JPS621666A - アンチスキツド制御装置 - Google Patents

アンチスキツド制御装置

Info

Publication number
JPS621666A
JPS621666A JP60142091A JP14209185A JPS621666A JP S621666 A JPS621666 A JP S621666A JP 60142091 A JP60142091 A JP 60142091A JP 14209185 A JP14209185 A JP 14209185A JP S621666 A JPS621666 A JP S621666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil pressure
wheel
hydraulic pressure
time
slip ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60142091A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Matsui
松井 数馬
Yoshiyuki Hattori
義之 服部
Yuichi Imani
今仁 雄一
Akira Kuno
晃 久野
Yoshihisa Nomura
野村 佳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60142091A priority Critical patent/JPS621666A/ja
Priority to US06/877,729 priority patent/US4800498A/en
Priority to DE19863621164 priority patent/DE3621164A1/de
Publication of JPS621666A publication Critical patent/JPS621666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/02Brake control by pressure comparison
    • Y10S303/03Electrical pressure sensor
    • Y10S303/04Pressure signal used in electrical speed controlled braking circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ブレーキ作動時に車輪のロックを防止するア
ンチスキッド制御装置に関するものである。
[従来の技術] 走行中の車両に急ブレーキをかけた場合、通常車輪速度
は急速に減少するが、路面とタイヤとの間の摩擦に限界
があるため、車輪にロック状態が生じ、スキッド現象を
招く。
このスキッド現象を防止するために、車輪の回転速度を
検出する検出手段と、検出された車輪速度を基に、車輪
加減速度値及び仮想車体速度値を演算し、それらのデー
タを用い、制動時において摩擦力の高いスリップ率とな
るようにブレーキ油圧を交互に増減圧させ、その旨の制
御信号をブレーキ油圧調整用のアクチュエータに出力す
る制御手段とを備えた電子制御式のアンチスキッド制御
装置が開発されている。
このようなアンチスキッド制御装置では、現車輪速度に
基いて演算されたパラメータと目標スリップ率とを逐時
比較し、その度毎に路面状態などの制御条件などを含め
てブレーキ油圧値を演算してブレーキ油圧を制御してい
る(特公昭51−6308号公報、特開昭51−890
96号公報参照)。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記構成では、逐時最適な制御条件を路
面状態なども含めて制御しているため、予め多数の制御
条件を設定しておく必要があり、しかも走行速度が低速
になっても制動油圧の減圧、増圧などを繰返し、車輪速
度の変動幅が大きくなっているという問題点があった。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたもので、目標スリップ率になるように、ブレーキ油
圧の設定値を収束させるように学習制御することにより
、システムの構成が簡単で、しかもその学園制御が安定
することにて車輪速度の変動を小さく抑えて安定した制
御を行なうことができるアンチスキッド制御装置を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するためになされた本発明は、第1図に
示すように、車輪回転速度を検出し、検出信号を出力す
る車速検出手段Aと、ブレーキ油圧を制御するアクチュ
エータBと、上記車速検出手段Aからの検出信号を受け
て、目標スリップ率を求める目標スリップ率演算手段C
と、この演算手段Cからの目標スリップ率と上記検出信
号に基いて、目標スリップ率が得られるようにブレーキ
油圧設定値を収束させる方向に順次変更して該設定値を
出力するブレーキ油圧設定値演算手段りと、この設定値
に基いてアクチュエータBのブレーキ油圧を制御する制
御手段Eとを具備してなるものである。
[作用] 車両の制動で、最適な制動力を得る目標スリップ率は、
アクチュエータからの一定のブレーキ油圧によって得ら
れることに着目し、まず、車速検出手段からの検出信号
に基いてスリップ状態を判定し、予想したブレーキ油圧
に設定し、車輪速度の変化したとき、設定値演算手段り
によってブレーキ油圧の設定値を順次変更して、最終的
に目標スリップ率が得られるような学習制御による収束
したブレーキ油圧に設定して制動を行なわせる。
[実施例] 次に、本発明のアンチスキッド制御装置を、一実施例を
挙げて図面と共に説明する。
第2図は前輪駆動の車両に装備されたアンチスキッド制
御装置の全体構成を概略的に表わした系統図である。
図において、1ないし4は車両の各車輪を表わしており
、1は右前輪、2は左前輪、3は右後輪、4は左後輪で
ある。5ないし8はそれぞれ車輪速度を検出し、検出信
号5a〜8aを出力する電磁ピックアップ式あるいは光
電変換式の車速センサであり、これらのうち、5は右前
輪1付近に取り付けられ、右前輪1の回転に応じて信号
を発生する右前輪車速センサ、6は左前輪2付近に取り
付けられ、左前輪2の回転に応じて信号を発生する左前
輪車速センサ、7および8は遊動輪である右後輪3及び
左後輪4に取り付けられた車速センサでおる。9ないし
12はそれぞれ油圧ブレーキ装置を構成するホイールシ
リンダであり、ホイールシリンダ9は右前輪1に、ホイ
ールシリンダ10は左前輪2に、ホイールシリンダ11
は右後輪3に、ホイールシリンダ12は左後輪4にそれ
ぞれ配設されている。13はブレーキペダル、14は該
ブレーキペダル13の状態に応じて制動時、非制動時を
検出するためのストップスイッチ、15はブレーキペダ
ル13が踏み込まれるとブレーキ油圧を発生するマスク
シリンダ、17はマスクシリンダ15からの油圧を後述
の電子制御回路18からの出力に応じて調整し、ホイー
ルシリンダ9〜12に送るアクチュエータである。
アクチュエータ17は、第3図に示すように構成され、
すなわち、マスクシリンダ15は、逆止弁19a〜19
dおよび管路20a〜20dを介してホイールシリンダ
9〜12にそれぞれ接続されている。また、マスクシリ
ンダ15とホイールシリンダ9〜12間の管路22a、
22bには、2位置電磁切換弁24a、24bが設けら
れている。
ざらに、ホイールシリンダ9〜12は、モータ30によ
り駆動される油圧ポンプ31a、31bからの油圧が逆
止弁35a〜35d、2位置電磁切換弁38a〜38d
を介して供給されるように構成されている。
以下の構成の作動を分かりやすくするために、第4図お
よび第6図に概略構成図、および第5図の作動図を用い
て説明する。
第5図に示すように、時刻tQにて、運転者がブレーキ
13を踏み込むと、マスクシリンダ15の制動油圧が上
昇する。この場合において、時刻10から11までの間
は、アンチスキッド制御前であるので、2位置電磁切換
弁24a、38a。
38dおよびモータ30への駆動信号188〜18dは
ロジックO2つまりN磁切換弁24a、38a、38c
jは、第4図の状態に保持されるとともに、モータ30
も停止状態にあり、油圧ポンプ31bを駆動しない。し
たがって、マスクシリンダ15の制動油圧は直接ホイー
ルシリンダ9,12に加わり、制動トルクを発生する。
このとき、マスクシリンダ15の油圧は、電磁弁38a
、38dを逆流して油圧ポンプ30に加わることはない
ついで、車速センサ5〜8からの検出信号に基いて電子
制御回路18の判断にて、時刻t1からアンチスキッド
制御が開始されている。すなわち電子制御回路18から
の駆動信号188〜18dがロジック1に、つまり、電
磁弁24a、38a。
38dを切り換えるとともに、モータ30を駆動して油
圧ポンプ31bから制動油圧が供給される。
つまり、電磁弁24aの切換によりマスクシリンダ15
とホイールシリンダ9,12間が遮断されるとともに、
電磁弁38a、38dを第6図(A>から第6図(B)
のように切り換えてホイールシリンダ9,12の油圧を
減圧に、そして、第6図(B)から第6図(A)へ切り
換えることにより油圧ポンプ31aの油圧を導入して制
動油圧を上昇させる。すなわち、第5図のtlからで2
までは減圧、t2からt3までは増圧というように、ホ
イールシリンダ9,12の制動油圧を増減制御すること
によりアンチスキッド制御が実行される。
上記作動において、時刻t1から時刻t3までを一定時
間D(例えば、32m5eC)に設定し、油圧を減圧す
る時刻t1→時刻12間までの時間TAを可変制御する
ことにより制動油圧をデユーティ−制御している。した
がって、時間TAを長く設定すれば平均油圧を減圧側へ
、短く設定すれば増圧側に可変制御できることになる。
つぎに、上記構成による作動を第7図(A>(B)ない
し第8図のフローチャートにて説明する。なお、以下の
説明でカッコで示す番号は処理ステップを表わす。
左右前後輪1〜4の各車速センサ5〜8から出力される
検出信号5a〜8aを一定時間間隔(例えば、Bms 
e c )毎に読み込み(100)。
(105)、各車輪速度V(!Jfr、VωfΩ、Vω
rr、■ωrΩ(以下、4車輪の個々の車輪を示す添文
字としてaで表わす。)の演算、車体速度の演算、目標
車輪速の演算、各車輪加速度DVωaの演算、および各
車輪パラメータWpaの演算をそれぞれ実行する((1
10)〜(150))すなわち、上記車体速度vbは4
車輪速度Vωaから求める。ここでは、最大車輪速度y
max−max 「Vωa]と、隣接する2つのガード
車輪速度値であるVb+に1.Vb−に2を求め(Kl
、に2は定数)、これらの3つの車輪速度の中間値Vm
ed [Vb−に2.Vmax、Vb十に1]を推定車
体速度Vb (=Vmed)として求める(120>。
上記目標車輪速■Shは推定車体速度vbより小さな値
として求められ、S= (Vb−Vsh)/Vbと定義
される目標スリップ率Sに対応する値として求められる
(130)。
上記各車輪加速度DVωaは以下の式■により算出する
DV(1)a= (Vωan−Vωan−1)−ovb
        ・・・■ ここで、n−1はnの1回前の値(この例では、8m5
ec前)である。
上記車輪パラメータwpaは、 Wpa= (Vsh−Vω+AOxDVω)の式によっ
て求められる(150)。ここでAOは車両とのマツチ
ング定数である。
ついで、車体加速度DVbが、256ms e cごと
に、式■により算出される(160)、(170)。
DVb=Vbn−Vbn−1・・・■ ここで、n−1はnの1回前の値である。
つぎに上記車輪パラメータWpaのどれか1つが定数1
1より大か否かの判断が実行され(180) 、YES
の場合にはアンチスキッド制御開始を示すフラグFがセ
ット(F=1 :セット、F=O:リセット)される(
190)。ここで11は車両とのマツチングによって求
められている。これにより、第7図(B)および第8図
に示すアンチスキッド制御におけるデユーティ−制御が
開始されるのであるが、以下に示す一定の条件により制
御が中止される。すなわち、第7図(B)に示すように
、制御開始後に、デユーティ−100%の増圧出力が一
定時間出力され続けているときに、この状態をカウンタ
で計数し、カウンタがオーバーフローしたときに制御を
中止する(220)〜(240>、(27,0>。これ
は、パーシャルブレーキ時や、アクチュエータ異常時に
アンチスキッド制御を中止するためである。また、スト
ップスイッチ14がOFFになったとき(250)、つ
まり、運転者がブレーキペダル13から足を外して車両
を停止させることを中止したとき、および車体速度vb
が2.5km/h以下であると判断されて(260) 
、つまり、実際に車両が停止したときには、アンチスキ
ッド制御を中止する   ゛(270>。
つぎに、第8図に示すデユーティ−制御について説明す
る。
アンチスキッド制御では、路面との最大摩擦係数が得ら
れる目標スリップ率5(10〜20%)になるように車
輪速度の制御が実行される。ところで、スリップ率Sが
10〜20%の範囲内にあるとき、第9図に示すように
目標スリップ率とブレーキトルクが均り合う状態がある
。すなわち、スリップ率5ffiOから20%までの領
域工ではブレーキトルクを増加させてスリップ率Sを上
昇させても制動力が増すので、車輪速度が急激に変動し
ないで一定の状態で均り合う。しかし、スリップ率Sが
20%以上の領域■では、ブレーキトルクを増加させて
スリップ率を上昇させると制動力が減少するので、瞬時
に車輪ロック、すなわち、スリップ率100%になる。
ところで、ブレーキトルクは、ホイールシリンダ内の油
圧に比例し、この油圧をデユーティ−によって制御でき
ることから、目標スリップ率に対応するホイールシリン
ダ油圧を発生するデユーティ−比が存在することになる
このデユーティ−比に一致する時間TAをBpとすると
、路面に対応してBpはある値に収束することになる。
この原理を利用して以下に述べる制御が行なわれる。
なお、ここでBpが大きくなるということは、減圧量が
大きくなることを意味し、説明を簡単にするために、B
paなる関数を用いる。Boaは%のデメンジョンをも
ち、Bpaが100%とは、BpがOlすなわち100
%増圧を意味する。Bpaの初期値BpaOは100%
増圧に設定されている。
さて、上記した原理は、第8図のフローチャートにより
実行される。まず、上記車輪パラメータWpaがL2よ
り大か否かが判断される。ここでL2は正の定数で、車
両にマツチングして求められた値である。ステップ30
0にて、Wpa>12と判断されたとき、Bpaは目標
値より大きいという判断、つまり車輪速度を上げる方向
への制御を要するのであるから、BpaOの目標値は現
在よりMlだけ小さい値であると予想し、BpaO−M
lを目標値Bpalとして更新する(31O)。そして
、この目標値Bpa1に基いて時間TA (=Bpa1
+A1Wpa>のデユーティ−出力を演算しく340)
 、タイマーに設定することにより(370)、電磁弁
38a、38dを駆動してデユーティ−制御を行なう。
この更新の後に、車輪パラメータwpaが12>Wpa
>13(L3<O)を満足しているときには、目標値B
pa1を更新させない。すなわち、この状態では、目標
車速VShから車輪度が大きく離れておらず、また離れ
ようとしていない領域である。
上記した状態から、Wpa<13となる状態になったと
き(320)、つまり、加速しながら目標車速Vshか
ら離れようとしているとき、Bpaは目標値より小さい
と判断し、M2だけ大きい値と予想し、目標値Bpa1
をBpal+M2に更新する(330)。これをBpa
lとする。そして、この目標Boa2を時間TA (=
Bpa2+A1WDa)のデユーティ−出力として設定
しく340)、(370)、電磁弁38a、38dを駆
動する。なお、Ml、M2は車両とのマツチング定数で
、%をデメンジョンとするものである。
すなわち、上記制御で、目標値BpaOにMl。
M2を加減算して更新させるので、Bpaは最適のスリ
ップ率に収束することになる。
このことを第10図により詳しく説明すると、時刻t1
からアンチスキッド制御が開始される。
時刻t1で初期目標値Bpao (初期値BpaOは1
00%増圧)は適当でなく、すなわち、Wpa>l−2
なので、5paoをBpalに更新して目標値を減圧側
へ設定する。この更新手続は、車輪速、加速度演算ごと
に行なわれるが、本説明では、時刻t1でWpa>12
が一度生じて、時刻t4まで生じなかったと仮定して説
明する。時刻t1から14までの間は、L2>Wpa>
13なので、駆動出力18c、18dはTA (=BD
a1+A1XWpa)のデユーティ−比が出力されてい
る。すなわち、Bpalという目標値に対してAlXW
Daという補正項がついた形で制御される。このAlX
Wpaの補正項により、路面状態が急変した時等に素早
く対応することができる。
したがって、第10図に示した時刻t1から14までの
ホイール油圧波形は、Bpalに対応した油圧を中心に
して、小さな補正が加わった形となる。ところが、時刻
t4に、まだ目標値Bpa1が適当でなかったために、
Wp<13という場合が生じた。この時、BpalをB
pa2に更新して目標値を増圧側へ制御する。この場合
も、時刻t4で、WD<13が一度生じたのみで、時刻
t5まで生じなかったとする。時刻t4から15までの
ホイールシリンダ油圧波形は、同様にBpa2に対応し
た油圧を中心にして、小さな補正が加わった形となる。
ざらに、時刻t5に、まだ目標値Bpa2が適当でない
ために、Wp>12という場合が生じたとき、同様にB
pa2をBpa3に更新する。8pa3はほぼ目標値に
近いので、車両が停止するまで、以後の更新がなくなる
。このようにして、目標値Bpaを車輪速の変化から、
学習、予想することによって、収束させることにより、
目標スリップ率にて制御することができる。
したがって、従来の技術のように、スリップ率を収束さ
せないで、逐時、その状態に対応して目標油圧値を変更
するシステムのように、路面状態μを判断条件に加えて
制御していないので、路面に関する条件を予め多数設定
してシステムを設計する必要がなく、本発明では簡単に
システムの設計ができる。
また、目標値Bpaに加減算して目標値を修正するMl
、M2の値としては、車輪速度が急加速または急減速し
ないように、予め車両の慣性等を考慮したものとして設
定することにより、路面ノイズによって生じる変動を抑
制し、目標値Bpaを一層速くしぼり込むことができる
ざらに、上記実施例では、2位置電磁切換弁を用いて0
N−OFFのデユーティ−制御を行なっているので、3
位置電磁切換弁のように、増圧、保持、減圧と切換モー
ドに設定するのに、電磁力とばね力とを最適に調整する
必要がなく、システムの構成を簡単にできる。
なお、2位置電磁切換弁を用いる場合には、現油圧から
増圧側への切換と、現油圧から減圧側への切換とでヒス
テリシスを生じる場合があるが、増圧側と減圧側とで異
なる目標値Bpaに設定することによりヒステリシスを
解消できる。
なお、2位置電磁弁の代わりに3位置電磁弁を用いても
実施することができ、この場合には、保持モードの切換
があるので、安定した制御が可能になる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、路面状態などの
諸条件の変化に基くブレーキ油圧の調整を学習制御して
いるため、その学習制御が安定すると車輪速度の変動を
非常に小さくした安定なアンチスキッド制御を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示す概略構成図、第3図は同実施例の油
圧系統を示す回路図、第4図は同実施例を簡略化して示
した回路図、第5図は同実施例の作動を示す説明図、第
6図は要部の油圧回路図、第7図(A)(8)および第
8図は同実施例のフローチャート、第9図および第10
図は同実施例を説明するグラフである。 A・・・車速検出手段 B・・・アクチュエータ C・・・目標スリップ率演算手段 D・・・ブレーキ油圧設定値演算手段 E・・・制御手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輪回転速度を検出し、検出信号を出力する車速検
    出手段と、 ブレーキ油圧を制御するアクチュエータと、上記車速検
    出手段からの検出信号を受けて、目標スリップ率を求め
    る目標スリップ率演算手段と、この演算手段からの目標
    スリップ率と上記検出信号とに基づいて、目標スリップ
    率が得られるように、ブレーキ油圧設定値を収束させる
    方向に順次変更して該設定値を出力するブレーキ油圧設
    定値演算手段と、 上記設定値に基いてアクチュエータのブレーキ油圧を制
    御する制御手段とを具備してなるアンチスキッド制御装
    置。 2 上記アクチュエータは、ホイールシリンダの油圧を
    制御する2位置電磁切換弁を有し、該切換弁を上記制御
    手段によりデューティー制御するように構成してなる特
    許請求の範囲第1項記載のアンチスキッド制御装置。
JP60142091A 1985-06-26 1985-06-26 アンチスキツド制御装置 Pending JPS621666A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142091A JPS621666A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 アンチスキツド制御装置
US06/877,729 US4800498A (en) 1985-06-26 1986-06-24 Anti-skid control based on duty cycle adjustment
DE19863621164 DE3621164A1 (de) 1985-06-26 1986-06-25 Anti-blockiersteuervorrichtung fuer kraftfahrzeuge, sowie verfahren zur durchfuehrung einer anti-blockiersteuerung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142091A JPS621666A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 アンチスキツド制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621666A true JPS621666A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15307218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142091A Pending JPS621666A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 アンチスキツド制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4800498A (ja)
JP (1) JPS621666A (ja)
DE (1) DE3621164A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127447A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Fujitsu Ten Ltd アンチスキツド制御装置
US5257192A (en) * 1989-07-14 1993-10-26 Nippondenso Co., Ltd. Brake pressure control system for motor vehicles

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755008A (en) * 1985-12-25 1988-07-05 Nippondenso Co., Ltd. Braking system with power brake, braking force proportioning, anti-skid, and traction control functions
DE3826982C2 (de) * 1987-08-10 2000-11-30 Denso Corp Hilfslenksystem verbunden mit einem Antiblockiersteuerungssystem zur Verwendung in Kraftfahrzeugen
JP2548748B2 (ja) * 1987-10-27 1996-10-30 アイシン精機株式会社 アンチスキッド制御装置
DE3810020A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-05 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer abs-fahrzeugbremsanlage
US5255193A (en) * 1988-05-12 1993-10-19 Nissan Motor Company Traction control system for controlling engine output and brake for maintaining optimum wheel traction with road friction level dependent brake control
CA1324198C (en) * 1988-07-13 1993-11-09 Kazutoshi Yogo Anti-skid control system for use in motor vehicle
DE4104775A1 (de) * 1991-02-13 1992-08-20 Knorr Bremse Berlin Ag Verfahren zur ermittlung der geschwindigkeit eines fahrzeuges mit schlupfgeregelten raedern
JP2679559B2 (ja) * 1992-11-05 1997-11-19 トヨタ自動車株式会社 アンチロック制御装置
DE4342918A1 (de) * 1993-12-16 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung für ein Straßenfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JP3304575B2 (ja) * 1993-12-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 アンチロック制御装置
US5454629A (en) * 1994-04-21 1995-10-03 Kelsey-Hayes Company Method and apparatus for pressure control
US5551770A (en) * 1994-10-27 1996-09-03 Ford Motor Company Method for estimating pressure in a pressure actuated controller
US5927832A (en) * 1997-05-09 1999-07-27 General Motors Corporation Brake system control
DE19729097B4 (de) * 1997-07-08 2006-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Bremsanlage
EP2138368B1 (en) * 2008-06-26 2013-03-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip suppression control system for vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1914765C2 (de) * 1969-03-22 1982-11-11 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Elektrische Steueranlage für ein blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
US3782783A (en) * 1972-07-27 1974-01-01 Texas Instruments Inc Programmed oscillator circuit and fixed threshold variable duty cycle pulse generator
US3915508A (en) * 1973-10-15 1975-10-28 Citroen Sa Anti-locking systems for vehicle brakes
US3953083A (en) * 1974-12-09 1976-04-27 The Bendix Corporation Duty cycle translator for adaptive braking control circuit
DE2460904A1 (de) * 1974-12-21 1976-07-01 Teldix Gmbh Antiblockierregler
US4123116A (en) * 1977-06-16 1978-10-31 The Bendix Corporation Duty cycle translator with solenoid modeling circuit for adaptive braking system
JPS5675242A (en) * 1979-11-20 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Antiskid control device
DE3237959A1 (de) * 1981-11-14 1983-05-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische zweikreis-servobremseinrichtung
JPH0650071B2 (ja) * 1983-12-14 1994-06-29 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
DE3586869T2 (de) * 1984-09-28 1993-06-17 Toyota Motor Co Ltd Radschlupfregelsystem.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127447A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Fujitsu Ten Ltd アンチスキツド制御装置
US5257192A (en) * 1989-07-14 1993-10-26 Nippondenso Co., Ltd. Brake pressure control system for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE3621164C2 (ja) 1991-10-17
DE3621164A1 (de) 1987-01-29
US4800498A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621666A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0732905A (ja) 差動制限トルク制御装置
US11932258B2 (en) Vehicle speed estimation method and vehicle speed estimation device for four-wheel drive vehicle
JP2902409B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US5488557A (en) Anti-skid controlling system and method for automotive vehicle
JP2600876B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JP2006151179A (ja) 車両用旋回走行制御装置
JPH05178188A (ja) 車両用トラクション制御装置
JPH11348747A (ja) 車両の制動制御装置
JP4474768B2 (ja) ブレーキ装置
JP3324779B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP2500857B2 (ja) アンチスキツド制御装置
US5707119A (en) Stability control device of vehicle adaptive to failure of wheel speed sensor
JP2572856B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP4953507B2 (ja) エンジンブレーキ作用を維持する方法
JP3105045B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JP3453848B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2572850B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置
US6496769B1 (en) Four wheel drive anti-lock brake control having torque transfer alleviation
JP2897262B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2000504291A (ja) 車両のブレーキ作用の調整方法および装置
JPH0476821B2 (ja)
JP5316171B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JPH07101327A (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2863292B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレーキ装置