JPS6216801A - 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法 - Google Patents

鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法

Info

Publication number
JPS6216801A
JPS6216801A JP15624785A JP15624785A JPS6216801A JP S6216801 A JPS6216801 A JP S6216801A JP 15624785 A JP15624785 A JP 15624785A JP 15624785 A JP15624785 A JP 15624785A JP S6216801 A JPS6216801 A JP S6216801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
direct
roll
ingot
cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15624785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ogawa
裕 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP15624785A priority Critical patent/JPS6216801A/ja
Publication of JPS6216801A publication Critical patent/JPS6216801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルミキルド鋼、アルミセミキルド鋼また[
よアルミシリコンキルド鋼等自動車用鋼板、一般建築用
鋼板、造船用口板、機械構造用鋼板等に供される炭素鋼
ならびにNb、 V等を含有する低合金鋼の熱間圧延時
の表面Jllれを防止した熱間圧延法に関するものであ
り、特にそれら鋼の造塊もしくは連続鋳造直後の鋼塊も
しくは鋳片をただちに熱間圧延するか、または造塊、も
しくは連続鋳造後そのまま鋼塊もしくは端片を保温炉あ
るいは加熱炉等に装入してから熱間圧延を行うプロセス
において、熱間圧延時に鋼片の表面に割れの発生ずるの
を防止する方法に関する。
(従来の技術) すでに当業界において良く知られているように、凝固の
ままの鋳片または鋼塊を途中加熱することなく、その保
有熱を利用してそのまま直接熱間圧延すること(以下、
単に“直接圧延”という)あるいは未だAr+変態点以
上の表面温度を有する鋳片または鋼塊を一旦加熱炉、保
温炉等に装入してから熱間圧延すること(以下、単に“
直送圧延”という)は省エネルギーの観点から最も望ま
しい操業形態であるが、その実現に当たっては鋳片等表
面性状あるいは設備レイアウトなどに関する問題が種々
存在していた。、しかし近年に至り、それらに対する技
術改善が進むにつれ、直接圧延あるいは直送圧延に関す
る検討が活発となってきた。
その結果、直接圧延あるいは直送圧延においては、従来
法、すなわち、造塊あるいは連続鋳造後、一旦Ar+変
態点以下、室温近くまで冷却後再加熱して圧延する方法
にみられる冶金学的現象とは異なった現象が多く見出さ
れた。中でも材料の熱間加工性が著しく低下すること、
つまり従来法においては何ら問題とならなかったような
鋼種においても直接圧延あるいは直送圧延においては熱
間圧延時に鋼片表面に割れの発生することが判明した。
。 一般に、鋼の熱間加工性はオーステナイト粒径(以下、
“γ粒径”という)と硫化物、炭窒化物などの析出状態
の影響を強く受け、一般に1粒径が微細なほど、また1
粒界への硫化物、炭窒化物などの析出が少ないほど、熱
間加工性は向上する。
そして従来法においては、材料に冷却再加熱を繰り返す
ことでγ (オーステナイト)−(フェライト)変態を
経験させて、1粒を微細化し、かつ析出物の多くを粒内
に固定してγ粒界への析出量を少なくすることにより熱
間加工性を向上させていた。
これに対し、直接圧延法あるいは直送圧延法の場合には
、鋼塊もしくは鋳片のもつ保有熱を最大限に利用するこ
とがらT−α変態を経ずに圧延するのでγ粒径は非常に
大きく、かつ1粒界への析出も多く、したがって、熱間
加工性は低下することとなる。このような熱履歴が、熱
間圧延時の割れの原因とされるのである。
このような直接圧延あるいは直送圧延にみられる熱間圧
延時の割れの発生防止に関しては、既にいくつかの提案
がなされているが、これらに共通する考え方は特開昭5
5−84201号あるいは特開昭55−84203号に
代表されるように、凝固後の鋳片の冷却速度を遅くする
か、冷却途中で所定温度に一定時間以上保持して、析出
物を凝集・粗大化させ、γ粒界における析出物の数を減
らすことにより割れを防止しようとするものである。す
なわち、従来技術にあってはいずれも前述の割れ原因の
一つである硫化物、炭窒化物などの析出形態の制御を狙
ったもので、一応相当の効果が認められた。
しかし、その一方でこれら従来技術がかかえる問題点も
浮き彫りになってきた。すなわち、割れ防止に必要な冷
却速度あるいは温度保持条件を満足させることは実際の
操業において著しい生産性の低下を招き、そのような条
件にしたがう限り殊に現在開発中の連続鋳造圧延法の適
用は至難なことである。
以上の従来技術はいわゆる冶金学的観点からの割れ対策
であるが、一方、割れを引き起こす原因の一つである圧
延中の材料の応力分布状態の観点からの対策としては特
開昭56−74304号に開示されるように被圧延材に
押込み力を作用させつつ圧延することにより割れを防止
せんとする方法が提案されている。この方法は被圧延材
に圧縮力を付与することにより、割れの原因となる引張
力を低下させようとするものであり、原理的には有効な
方法ではあるが、本発明者の検討の結果以下の如き問題
点を有することが判明した。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち、押込み圧延の割れ防止効果に関し、以下に示
すような検討を行った。
まず、JIS 5PHCクラスの炭素鋼からなる厚み4
0“・輻600“(7)ill塊を鋳込み後°−″直径
が115:IIIIの圧延機により、lパスで3ONl
lまで、1100℃から直接圧延を行ったところ、圧下
面に横割れが多          [を 発した。そこで、油圧シリンダーにより、2.0kg/
am”の押込み力を付与しつつ同様に直接圧延を行った
結果、割れは完全に防止できた。
次に、同様の成分系および形状の鋼塊を8501のロー
ル直径を有する圧延機により同じ< 1100℃から4
0→30I1mのパススケジュールで直接圧延を行った
ところ割れは板幅端部においていわゆる耳割れとして多
発した。そこで最大5.0 kg/mm”まで押込力を
付与しつつ直接圧延を行ったが、耳割れに対する防止効
果はほとんど認められなかった。
以上のように割れに対する押込み圧延の効果は割れの発
生形態によって異なるものであり、押込み力の付与だけ
で割れを完全に防止できないことが明らかとなった。
ここに、本発明の第1の目的とするところは、圧延法の
改善により熱間圧延時の面割れはもちろん耳割れをも防
止できる方法を提供することである。
本発明の第2の目的は、直接圧延法もしくは直送圧延法
において圧延法の改善により熱間圧延時の面割れはもち
ろん耳割れをも防止できる方法を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者はかかる目的達成のため、さらに前述の実験内
容を検討した結果、鋼片の圧下面に多発する横割れ(面
割れ)は押込み圧延により容易に防止できるが、板幅端
部に発生する割れ(耳割れ)に対しては防止効果はほと
んどないことが明らかとなった。すなわち、押込み圧延
により割れを完全に防止するためには耳割れが発生しな
いような条件との組合せが必要であることを知った。
ところで、一般に板圧延においては板端部は圧延方向に
引張力を、板中央部では圧縮力を受けることが知られて
いる。これは圧延により材料は板厚方向および圧延方向
以外にいわゆる幅拡りと呼ばれる板幅方向への変形が生
ずるためであり、押込み圧延はこのような被圧延材に圧
縮力を付与することにより圧延方向の引張力を低下させ
て割れの発生を防止せんとするものである。
そこで本発明者は、押込み圧延の効果を解明すべく圧延
中の材料の板幅方向での圧延方向応力を測定すべく検討
を行った。このような圧延応力分布に関しては、実測例
はもちろんのこと、解析例においても厳密なものはほと
んどない。本発明者は以下に示す方法により間接的にで
はあるが圧延応力分布を求めることに成功した。すなわ
ち、板厚方向への貫通孔を板幅方向に所定のピッチで設
けた材料の圧延前後での孔形状の変化から圧延応力分布
を推定する方法である。これは貫通孔を設置した位置で
の応力状態に応じて孔は自由に変形するため、逆に孔の
変形状態からその位置での応力状態を推定しようという
ものである。
そこで本方法を用いて押込み圧延により圧延方向応力分
布がどのように変化するか調査を行った。
モデル実験用の供試材として直径2mmの貫通孔を板幅
方向数ケ所に設けた40tX160”X300’の純鉛
板を用いた。これを室温で115IaI11のロール直
径を存する圧延機で40→25tのパススケジュールで
圧延するさい、押込み力Oと1.0kg/llIn+”
の場合での板幅方向での圧延方向応力分布を測定した。
第1図は木♂り定結果を示すものであるが、縦軸に示す
圧延方向の孔伸び率なるものは圧延面直径2門の孔が圧
延後圧延方向に何倍伸びたかを示すものであり、その大
小がすなわち圧延方向応力の大小を示すものである。す
なわち圧延方向での孔の伸び率が大きいということは圧
延方向応力は引張り側に大であることを示し、逆に伸び
率が小さいということは圧延方向応力は圧縮側に大であ
ることを示すものである。第1図において押込み力を付
与することにより圧延方向の孔伸び率は全体的に小さく
なっており、押込み圧延の効果が明瞭にあられれている
が、さらに詳細にみると、板幅中央部はどその効果は大
きく、板端部では効果が非常に小さいことがわかる。そ
してこのことは前記検討結果とよく一致する。したがっ
て押込み圧延により割れを効果的に防止するためには板
端部で割れが発生しないような条件との組合せが有効で
あることが明らかとなった。
すなわち、第2図に示す2種類の圧延方向応力分布を示
す条件下の材料に押込み力を付与して割れを防止する場
合、タイプ■のような条件すなわち板端部での引張力が
小さい条件との組合せが有効といえる。前記検討結果に
おいてロール径の違いにより割れ発生形態が異なること
から、このような圧延条件と板幅方向での圧延方向応力
分布の関係について検討を行った結果、ロール径、板厚
、圧下層の影響が大きいことが明らかとなった。すなわ
ちロール径と板厚に関しては、ロール径/板厚の値が小
さくなるに従い第2図に示す圧延方向応力分布はタイプ
■からタイプ■に移行する。さらに圧下量についても軽
圧下スケジュール程タイプ■のような傾向となる。そこ
でこれら3つの要因についてさらに総合的検討を行った
結果、第3図に示すように下記(1)式で定義される形
状比(m)の値により割れの発生形態は変化し、mが1
以上では耳割れ傾向となり、一方、mが1以下では面割
れ傾向となることが判明した。
h++hz ここで、R:圧延ロール半径 hl:ロール入側の材料厚さ h2:ロール出側の材料厚さ 本発明は以上の知見をもとに完成されたものであり、そ
の要旨とするところは上記(1)式により定義される形
状比(m)が1以下となるような圧延条件、すなわち、
面割れは発生しやすいが耳割れの発生しにくい条件下で
圧延を行うとともに押込み力を付与することによりその
面割れをも防止することを特徴とするものである。望ま
しくはmは0.8以下である。
ここに、本発明が適用されるのは造塊もしくは連続鋳造
した直後の鋼塊もしくは領片を直接圧延するかもしくは
直送圧延する場合であり、好ましくは炭素鋼および低合
金鋼を対象とするものである。
また、押込み力の付与それ自体はすでに当業者によく知
られているところであり、押込み方法としては後述の実
施例に示す如く油圧シリンダーあるいはロール方式等の
公知の方法でよい。
なお、割れ防止に必要な押込み力は鋼種、圧延条件等に
より異なるが、被圧延材の降伏応力の0゜1倍〜1.0
倍が望ましい。これは0.1倍未満では割れ防止効果が
ほとんどないこと、また1、0倍以上の押込み力を付与
した場合被圧延材が座屈するためである。好ましくは、
0.2〜0.8である。
次に、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
実施■ JIS 5PHC相当の成分系からなる厚さ264Iの
CC鋳片を直径1300mmのロール径を有する2段圧
延機により1パス当たり10mmの圧下量で140mm
まで圧延を行った。この時の形状比(m)の値は0.3
1〜0.55の範囲となる。このような圧延条件下で押
込み力を付与しない場合、耳割れの発生はないものの、
面割れが発生した。そこで油圧シリンダーにより2.0
kg/+l1m2の押込み力を付与しつつ圧延を行った
結果割れは皆無となった。
止較五 同様の成分系の厚さ40開のCC鋳片を直径300+n
nのワークロール径を有する4段圧延機により1パスで
2011Imまで圧延を行った。この時形状比(m)は
1.83である。押込み力を付与しない場合耳側れが発
生した。そこで入側に設けた別の押込み用水平ロールに
より4.0kg/mm”までの押込み力を付与したが耳
割れが残存した。
(発明の効果) 以上のように従来の単なる押込み圧延だけでは不十分で
あった割れ防止効果に対し圧延条件を規定することによ
り有効かつ確実に割れの発生を防止でき、直接圧延ある
いは直送圧延の適用を図れる点で、本発明の効果は非常
に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、材料表面での圧延方向の孔伸び率分布におよ
ぼす押込み圧延の影響を示すグラフ;第2図は、材料表
面での圧延方向の孔伸び率の分布を示すグラフ;および 第3図は、形状比(m)と割れ発生形態の関係を示すグ
ラフである。 ・出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 − 第1図 粂序才〕P曵−D゛うnヱ巨禍市(勾 第2図 お1叩1(゛つ゛らの辺巨峰

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 造塊もしくは連続鋳造した直後の鋼塊もしくは鋳片を直
    送圧延もしくは直接圧延する方法において、該鋼塊もし
    くは鋳片に押込み力を付与しつつ、かつ下記式で定義さ
    れる形状比(m)が1以下となる圧延条件下で圧延する
    ことを特徴とする鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
    。 m={2√[R(h_1−h_2)]}/(h_1+h
    _2)ただし、R:圧延ロール半径 h_1:ロール入側の材料厚さ h_2:ロール出側の材料厚さ
JP15624785A 1985-07-16 1985-07-16 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法 Pending JPS6216801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624785A JPS6216801A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624785A JPS6216801A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216801A true JPS6216801A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15623596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15624785A Pending JPS6216801A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216801A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559864A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Masayuki Oota Coater for adhesive on edge of a single plate
JPWO2005082946A1 (ja) * 2004-03-01 2007-11-15 株式会社クラレ 末端官能化ポリマーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559864A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Masayuki Oota Coater for adhesive on edge of a single plate
JPS6216801B2 (ja) * 1978-10-27 1987-04-14 Masayuki Oota
JPWO2005082946A1 (ja) * 2004-03-01 2007-11-15 株式会社クラレ 末端官能化ポリマーの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109465295B (zh) 一种防止热连轧钢板在冷轧中边裂断带的方法
CN109161797B (zh) 一种轻量化耐疲劳热轧双相车轮钢及其生产方法
US6841010B2 (en) Cold rolled steel
CN107164698B (zh) 耐腐蚀预埋槽的新型生产方法
EP4324576A2 (en) Ultra-high strength weathering steel and high friction rolling of the same
CN111014603B (zh) 加硼钢的双辊铸轧生产方法
JPS6216801A (ja) 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
US6451136B1 (en) Method for producing hot-rolled strips and plates
JP3215573B2 (ja) 含ニッケル鋼の連続鋳造方法
CN113652601A (zh) 一种同圈强度波动差较小且表面氧化铁皮厚度10μm以上的高速线材螺纹钢及其生产方法
JPS6216802A (ja) 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
JPS6216803A (ja) 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
JP5093463B2 (ja) 連続鋳造方法及び連続鋳造機
JPS6216805A (ja) 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
JPH0568525B2 (ja)
CN104342599A (zh) 一种汽车大梁用黑皮钢带的生产方法
KR19980033840A (ko) 표면결함이 적은 오스테나이트계 스테인레스 선재 제조방법
WO2022009849A1 (ja) 極低炭素鋼製品の製造方法
JPH0776375B2 (ja) 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
JP3775178B2 (ja) 薄鋼板およびその製造方法
JPS6216804A (ja) 鋼片の表面割れを防止した熱間圧延法
JPH06246414A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JPH0737650B2 (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた高張力厚鋼板の製造方法
JPS6240902A (ja) 連続鋳造鋼片熱間直送圧延時の割れ防止方法
JPS6047323B2 (ja) 鋼板用連鋳スラブの製造方法