JPS62163473A - 固体撮像素子取付構造 - Google Patents

固体撮像素子取付構造

Info

Publication number
JPS62163473A
JPS62163473A JP61003427A JP342786A JPS62163473A JP S62163473 A JPS62163473 A JP S62163473A JP 61003427 A JP61003427 A JP 61003427A JP 342786 A JP342786 A JP 342786A JP S62163473 A JPS62163473 A JP S62163473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
image sensor
image pickup
pickup element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61003427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628394B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Sugiyama
安彦 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61003427A priority Critical patent/JPH0628394B2/ja
Publication of JPS62163473A publication Critical patent/JPS62163473A/ja
Publication of JPH0628394B2 publication Critical patent/JPH0628394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラに係り、特に小型化に好適な固体
撮像素子取付装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のビデオカメラの固体撮像素子取付装置は例えば実
開昭59−8671号公報に見る如きものがあるが、こ
れを分類分けすれば、第6図に示す従来例(Aタイプと
呼ぶ)、及び第7図に示す従来例(Bタイプと呼ぶ)の
様なものがその代表例としてあげられる。これらの例を
簡略説明すれば、第6図のAタイプでは、固体撮像素子
55は、固体撮像素子取付部材56を介して、固体撮像
素子回路基板57に、その足55αにて半田付されて取
付けられ、56.57がフロントケース52のポス59
に、ねじ51にて固定され、Cマウントねじを有し、遮
光ゴム58を貼付したマウントペース54に、Cマウン
トリング53が、ねじ込まれているので、これによりバ
ックフォーカス調整ができる。第7図のBタイプではシ
ールドケース61の内部の固体撮像素子55は、取付部
材56を介して、回路基板57にその足55αにて半田
付され、遮光ゴム58を取付けたし/ズ鏡筒60のボス
59に、圧縮ばね62とねじ66にて取付部材56が弾
性的に取付けられており、ねじ63を回すことにより、
バックフォーカス調整スる。
以上の如く、A、Bタイプ共に取付板を介して回路基板
に取付けられている為、以下の様な不具合があった。
■ 半田付しなくてはならぬ為、固体撮像素子の交換等
の保守、サービスに時間がかかり過ぎる。
■ 取付板と回路基板の重なっている部分が、デッドス
ペースとなり、スペースの有効活用がはかれず、小型化
が限界。
■ 固体撮像素子の前部に遮光ゴムが必要。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、固体撮像素子が取付板を介して、回路
基板に直に半田付されている為、回路基板の固体撮像素
子側の面がスペースの有効利用という面で活用されてい
なかった。
本発明の目的は、上記従来技術の短所を改善し特に小型
軽量に有効で安価な固体撮像素子取付装置を提供するに
おる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、 ■ 2枚の固体撮像素子取付部材で、固体撮像素子をサ
ンドインチ構造アセンブリとし、これをフレーム枠体に
取付ける構造とする。
■ 固体撮像素子回路基板に、ソケットを植立し固体撮
像素子の足を、差し込み接続する。
如くすることにより、達成される。
〔作用〕
二枚の固体撮像素子取付部材により、固体撮像素子の位
置出しと弾性的な保持が可能となり、又固体撮像素子を
、回路基板に植立されたソケットに挿入取付することに
より、回路基板の固体撮像素子取付側の面に空間を生じ
させることができ、スペースの有効活用と取付取外しが
容易になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。
第2図は本発明の一実施例を示すビデオカメラシステム
の全体図で、2は力、メラヘッドで、その内部に固体撮
像素子とプリアンプ回路を有し、ケーブル200にて、
カメラコントロールユニット300に接続される。又、
Cマウントレンズ100はCマウントリング1にて、バ
ックフォーカス調整可能に取付けられる。カメラコント
ロールユニット300には、スイッチ301、ホワイト
バランスボリューム302、カメラ接続端子305、電
源コード304、ビデオアウトケーブル605等を有し
ており従来のカメラ1台の機能を分離した、監視用カメ
ラ用のセパレートカメラ構成となっている。
次に、第1図〜第5図に基いて、カメラヘッド2の内部
構造と固体撮像素子7の取付を説明する。
第3図は、カメラヘッド部の内部構成を示す分解斜視図
で、その構成は、水晶フィルター4は、水晶フィルタ保
持部材3にて、マウント保持部材5に取付けられ、5に
はCマウントねじが設けられ又、ねじ20にて、フロン
トフレーム2に固着されている。固体撮像素子7は、樹
脂成形された固体撮像素子取付部材6に、樹脂成形され
た固体撮像素子受部材8により、はさんで取付けられ固
体撮像素子位置決9を構成し、フロントフレーム2にね
じ21にて取付けられる。回路基板組10は、紙フェノ
ール基板やフレキシブル基板やモジュール基板11等に
て構成され、そのソケット11αを固体撮像素子の足7
hに挿入接続する。カメラ端子14は、ブラケット15
にワッシャ15α、ナツト15Aで締付けられた後10
の後部基板13に半田付されており回路基板組10はね
じ24にて、ケース底板17に取付けられ、カメラ端子
14は、ケース底板17の後板の穴を貫通し、ブラケッ
ト15がねじ26にて固着される。16は、ケース筐体
でおる。100は衆知のCマウントレンズで、Cマウン
トリング1はCマウントねじ部を有して、マウント保持
部材5にねじこまれ、更に、このCマウントリング1に
、Cマウントレンズ100がねじこまれ、ネジ軌道を回
動しながら適宜、バックフォーカス位置を合せる。
固体撮像素子の取付けを更に詳しく第1図、第4図、第
5図にて説明する。
第5図の固体撮像素子7には、足部7αと、位置決め穴
71.72が設けられ、これを樹脂成形されて中央部を
可撓的に凹部形状に形成した固体撮像素子受部材8の固
体撮像素子位置決めガイドビン81に、ガイド穴71を
挿入する。又、該ガイドビン86は、該受部材8を、固
体撮像素子位置決乙に取付ける位置決めビンであり、ね
じ22にてサンドイッテ状にはさみ固定する。
ここで第1図に示す如く、固体撮像素子7を、該取付板
6の凹部に入れた時、7の底面が6の底面より若干突出
し微少ギャップΔLとなる様構成しているので受部材8
はねじ22にて締付けられ適度な弾性変形して、固体撮
像素子7を、がたつきなく押圧するので強く締め過ぎて
、固体撮像素子7を破壊することもない。
次に回路基板組10の前方にはモジー−ル基板11が植
立され、更にこれにソケット11αが植立されていて、
これを固体撮像素子の足7hに挿入接続する。モジュー
ル基板11の固体撮像素子側の面は、従来例の如く密着
することがない為、回路基板部品12のスペースとして
使用される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、 (1) 二つの固体撮像素子取付部材で固体撮像素子を
サンドイッチする構造とし、この二つの取付部材をフレ
ーム枠体に取付けるので従来例の様に固体撮像素子の回
路基板側に取付穴を設ける必要がなく、このスペースが
回路基板実装密度向上に有効。
(2)  固体撮像素子の足を半田付取付ける必要がな
くなりソケットの差し込み方式を利用できるので、取付
や取外しが簡単になり、又、固体撮像素子回路基板の固
体撮像素子裏面相当面積にも空間ができるのでこれも回
路基板実装密度向上に有効。
(3)二つの取付部材の一方を固体撮像素子の撮像面周
囲を覆う如く形成できるので遮光効果を持たせることが
でき、従来の遮光ゴムが不要となり、部品点数削減、原
価低減効果有り。
(4)  同様に固体撮像素子の周囲を覆う如くできる
ので製造工程で素子組込み迄の素子の表面ガラス等のキ
ズ付防止効果も有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す断面図。 第2図は本発明のビデオカメラを使用するシステムの全
体を示す斜視図、第3図はカメラヘッド部の内部構成を
示す分解図、第4図は、第1図のA−xi断面図、第5
図は、第6図の固体撮像素子取付部の主要部分の取付状
況の説明図、第6図。 第7図は、従来のビデオカメラの固体撮像素子取付装置
の例を示す要部断面図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・Cマウントリング
6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固体撮
像素子取付部材7・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・固体撮像素子8・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・固体撮像素子受部材側1 9・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固体撮
像素子取付装置10・・・・・・・・−・・・・・・・
・回路基板11α、11b・・・・・・ソケット 100・・・・・・・・・・・・・・・Cマウントレン
ズ茎 1 口 官4−図 ワh 葛 5 回 Σ゛ム 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固体撮像素子と、固体撮像素子をサンドイッチ構造
    に保持する、樹脂成形された、第一、第二の保持部材か
    らなり、該第一の保持部材は、該固体撮像素子を位置決
    めすると共に、弾性的に、第一の保持部材に押圧し、該
    第二の保持部材は、該固体撮像素子の受光必要孔以外を
    遮光的に形成し、カメラフレーム部材に固定したことを
    特徴としたビデオカメラの固体撮像素子取付装置。
JP61003427A 1986-01-13 1986-01-13 固体撮像素子取付構造 Expired - Lifetime JPH0628394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003427A JPH0628394B2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13 固体撮像素子取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003427A JPH0628394B2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13 固体撮像素子取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163473A true JPS62163473A (ja) 1987-07-20
JPH0628394B2 JPH0628394B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=11557077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003427A Expired - Lifetime JPH0628394B2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13 固体撮像素子取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628394B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174425A (en) * 1990-10-03 1992-12-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Steering angle detecting device for a motor vehicle
JP2013130795A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc 撮像装置
JP2014187639A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Automotive Systems Ltd カメラ装置および半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846158B2 (ja) * 2000-05-24 2006-11-15 松下電工株式会社 鏡筒及びこれを用いた撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212070A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Sony Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の生産方法
JPS6243977A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212070A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Sony Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の生産方法
JPS6243977A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174425A (en) * 1990-10-03 1992-12-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Steering angle detecting device for a motor vehicle
JP2013130795A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc 撮像装置
JP2014187639A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Automotive Systems Ltd カメラ装置および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628394B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594439B2 (ja) カメラ
US4769711A (en) Image pickup apparatus having a settable lens mounting surface
JP2858173B2 (ja) 固体撮像装置
US20090201414A1 (en) Solid Image capture device and electronic device incorporating same
JP2605174B2 (ja) 固体撮像装置の取付構造
JPS62163473A (ja) 固体撮像素子取付構造
US20060055812A1 (en) Optical equipment having image pickup element
JP4003991B2 (ja) 電子撮像装置
JP2003046825A5 (ja)
JP2010154105A (ja) カメラ組立構造
CN216795100U (zh) 摄像模组、电子设备和汽车
KR20090060667A (ko) 디지털 촬영장치
JPS59122087A (ja) 固体撮像装置
JP3358233B2 (ja) ビデオカメラ装置
US5554847A (en) Flexibly connectable high precision thermal and structural focal plane array mount
JP2008219427A (ja) 撮像装置
JPH034681A (ja) レンズユニット
JP2005278033A (ja) 撮像装置
CN219145476U (zh) 镜头模组及车辆
CN218383617U (zh) 一种抽屉式ir-cut切换器外壳
JP2692799B2 (ja) 撮像素子及びその周辺回路の実装構造
JPH01243249A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH06120469A (ja) Ccd素子の冷却装置
JP2001333305A (ja) 光電気的器材
JP2008131396A (ja) 撮像装置の防塵部材、撮像装置の防塵構造、及び撮像装置