JPS62169139A - 画像情報記録方法 - Google Patents

画像情報記録方法

Info

Publication number
JPS62169139A
JPS62169139A JP61011624A JP1162486A JPS62169139A JP S62169139 A JPS62169139 A JP S62169139A JP 61011624 A JP61011624 A JP 61011624A JP 1162486 A JP1162486 A JP 1162486A JP S62169139 A JPS62169139 A JP S62169139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recorded
divided
frames
overlapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61011624A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shinada
英俊 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61011624A priority Critical patent/JPS62169139A/ja
Publication of JPS62169139A publication Critical patent/JPS62169139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、マイクロフィルム等に対する画像情報の記
録方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 文書情報等の画像情報をマイクロフィルムに記録する場
合、1ページ屯位で記録するのがマイクロフィルムの検
索の上で便利である。しかしながら、1ページの文書情
報賃の違いや記録コマのサイズ茅から、第8図に示すよ
うに、例えば4個、のコマ1〜4に1ページ分の画像情
報5を分割して記録しなければならないこともある。し
かしながら、このように1ページ分の画像情報5を分割
して記録すると、分割された個所の文字やデータがコマ
毎に切離されてしまい、情報の読取りが困難になると共
に、検索が煩雑になってしまうといった欠点がある。
このため、従来より分列して記録する場合にはオーバー
ラツプさせて記録するようにしているが、情報をオーバ
ーラツプさせて記録しているのみである。したがって、
全体的な画像情報の読取りが容易でなく、誤読を生じる
ことも多かった。
(発明の目的) この発明はマイクロフィルム等の上述のような事情から
なされたものであり、この発明の目的は、1ページ中位
毎の文書情報を複数コマに分割して記録する場合、分″
MtfB分をオーバーラツプして記録すると共に、前記
オーバーラップ部分にマーキングを行なうことにより、
読取を容易にし、誤読をなくするようにした画像情報の
記録方法を提供することにある。
(発明の概要) この発明は画像情報記録方法に関するもので、1ページ
重位毎の画像情報を複数コマに分割して記録する場合、
1記分割部分をオーバーラツプして記録すると共に、前
記オーバーラツプ部分にマーキングを行なうようにした
ものである。
(発明の実施例) 先ず、この発明を適用することができるCOM(Com
puter 0utput Microfilmar)
の例を第1図に示して説明すると、コンピュータ100
あるいはコンピュータの出力情報を記憶している磁気テ
ープ101や光ディスク102 ’Sからのシリアルド
ツト情報は読取制御部103で読取られてシステム制御
部110に送られる。このシステム制御部11Gは撮影
すべき1ページ弔位毎に情報を記憶するページメモリ1
11を有しており、操作部104−からオペレータ等に
よる所要のキー情報を入力し1文字発生部120から対
応する文字パターンを発生したり、ソフトフオーム発生
部130から半固定情報を発生して、ゲート105を介
してCRTloBにデータ等を映像するようになってい
る。 CRTloBの画面に所定の輝度で映像される文
字等のデータが、ミラー141を介してレンズ系142
からカメラ部のマイクロフィルム143に光学的に撮影
されるようになっており、マイクロフィルム143には
更に固定情報部14Gからの!Em、ロゴ算の固定情報
がレンズ系142を経て重畳的に撮影されるようになっ
ている。そして、文字発生部120の詳細は第2図のよ
うになっており、文字パターンをアクセスするためにシ
ステム制御部110から送られて来るデータコード(論
理アドレス)DCがアドレス変換回路121に入力され
、物理アドレスPAに変換してROM 等のパターンメ
モリ122に記憶されている文字パターンメモリ122
は入力された物理アドレスPAに従って予め格納されて
いる文字パターンCPを出力して、バッファメモリ12
3を介して表示制御回路124を経てCRT108にそ
の読出された文字パターンを表示するようになっている
第3図(A)及び(B)はこの発明方法の原理を示して
おり、同図(A)のような1ページ分の画像情報10を
分割線l!及び12で4分割して、同図(B)に示す如
く4個のコマ13〜1Bに記録する。
この場合1分割線11及び12に沿ってそれぞれオーバ
ーラツプ領域rJv及びDHを設定し、コマ13〜1B
ニ分割する時ニDVI 、DV2及びDHI 、DH2
ノ、J:うに各コマに共通してオーバーラツプした文字
等の画像情報を記録するようにする。これにより、情報
が分割されて記録されても1分割部分はオーパーラ−、
プされて両方のコマに記録されるので、情報の誤読を防
1Fできると共に、情報が読み易くなる。
これと共に、この発明では、オーバーラツプ部分に第3
図(B)に示すようなハーフトーンを付してマーキング
することにより、オーバーラツプして記録している情報
と他の情報とを容易に目視で識別することが可能となる
。また、第4図(A)に示すように、オーバーラツプ部
分の端部に括弧のブーキ1ングMlを施しても良く、同
図(B)に示す如<fff線のマーキングM2を施して
も良い、また、オーバーラツプ部分を示すマーキングは
これに限るものではない、いずれのマーキングもソフト
フオーム発生部130からのソフトフオームで記録を行
なうことになる。
次に、第5図(A)及び(B)のフローチャートを参照
して、54.体的な分割オーバーラツプの記録方法を説
明する。この場合、オーバーラツプ−Yをパラメータと
し、A3版の16木/′厘層の解像度で、文書サイズの
1/P (PK)をオーバーラツプさせると多くの場合
、オーバーラツプ(左右−F下の分割コマのいずれにも
文字笠の情報が欠けることなく記録され、図などの接続
も把握できると想定)されると仮定している。
先ず、光デイスク装置等からCONへ画像情報を送出し
、記録する情報の文書サイズと解像度(7本7膳m)を
キーボードで入力すると共に(ステップSl、S2)、
オーバーラツプが有るか否かを判断する(ステップS3
)、オーバーラツプが有る場合にはオーバーラツプfi
(P$)を入力しくステップ54)1文どのドツト数を
計算する(ステップS5)、すなわち、解像度Yに!、
y方向の文sサイズをJIX、JIVを乗算することに
より、x、y方向の文書ドツト数OX、 ayを求める
ことができる。そして、人力されたオーバーラツプ量P
からオーバーラツプ時のドツト数DX’+DV’を求め
る(ステップS6)、この後、域いは上記ステップS3
でオーバーラツプが無い場合にはオーバーラツプiPを
0としてから(ステップS7)、記録コマ数My、My
を計算する(ステップS8)、なお、[alはガウスの
記号を示しており、aを越えない最大の整数を示してい
る。
この場合、ソフトフオーム発生部130でのソフトフオ
ームパターン雲(5M)tf予めローディングされてい
るので、最初にL−0,M−0を設定しくステップS9
)、それぞれ“l″ずつを加算してから(ステップSI
O,5ll)、(L、M)のコマ位置までCONのカメ
ラステージを移動する(ステップ512)、そして、ペ
ージメモリI11からコマ情報を読出してゲート105
を経てCRTloBに表示すると共に(ステ、プ514
)、ソフトフオーム発生部130 bl”+オー/<−
5ツブ領域DHI、D)12.DVI。
DV2を示す斜線、破線等のソフトパターンを発生して
CRTloBに表示する(ステップS+3)、つまり、
ソフトフオーム発生部130からたとえば第6図(A)
に示すようなt(1、l)〜魯(2,2)のマーキング
を示すソフトフオームを出力すると共に、ページメモリ
Utからたとえば同図(B)に示すような−(1,1)
〜口(2,2)の文書情報を出力し、両者を同期してゲ
ート105を経てCRTloBに表示するのである。そ
して1.l:記相方のデータを同期して出力することに
より、マイクロフィルム143に画像情報の記録を行な
う(ステップ315)、この撮影動作をに−M、、 L
−>IXとなるまで繰り返すことにより、マイクロフィ
ルム143には第7図に示されるようなオーバーラツプ
部分にマーキングを記録されたマイクロフィッシュを得
ることができる。
尚、上述の実施例では1ページの画像情報を4コマに分
割して記録する例を示しているが。
分割コマ数は任意であり、マイクロフィッシュや他のフ
ィルムに対しても同様に適用可源である。
(発明の効果) 以1.のようにこの発明の画像情報記録方法によれば、
1ページ単位毎の画像情報を複数コマに分割して記録す
るに際して1分割部分の画像情報を隣接のコマにオーバ
ーラツプして記録すると共に、前記オーパーラ・・プ部
分にマーキン゛グを行なうようにしているので、マイク
ロフィルムの画像情報を容易にかつ誤読なく読取ること
ができ、マイクロフィルムの検索作業が容易となる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明を適用することができるG
OHの一例を示すブロック構成図、第3図(A)及び(
B)はそれぞれこの発明方法の原理を説明するための図
、第4図(A)及び(B)はそれぞれこの発明による他
のマーキングの例を示す図、第5図(A)及び(B)は
この発明の一例を示すフローチャート、第6図及び第7
図はこの発明の詳細な説明するための図、第8図は画像
情報の分割記録の例を示す図である。 1〜4・・・コマ、5・・・画像情報。 出願人代理人  安 形 雄 三 弔 l 図 (A )                  (B)
$5 図(A) 甚5FA(B) #(/、/)    #(1,2)     #(2,
1)     井(2,2)#(/、/)   #(/
、2)   #(2,/)    #(2,2)第 6
 図 弔 7 図 甚6 図 手続補正書 昭和61年3月13日 2、発明の名称 画像情報記録方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 神奈川県南足柄市中沼 21G番地 (520)富士写真フィルム株式会社°。 代表者  大  西     實 4、代理人 東京都新宿区西新宿−丁目14番15号明細書の「発明
の詳細な説明」の欄及び図面6、補正の内容 (1)明細書、第6頁第13行目に「1/P」とあるを
rP/100 Jと補正する。 (2)第3図(B)を別紙の通り補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1ページ単位毎の画像情報を複数コマに分割して記録す
    る場合、前記分割部分をオーバーラップして記録すると
    共に、前記オーバーラップ部分にマーキングを行なうよ
    うにしたことを特徴とする画像情報記録方法。
JP61011624A 1986-01-22 1986-01-22 画像情報記録方法 Pending JPS62169139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011624A JPS62169139A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 画像情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011624A JPS62169139A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 画像情報記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169139A true JPS62169139A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11783078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011624A Pending JPS62169139A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 画像情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169139A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5235681A (en) Image filing system for protecting partial regions of image data of a document
US3819854A (en) Composing apparatus
JPH08204949A (ja) 複製デバイス及び複製デバイスにおける媒体のテキスト行間スペーシング増分方法
JPS6255137B2 (ja)
JPH08212365A (ja) 複製デバイス及び複製デバイスにおけるドキュメント複製ページ数減少方法
EP0309196B1 (en) Page planning system
US5157767A (en) Apparatus and method for automatically outputting document having data dependent size
JPS62169139A (ja) 画像情報記録方法
JPS59104854A (ja) 画像入出力装置における画像レイアウト出力方法
US5457753A (en) Image processing device for microfilm reader
JP2903734B2 (ja) 表示装置
JPS6286344A (ja) 画像情報の分割記録方法
KR200187871Y1 (ko) 부가정보를 가지는 위치정보 안내지 출력장치
JPS6286345A (ja) 画像情報の分割記録方法
JPH0584187B2 (ja)
JP3080741B2 (ja) 組見出しの一括作成方式
JPS6286342A (ja) 画像情報記録方法
JPS63296561A (ja) 画像読取装置
JPH02161477A (ja) 付加情報記録装置
JPH04275144A (ja) 版下画像表示装置
JPH0548877A (ja) 複写機
JPS6289056A (ja) 企画編集システム
Mann Guidelines for creating effective slides and overhead transparencies used for teaching
JPH02213842A (ja) 画像登録装置およびそれを用いたレイアウトスキャナー装置
JPH0541790A (ja) 画像処理装置