持部材と光ファイバ押
え部材との間の2段階での光ファイバと光導波路との光
軸合わせを行い、磁気発生手段を利用した仮固定後、光
ファイバを直接光導波路保持部材にハンダにより固定す
ることにより、固定される光ファイバ及び光導波路間の
光軸合わせを確実にしている。
〔実施例〕
以下図面を参照しつつ本発明に従う実施例について説明
する。
同一符号を付した要素は同一機能を有するため重複する
説明は省略する。
第1図は本発明に従う接続方法によって接続された光フ
ァイバと光導波路の接続構造の斜視図であり、第2図は
第1図のX方向側面図であり、第3図は第2図のA−A
断面図である。図に示す接続装置は、光導波路1aの光
導入出口1b、1cに光ファイバ3の光軸を位置合せし
接続するものである。
この光ファイバと光導波路とを接続する接続構造は、光
導波路基体1を保持する光導波路保持部材2と、光ファ
イバ3を保持する光ファイバ保持部材6と、光ファイバ
3を光ファイバ保持部材6の所定の位置に仮固定する光
ファイバ押え部材5とより構成される。光ファイバ3は
取扱がしゃすいようにフェルール4内に挿入されている
。光ファイバ押え部材5は、略V形の溝5aを有してい
る。この溝5aは、第3図に示すように、光ファイバ保
持部材6の上面6aと協働し、光ファイバ3を挾み込み
、光ファイバ3の位置決め固定を行う。このため、この
略V形の溝5aの大きさは、光ファイバ3を入れたとき
、光ファイバ3の外周面が、光ファイバ押え部材5の光
ファイバ保持部材6への当接面5bと同一平面上にある
か、はんの住か突出するような大きさとする必要がある
光導波路基体1は光導波路保持部材2の上面に当接し高
融点の半田、例えば、Au−5n半田でハンダ付けされ
ている。このハンダ付けのため、光導波路基体1の下面
及び光導波路保持部材2の上面には、ハンダ付けに適し
た金属(例えば、Au、Cu等)の膜がメツキ法、薄青
法、スパッタリング法等で形成されている。この実施例
では、この固定を信頼性の観点から見てハンダ付けで行
っているが、樹脂接着剤で固定するようにしてもよい。
光導波路保持部材2は光ファイバ保持部材6の側面に当
接され、レーザによるスポット溶接(例えば、YAGレ
ーザ、アレキサンドライトレーザ、CO2レーザ等)に
て互いにスポット9a、9bで固定されている。この固
定はレーザによるスポット溶接により行われている。光
ファイバ3の先端部近傍3aにはAu等がメタライズさ
れ、このメタライズ部分3aで光導波路保持部材2に低
融点ハンダ、例えばPb−3n共品ハンダで固定されて
いる。
一方、光ファイバ押え部材5の材料は、以下に説明する
接続方法で磁力による仮固定ができるように磁性材料と
する。また、光ファイバ保持部材9を非磁性材料とする
。更に、これらの部材の材料は互いにレーザ溶接できる
材料であることが好ましい。この様な材料の例としては
、YAGレーザで溶接する場合には光ファイバ押え部材
5の材料としてコバール(Kovar ) 、F e−
42N i合金等、光ファイバ保持部材6の材料として
ステンレス鋼5US303をあげることができる。
以下、上記接続装置の製造方法を説明する。
接続方法は、第4図に示すように、大きく分けて光導波
路基体固定工程10と、光ファイバ保持工程11と、光
軸調整工程12と、第1次固定工程13と、光軸調整板
固定工程14と、第2次固定工程15とより構成される
上記各工程について以下詳細に説明する。
まず光導波路基体固定工程10を実施する。この工程で
は、先に説明したように、光導波路基体1の下面と光導
波路保持部材2の上面とを/1ンダ付けにより固定する
次に、光ファイバ保持工程11を実施する。この工程で
は、光ファイバ3のフェルール4を光ファイバ押え部材
5に形成した略■形の溝5aに入れ、光ファイバ押え部
材5の溝5aの形成面5bを光ファイバ保持部材6の上
面6aに当接させる。
次に、光ファイバ保持部材6の下面側に電磁石7等の磁
力発生手段を配置し、この電磁石7に電流を流し、光フ
ァイバ押え部材5を光ファイバ保持部材6の上面6a側
に磁力吸引し、溝5aの側面と光ファイバ保持部材6の
上面6aとにより光ファイバ3のフェルール4を仮固定
する。電磁石9の磁力は、先ファイバ3のフェルール4
を図においてZ方向に動かすことはできるが、Z方向で
の調節の際、XSY方向に光ファイバ3のフェルール4
が動いてしまわないように調節しておく。
次に、光軸:A整工程12を実施する。この工程では、
先の光ファイバ保持工程11で光ファイバ3が仮固定さ
れた光ファイバ保持部材6の側面を光導波路保持部材2
の側面に当接させ、光導波路保持部材2に対して光ファ
イバ3のフェルール4をZ方向に、光ファイバ保持部材
6をX、Y方向に相対的に移動させ、光ファイバ3の光
軸と光導波路1aの光導入出口1b、lcの光軸との位
置合わせを行う。光ファイバ3と光導波路の光導入出口
1b、lcとの光軸合わせは、光ファイバの一方からレ
ーザ光を入射させ、光導波路の光出射部の出力が最大と
なるように位置調整をする。
光軸調整工程12の光軸位置合せが終了した後、第1次
固定工程13を実施する。この工程では、光ファイバ保
持部材6と光導波路保持部材2とをそれらの当接側面部
G、Hのスポット9a、9bで、レーザにより溶接し互
いに固定する。
第1次固定工程13の実施により、溶接による各部材の
材料の溶融、凝固等により、第1次光軸調整工程12で
位置合せした光軸が主にX方向にずれることがある。こ
の光軸ずれを補正するため、光軸、2!J整仮固定工程
14を実施する。この工程では、光ファイバ保持部材6
に下面側に配置した7は磁石7へ流す電流を調節し、フ
ェルール4を光導波路1aに対してXSZ方向に移動さ
せ、光ファイバ3の光軸と光導波路1aの光導入出口1
b、1cの光軸との位置合せを行う。位置合せ完了後、
電磁石7へ流す電流を多くし磁力を増加させ、光ファイ
バ押え部材5を光ファイバ保持部材6の上面6aに強固
に押し付は仮固定する。この磁力の増加の際、再び、光
ファイバ3の光軸が光導入出口1b、lcの光軸に対し
て僅かにずれることがあるが、その場合には、電磁石7
へ流す電流を適宜調節しつつ、光ファイバ3の光軸と光
導波路1aの光導入出口1b、lcの光軸との位置合せ
の微調整を行うことにより、最適光結合状態での磁力に
より光ファイバ押え部材5と光ファイバ保持部材6との
強固な仮固定が実施できる。
光軸調整板固定工程14の終了後、第2次固定工程15
を実施する。この工程では、光ファイバ3のメタライズ
部分3aを光導波路保持部材2にハンダ8で固定する。
このハンダ固定の際、先ファイバ3は先ファイバ押え部
材5と光ファイバ保持部材6との間に挾み込まれて磁力
により強固に固定されているので、光軸間の位置ずれは
発生しにくい。
また、光ファイバ押え部材5は弔に仮固定のために使用
するため、光ファイバ3を挾み込む略■形の溝の形状を
高精度で形成しなくてもすむ。これは、以下の理由によ
る。この光ファイバ押え部材5を光ファイバ保持部材6
にレーザ溶接で固定し、光ファイバを固定する場合には
、この溝5aの深さが浅い時は、第5図に示すようにε
の隙間が生じる。この状態で、光ファイバ3と光導波路
1aの光導入出口l b s 1 cとの光軸合わせが
完了したとき、これらの部材を互いにレーザ溶接で固定
すると、光ファイバ押え部材5の下面5bが光ファイバ
保持部材6の上面6aに接するように変形し、歪みが加
わったまま固定されることになる。この為、この様な接
続装置が環境の変化特にとくに温度変動にさらされたと
き、これらの部材の溶接部にクラックが生じ易く長期的
使用において信頼性に問題が生じる恐れがある。また一
方、溝5aの深さを深くし過ぎると光ファイバを位置決
めする機能を果たすことができない。そこで、溝の深さ
の加工精度を概ね5μm以下に押える必要が生じ、接続
装置の製造コストを下げることができなかった。しかし
、本発明のように単に仮固定のためにのみ使用する場合
には、この様な高精度な加工は必要としない。
また上記実施例では、単一の光ファイバを光導波路に光
結合させる接続装置の接続方法について説明しているが
、光ファイバ押え部材に複数の溝を設け、これらの溝の
ピッチを光導波路の光導入出口の配列ピッチと同じにし
ておけば、光導波路に対して複数の光ファイバを同時に
接続することが可能になる。
本発明は上記実施例に限定されるものでなく、種々の変
形例が考えられ得る。
具体的には、上記実施例では、光ファイバ自身を光ファ
イバ押え部材の溝に入れているが、この光ファイバをフ
ェルールに挿入して、このフェルールを溝に入れるよう
にしてもよい。
更に、上記実施例では、光導波路に光結合される光ファ
イバの先端面を平担に研磨した場合について示しである
が、先球加工、あるいはテーバ先球加工を施した光ファ
イバを使用してもよい。
また更に、光導波路と光ファイバ間の光結合効率を上げ
るため、その光結合面にマツチングオイルを塗布しても
よい。
また更に、光ファイバの光導波路との光結合部近傍を加
熱し、スポット径を大きくするようにして光結合効率を
向上させてもよい。
また更に、上記実施例では光ファイバ押え部材に形成す
る溝を略V形としているが、これに限定されず、そこに
挿入される光ファイバの位置決めができる形状であれば
、その形状に限定されない。
また更に、上記実施例では、光ファイバを直接光導波路
保持部材にハンダ固定しているが、第6図に示す容易に
、アルミナ等の断熱性の高い材料より構成された光ファ
イバマウント20を光導波路保持部材に予め取り付け、
この光ファイバマウント20に光ファイバ3のメタライ
ズ部分3aをハンダ付けしてもよい。このように構成す
ることにより、半田付けの時間か短縮され、光ファイバ
のメタライズ部分の劣化を防止することができる。
また、上記実施例では光ファイバ押え部材を単に仮固定
にのみ使用しているが、更に、強固に光ファイバを固定
するため、光ファイバ保持部材にレーザ溶接してもよい
〔効果〕
以上説明したように、本発明の接続方法では、部品の高
精度加工が不必要になり、安価な部材で光ファイバと光
導波路との光結合効率の高い接続が可能となる。これに
より、安価で高性能な接続装置が実現できるため、各種
光センサ、光通信用変調器、光スィッチ等の光導波路モ
ジュールへの適用が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従う接続方法を使用する接続装置の
斜視図、第2図は、第1図に示す接続装置のX方向側面
図、第3図は、第1図に示す接続装置のA−A断面図、
第4図は、本発明に従う製造方法の概略工程線図、第5
図は、本発明に従う接続方法を使用する接続装置の応用
例を示す図、第6図は、光ファイバ押え部材の溝の加工
精度に関連する問題点を説明する図、第7図は、従来例
を示す図、及び第8図は、第7図に示す従来例の上面図
である。 1.64・・・光導波路基体、1b・・・光導波路、1
b%IC・・・光導入出口、 2.65・・・光導波路保持部材、 3.3a、3b、61−光ファイバ、 4.4 a s 4 b s 62 =・フェルール、
5・・・光ファイバ押え部材、5a・・・略V形溝、6
・・・光ファイバ保持部材、7・・・電磁石、20・・
・光ファイバマウント、9a、9b、66・・・スポッ
ト。 特許出願人  住友電気工業株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
   寺   嶋   史   同第2図 A−A断面 箇3図 変形例 第5図 本発日月の工不呈 第4図 加工稍濱の影響 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光ファイバと光導波路とを接続する方法において、 光ファイバと光導波路とを接続する接続構造が、光導波
    路を有する光導波路基体が固定されている光導波路保持
    部材と、光ファイバ保持部材と、光ファイバの位置決め
    用溝を有し前記光ファイバ保持部材に当接することによ
    り光ファイバを位置決め固定する光ファイバ押え部材と
    を含み、 光ファイバを前記光ファイバ押え部材の前記位置決め用
    溝と前記光ファイバ保持部材の上面とにより挾み込み、
    磁力発生手段を前記光ファイバ保持部材の下面側に配置
    し付勢することにより、前記光ファイバ保持部材を介し
    て前記光ファイバ押え部材を磁力吸引し前記光ファイバ
    保持部材の上面に光ファイバを所定の力で保持する第1
    保持工程と、 前記光ファイバ保持部材と前記光導波路保持部材とを相
    対的に移動し、光ファイバの光軸と前記光導波路の光導
    入出口の光軸とを位置合せする第1光軸調整工程と、 前記第1光軸調整工程による光軸間の位置合せが終了し
    た後、前記光ファイバ保持部材を前記光導波路保持部材
    にレーザ溶接で固定する第1次固定工程と、 前記第1次固定工程の終了の後、前記磁力発生手段を調
    節し、光ファイバを光ファイバ保持部材に対して相対的
    に移動し、光ファイバの光軸と前記光導入出口の光軸と
    の微調位置合せをする第2光軸調整工程と、 前記第2光軸調整の後、前記磁気発生手段を付勢し、前
    記光ファイバ押え部材を前記光ファイバ保持部材に押付
    けることにより光ファイバを仮固定する仮固定工程と 前記仮固定工程で固定された光ファイバを前記光導波路
    保持部材に接着固定する第2次固定工程とを含む、光フ
    ァイバと光導波路とを接続する方法。 2、前記第2次固定工程での光ファイバと光導波路保持
    部材との接着固定が、光ファイバに接着固定部をメタラ
    イズし、ハンダ付により行われる請求項1記載の光ファ
    イバと光導波路とを接続する方法。
JP14238988A 1988-06-08 1988-06-08 光導波路と光ファイバとを接続する方法 Pending JPH01310314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238988A JPH01310314A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 光導波路と光ファイバとを接続する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14238988A JPH01310314A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 光導波路と光ファイバとを接続する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01310314A true JPH01310314A (ja) 1989-12-14

Family

ID=15314226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14238988A Pending JPH01310314A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 光導波路と光ファイバとを接続する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310314A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03196002A (ja) * 1989-12-18 1991-08-27 Litton Syst Inc 集積光学チップ
JPH04230050A (ja) * 1990-06-22 1992-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 素子対の位置合せ装置及びその方法
JPH054110U (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 京セラ株式会社 光フアイバと光導波路の接続構造
US6492614B2 (en) * 2001-01-25 2002-12-10 Axsun Technologies, Inc. System and process for magnetic fixturing of optical components on bench for solder attach
US7124928B2 (en) * 2001-01-16 2006-10-24 Axsun Technologies, Inc. Optical component installation and train alignment process utilizing metrology and plastic deformation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03196002A (ja) * 1989-12-18 1991-08-27 Litton Syst Inc 集積光学チップ
JP2696269B2 (ja) * 1989-12-18 1998-01-14 リットン・システムズ・インコーポレーテッド 集積光学チップ
JPH04230050A (ja) * 1990-06-22 1992-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 素子対の位置合せ装置及びその方法
JPH054110U (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 京セラ株式会社 光フアイバと光導波路の接続構造
US7124928B2 (en) * 2001-01-16 2006-10-24 Axsun Technologies, Inc. Optical component installation and train alignment process utilizing metrology and plastic deformation
US6492614B2 (en) * 2001-01-25 2002-12-10 Axsun Technologies, Inc. System and process for magnetic fixturing of optical components on bench for solder attach

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547447B2 (en) Optical aligning by eccentric laser welding
US5574811A (en) Method and apparatus for providing optical coupling between optical components
KR920010947B1 (ko) 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
US5482585A (en) Process for optically joining an optical fiber array to an opponent member
US20050249464A1 (en) Optical device with alignment compensation
US6282346B1 (en) Process for producing optical and/or electro-optical connection
JPS63226607A (ja) 光結合構造
GB2356066A (en) Optical Module with Grooved Substrate
JPH01310314A (ja) 光導波路と光ファイバとを接続する方法
JPH01310315A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続構造及びその製造方法
JPH085876A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダ部材
JP2000147335A (ja) レーザダイオードモジュールおよびその作製方法
JPH01234806A (ja) 光導波路装置
JPH0990176A (ja) 半導体光素子モジュール
EP1050768A1 (en) Opto-electronic module and method of manufacturing such module
JPH02171709A (ja) 光半導体素子用支持部品及び光半導体装置
JPS63231406A (ja) 光フアイバの接続方法
JPH0519682B2 (ja)
JP2982362B2 (ja) 光導波路・光ファイバ結合構造
JP2008040086A (ja) 光ファイバアレイ
JP3221172B2 (ja) 光結合装置
JP3049306B2 (ja) 光モジュールおよびその製造方法
US20030044134A1 (en) Optical sub-assembly package
JPH07209560A (ja) 光モジュール
JPH02161406A (ja) 半導体レーザ・光ファイバ結合装置