JPS62169137A - マイクロ写真拡大復元装置 - Google Patents

マイクロ写真拡大復元装置

Info

Publication number
JPS62169137A
JPS62169137A JP61010784A JP1078486A JPS62169137A JP S62169137 A JPS62169137 A JP S62169137A JP 61010784 A JP61010784 A JP 61010784A JP 1078486 A JP1078486 A JP 1078486A JP S62169137 A JPS62169137 A JP S62169137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
light
reflecting mirrors
reflecting mirror
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61010784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kondo
雅彦 近藤
Hiroshi Matsuoka
浩 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61010784A priority Critical patent/JPS62169137A/ja
Priority to US06/947,694 priority patent/US4708463A/en
Publication of JPS62169137A publication Critical patent/JPS62169137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • G03B21/11Projectors with built-in or built-on screen for microfilm reading
    • G03B21/111Projectors with built-in or built-on screen for microfilm reading of roll films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マイクロ写真のリーグ、リーグプリンタ、引
伸機あるいは拡大プリンタ等のマイクロ写真拡大復元装
置に関し、特に像の倍率変更と像の回転を可能としたマ
イクロ写真拡大復元装置に関するものである。
(発明の背景および従来技術) マイクロ写真の拡大像をスクリーンに表示するリーグや
、このリーグに拡大像をプリンタに導いてハードコピー
を作るプリンタを組合せたリーグプリンタ、あるいは引
伸機や拡大プリンタなどのマイクロ写真拡大復元装置が
従来より知られている。この種の装置では拡大像の拡大
倍率を変えたり、また必要に応じて拡大像を回転させた
りする必要がある。
従来はマイクロ写真原画および投影レンズを通過した投
影光の光路途中に、倍率変更用光学系と、像回転用光学
系とを別々に設けていた。すなわち倍率変更用光学系は
光路途中に反射鏡を平行移動可能に設け、この反射鏡と
投影レンズとを連動させて移動させるように構成されて
いた。また像回転用光学系は一方の端面から入射された
投影光を内部で奇数回合全反射させ他方の端面から射出
するプリズムで構成され、このプリズムを光軸回りに回
転させることにより像を回転させるものであった・ (従来技術の問題点) このように従来の装置では1倍率変更用と像回転用のそ
れぞれの光学系を別々に備えていたため、装置が大型化
するばかりでなく部品点数も増えるという問題があった
また像回転用のプリズムではその入射面と射出面で光を
100%透過させることは不可能で、必ず僅かの光がこ
れらの面で反射される。このため拡大像の画質が劣化す
るという問題もあった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、装
置の小型化と部品点数の減少が図れ、しかも拡大像の画
質も良くすることが可能なマイクロ写真拡大復元装置を
提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、マイクロ写真原画および投
影レンズを通過した投影光を、像回転用および倍率変更
用の光学系を介してスクリーンまたはプリンタに導くマ
イクロ写真拡大復元装置において、前記光学系は、前記
投影光を順次反射してこの光学系への入射方向の延長上
に射出する3枚以上かつ奇数枚の反射鏡と、これらの反
射鏡による光路長を変化させる倍率変更手段と、前記複
数の反射鏡を一体としてこの光学系の入射・射出方向の
回りに回転させる像回転手段とを備えることを特徴とす
るマイクロ写真拡大復元装置により達成される。
すなわち倍率変更と像回転を1組の光学系で行うように
したものである。
(作用) マイクロ写真原画および投影レンズを通過した投影光は
、3枚以上かつ奇数枚の反射鏡によって入射方向を迂回
してこの入射方向の延長上に射出される。従ってこれら
の反射鏡の相対位置を固定して一体化した状態で入射・
射出方向の回りに回転させれば、拡大像は回転する。
また各反射鏡の相対位置を一定の関係を保ちつつ変化さ
せることにより光路長を変えれば、倍率を変更すること
ができる。この倍率変更の際には、投影レンズを同時に
移動させて原画の像をスクリーンあるいはプリンタの感
光ドラム等に結像させることが必要なのは勿論である。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の光学系を示す斜視図、第2
図はこの光学系を適用したリーダプリンタの概略側面図
、第3図はこの光学系の光路を含む面における側断面図
、第4図はその倍率変更の状態を示す側断面図、第5図
は倍率変更手段の概略構成図、第6図A、Bは反射鏡の
回転を行うリンク機構を示す図とその動作説明図、第7
図は反射鏡の平行移動を行うリンク機構を示す図である
。 第2図において符号10はマイクロフィルムやマイ
クロフィッシュなどの写真原図、12は光源であり、こ
の光源12の光はコンデンサレンズ141反射鏡16を
介して原図10の下面に導かれる。原図10の像は投影
レンズ18.本発明に係る光学系20を通り、さらに反
射鏡22゜24.26によってスクリーン28に導かれ
、このスクリーン28に原図12の拡大像を結像する0
反射鏡24は回動可能であって、これを第2図仮想線位
置に回動すれば投影光は反射鏡22.30.32によっ
てプリンタ34の感光ドラム36に導かれ、この感光ド
ラム36上に潜像を形成する。この潜像はトナーにより
可視像化され、この可視像化されたトナー像が転写紙3
8に転写される。
本実施例における光学系20は、第1図に示すように3
枚の反射鏡40.42.44により形成される。これら
反射鏡40.42.44は第3゜4図に示すように、こ
の光学系20へ入射される投影光を順次反射して、この
投影光の入射方向の延長上に射出する。この時には各反
射鏡40゜42.44への入射角(反射面の法線と入射
光とのなす角)をそれぞれα、β、γとして、第3図か
ら明らかなように、 α−β+γ=π/2−−−(1) の関係が成立する。従って、この(1)式の関係を保ち
かつこの光学系20への入射光と射出光とを同一直線上
に位置させつつ、各反射鏡40.42.44を相対移動
させれば、この光学系20内における光路長が変化する
9例えば第4図に仮想線で示すように各反射鏡40.4
2゜44を回転あるいは平行移動することにより拡大像
の倍率を変えることができる。
またこれらの各反射鏡40.42.44の相対位置を固
定した状態で、第1図に示すようにこの光学系20を投
影光の入射・射出方向口りに45°回転させれば、スク
リーン28あるいは感光ドラム36上の拡大像を90°
回転させることができる。この光学系20を回転させる
像回転手段は1例えば手動機構や、ステッピングモータ
、サーボモータなどを用いたり、あるいは電磁プランジ
ャとリンクとの組合せなどにより適宜に構成することが
できる。
次に倍率変更手段を説明する。この手段は、例えば反射
鏡40.44の回転角を、第6図に示すリンク機構46
を用いてそれぞれ反射鏡42の平行移動に連動させるこ
とにより構成することが可能である。すなわちこのリン
ク機構46は、反射鏡40(または44)の反射面に垂
直となるように反射鏡40(44)に固定されたリンク
48と、投影光のこの光学系20への入射(射出)方向
にのびるようフレームに固定された固定リンク50と、
この反射鏡40(44)から反射光(入射光)方向への
びる可動リンク52と、これらのリンク48.50.5
2に連結されリンク48への連結点がリンク48上の長
孔48a内でこのリンク48方向に移動可能なリンク5
4.56とを備えている。従って可動リンク52を反射
鏡40 (44)の反射面上の連結点58を中心にして
角度θだけ回転すれば、反射鏡40(44)は連結点5
8を中心にしてθ/2だけ同方向に回転する。このため
固定リンク50方向からの入射光は常に連結点58で反
射されて可動リンク52方向へ進む。この可動リンク5
2のα回動端側には、長孔52aに沿って移動できるよ
うに反射鏡42が取付けられている。
この反射鏡42は例えば第7図に示すリンク機構60に
よって平行移動される。すなわちこのリンク機構60は
、中央で交叉する同長のリンク62.64の一端をそれ
ぞれフレーム66と反射鏡42に枢着し、他端をそれぞ
れフレーム66と反射鏡42の長孔66a、42a内を
滑動させるように構成される。この反射鏡42は支点6
8を中心に回動するカム板70により移動される。すな
わちカム板70に設けた長孔70aに反射鏡42に突設
したピン72を係入し、カム板70の回動により反射鏡
46を平行移動させる。
前記反射鏡40および46の各リンク機構46.46の
可動リンク52.52に設けた長孔52a、52aは、
それぞれ第5図に示すように反射鏡42のピン74に係
合している。このピン74は反射鏡42の反射面に沿っ
て平行移動可能となっている。
この結果第5図に示すように、反射板42を第7図に示
すカム板70の回動により平行移動させれば、これに伴
って可動リンク46.46が同時に回転し、この回転角
の半分の角度だけ各反射鏡40.44が回転し、常に前
記(1)式の関係を保ちつつ各反射鏡40.42.44
が相対移動する。この結果この光学系20内での光路長
が変化する。この光路長の変化に対応して前記投影レン
ズ18も移動させる。このレンズ18の焦点距離をf、
この焦点と原画10およびスクリーン28(または感光
ドラム36)との距離をa。
bとして  l 1 一=−+− ab の関係が成立するように投影レンズ18を移動させれば
よい。
以上の実施例では倍率変更手段は反射鏡40.44を回
転させる手段として第6図に示すリンク機構46を用い
ているが、本発明は他の機構を用いてもよい。
第8図はリンク機構46に代わる他のリンク機構46A
を示す図である。この図において76はフレームに固定
された歯車、78はこの歯車76に固定され投影光の入
射方向にのびる固定リンクである。80は歯車76と同
歯数の遊星歯車であり、歯車76に噛合して回転するよ
うリンク82で歯車76の支軸84に連結されている。
86は歯車80と一体の軸88に固定されこの歯車80
と一体に回動する可動リンクである。固定リンク78と
可動リンク86とに設けた長孔78a、86aは反射鏡
40(または44)の反射面を含む面上に位置するピン
90に係合している。また反射鏡40(44)は、リン
ク92.94により常にリンク82と平行に移動するよ
うに規制されている。すなわちリンク92.94はその
中央で交叉し、各一端がリンク82および反射鏡40(
44)に枢着され、各他端がリンク82および反射鏡4
0(44)にそれぞれ設けた長孔82a、40aに係入
している。この結果可動リンク86の回動により1反射
鏡40(44)のピン90は各歯車76.80(7)軸
84.88を結ぶ線の垂直二等分線上を移動する。この
時反射鏡40(44)はリンク92.94により規制さ
れてリンク82と平行に移動する。従って前記第6図の
リンク機構46と全く同様な機能が得られる。
以上説明した実施例では、第4図に示すように反射鏡4
0.44を回転させ、反射鏡42を平行移動することに
より倍率変更を行うものである。
しかし本発明は第9.10図に示すように反射鏡42を
回転させつつ移動させる一方、反射鏡40.44の一方
のみを回転させるように構成してもよい。なおこれらの
場合には、反射鏡42は前記第7図に示したリンク機構
60におけるリンク62.64を不等長とした機構によ
り移動させればよい。
(発明の効果) 本発明は以上のように、原画および投影レンズを通過し
た投影光を迂回させてその入射方向の延長上に射出する
光学系を、3枚以上かつ奇数枚の反射鏡で形成し、この
光学系をその入射・射出方向の回りに回転することによ
り像を回転させ、また各反射鏡を所定の関係を保ちつつ
移動させてその光路長を変えることにより倍率を変更す
る。
従って像回転用光学系と倍率変更用光学系とを1つの光
学系で構成でき、装置の小型化と部品点数の減少とが可
能になる。また従来装置のようにプリズムを用いた場合
には、このプリズムへの光の入射面および射出面におけ
る反射により透渦率が減少し、拡大像の画質が劣化する
が、本発明によればこのようなこともないので常に良い
画質が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学系を示す斜視図、第2
図はこの光学系を適用したリーダプリンタの概略側面図
、第3図はこの光学系の光路を含む面における側断面図
、第4図はその倍率変更の状態を示す側断面図、第5図
は倍率変更手段の概略構成図、第6図A、Bは反射鏡の
回転を行うリンク機構を示す図とその動作説明図、第7
図は反射鏡の平行移動を行うリンク機構を示す図である
。また第8図は反射鏡を回転させるリンク機構の他の実
施例を示す図、第9図と第1O図はそれぞれ他の倍率変
更手段を示す図である。 10・・・マイクロ写真原図、 18・・・投影レンズ、 20・・・光学系、 28・・・スクリーン、 36・・・感光ドラム、 40.42.44・・・反射鏡、 46.46A、60・・・リンク機構。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代 理 人 弁
理士 山 1)文 雄 第1rg 第3図   第4図 第6図 第9図 手続補正書(自発) 昭和61年 3月18日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロ写真原画および投影レンズを通過した投
    影光を、像回転用および倍率変更用の光学系を介してス
    クリーンまたはプリンタに導くマイクロ写真拡大復元装
    置において、 前記光学系は、前記投影光を順次反射してこの光学系へ
    の入射方向の延長上に射出する3枚以上かつ奇数枚の反
    射鏡と、これらの反射鏡による光路長を変化させる倍率
    変更手段と、前記複数の反射鏡を一体としてこの光学系
    の入射・射出方向の回りに回転させる像回転手段とを備
    えることを特徴とするマイクロ写真拡大復元装置。
  2. (2)前記光学系は3枚の反射鏡を備え、前記倍率変更
    手段は、各反射鏡への各入射角をα、β、γとして、α
    −β+γ=π/2の関係を保ちつつ光路長を変化させる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマイクロ
    写真拡大復元装置。
JP61010784A 1986-01-21 1986-01-21 マイクロ写真拡大復元装置 Pending JPS62169137A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010784A JPS62169137A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 マイクロ写真拡大復元装置
US06/947,694 US4708463A (en) 1986-01-21 1986-12-30 Device for enlarging and projecting microfilm image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010784A JPS62169137A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 マイクロ写真拡大復元装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169137A true JPS62169137A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11759960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010784A Pending JPS62169137A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 マイクロ写真拡大復元装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4708463A (ja)
JP (1) JPS62169137A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3622008C1 (de) * 1986-07-01 1987-12-10 Agfa Gevaert Ag Mikrofilm-Lese- und -Rueckvergroesserungsgeraet mit einer Transportvorrichtung fuer eine Mikrofilmbuehne
US4881099A (en) * 1987-07-31 1989-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Reader printer and image recording apparatus
US5049923A (en) * 1989-06-23 1991-09-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Microfilm reader/printer
US5160958A (en) * 1990-03-14 1992-11-03 Minolta Camera Co., Ltd. Image projecting apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034552A (ja) * 1973-07-28 1975-04-02
JPS5567766A (en) * 1978-11-09 1980-05-22 Savin Business Machines Corp Electronic copier
JPS60213936A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の変倍装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014261Y2 (ja) * 1980-06-30 1985-05-07 ミノルタ株式会社 リ−ダプリンタ
US4447147A (en) * 1981-03-09 1984-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034552A (ja) * 1973-07-28 1975-04-02
JPS5567766A (en) * 1978-11-09 1980-05-22 Savin Business Machines Corp Electronic copier
JPS60213936A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の変倍装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4708463A (en) 1987-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3576368A (en) Imaging system
US2914997A (en) Combined range and view finder for cameras
JPS5836889B2 (ja) 走査露光型変倍複写機
JPS62169137A (ja) マイクロ写真拡大復元装置
JPH08171151A (ja) ステレオカメラ
EP0216804B1 (en) Microfilm reader and printer
JPS5838782B2 (ja) デンシシヤシンフクシヤキ
JPH0145044B2 (ja)
US4533228A (en) Optical image projector for projecting an erect positive image of unity magnification and for minimizing degradation in resolution
US5146276A (en) Rotatable focusing means and variable magnification electrophotocopier
JP2006011313A (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
JPH045988B2 (ja)
JPS5842456B2 (ja) 複写機等における倍率変更装置
JPS5936252B2 (ja) 立体写真作製方法及びその装置
JP2979972B2 (ja) 画像回転焼付装置
JP2538368B2 (ja) 電子写真複写機の光学変倍機構
JPS58102261A (ja) 複写機の光学装置
JPH079532B2 (ja) 複写機の光学装置
JPS5843728B2 (ja) ヘンバイキコウオユウスル ガゾウケイセイソウチ
JPS59140437A (ja) 投影装置
JPH071369B2 (ja) 光学装置におけるミラー移動機構
JPS5991B2 (ja) 変倍スリット露光式複写機の絞り装置
JPH03144618A (ja) カメラのミラー機構
JPS6132045A (ja) リ−ダプリンタ
JPH02199368A (ja) 複写機における多段変速装置