JP2679179B2 - 温度補償型発振装置 - Google Patents

温度補償型発振装置

Info

Publication number
JP2679179B2
JP2679179B2 JP29608188A JP29608188A JP2679179B2 JP 2679179 B2 JP2679179 B2 JP 2679179B2 JP 29608188 A JP29608188 A JP 29608188A JP 29608188 A JP29608188 A JP 29608188A JP 2679179 B2 JP2679179 B2 JP 2679179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
oscillators
oscillator
digital
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29608188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143610A (ja
Inventor
鉄男 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29608188A priority Critical patent/JP2679179B2/ja
Publication of JPH02143610A publication Critical patent/JPH02143610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679179B2 publication Critical patent/JP2679179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高安定な、複数の周波数信号を発生する温度
補償型発振装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より無線装置等に用いられる、高周波でかつ高安
定な運搬波発生源やタイミング発生源として周波数安定
度の高い水晶発振器や弾性表面波発振器を用いた発振装
置が実用化されているが、より周波数安定度を高めるた
めには温度補償を行うための付加回路が必要になる。第
2図に従来のこの種の温度補償型発振装置の一例として
複数の発振器の各々に温度補償回路を備えた温度補償型
圧電発振装置の構成を示す。同図において、温度補償型
圧電発振装置は周囲温度を検出する温度検出器10A〜10
N、温度検出器10A〜10Nの検出出力をA/D変換するA/D変
換器12A〜12N、A/D変換器12A〜12Nの出力信号を受けて
それぞれ、周囲温度に対する複数の電圧制御圧電発振器
24A〜24Nの発振周波数の温度補償データを出力するメモ
リ回路14A〜14N、メモリ回路14A〜14Nから出力される温
度補償データをD/A変換するD/A変換器16A〜16NおよびD/
A変換器16A〜16Nの出力信号を受けて温度補償が行われ
る電圧制御圧電発振器24A〜24Nから構成されている。
このように従来の温度補償型発振装置ではその構成要
素である複数の発振器の各々について温度補償回路を設
けるように構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように従来の温度補償型発振装置ではその構
成要素である複数の発振器の各々について温度補償回路
を設けるように構成されていたので、発振器の使用数量
が増大すると製造原価が高くなるという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであ
り、製造原価の低減を図った温度補償型発振装置を提供
することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記した目的を達成するために、複数の周波
数信号を発生し、これらの周波数信号について温度補償
を行うように構成された温度補償型発振装置において、
複数の周波数信号を発生する複数の発振器と、周囲温度
を検出する温度検出手段と、この温度検出手段の検出出
力をA/D変換するA/D変換手段と、複数の発振器に対応し
て設けられ、周囲温度に対する複数の各発振器の発振周
波数の温度補償データが、それぞれ記憶される複数の記
憶手段と、A/D変換手段の出力信号を、順次各発振器に
対応して設けられた各記憶手段に切り換えて出力する第
1の切換手段と、複数の記憶手段からの出力信号をD/A
変換するD/A変換手段と、複数の発振器に対応して設け
られ、各発振器に対応する記憶手段より読み出された各
発振器の発振周波数の温度補償データを保持し、この温
度補償データを複数の発振器に供給する複数のデータ保
持手段と、D/A変換手段の出力信号を、順次複数のデー
タ保持手段に切り換えて出力する第2の切換手段とを有
することを特徴とするものである。
本発明によれば、温度補償回路を複数の発振器の各々
について設けずに、温度補償回路を構成する温度検出手
段、A/D変換手段、およびD/A変換手段を共通にして用い
るように構成したので、発振器の使用数量が増大しても
製造原価の低減を図ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図には本発明に係る温度補償型発振装置の一実施
例として、温度補償型圧電発振装置の構成が示されてい
る。同図において温度補償型圧電発振装置は、周囲温度
を検出する温度検出器10と、温度検出器10の検出出力を
A/D変換するA/D変換器12と、A/D変換器12の出力信号
を、順次各発振器24A〜24Nに対応して設けられた各メモ
リ回路16A〜16Nに切り換えて出力する切換器14と、複数
の発振器24A〜24Nに対応して設けられ、周囲温度に対す
る複数の各発振器24A〜24Nの発振周波数の温度補償デー
タがそれぞれ記憶される複数のメモリ回路16A〜16Nと、
複数のメモリ回路16A〜16Nからの出力信号をD/A変換す
るD/A変換器18と、複数の発振器24A〜24Nに対応して設
けられ、各発振器に対応するメモリ回路16A〜16Nより読
み出された各発振器の発振周波数の温度補償データを保
持し、この温度補償データを複数の発振器24A〜24Nに供
給する複数のサンプルホールド回路22A〜22Nと、D/A変
換器18の出力信号を、順次サンプルホールド回路22A〜2
2Nに切り換えて出力する切換器20と、複数の周波数信号
を発生する複数の電圧制御圧電発振器24A〜24Nとから構
成されている。
上記した構成において、温度検出器10により周囲温度
が検出されると、その検出出力はA/D変換器12によりA/D
変換され、ディジタルコードとして切換器14に出力され
る。切換器14は所定の時間間隔でメモリ回路16A〜16Nを
切り換えている。従って、メモリ回路16A〜16Nでは、A/
D変換器12から出力されたディジタルコードをアドレス
信号として切換器14で切り換えられたメモリ回路から指
定されたアドレスに予め記憶されている発振周波数の温
度補償データが読み出される。すなわち、例えば電圧制
御圧電発振器24Aの温度補償データはメモリ回路16Aに記
憶されており、切換器14によりメモリ回路16Aに切り換
えられると、A/D変換器12から出力されたアドレス信号
で指定されたアドレスの温度補償データが読み出され、
D/A変換器18に出力される。
D/A変換器18ではメモリ回路16Aから読み出された温度
補償データがアナログ信号に変換され、切換器14と連動
する切換器20を介してサンプルホールド回路22Aに出力
される。サンプルホールド回路22AではD/A変換器18の出
力信号を保持し、電圧制御圧電発振器24Aにその出力信
号を供給する。この結果、電圧制御圧電発振器24Aの発
振周波数の温度補償が行われる。
次に切換器14、20により、A/D変換器12の出力信号が
メモリ回路16Bに、またD/A変換器18の出力信号がサンプ
ルホールド回路22Bにそれぞれ出力されるように切り換
えられると、A/D変換器12から得られたアドレス信号に
基づいてメモリ回路16Bから読み出された電圧制御圧電
発振器24Bの温度補償データがサンプルホールド回路22B
に保持され、電圧制御圧電発振器24Bに供給される。こ
のようにして電圧制御圧電発振器24Bの温度補償が行わ
れる。
以下、同様にして各電圧制御圧電発振器の温度補償が
行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、温度補償回路を複数
の発振器の各々について設けずに、温度補償回路を構成
する温度検出手段、A/D変換手段およびD/A変換手段を共
通に用いるように構成したので、発振器の使用数量が増
大しても製造原価の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る温度補償型発振装置の一実施例の
構成を示すブロック図、第2図は従来の温度補償型発振
装置の構成を示すブロック図である。 10……温度検出器、12……A/D変換器、 14、20……切換器、 16A〜16N……メモリ回路、 18……D/A変換器、 22A〜22N……サンプルホールド回路、 24A〜24N……電圧制御圧電発振器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の周波数信号を発生し、これらの周波
    数信号について温度補償を行うように構成された温度補
    償型発振装置において、 複数の周波数信号を発生する複数の発振器と、 周囲温度を検出する温度検出手段と、 この温度検出手段の検出出力をアナログ・ディジタル変
    換するアナログ・ディジタル変換手段と、 前記複数の発振器に対応して設けられ、周囲温度に対す
    る前記複数の各発振器の発振周波数の温度補償データ
    が、それぞれ記憶される複数の記憶手段と、 前記アナログ・ディジタル変換手段の出力信号を順次、
    各発振器に対応して設けられた各記憶手段に切り換えて
    出力する第1の切換手段と、 前記複数の記憶手段からの出力信号をディジタル・アナ
    ログ変換するディジタル・アナログ変換手段と、 前記複数の発振器に対応して設けられ、各発振器に対応
    する記憶手段により読み出された各発振器の発振周波数
    の温度補償データを保持し、この温度補償データ前記複
    数の発振器に供給する複数のデータ保持手段と、 前記ディジタル・アナログ変換手段の出力信号を、順次
    複数のデータ保持手段に切り換えて出力する第2の切換
    手段 とを有することを特徴とする温度補償型発振装置。
JP29608188A 1988-11-25 1988-11-25 温度補償型発振装置 Expired - Lifetime JP2679179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29608188A JP2679179B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 温度補償型発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29608188A JP2679179B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 温度補償型発振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143610A JPH02143610A (ja) 1990-06-01
JP2679179B2 true JP2679179B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17828872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29608188A Expired - Lifetime JP2679179B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 温度補償型発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102591678B1 (ko) * 2019-01-15 2023-10-20 한국전자통신연구원 온도 효과 역전 현상을 이용하는 반도체 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143610A (ja) 1990-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU729551B2 (en) A digital control system for a vibrating structure gyroscope
JP2679179B2 (ja) 温度補償型発振装置
KR20090048958A (ko) 듀얼 밴드 수신기
RU174149U1 (ru) Цифровой гетеродин для видеоконвертора
TW356596B (en) Testing control signals in A/D converters the invention relates to an integrated circuit containing an A/D converter and a test circuit
KR970055364A (ko) 디지탈 제어형 다중 주파수 발생장치
JP3077515B2 (ja) 任意パラメータスイープ機能付き波形発生器
JPS62202618A (ja) 温度補償回路
JPH0851363A (ja) A/d変換装置
JP2722807B2 (ja) サンプリングクロック発生回路
JPH0496506A (ja) 温度補償型圧電発振器
JPH0528807Y2 (ja)
JPH01277769A (ja) マイクロ波放射計受信機
SU1699004A1 (ru) Устройство дл контрол канала св зи
SU1013839A2 (ru) Импульсный дефектоскоп
SU575640A1 (ru) Цифровой генератор синуса
SU752776A1 (ru) Фазовый модул тор
SU1589389A1 (ru) Синхронизируемый генератор
KR970024707A (ko) 심볼클럭 복원장치
JPH01311607A (ja) 温度補償型圧電発振器
JPH1084280A (ja) 基準信号発生器
JPS5831643A (ja) 標準信号発生装置
JPS63275210A (ja) デジタル温度補償型圧電発振器
JPS61114605A (ja) デイジタル温度補償型圧電発振器
JPH05335837A (ja) 正弦波信号発生装置