JPS6216893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216893B2
JPS6216893B2 JP3549582A JP3549582A JPS6216893B2 JP S6216893 B2 JPS6216893 B2 JP S6216893B2 JP 3549582 A JP3549582 A JP 3549582A JP 3549582 A JP3549582 A JP 3549582A JP S6216893 B2 JPS6216893 B2 JP S6216893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
valve
exhaust
station
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3549582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152713A (ja
Inventor
Tetsutaro Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON EAA SHUUTAA KK
Original Assignee
NIPPON EAA SHUUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON EAA SHUUTAA KK filed Critical NIPPON EAA SHUUTAA KK
Priority to JP3549582A priority Critical patent/JPS58152713A/ja
Publication of JPS58152713A publication Critical patent/JPS58152713A/ja
Publication of JPS6216893B2 publication Critical patent/JPS6216893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/04Conveying the articles in carriers having a cross-section approximating that of the pipe or tube; Tube mail systems
    • B65G51/36Other devices for indicating or controlling movements of carriers, e.g. for supervising individual tube sections, for counting carriers, for reporting jams or other operating difficulties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0479Details of actuating means for conveyors or pipettes hydraulic or pneumatic
    • G01N2035/0481Pneumatic tube conveyors; Tube mails; "Rohrpost"

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサンプルの空気搬送システムに係り、
人体に悪影響を及ぼす各種の危険物質、例えば原
子炉内の冷却水、原子炉内の空気や塵埃等の放射
性物質及び細菌研究所での細菌試料のサンプル等
を自動採取装置によつて容器に採取し、このサン
プル容器を気送子に自動的に収容して採取場所か
ら分析室まで空気搬送するサンプルの空気搬送シ
ステムに関するものである。
近年、原子力開発や細菌研究等がすすみ人類に
多大な利益をもたらしてきているところである
が、しかしこれら放射性の物質や新種細菌等は人
体に悪影響を与える危険物質ともなり得るため
に、その取扱いはきわめて慎重になされるところ
である。本発明はこれら危険物質のサンプルを採
取した容器を気送子に収容してサンプルの分析室
側まで空気搬送するシステムを提供し、特に外界
と遮断されたサンプル採取側から危険物質のサン
プルを空気搬送するに、密閉型のステーシヨンの
間に気送管と還流管を連結して閉管路を形成し、
危険物質で汚染されているサンプル採取側の空気
や雰囲気中の塵埃等をステーシヨンから気送管内
に侵入させて移送することなく、サンプルを安全
且つ確実に空気搬送するものであり、サンプル採
取側に設置する密閉型のセンデングステーシヨン
とサンプル分析室側に設置する密閉型のレシービ
ングステーシヨン、センデングステーシヨンとレ
シービングステーシヨンを連結し各ステーシヨン
との連結部端に空気遮断弁を備えると共に各ステ
ーシヨンとの連結部近傍に排気弁を備える単管路
の気送管、排気弁と各ステーシヨンを連結する排
気バイパス管、センデングステーシヨンとレシー
ビングステーシヨンを連結し各ステーシヨンとの
連結部近傍に還流空気弁を備える還流管、気送管
の終端部に連結し逆止弁を夫々に備える分岐管、
分岐管と切換弁に連結し空気停止弁を備える吸排
管、切換弁とブロワーに相対して連結する第1管
と第2管、切換弁と排気フイルターに連結し第1
排気弁を備える第1排気管、排気フイルターと還
流管の終端部に連結し第2排気弁を備える第2排
気管、切換管と第1排気弁との間の第1排気管と
吸気フイルターに連結し第1吸気弁を備える第1
吸気管、吸気フイルターと還流管の終端部に連結
し第2吸気弁を備える第2吸気管とから構成する
サンプルの空気搬送システムを目的とするもので
ある。
次に、本発明の一実施例を示す図面について説
明する。1は危険物質のサンプルを分析するサン
プル分析室側であり、サンプル分析室側1から所
定の距離を存置させた所にサンプル採取側2を設
置し、サンプル採取側2は外界と遮断すべく設け
た格納室3の内に原子炉4を設置している。サン
プル分析室側1には液体或いは気体のサンプルに
対応させた適宜数個の密閉型のレシービングステ
ーシヨンA,A′を設ける。サンプル採取側2に
は原子炉4内外の炉水のサンプルや原子炉4内外
の空気又は塵埃のサンプルを所定の位置にて容器
に採取する自動採取機5を併設した適宜数個の密
閉型のセンデングステーシヨンB,B′を設ける。
各ステーシヨンを密閉型とするのは、ステーシヨ
ンが設置された周囲の雰囲気(空気)等によりス
テシヨン内が汚染されるのを防止するためであ
る。各レシービングステーシヨンA,A′と各セ
ンデングステーシヨンB,B′は単管路の気送管6
で連結する。サンプル採取側2の適宜一つのセン
デングステーシヨンB′に始端部を連結し他のセン
デングステーシヨンBを転換器DVBを介して連
結した所定長尺の気送管6は、サンプル分析室側
1の各レシービングステーシヨンA,A′と夫々
の転換器DVA,DVA′を介して連結すると共に、
気送管6の終端部縁に緩衝機7を設ける。気送管
6と各ステーシヨンA,A′,B,B′との連結部
端には各ステーシヨン内に位置する空気遮断弁
VA2,VB2を各設し、各ステーシヨンとの連結
部近傍に排気弁VA1,VB1を各設し、各排気弁
VA1,VB1と各ステーシヨンの間に排気バイパ
ス管8を夫々連結する。各レシービングステーシ
ヨンA,A′と各センデングステーシヨンB,
B′は気送管6と併設する還流管9で連結する。還
流管9はサンプル採取側2の適宜一つのセンデン
グステーシヨンB′にその始端部を連結し、他のセ
ンデングステーシヨンB及びサンプル分析室側1
の各レシービングステーシヨンA,A′を夫々に
連結してその終端部を気送管6の終端部と略同じ
位置に有すると共に、各ステーシヨンA,A′,
B,B′との連結部近傍に還流空気弁VA3,VB3
を各設する。気送管6の終端部には逆方向に作動
する吸気用の逆止弁Vaと排気用の逆止弁Vbを備
えた分岐管10を連結する。切換弁ECVは上下
左右側の四側に連結可能な弁であり、分岐管10
の中間と切換弁ECVの上側に空気停止弁VOを備
えた吸排管11を連結する。切換弁ECVの左側
と一方向へ作動するブロワーPの左側には風量調
整弁VCを備えた第1管12を連結し、切換弁
ECVの右側とブロワーPの右側には第2管13
を連結する。切換弁ECVの下側と排気口を有す
る排気フイルター14との間には第1排気弁Vb
1を備える第1排気管15を連結し、排気フイル
ター14と還流管9の終端部には第2排気弁Vb
2を備える第2排気管16を連結する。切換弁
ECVの下側と第1排気弁Vb1との間の第1排気
管15の部分と吸気口を有する吸気フイルター1
7の間には第1吸気弁Va1を備える第1吸気管
18を連結し、吸気フイルター17と還流管9の
終端部に第2吸気弁Va2を備える第2吸気管1
9を連結してなるものである。
また、気送管6内を空気搬送される円筒形の気
送子aは、気送管6の内径より稍小さい外径を有
するリングシール材21によつて管内気密を保持
し、一方端部に着脱自在のキヤツプ22を設け、
サンプルを採取したサンプル容器bを本体内に収
容するものである。
而して、本発明の作動について述べるに、空の
容器bを収容した気送子aをレシービングステー
シヨンAからセンデングステーシヨンBまで空気
搬送するには、転換器DVAを作動してレシービ
ングステーシヨンA側の気送管路を開放し、レシ
ービングステーシヨンAの還流空気弁VA3、空
気遮断弁VA2及び第2吸気管19の第2吸気弁
Va2と第1排気管15の第1排気弁Vb1を開放
し、切換弁ECVを吸引作動状態にして吸排管1
1の空気停止弁VOを開放しブロワーPを作動す
ると、吸気フイルター17より吸気された空気は
第2吸気管19〜還流管9〜還流空気弁VA3〜
レシービングステーシヨンA〜気送管6〜分岐管
10の吸気用逆止弁Va〜吸排管11〜空気停止
弁VO〜切換弁ECV〜第1管12〜ブロワーP〜
第2管13〜切換弁ECV〜第1排気管15〜第
1排気弁Vb1〜排気フイルター14へと流動
し、排気フイルター14の排気口より大気へ排気
される(第3図参照)。この際他の弁等は閉塞或
いは正常位置にあるものとする。この還流管9か
らレシービングステーシヨンAを通り気送管6内
を流れる吸引空気の流動力によつて気送子aはレ
シービングステーシヨンAから気送管6の終端部
へ搬送され、検出器PAが気送子aの通過を検出
し、検出器POが気送子aの到着を検出したとこ
ろで、空気停止弁VOを一旦閉塞し、第1排気弁
Vb1と第2吸気弁Va2を閉塞すると共に第1吸
気弁Va1と第2排気弁Vb2を開放し、切換弁
ECVを圧送作動状態に切り換え、転換器DVAを
作動してレシービングステーシヨンA側を閉塞
し、転換器DVBを作動してセンデングステーシ
ヨンB側を開放する。また、レシービングステー
シヨンAの空気遮断弁VA2と還流空気弁VA3を
閉塞し、センデングステーシヨンBの排気弁VB
1と還流空気弁VB3を開放した後、空気停止弁
VOを開放すると、吸気フイルター17より吸気
された空気は第1吸気管18〜第1排気管15〜
切換弁ECV〜第1管12〜ブロワーP〜第2管
13〜切換弁ECV〜吸排管11〜分岐管10の
排気用の逆止弁Vb〜気送管6…センデングステ
ーシヨンBの排気弁VB1〜排気バイパス管8〜
センデングステーシヨンB〜還流空気弁VB3〜
還流管9〜第2排気管16〜排気フイルター14
へと流動し、排気フイルター14のフイルターに
かけられた後に排気口より大気へ排気する(第4
図参照)。この気送管6からセンデングステーシ
ヨンBを通り還流管9内を流れる圧送空気の流動
力によつて気送管6の終端部にあつた気送子aは
気送管6よりセンデングステーシヨンBへ搬送さ
れ、閉塞している空気遮断弁VB2の上に軟着地
する。次いでブロワーPを停止した後、空気遮断
弁VB2を開放して気送子aをセンデングステー
シヨンB内へ受信する。
次に、自動採取機5によりサンプルを採取した
容器bを本体内へ収容する気送子aをセンデング
ステーシヨンBからレシービングステーシヨンA
まで空気搬送するには、転換器DVBを作動して
センデングステーシヨンB側の気送管路を開放
し、転換器DVAを作動してレシービングステー
シヨンA側の気送管路を一旦閉塞する。センデン
グステーシヨンBの排気弁VB1を閉塞し、還流
空気弁VB3、空気遮断弁VB2及び第2吸気管1
9の第2吸気弁Va2と第1排気管15の第1排
気弁Vb1を開放し、切換弁ECVを吸引作動状態
にして吸排管11の空気停止弁VOを開放しブロ
ワーPを作動すると、吸気フイルター17より吸
気された空気は第2吸気管19〜還流管9〜還流
空気弁VB3〜センデングステーシヨンB〜気送
管6〜分岐管10の吸気用逆止弁Va〜吸排管1
1〜空気停止弁VO〜切換弁ECV〜第1管12〜
ブロワーP〜第2管13〜切換弁ECV〜第1排
気管15〜第1排気弁Vb1〜排気フイルター1
4へと流動し、排気フイルター14のフイルター
にかけられた後に排気口より大気へ排気する。こ
の還流管9からセンデングステーシヨンBを通り
気送管6内を流れる吸引空気の流動力によつて気
送子aはセンデングステーシヨンBから気送管6
の終端部へ搬送され、検出器PBと検出器PAが気
送子aの通過を検出し、検出器POがその到着を
検出したところで、空気停止弁VOを一旦閉塞す
る。続いて第1排気弁Vb1と第2吸気弁Vb2を
閉塞すると共に第1吸気弁Va1と第2排気弁Vb
2を開放し、切換弁ECVを圧送作動状態に切り
換え、転換器DVAを作動してレシービングステ
ーシヨンA側を開放し、センデングステーシヨン
Bの空気遮断弁VB2と還流空気弁VB3を閉塞
し、レシービングステーシヨンAの排気弁VA1
と還流管VA3を開放した後、空気停止弁VOを開
放すると、吸気フイルター17より吸気された空
気は第1吸気管18〜第1排気管15〜切換弁
ECV〜第1管12〜ブロワーP〜第2管13〜
切換弁ECV〜吸排管11〜分岐管の排気用の逆
止弁Vb〜気送管6〜レシービングステーシヨン
Aの排気弁VA1〜排気バイパス管8〜レシービ
ングステーシヨンA〜還流空気弁VA3〜還流管
9〜第2排気管16〜排気フイルター14へと流
動する。この気送管6からレシービングステーシ
ヨンAを通り還流管9内を流れる圧送空気の流動
力によつて気送子aは気送管6の終端部からレシ
ービングステーシヨンAへ搬送され、閉塞してい
る空気遮断弁VA2の上に軟着地する。次いでブ
ロワーPを停止し、該空気遮断弁VA2を開放し
て気送子aを受信するものである。
尚、上述した実施例にあつては、原子炉内外の
危険物質のサンプルを空気搬送するものとして説
明したが、細菌研究所における細菌のサンプル等
他のサンプルにあつても同様であり、またブロワ
ーは同時に作動する二基のブロワーによつても同
様であり、本発明は実施例に何ら限定されるもの
ではない。
以上述べたように構成する本発明によれば、密
閉型の各ステーシヨン間に気送管と還流管を連結
して閉管路を形成できることにより、外界と遮断
されたところにある汚染された空気を何ら使用す
ることなく、危険物質等のサンプルを安全且つ確
実に空気搬送できる。また、気送管に併設する還
流管により各ステーシヨン内の空気圧を高めるこ
とがなく、気送子の円滑な搬送ができる。更に、
各ステーシヨンを密閉型のものとすることにより
危険物質で汚染されたところにあつてもステーシ
ヨン内が汚染されることがなく、気送子への汚染
も防止できる。加えて、気送管は単管路のものに
より往復搬送が容易にでき、この種システムの設
備費を軽減できる等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は空気搬送システム全体の概要図、第2図は気送
子の拡大断面図、第3図は吸引搬送の説明図、第
4図は圧送搬送の説明図であり、図面中1はサン
プル分析室側、2はサンプル採取側、A,Bはス
テーシヨン、6は気送管、8は排気バイパス管、
9は還流管、11は吸排管、ECVは切換弁、P
はブロワー、aは気送子、bはサンプル容器を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サンプル採取側に設置する密閉型のセンデン
    グステーシヨンとサンプル分析室側に設置する密
    閉型のレシービングステーシヨン、センデングス
    テーシヨンとレシービングステーシヨンを連結し
    各ステーシヨンとの連結部端に空気遮断弁を備え
    ると共に各ステーシヨンとの連結部近傍に排気弁
    を備える単管路の気送管、排気弁と各ステーシヨ
    ンを連結する排気バイパス管、センデングステー
    シヨンとレシービングステーシヨンを連結し各ス
    テーシヨンとの連結部近傍に還流空気弁を備える
    還流管、気送管の終端部に連結し逆止弁を夫々に
    備える分岐管、分岐管と切換弁に連結し空気停止
    弁を備える吸排管、切換弁とブロワーに相対して
    連結する第1管と第2管、切換弁と排気フイルタ
    ーに連結し第1排気弁を備える第1排気管、排気
    フイルターと還流管の終端部に連結し第2排気弁
    を備える第2排気管、切換弁と第1排気弁との間
    の第1排気管と吸気フイルターに連結し第1吸気
    弁を備える第1吸気管、吸気フイルターと還流管
    の終端部に連結し第2吸気弁を備える第2吸気管
    とから構成するサンプルの空気搬送システム。
JP3549582A 1982-03-06 1982-03-06 サンプルの空気搬送システム Granted JPS58152713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3549582A JPS58152713A (ja) 1982-03-06 1982-03-06 サンプルの空気搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3549582A JPS58152713A (ja) 1982-03-06 1982-03-06 サンプルの空気搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152713A JPS58152713A (ja) 1983-09-10
JPS6216893B2 true JPS6216893B2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=12443325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3549582A Granted JPS58152713A (ja) 1982-03-06 1982-03-06 サンプルの空気搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446096A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Ikegami Tsushinki Kk Fixture

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122606B2 (ja) * 1987-08-18 1995-12-25 日本フレクト株式会社 液体サンプル採取および送出装置
JPH07122607B2 (ja) * 1987-09-19 1995-12-25 日本フレクト株式会社 液体サンプル採取および送出装置
JP3027837B2 (ja) * 1988-12-27 2000-04-04 協和醗酵工業株式会社 固形物のサンプル自動抽出方法及び固形物のサンプル自動抽出システム
DE4010832A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zum taktkontinuierlichen entnehmen fluessiger proben und deren pneumatisches foerdern
KR101695755B1 (ko) * 2014-12-17 2017-01-23 주식회사 포스코 기송자 회송장치 및 기송자 회송방법
CN106927259A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 湖南三德科技股份有限公司 一种用于样品气动输送系统的动力柜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446096A (en) * 1987-08-13 1989-02-20 Ikegami Tsushinki Kk Fixture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152713A (ja) 1983-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103636514B (zh) 一种实验动物饲养负压隔离器
JPS6216893B2 (ja)
CN206177653U (zh) 肺式采样器
CN112233830B (zh) 一种具有排污系统的放射性物料密闭处理系统
CN107364720A (zh) 一种双管道收发工作站、气动样品传输系统及控制方法
JPH085547B2 (ja) 空気搬送装置
CN211235094U (zh) 一种在线取样器
CN109737306A (zh) 放射性料液输送装置和系统
CN201116241Y (zh) 一种用于粉体物料输送装置
KR200401857Y1 (ko) 공기 이송방식 세대별 음식물 쓰레기 자동 처리장치
CN207890670U (zh) 一种处理粉煤灰的气力输灰装置
CN111824779A (zh) 一种医疗垃圾全真空管道收集系统
US4682507A (en) Material sampling apparatus
CN207090513U (zh) 一种双管道收发工作站以及气动样品传输系统
US5657508A (en) Apparatus for the extraction of objects immobilized in a pneumatic transfer network
CN215262680U (zh) 一种自动恶臭气体监测留样仪
JPH03192018A (ja) 空気搬送装置
CN215946013U (zh) 样品管输送系统
CN216836136U (zh) 一种粉体全封闭计量输送投料系统
CN219481926U (zh) 一种净化消除装置
JP2814798B2 (ja) ゴミの空気輸送設備
CN218778370U (zh) 一种封闭式物料输送生产线的分支卸料装置
CN216104827U (zh) 一种输送试管的进料机构及气动传输系统
CN217866926U (zh) 一种节能降耗粉体气力输送系统
US7060927B1 (en) Method and system for isolating and testing biological contaminants in mail packages