JPS62165201A - サ−ボ回路 - Google Patents

サ−ボ回路

Info

Publication number
JPS62165201A
JPS62165201A JP826586A JP826586A JPS62165201A JP S62165201 A JPS62165201 A JP S62165201A JP 826586 A JP826586 A JP 826586A JP 826586 A JP826586 A JP 826586A JP S62165201 A JPS62165201 A JP S62165201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converter
analog
servo
servo circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP826586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kurei
紅井 敏彦
Kyosuke Yoshimoto
恭輔 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP826586A priority Critical patent/JPS62165201A/ja
Priority to NL8700082A priority patent/NL194811C/nl
Priority to US07/003,798 priority patent/US4812726A/en
Priority to DE19873701144 priority patent/DE3701144A1/de
Publication of JPS62165201A publication Critical patent/JPS62165201A/ja
Priority to US07/983,088 priority patent/USRE34769E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エラー信号の規格化処理を行うサーボ回路
、例えば光ディスク(ビデオディスク。
コンパクトディスク等を含む)装置の光スポットを制御
するサーボ回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は例えば特許公報昭58−28655号に示され
た従来の光デイスク装置のサーボ回路を示す構成図であ
り、図において、1は2分割光検知器1a、lbより成
り光スポットの焦点ずれを検出するフォーカスエラーセ
ンサ、2,3は各光検知器1a、1bからの光を流を電
圧に変換する電流電圧変換器、4.5は上記フォーカス
エラーセンサ1の差出力と和出力を得るための演算増幅
器、阜は上記差出力を和出力で除するアナログ割算器、
7はアクチェエータ駆動回路、8は光スポットの焦点位
置を制御するフォーカスアクチェエータであり、これら
によりオートフォーカシングサーボ系が構成されている
。同様に、2分割光検知器9a、9bより成り光スポッ
トのトラックずれを検出するトラックエラーセンサ9、
ti−電圧変換器10.11.上記トラックエラーセン
サ9の差出力を得るための演算増幅器12、アナログ割
算器13、アクチェエータ駆動回路14及び元スポット
のトラッキングを制御するトラッキングアクチェエータ
15によりオートトラッキングサーボ系か構成されてい
る。なお、オートトラッキングサーボ系の割算器13へ
入力される和出力はオートフォーカシングサーボ系の演
算増幅器5の和出力が用いられている。
ところで、この種の回路においては、エラーセンサ1,
9の受光量の変動(二より差出力の出力レベルが変動す
るので、レベル変動のないエラー信号を得るため(二は
J:記差出力を受光量に応じて規格化する規格化処理手
段を必要とするが、これには通常王妃のような差出力を
和出力で除するアナログ割算器6.13が用いられてい
る。
次に動作について説明する。フォカスエラーセンサ1の
各光検知器1a、lbで得られた各1jEJ。
信号を電流−電圧変換器4と5で電圧に変換する。
次いで、演算増幅器4と5によりそれらの差信号と和信
号を得、割算器6で差信号を和信号で除する。この信号
を駆動回路7で増幅し、フォーカスアクチェエータ8を
駆動する。
また、トラックエラーセンサ9の各光検知器1a。
1bで得られた各電流信号を電流−電圧変換器10と1
1で電圧に変換する。次いで、演算増幅器12により差
信号を得、割算器13で上記差信号を前出の和信号で除
する。この信号を駆動回路14で増幅して、トラッキン
グアクチェエータ15を駆動する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のサーボ回路は以上のように構成されているので、
規格化(割算)を行なうために高価なアナログ割算器が
必要となり、また規格化した信号がアナログ信号である
ため、ドリフトや経年変化が大きく、信頼性の維持が困
難であった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、安価で、かつドリフトや経年変化の影響の少
ない、信頼性の高いサーボ回路を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明ζ;係るサーボ回路は、規格化処理手段を、エ
ラーセンサの差出力をアナログ入力とし、エラーセンサ
の和出力を基準入力とするアナログディジタルコンバー
タ(以下、A/Dコンバータと略記する)で構成したも
のである。
また、この発明の別発明によるサーボ回路は、各サーボ
系の規格化処理手段を、エラーセンサの差出力をアナロ
グ入力とし、エラーセンサの和出力を基準入力とする単
一のA/I)コンバータで構成するとともに、上記各サ
ーボ系(二おける差出力のA/Dコンバータへの入力と
当該A/l)コンバータから各サーボ系の位置決め用ア
クチュエータの出力を所定の切換え周波数で時分割選択
して切換える時分割切換手段を備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、A/Dコンバータによりエラー信
号のディジタル信号化がなされるとともに、規格化処理
がなされる。
また、この発明の別発明においては、時分割切換手段の
時分割処理により、単一のA/Dコンバータによって各
サーボ系のエラー信号のディジタル信号化と規格化処理
がなされる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。なお
、前記従来と同−又は相幽部分には同一符号を用い、そ
の説明は省略する。
第1図は実施例の概略構成図であり、図中16は演算増
幅器4と12からの各差出力を時分割で切換えるスイッ
チ、17は規格化処理手段に相当するもので、演算増幅
器5からの和出力を基準電圧として上記スイッチ16を
介したアナログ信号である差出力をディジタル信号に変
換するA / i)コンバータ、18はフリップ7oツ
ブより成るラッチ回路、19.20はディジタル信号を
アナログ信号に変換するディジタルアナログコンバータ
によりフォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号
を切換え、それぞれ時分割することにより、A/Dコン
バータ17でA/D変換を行なう。この時、規格化処理
、すなわちそれぞれのエラー信号(差信号)を和信号で
除するという動作が行なわれる。このA/I)変換かつ
規格化された信号をラッチ回路18でラッチする。そし
て、この演算処理された信号をD/Aコンバータ19と
20でD/A変換してそれぞれの駆動回路7.14を介
してアクチュエータ8.15を駆動する。
第2図、第3図は第1図の実施例を更に詳細に示す構成
図及び動作クロックのタイミングチャートであり、図中
21.は1.6MHz(パルス幅0.3125μS)の
発振回路、22は上記発振回路21の出力を分周して、
サーボ回路の帯域以上の周波数で互いに逆相の切換用ク
ロック30.31.サンプリングクaツク32.上記各
切換用クロック30゜31に同期したラッチクロック3
3.34等の各種クロックを発生するりaツク発生回路
である。
ここで、第1図に示すスイッチ16は、各サーボ系にお
ける演算増幅!4.12の各差出力とA/Dコンバータ
17のアナログ入力間に介挿され、上記各切換用クロッ
ク30.31により動作するアナログスイッチ16a、
16bから成り、またラッチ回路18は上記A/l)コ
ンバータ17の出力と各サーボ系のD/Aコンバー91
9.200’2入力間に介挿され、上記各ラッチクロッ
ク33.34により動作するフリップフロップ18a、
18bから成り、これら16a、16b及び18a、1
8bと発振回路21及びクロック発生回路22により本
願の時分割切換手段が構成されている。なお、上記アナ
ログスイッチ16a、16bにはハリス社のHI−20
1を、A / l)コンバータ17にはマイクロパワー
システムズ社の8ピツトのMP7683を、フリップフ
ロップ18a、18bにはTI社のLSTTLIC,5
N74LS273を、D/Aコンバータ19,20には
PMI社のDAC08等を用いることができ、他の2〜
5及び10〜12等の演算増幅器はN8社のLF412
等で、又7,14のアクチェエータ駆動回路は上記のよ
うq演算増幅器とトランジスタで構成することができる
次に上記実施例の動作の要部を第3図を谷照して説明す
る。
マス、アナログスイッチ16をフォーカスエラー信号の
方に切換えた後、A/I)コンバータ17をサンプリン
グする。A/l)変換終了の後にラッチ回路18でラッ
チする。これでフォーカシングサーボ回路が構成される
。この一連の動作によりA/i)変換された出力は、A
 / l)コンバータ17の入力端に印加されたフォー
カスエラー4g号(差信号)をやはりA/l)コンバー
タ17の基準端子に印加された和信号で規格化したエラ
ー信号となる。
同様に次のサイクルでは、アナログスイッチ16をトラ
ッキングエラー信号の方);切換えた後、A/Dコンバ
ータ17をサンプリングする。A/l)変換終了の後に
ラッチ回路18でラッチする。これでトラッキングサー
ボ回路が構成される。
なお、上記実施例では光デイスク装置の場合について説
明したが、ビデオディスク、コンパクトディスク、磁気
ディスク、VTR等他0装置で規格化処理の必要なサー
ボ回路に応用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、規格化処理手段を、
エラーセンサの差出力をアナログ入力とし、エラーセン
サの和出力を基準入力とするんΦコンバータで構成した
ことにより、従来のアナログ割算器に比べて安価な8ピ
ツトクラスのA/[)コンバータを用いてエラー信号の
規格化処理が行なえるとともにエラー信号のディジタル
信号化が行なえるので、安価で、かつドリフトや経年変
化の影響の少ない、信頼性の高いサーボ回路が得られる
効果がある。
また、この発明の別発明では、複数のサーボ系を有する
ものにおいて、上記のように規格化処理手段なA/l)
コンバータで構成するとともに、上記各サーボ系におけ
る差出力のA / l)コンバータへの入力と尚該A/
Dコンバータから各サーボ系の位置決め用アクチュエー
タの出力を所定の切換え周波数で時分割選択して切換え
る時分割切換手段を備えたことにより、従来各サーボ系
毎に高価なアナログ割算器を必要としたものを単一のA
 / ])コンバータで複数のサーボ系の規格化処理及
びディジタル信号化が行なえるので、上記と同様な効果
が得られるとともに、更に安価で、かつ小型のサーボ回
路が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光デイスク装置のサ
ーボ回路を示す概略構成図、第2図は上記実施例を詳細
に示す構成図、第3図は第2図の動作クロックを示すタ
イミングチャート、第4図は従来の光デイスク装置のサ
ーボ回路を示す構成図である。 1.9はエラーセンサ、4.5.12は演算増幅器、8
.15は7りf−:T−−9,16a、16bLLアナ
ログスイツチ、17はA / l)コンバータ(規格化
処理手段)、18a、18bはラッチ回路、19.20
は])/Aコンバータ、21は発振回路、22はクロッ
ク発生回路、上記16a、16bと18a、18bと2
1と22とで時分割切換手段が構成される。 なお、図中向−又は相当部分には同一符号を用いている

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2分割されたエラーセンサの差出力か
    ら得られた位置決めエラーを示すエラー信号で位置決め
    用アクチュエータを制御するサーボ系に、上記差出力の
    レベル変動が一定となるように当該差出力をエラーセン
    サの和出力で規格化する規格化処理手段を備えたサーボ
    回路において、上記規格化処理手段を、上記差出力をア
    ナログ入力とし、上記和出力を基準入力とするアナログ
    ディジタルコンバータで構成したことを特徴とするサー
    ボ回路。
  2. (2)少なくとも2分割されたエラーセンサの差出力か
    ら得られた位置決めエラーを示すエラー信号で位置決め
    用アクチュエータを制御する複数系統のサーボ系に、上
    記差出力のレベル変動が一定となるように当該差出力を
    エラーセンサの和出力で規格化する規格化処理手段を備
    えたサーボ回路において、上記規格化処理手段を、上記
    差出力をアナログ入力とし、上記和出力を基準入力とす
    る単一のアナログディジタルコンバータで構成するとと
    もに、上記各サーボ系における差出力のアナログディジ
    タルコンバータへの入力と当該アナログディジタルコン
    バータから各サーボ系の位置決め用アクチュエータの出
    力を所定の切換え周波数で時分割選択して切換える時分
    割切換手段を備えたことを特徴とするサーボ回路。
JP826586A 1986-01-16 1986-01-16 サ−ボ回路 Pending JPS62165201A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP826586A JPS62165201A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 サ−ボ回路
NL8700082A NL194811C (nl) 1986-01-16 1987-01-15 Servoschakeling.
US07/003,798 US4812726A (en) 1986-01-16 1987-01-16 Servo circuit positioning actuator
DE19873701144 DE3701144A1 (de) 1986-01-16 1987-01-16 Servoschaltung
US07/983,088 USRE34769E (en) 1986-01-16 1992-11-27 Current mirror amplifier for use in an optical data medium driving apparatus and servo-circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP826586A JPS62165201A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 サ−ボ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165201A true JPS62165201A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11688325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP826586A Pending JPS62165201A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 サ−ボ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11731845B2 (en) 2018-04-13 2023-08-22 Imertech Sas Loading device for particulate material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11731845B2 (en) 2018-04-13 2023-08-22 Imertech Sas Loading device for particulate material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408392B2 (en) PWM-to-voltage converter circuit and method
Sooch et al. 18-bit stereo D/A converter with integrated digital and analog filters
JPH0845090A (ja) フォーカス制御方法および装置
JP3222276B2 (ja) コンパレータ回路およびコンパレータ回路の制御方法
JPS62165201A (ja) サ−ボ回路
JP3855394B2 (ja) 再生または記録用機器において光電式スキャナの出力信号を処理する方法及び対応する機器
EP0249462A1 (en) Recording disk reproducing apparatus
US4223258A (en) Digitally controlled servo system
EP0654785A1 (en) Error correcting apparatus with error correcting signal holding function
JP2003234638A (ja) 多入力積分回路及び多入力δς変調回路
JPS63244327A (ja) トラツキングサ−ボ回路
JPH11271364A (ja) ゼロ調整回路
JPS62145927A (ja) デ−タ変換装置
JPH05275995A (ja) 帰還形パルス幅変調回路
JP2679179B2 (ja) 温度補償型発振装置
JPH05175850A (ja) D/a変換装置
SU1169143A1 (ru) Магнитный усилитель
JPH0652558A (ja) 光ディスク装置のサーボ制御装置
JPH0291827A (ja) 光学式ディスク再生装置のサーボ系オフセット調整回路
JPS6132848B2 (ja)
JPH02281480A (ja) 光ディスク装置のディジタル・サーボ回路
SU923380A3 (ru) Устройство дл управлени положением вращающейс магнитной головки на дорожке записи магнитной ленты
JPH10126253A (ja) 温度補償型発振装置
JPH03268231A (ja) 光ピックアップのブレーキ回路
JPH03104418A (ja) A/d変換回路のオフセット調整方法