JPS62164640A - フエノ−ルの製造法 - Google Patents

フエノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS62164640A
JPS62164640A JP61003645A JP364586A JPS62164640A JP S62164640 A JPS62164640 A JP S62164640A JP 61003645 A JP61003645 A JP 61003645A JP 364586 A JP364586 A JP 364586A JP S62164640 A JPS62164640 A JP S62164640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodobenzene
iodine anion
capturing agent
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61003645A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kusuda
楠田 幹夫
Kazunori Yamataka
山高 一則
Atsushi Shimizu
敦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61003645A priority Critical patent/JPS62164640A/ja
Publication of JPS62164640A publication Critical patent/JPS62164640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヨードベンゼンからフェノールを製造する方
法に関するものである。
(従来の技術〕 ハロゲン化ヘンゼンからフェノールを得る方法としては
、クロルベンゼンを加圧下、アルカリを作用させる方法
(Ind、 Eng、 Chem、、20,114 (
1928))が一般的であるが、従来ヨードベンゼンか
らフェノールを得る方法は、開示されていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
芳香族ハロゲン化合物の大きな特色の一つは、ハロゲン
の反応性が、脂肪族の場合に比して、はるかに小さいこ
とである。例えば、クロルベンゼンを加水分解してフェ
ノールを得る該従来方法は、強アルカリ、高圧力下20
0気圧以上で300〜350℃と云う高温が必要である
この条件をヨードベンゼンの加水分解反応に適用した場
合、ヨードベンゼンの分解が起こり、フェノールが高選
択的に得られない。又、高温、高圧力であることからエ
ネルギーコストの点で、工業的に実施する場合、必ずし
も有利であるとは言えない。
本発明者らは、低温、低圧力下で高選択的に製造する方
法を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、ヨードベンゼン
が、触媒およびヨウ素アニオン捕捉剤の存在下で、容易
に加水分解されフェノールに転化することを見い出し、
この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
ヨードベンゼンを触媒及びヨウ素アニオン捕捉剤の存在
下で、加水分解することを特徴とするフェノールの製造
法である。
本発明は、加水分解反応系に、触媒およびヨウ素アニオ
ン捕捉剤を加えることにより、加水分解反応を穏和な条
件下で高選択的に行なうことを可能にしたものである。
本発明において用いる触媒は、銅または鉄化合物である
ことが好ましい。これらの化合物は、単独で用いてもよ
いし、また2種以上混合して用いてもよい。その例を挙
げると次の様になる。
CuzO+  Cub、Cu(OH)zl CuzO,
CuF、CuC1,CuBr。
Cul、 CuCN、  ?h (Cu(CN)n )
 (M’ は1価の陽イオン)。
CuFz、  CLIC121CuBr2.  Cu(
CN)z、  Mz (CU(CN)4  )  +C
uSO4,Cu(NOz)z、  CLI(CII3C
OO)Z、  CuCO3,Cut(PO4)zFed
、  Fe(Oll)z、  PezOz  、Fed
(OH)、  FeS、  Fe5z  +FeF2.
M’  FeF3.Mz FeFa+  Fe12.、
、M’  FeFa+  Mz FeFs。
M:+FeFa、M2  (FeFs(lIzO))+
FeCl2+M’  FeCl4.Mz FeCl4M
4FeC1,、、FeCl:++  M  ’  Fe
Cl4+  Mz  (PeC1s(tlzO))Fe
Br、、FeBr=、Fed、、Fe(ClO2)!+
  Fe(C10a):11Fe(NOx)z、Fe(
NOz)+、FeSO4+  Few(SO4)+、F
eC01゜M4  (Fe(CN)i  )Ml  (
Fe(CN)i  )+  Fe3(PO4)g。
FePO4,Fe(CIl+C00)z 、 、Fe(
Cll+C00)z、が挙げられ、この中で、特にハロ
ゲン化物、酸化物が、工業的には好ましい。これらの銅
または、鉄化合物の使用量に関しては、特に制限はない
が実用上、ヨードベンゼンに対して0.1〜10倍モル
程度が好ましい。
本発明において用いるヨウ素アニオン捕捉剤は、ヨード
ベンゼンが加水分解されてフェノールとなる際に生成す
るヨウ素アニオンと安定な化合物を作るものであればよ
く、苛性アルカリ、脂肪族カルボン酸塩、リン酸塩の中
から少なくとも一種を選んで用いることがよい。
これらの中で、特に苛性アルカリ、脂肪族カルボン酸塩
が選択率が下がらずに反応速度が増すと云う点から好ま
しい。
脂肪族カルボン酸塩の中で、特に酢酸塩が使用上便利で
ある。これらのヨウ素アニオン捕捉剤の使用量は、反応
速度に大きく関与しており、ヨードベンゼンに対して1
〜20倍モル程度が好ましい。
本発明において反応液のp Hは、使用するヨウ素アニ
オン捕捉剤により異なる。苛性アルカリを使った反応で
は、アルカリ性雰囲気となる。脂肪族カルボン酸塩又は
、リン酸塩を使った反応では、弱酸性からアルカリ性が
望ましい。
本発明において温度は、130〜350℃が好ましい。
特に好ましくは、150〜250℃である。
温度が、高い程反応速度が速くなる傾向がある。
〔発明の効果〕
以上述べてきた様に、本発明によれば、反応系に触媒及
びヨウ素アニオン捕捉剤を加えることにより、ヨードベ
ンゼンの加水分解反応を穏和な条件下で高選択的に行な
うことが可能となる。
反応温度の低下と共に反応圧力が、溶媒となる水の蒸気
圧力以下となることは、工業的に実施する上で極めて有
利である。更には、反応温度の低下及びヨウ素アニオン
捕捉剤に脂肪族カルボン酸塩、リン酸塩を選択した場合
、中性付近で反応を行なうことが可能となり、反応装置
の腐蝕の点で、極めて有利な方法である。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 200m/の5US316製オートクレーブにヨードベ
ンゼン4.08 g (0,02mol) 、ヨウ化第
1銅4.OOg、酢酸カリウム32.4 g (0,3
32mol)酢酸2.0g、水28gを仕込み、系内を
窒素にて置換した後に温度200℃で9時間攪拌した。
この時反応液のpHは5〜6であった。
反応後、ガスクロマトグラフで生成物を分析、定量した
結果、フェノール1.3 g (0,014mol)を
得た。この結果を表1に示した。
実施例2〜13及び比較例1〜3 表1.2に示した組成で反応を行い表1.2の結果を得
た。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヨードベンゼンを触媒およびヨウ素アニオン捕捉剤
    の存在下で、加水分解することを特徴とするフェノール
    の製造法 2 触媒が、銅または鉄化合物である特許請求の範囲第
    1項記載の製造法 3 ヨウ素アニオン捕捉剤が、苛性アルカリ、脂肪族カ
    ルボン酸塩、リン酸塩から選ばれた少なくとも一種の化
    合物である特許請求の範囲第1項記載の製造法 4 銅または、鉄化合物が、ハロゲン化物又は酸化物で
    ある特許請求の範囲第2項記載の製造法5 脂肪族カル
    ボン酸塩が、酢酸塩である特許請求の範囲第3項記載の
    製造法 6 加水分解を温度150〜250℃で行なう特許請求
    の範囲第1項記載の製造法
JP61003645A 1986-01-13 1986-01-13 フエノ−ルの製造法 Pending JPS62164640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003645A JPS62164640A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 フエノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003645A JPS62164640A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 フエノ−ルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164640A true JPS62164640A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11563216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003645A Pending JPS62164640A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 フエノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057652A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Agro Kanesho Co Ltd 4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057652A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Agro Kanesho Co Ltd 4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6191142A (ja) ヨードベンゼンの合成方法
US1964516A (en) Production of monocarboxylic acids
EP0252766B1 (en) A method for preparing fluorine containing alpha,beta-unsaturated carboxylic acids
JPS62164640A (ja) フエノ−ルの製造法
JPS6034927A (ja) 副生有機酸含有シクロヘキサノンの精製法
EP0087298A2 (en) Process for producing benzaldehydes
EP0284816B1 (en) Method of producing aldehydes
JPS6245A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製法
JP3260591B2 (ja) 固体酸塩基触媒およびその使用方法
JPH0276836A (ja) エーテルカルボン酸金属塩の製造方法
JPS62132849A (ja) D−またはL−N−t−ブトキシカルボニル−O−ベンジルセリンの製造方法
CN117534594A (zh) 一种布美他尼中间体及其制备方法
JPS6041645A (ja) グリシン塩の製造方法
US2948735A (en) Process for the introduction of carboxyl groups into heterocyclic compounds
JP3449800B2 (ja) 2−メチル−1,4−ナフトキノンの製造方法
JPS62106078A (ja) ヒドロキシメチルピリジンの製造方法
JPS59157039A (ja) キシリレングリコ−ルの製造法
JPH0153864B2 (ja)
JPH04356449A (ja) アントラニル酸類の製造法
JPS60197646A (ja) Dl−アスパラギンの製造方法
JPS62116528A (ja) アルキレングリコ−ルの製造方法
JPH0441136B2 (ja)
CA1236841A (en) Method for manufacture of n-formylaspartic anhydride
JPS6213945B2 (ja)
JPS58148838A (ja) テレフタル酸ジアリルの製法