JPS62170542A - 紬調の特殊紡績糸 - Google Patents
紬調の特殊紡績糸Info
- Publication number
- JPS62170542A JPS62170542A JP789686A JP789686A JPS62170542A JP S62170542 A JPS62170542 A JP S62170542A JP 789686 A JP789686 A JP 789686A JP 789686 A JP789686 A JP 789686A JP S62170542 A JPS62170542 A JP S62170542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- thickness
- length
- thick
- pongee
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 26
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 9
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 11
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000007378 ring spinning Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、紡績糸の長さ方向にネップや種々の太細ムラ
を積極的に混在させ、例えば絹などの紬糸の外観を有し
た特殊紡績糸に関するものである。
を積極的に混在させ、例えば絹などの紬糸の外観を有し
た特殊紡績糸に関するものである。
従来の絹による紬糸は、自然な太細のムラ感をイイし、
高級和装着物地として使用されているが、未だ自動化に
よる多呈生産としての技術に至っておらず、非常に高価
なものになっている。また自然なムラ感が発揮されてい
るものの糸の長さ方向にあける太細部の大小やその長さ
等において、かたよりが出来易く、織物工程において多
丁杼で織らねばならないのが現状である。
高級和装着物地として使用されているが、未だ自動化に
よる多呈生産としての技術に至っておらず、非常に高価
なものになっている。また自然なムラ感が発揮されてい
るものの糸の長さ方向にあける太細部の大小やその長さ
等において、かたよりが出来易く、織物工程において多
丁杼で織らねばならないのが現状である。
また、多量生産方法として従来のリング精紡機において
、絹の紬に似せたものとして数多くのスラブヤーンが有
る。その中で一般的なものはフロントローラの駆動側に
電磁クラッチを設け、フロントローラを瞬間的に停止さ
せてスラブを形成させるものであるが、この方法による
と主にスラブの発生間隔しか変えられず、織物地にした
場合非常に単調なムラ感になってしまう欠点がある。
、絹の紬に似せたものとして数多くのスラブヤーンが有
る。その中で一般的なものはフロントローラの駆動側に
電磁クラッチを設け、フロントローラを瞬間的に停止さ
せてスラブを形成させるものであるが、この方法による
と主にスラブの発生間隔しか変えられず、織物地にした
場合非常に単調なムラ感になってしまう欠点がある。
また、複雑なムラ感を出す別の方法として、セカンドエ
プロンを外したり、ドラフト時の引恢き抵抗値を極端に
大きくして、イレギュラードラフl〜させる方法が考え
られているが、紡出条件、の選択か難しいことや、ドラ
フト部のバラツキにより安定した太細のムラか1qれら
ないことが欠点でおる。
プロンを外したり、ドラフト時の引恢き抵抗値を極端に
大きくして、イレギュラードラフl〜させる方法が考え
られているが、紡出条件、の選択か難しいことや、ドラ
フト部のバラツキにより安定した太細のムラか1qれら
ないことが欠点でおる。
本発明の目的は、前記問題点を解決し、紡績糸の長さ方
向にネップや種々の太細ムラを積極的に混在さけた特殊
紡績糸を提供せんとすることにある。
向にネップや種々の太細ムラを積極的に混在さけた特殊
紡績糸を提供せんとすることにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明の特殊紡績糸は、上記した目的を達成するために
、以下の構成からなる。
、以下の構成からなる。
すなわら、一部または全部がステープル繊維からなり、
かつ該ステープル繊維は少なくともその50%以上が合
成繊維からなる紡績糸において、糸の平均太さに対して
、細糸部の太さが一20%から一70%、太糸部の太さ
が+100%から+900%の範囲内で、かつ太い部分
の長さおよび細い部分の長さが前記ステープル繊維の平
均繊維長に実質的に等しい長さから200 mmの範囲
内で、太糸部と綿糸部がランダムに混在していることを
特徴とする紬調の特殊紡績糸である。
かつ該ステープル繊維は少なくともその50%以上が合
成繊維からなる紡績糸において、糸の平均太さに対して
、細糸部の太さが一20%から一70%、太糸部の太さ
が+100%から+900%の範囲内で、かつ太い部分
の長さおよび細い部分の長さが前記ステープル繊維の平
均繊維長に実質的に等しい長さから200 mmの範囲
内で、太糸部と綿糸部がランダムに混在していることを
特徴とする紬調の特殊紡績糸である。
(作用〕
以下、本発明の紬調の特殊紡績糸について図面等に塁づ
いて詳細に説明する。
いて詳細に説明する。
第1図は本発明による紬調の特殊紡績糸の一例を示すモ
デル図で、2は細糸部、3は太糸部である。なお、同図
において、2の細糸部、3の太糸部の形状については、
ごく−例を示したもので、実際は太細の程度とそれぞれ
の長さについて種々のものがランダムに混在しているも
のである。また、1は、所望に応じて付与されるネップ
であって、紡績工程中の打綿工程またはホッパ付カード
工程などで総線量の10%以上、好ましくは10〜50
%)昆ぜて)昆紡し1qられるものである。
デル図で、2は細糸部、3は太糸部である。なお、同図
において、2の細糸部、3の太糸部の形状については、
ごく−例を示したもので、実際は太細の程度とそれぞれ
の長さについて種々のものがランダムに混在しているも
のである。また、1は、所望に応じて付与されるネップ
であって、紡績工程中の打綿工程またはホッパ付カード
工程などで総線量の10%以上、好ましくは10〜50
%)昆ぜて)昆紡し1qられるものである。
本発明の紬調の特殊紡績糸は、第1図に示すように、綿
糸部と太糸部の両者が存在するものであり、かつ、糸の
平均太さに対して、細糸部2の太さが一20%から一7
0%範囲内の太さをもつもの、また、太糸部3の太さが
+100%から+900%の範囲内の太さをもち、ざら
に、これら太糸部の長さおよび綿糸部の長さが該紡績糸
の構成ステープル繊維の平均繊維長に実質的に等しい長
さから200 mmの範囲内の長さを呈して、該太糸部
と細糸部がランダムに混在しているものであり、かかる
太い部分、細い部分の太さの関係および長さの関係が上
述した範囲内にないときには、好ましい紬調の外観効果
を有する糸にならないものである。
糸部と太糸部の両者が存在するものであり、かつ、糸の
平均太さに対して、細糸部2の太さが一20%から一7
0%範囲内の太さをもつもの、また、太糸部3の太さが
+100%から+900%の範囲内の太さをもち、ざら
に、これら太糸部の長さおよび綿糸部の長さが該紡績糸
の構成ステープル繊維の平均繊維長に実質的に等しい長
さから200 mmの範囲内の長さを呈して、該太糸部
と細糸部がランダムに混在しているものであり、かかる
太い部分、細い部分の太さの関係および長さの関係が上
述した範囲内にないときには、好ましい紬調の外観効果
を有する糸にならないものである。
本発明の紡績糸において、紬調の外感効果をより顕著に
発揮するために、糸の平均太さの+200%以上の太さ
である太糸部と、−50%以下の太さで必る細糸部が、
両者の泪で糸長1000m当り50個以上存在するもの
であることが好ましく、また、太糸部の糸の太さと長さ
の組合せて、少なくとも、10種以上の太糸部がランダ
ムに混在しているものであることが好ましい。
発揮するために、糸の平均太さの+200%以上の太さ
である太糸部と、−50%以下の太さで必る細糸部が、
両者の泪で糸長1000m当り50個以上存在するもの
であることが好ましく、また、太糸部の糸の太さと長さ
の組合せて、少なくとも、10種以上の太糸部がランダ
ムに混在しているものであることが好ましい。
上)ホしたような本発明の特殊紡績糸の1′8する太細
ムラを紡績糸に付与する手段としては、たとえば、ロー
ラドラフト方式による精紡機のフロントローラを直流電
圧信号によって変速自在なサー小モータと直結させ、コ
ンピュータからの出力デ′−夕によってフロントローラ
の回転運動を紡出中に適宜変化さけ、これによりトラフ
ト倍率を適宜自在に変化させる紡績方式により1qるこ
とか可能である。
ムラを紡績糸に付与する手段としては、たとえば、ロー
ラドラフト方式による精紡機のフロントローラを直流電
圧信号によって変速自在なサー小モータと直結させ、コ
ンピュータからの出力デ′−夕によってフロントローラ
の回転運動を紡出中に適宜変化さけ、これによりトラフ
ト倍率を適宜自在に変化させる紡績方式により1qるこ
とか可能である。
第2図を用いてかかる紡績方式についてざらに詳しく説
明する。
明する。
第2図(イ〉は、コンピュータから出力されたデータを
アナログ変換させた電圧信号のタイムチャートの一例を
示したものであり、その電圧はフロントローラの表面速
度と比例関係にあるものである。
アナログ変換させた電圧信号のタイムチャートの一例を
示したものであり、その電圧はフロントローラの表面速
度と比例関係にあるものである。
第2図(ロ)は、第2図(イ)で示す電圧信号を糸の太
さに置き換えた場合のタイムチャート図を示したもので
、フロントローラの表面速度が遅い場合には紡出される
糸は太くなり、逆に該速度か速い場合には紡出糸は細く
なる。第2図(ロ)において、一点鎖線は糸の平均太さ
を示したものであり、同図の縦軸は、該平均太さをゼロ
目盛にして、その百分率で太さ、細さの度合を示してい
る。
さに置き換えた場合のタイムチャート図を示したもので
、フロントローラの表面速度が遅い場合には紡出される
糸は太くなり、逆に該速度か速い場合には紡出糸は細く
なる。第2図(ロ)において、一点鎖線は糸の平均太さ
を示したものであり、同図の縦軸は、該平均太さをゼロ
目盛にして、その百分率で太さ、細さの度合を示してい
る。
第2図(ハ)は、同様に糸の太さを示すものであるが、
出力されたそれぞれの電圧信号に相当するフロントロー
ラ速度V・とそれぞれの時間1.の積すなわち糸長u1
との関係を示したものである。
出力されたそれぞれの電圧信号に相当するフロントロー
ラ速度V・とそれぞれの時間1.の積すなわち糸長u1
との関係を示したものである。
今、たとえば、平均太さの直流電圧を2Vとした場合に
ついて個々のムラパターンについて説明すると、まず、
電圧4Vで時間11秒の間出力させた場合、フロントロ
ーラは平均太さを紡出するときの表面速度に対して2倍
であるから糸の太さは平均太さに対して一50%(1/
2の太さ)となって、t1秒の間紡出される、この時の
糸長r1.1は、該電圧4V時のフロントローラ速度■
1と時間t1の積となる。次いで、電圧2Vで時間12
秒間出力させると、糸の太さは平均太さとなり、糸長り
、2は該電圧2V時のフロントローラ速度V2と時間t
2の積となる。次いで、電圧5Vで時間13間出力させ
た場合、同様に糸の太さは一60%(215の太さ)で
糸長α3は該電圧5V時のフロントローラ速度V3と時
間t3の積である。
ついて個々のムラパターンについて説明すると、まず、
電圧4Vで時間11秒の間出力させた場合、フロントロ
ーラは平均太さを紡出するときの表面速度に対して2倍
であるから糸の太さは平均太さに対して一50%(1/
2の太さ)となって、t1秒の間紡出される、この時の
糸長r1.1は、該電圧4V時のフロントローラ速度■
1と時間t1の積となる。次いで、電圧2Vで時間12
秒間出力させると、糸の太さは平均太さとなり、糸長り
、2は該電圧2V時のフロントローラ速度V2と時間t
2の積となる。次いで、電圧5Vで時間13間出力させ
た場合、同様に糸の太さは一60%(215の太さ)で
糸長α3は該電圧5V時のフロントローラ速度V3と時
間t3の積である。
次いで、電圧0.5Vで時間14秒間出力させると、糸
の太さは+300%(4倍の太さ)で糸長α4は該電圧
0.5V時のフロントローラ速度V4と時間↑4の積と
なる。
の太さは+300%(4倍の太さ)で糸長α4は該電圧
0.5V時のフロントローラ速度V4と時間↑4の積と
なる。
なお、ただし、フロントローラは電気的信号ににり速い
応答速度で追従可能であるが、実際に1qられる糸ムラ
パターンとしては最大で繊維長分の長さの遅れが生じ、
第2図(ロ)や(ハ)にて図示したJ:うな台形に近い
形をとる。
応答速度で追従可能であるが、実際に1qられる糸ムラ
パターンとしては最大で繊維長分の長さの遅れが生じ、
第2図(ロ)や(ハ)にて図示したJ:うな台形に近い
形をとる。
コンピュータの信号発生方法としては、コンピュータの
持つ乱数発生機能を利用し、希望する糸の太細の範囲、
および太糸部の長さの範囲に納まるよう演州プログラム
を作成すればよい。この場合、太細程度とその長さの組
合せににるムラの種類としては前)ホの通り10種類以
上の太糸部を有するようにするのが好ましい。
持つ乱数発生機能を利用し、希望する糸の太細の範囲、
および太糸部の長さの範囲に納まるよう演州プログラム
を作成すればよい。この場合、太細程度とその長さの組
合せににるムラの種類としては前)ホの通り10種類以
上の太糸部を有するようにするのが好ましい。
また、本物の紬糸を糸ムラ試験機に通し、糸の太さによ
って発生する電圧のアナログ信号をデジタルに変換して
一旦、コンピュータあるいはデスクに記憶さけ、そのデ
ータを基にして、上記方式に準じてトラフト倍率を制御
することにより、該本物の紬糸とほぼそっくりの糸ムラ
パターンを得ることができる。
って発生する電圧のアナログ信号をデジタルに変換して
一旦、コンピュータあるいはデスクに記憶さけ、そのデ
ータを基にして、上記方式に準じてトラフト倍率を制御
することにより、該本物の紬糸とほぼそっくりの糸ムラ
パターンを得ることができる。
以上の方法により本発明の目的とする紬調の特殊紡績糸
を得ることができる。
を得ることができる。
本発明において、より紬調を強調づる上で、適宜ネップ
を生ぜしめるようにしてもよく、その場合、使用するネ
ップは、合成繊維でもよく天然繊維でおってもかまわず
、大ぎざ、形状についても特に限定されるものでないが
、好ましくは大小ネップを)昆ぜ合わせたものがよい。
を生ぜしめるようにしてもよく、その場合、使用するネ
ップは、合成繊維でもよく天然繊維でおってもかまわず
、大ぎざ、形状についても特に限定されるものでないが
、好ましくは大小ネップを)昆ぜ合わせたものがよい。
本発明において糸を構成する繊維基材は合成繊維を少な
くとも50%含むことか必要でおる。すなわら、糸の長
さ方向にムラの片よりかなく、本絹の風合を出し、かつ
コストを大幅に低下させるためには合成繊維を50%以
上含まけることが小型である。また、コストダウンとい
う目的では、コストの安い短紡方式すなわち平均繊維長
76mm以下のステープル繊維を使うことが好ましい。
くとも50%含むことか必要でおる。すなわら、糸の長
さ方向にムラの片よりかなく、本絹の風合を出し、かつ
コストを大幅に低下させるためには合成繊維を50%以
上含まけることが小型である。また、コストダウンとい
う目的では、コストの安い短紡方式すなわち平均繊維長
76mm以下のステープル繊維を使うことが好ましい。
また一方、本絹に近い風合を出すためには特にポリエス
テル繊維、好ましくは異型断面のポリエステル繊維を用
いるとよい。なあ、天然繊維、すなわち絹、麻、木綿、
毛などを50%未満であれば適宜本発明の紡績糸に含ま
せてもよいものである。
テル繊維、好ましくは異型断面のポリエステル繊維を用
いるとよい。なあ、天然繊維、すなわち絹、麻、木綿、
毛などを50%未満であれば適宜本発明の紡績糸に含ま
せてもよいものである。
以上の構成による本発明の紡績糸により、非常に低いコ
ストでかつウオツシシャブルな着物他用紬糸を得ること
ができる。なお、糸ムラの暑しいものについては、紡績
性や製織性が低下しがちでおるが、かかる問題について
は、ステープル繊維に加えて適宜のフィラメントを含む
複合紡績糸とすることで紡績性、製織性など十分に改善
できるものである。
ストでかつウオツシシャブルな着物他用紬糸を得ること
ができる。なお、糸ムラの暑しいものについては、紡績
性や製織性が低下しがちでおるが、かかる問題について
は、ステープル繊維に加えて適宜のフィラメントを含む
複合紡績糸とすることで紡績性、製織性など十分に改善
できるものである。
なお、本発明でいう糸ムラの太細程度は糸断面積の比率
ににり表わされるものである。また、糸の平均太さは、
通常の糸番手測定方法によるもので必り、糸長さ100
m当りの型組を求めて、該lから平均太さを求めるもの
である。
ににり表わされるものである。また、糸の平均太さは、
通常の糸番手測定方法によるもので必り、糸長さ100
m当りの型組を求めて、該lから平均太さを求めるもの
である。
(発明の効果)
(1)本発明の紡績糸は、従来のリング精紡機の簡単な
改造によって紡績できるものであり、かつ合成ll1i
維を使うことにより非常に安いコストの紬糸調の特殊な
紡績糸が実現されたものである。
改造によって紡績できるものであり、かつ合成ll1i
維を使うことにより非常に安いコストの紬糸調の特殊な
紡績糸が実現されたものである。
(2) 糸ムラパターンをコンピュータによりコント
ロールすれば、非常に複雑かつ周期性をもたないパター
ンを得ることが可能であり、ムラの片よりや周期性も実
際上ないものにでき、糸の使用方法が特別に限定されな
い。
ロールすれば、非常に複雑かつ周期性をもたないパター
ンを得ることが可能であり、ムラの片よりや周期性も実
際上ないものにでき、糸の使用方法が特別に限定されな
い。
(3) 合成繊維を50%以上含むため、扱いが簡単
でかつ高級感のある外観を有する。また、合成繊維を1
00%使用してウオッシャプルな着物地へも展開が可能
でおる。
でかつ高級感のある外観を有する。また、合成繊維を1
00%使用してウオッシャプルな着物地へも展開が可能
でおる。
(実施例)
以下の通りの製造条件により、本発明の紬調の特殊紡績
糸を製造した。
糸を製造した。
■使用原綿
主繊維:ポリエステルブライト
]dX38+n+n 60%
ネップ;ポリエステルセミダル(最小ネップ)1dX3
8mm 40% ■粗糸条件 太 さ;280ゲレン/30ヤード ヨリ数:0.499T/インヂ ■精紡条件 回転数;6000rl)m 番 手;平均番手18s ヨリ係数:平均番手に対してに=5.6そして、次のム
ラが得られるようコンピュータを用いてフロントローラ
速度を制御して紡出した。
8mm 40% ■粗糸条件 太 さ;280ゲレン/30ヤード ヨリ数:0.499T/インヂ ■精紡条件 回転数;6000rl)m 番 手;平均番手18s ヨリ係数:平均番手に対してに=5.6そして、次のム
ラが得られるようコンピュータを用いてフロントローラ
速度を制御して紡出した。
太細部の太さ範囲;−68%〜+317%の範囲で10
段階 太細部の長さ範囲: 47mm〜190mmの範囲で1
0段階 こうして得られた紡績糸は、本絹紬糸に極めて類似した
タト観を有していた。この糸の平均太さは、18.33
であり、また、糸20mをサンプルにして各太細部の太
さと艮ざを測定したところ、第1表の通りであった。
段階 太細部の長さ範囲: 47mm〜190mmの範囲で1
0段階 こうして得られた紡績糸は、本絹紬糸に極めて類似した
タト観を有していた。この糸の平均太さは、18.33
であり、また、糸20mをサンプルにして各太細部の太
さと艮ざを測定したところ、第1表の通りであった。
第1表
また、経糸にポリエステルの通常紡績糸305を使用し
て、この糸を緯糸使いとし、タテ密度90本/i眠ヨコ
密度66本/inの平織組織にて織物製品を作ったとこ
ろ、本絹細織に極めて類似した外観を有し、機能面でも
優れた製品を1qることかできた。
て、この糸を緯糸使いとし、タテ密度90本/i眠ヨコ
密度66本/inの平織組織にて織物製品を作ったとこ
ろ、本絹細織に極めて類似した外観を有し、機能面でも
優れた製品を1qることかできた。
第1図は本発明による紬調の特殊紡績糸の一例を示すモ
デル図である。 第2図は、本発明の特殊紡績糸を1qるための紡績方式
を説明するものであり、第2図(イ)は、コンピュータ
から出力されたデータをアナログ変換させた電圧信号の
タイムヂャートの一例を示したものであり、第2図(ロ
)は、第2図(イ)で示す電圧信号を糸の太さに置き換
えた場合のタイムヂセート図を示したものであり、第2
図(ハ)は、同様に糸の太さを示すものであり、フロン
トローラ速度Viとそれぞれの時間1.の積すなわち糸
長rliとの関係を示したものである。 1:ネップ 2:細糸部 3:太糸部
デル図である。 第2図は、本発明の特殊紡績糸を1qるための紡績方式
を説明するものであり、第2図(イ)は、コンピュータ
から出力されたデータをアナログ変換させた電圧信号の
タイムヂャートの一例を示したものであり、第2図(ロ
)は、第2図(イ)で示す電圧信号を糸の太さに置き換
えた場合のタイムヂセート図を示したものであり、第2
図(ハ)は、同様に糸の太さを示すものであり、フロン
トローラ速度Viとそれぞれの時間1.の積すなわち糸
長rliとの関係を示したものである。 1:ネップ 2:細糸部 3:太糸部
Claims (6)
- (1)一部または全部がステープル繊維からなり、かつ
該ステープル繊維は少なくともその50%以上が合成繊
維からなる紡績糸において、糸の平均太さに対して、細
糸部の太さが−20%から−70%、太糸部の太さが+
100%から+900%の範囲内で、かつ太い部分の長
さおよび細い部分の長さが前記ステープル繊維の平均繊
維長に実質的に等しい長さから200mmの範囲内で、
太糸部と細糸部がランダムに混在していることを特徴と
する紬調の特殊紡績糸。 - (2)合成繊維あるいは天然繊維からなるネップが紡績
糸全体重量に対して10%以上混紡されていることを特
徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の紬調の特殊紡
績糸。 - (3)糸の平均太さの+200%以上の太さである太糸
部と、−50%以下の太さである細糸部が、両者の計で
糸長1000m当り50個以上存在することを特徴とす
る特許請求の範囲第(1)項記載の紬調の特殊紡績糸。 - (4)太糸部の糸の太さと長さの組合せで、少なくとも
、10種以上の太糸部がランダムに混在していることを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の紬調の特殊
紡績糸。 - (5)ステープル繊維は、平均繊維長76mm以下の合
成繊維からなることを特徴とする特許請求の範囲第(1
)項記載の紬調の特殊紡績糸。 - (6)ステープル繊維は、ポリエステル繊維であること
を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の紬調の特
殊紡績糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP789686A JPS62170542A (ja) | 1986-01-20 | 1986-01-20 | 紬調の特殊紡績糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP789686A JPS62170542A (ja) | 1986-01-20 | 1986-01-20 | 紬調の特殊紡績糸 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62170542A true JPS62170542A (ja) | 1987-07-27 |
Family
ID=11678345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP789686A Pending JPS62170542A (ja) | 1986-01-20 | 1986-01-20 | 紬調の特殊紡績糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62170542A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660035A (en) * | 1994-02-14 | 1997-08-26 | Toshimitsu Musha | Spinning method and spinning frame |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846127A (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-17 | Horikoshi Boseki Kk | スラブヤ−ンの製造方法および装置 |
JPS60119228A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-26 | Howa Mach Ltd | 特殊糸の製造装置 |
JPS60194130A (ja) * | 1984-03-07 | 1985-10-02 | Toyobo Co Ltd | スラブ糸の製造方法 |
-
1986
- 1986-01-20 JP JP789686A patent/JPS62170542A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846127A (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-17 | Horikoshi Boseki Kk | スラブヤ−ンの製造方法および装置 |
JPS60119228A (ja) * | 1983-12-02 | 1985-06-26 | Howa Mach Ltd | 特殊糸の製造装置 |
JPS60194130A (ja) * | 1984-03-07 | 1985-10-02 | Toyobo Co Ltd | スラブ糸の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5660035A (en) * | 1994-02-14 | 1997-08-26 | Toshimitsu Musha | Spinning method and spinning frame |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gong et al. | Fancy yarns: Their manufacture and application | |
JPH06248528A (ja) | 表面変化に富んだ紡績糸・複合紡績糸およびその製造方法 | |
JPS62170542A (ja) | 紬調の特殊紡績糸 | |
JP2803102B2 (ja) | スラブ状モール糸および立毛布帛 | |
JP2002054038A (ja) | 楮繊維と他繊維との混紡糸及びその製造方法 | |
JPS59116438A (ja) | 複合糸及びその製造法 | |
JPS63120143A (ja) | 甘撚精紡糸による編地 | |
JPS62162036A (ja) | 特殊紡績糸及びその製造方法 | |
JPS62110949A (ja) | 毛並みを有する絹布地 | |
JPH0319924A (ja) | 特殊紡績糸 | |
JPS5852299Y2 (ja) | 特殊混紡糸 | |
JPS6333982Y2 (ja) | ||
JPS5836101B2 (ja) | 編物の製造方法 | |
JPS59228038A (ja) | ゼンマイ綿を使用した織物の製造法 | |
JPH06248527A (ja) | ストレッチ紡績糸及びその製造法 | |
JPS638789Y2 (ja) | ||
RU2107759C1 (ru) | Пряжа для трикотажного полотна и ручного вязания | |
JPH04174729A (ja) | 布帛用糸 | |
JPH0791713B2 (ja) | 清涼感に優れたスラブ調スパン糸および編織物 | |
JPH06158464A (ja) | 混紡紡績糸 | |
JPS6036625Y2 (ja) | 扁平毛羽糸による編地 | |
JP3190114B2 (ja) | 収縮性合成繊維を含有するハイパイル製品 | |
JPS5835674Y2 (ja) | 麻様の風合を有する経編地 | |
JPS6245007Y2 (ja) | ||
JPH02277837A (ja) | 絹・綿混紡製品 |