JPS62163065A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62163065A
JPS62163065A JP61003966A JP396686A JPS62163065A JP S62163065 A JPS62163065 A JP S62163065A JP 61003966 A JP61003966 A JP 61003966A JP 396686 A JP396686 A JP 396686A JP S62163065 A JPS62163065 A JP S62163065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
toner
sensor
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61003966A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yokobori
潤 横堀
Tadao Kishimoto
岸本 忠雄
Toshifumi Isobe
磯部 利文
Hiroyuki Maruyama
宏之 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61003966A priority Critical patent/JPS62163065A/ja
Publication of JPS62163065A publication Critical patent/JPS62163065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野1 本発明は像形成体上に異なる種類のトナーを収容した複
数の現像器によって現像を複数回行なうことにより、画
像を形成する画像形成装置に関し、特に像形成体上の各
色のトナー像の状態をチェックする機能を有した画像形
成装置に関するものである。 【発明の背景] 複数のトナー像を形成する画像形成方法および装置、例
えば多色画像形成力法および装置においては、形成され
る記録画像における画(象部の色濃度が高く、非画像部
のカブリが少なく、原稿に忠実な階調を有し、かつ、カ
ラーバランスが良好であることが要請される。そこで例
えば1、?開明49−127629、特開昭50−20
730の各号公報には基章パ/チを用いて像形成体上に
基準トナー像を形成し、該基準トナー像からの情報によ
りン色画像の画質を制御する技術が記載されている。こ
のような公知技術においては、例えば以下の方法で多色
画f↑が形成される、即も原和台1−には原温す3上び
xF1稿より先に光源からの光の照射を受ける位置に基
準バッチがa置され、予め一様な帯電が施さ九た像形成
体上に前記基準パッチおよび原稿からの反射光が例えば
ブルーフィルタを介して像露光されて、基準潜像および
画像潜像が形成される。次いで誼基準潜像の電位は、露
光部と現像部の中間にあって像形成体表面に近接して設
r!!されている電位計によって測定される。該電位計
の出力は制御回路に入り、ブルーの補色関係にあるイエ
ロートナーを収容した現像器のバイアス電圧を?!4整
する。 この調整された現像器によって画像潜像は現像され、イ
エa−画像トナー像が形成される。 この画像トナー像は、給紙装置からタイミングを合せて
供給された記録紙上に転写される。他方前記像形成体は
残留トナー像がクリーニングされ、かつ、残留電荷が消
去されたのち再び一様な帯電が施され、グリーンフィル
ターを介して像露光されて基準潜像および画像潜像が形
成される0次いで重囲と同様基準潜像の電位が測定され
、それによってバイアス電圧が調整されたマゼンタトナ
ーを収容した現像器によりマゼンタ画像トナー像が形成
される。このトナー像は前工程で既にイエロー画像トナ
ー像が転写されている記録紙上に重ねて転写される。同
様にしてさらにシアン画像トナー像も転写されて、3原
色トナー像が重ね合わされる。この記録紙は、転写ドラ
ムから分離され定着後装異姓に排紙される。 この画像形成方法においては、−面において画像特性が
改良された多色画像を提供できる利点があるが、他面に
おいて(イ)各色の現像が終了する毎に記!a紙に転写
するための転写ドラムが必要となるため、装置が大型化
するほか像形成に要する時間が長くなるとか、(ロ)現
像工程と転写工程が多数回繰り返えされるため各色トナ
ー像の位置合せにずれが生じて見苦しいカラー画像が形
成されるなどの問題がある。 そこで本出願人は複数の画像トナー像を像形成体上に重
ね合せて形成し、記録紙上に一時に1M写する技術の提
案を行なっている。以下その技術の代表的な例を第5図
およびfjSG図について説明する。なお以下に示す画
像形成装置の一般説明に関しては本出願人による特開昭
59−181362号公報、VfM昭60−19271
0号、特願昭60−192711号に詳述されていると
ころのものである。 第5図は多色画像形成装置の構成を示したものであって
、下記のようにしてカラー画像が形成される。 第5図において、Aは読み取りユニット、Bは書き込み
ユニット、Cは画像形成部、Dは給紙部、である。第6
図は本装置に用いられる現像器の構造を示す断面図であ
る。 読み取ユニッ)Aにおいて、1はプラテンガラスで、原
稿2はこのプラテンがラス1上に置かれる。原稿2は、
スライドレール3上を移動するキャリッジ4に設けられ
た蛍光灯5及び6によって照明される。可動ミラーユニ
ット8にはミラー9及び9′がもうけられスライドレー
ル3上を移動し、キャリツノ4に設けられている第1ミ
ラー7との組み合わせでプラテンガラス1上の原fi2
の光像キャリッジ4及び可動ミラーユニット8はステッ
ピングモータ10によりワイヤ15を介して駆動される
ブー1711.12,13,14.により、それぞれ■
及び1/2vの速度で同方向に駆動される。プラテンプ
ラス1の両端部裏面側には標準白色板16.17が設け
られ、原稿読み取走査開始前及び走査終了後に標準白色
信号が得られるように構成されている。 レンズ読み取ユニット20はレンズ21、プリズム22
、r:tS1読み取り基板24、レッドチャンネル(以
下R−ahという) CCD 25、第2読み取基板2
6、シアンチャンネル(以下C−ahという) CCD
 27から構成される。miミラー7、ミラー9、ミラ
ー9′により伝達された原稿光像はレンズ21により集
束され、プリズム22内に設けられたグイクロイックミ
ラーによりR−Ch像とC−c h像とに分解され、第
1読み取基板24上に設けられたR−cl+ CCD 
25及び第2読み取基板26上に設けられたC−cb 
CCD 27の受光面のそれぞれ結像される。 前記蛍光灯5.6はカラー原稿の読み取りに際1/m−
二S丁++Jし一−ノ4?、t:hyAMi!!6’m
#u’e#t、Kl;7’。 ため市販の温白色系蛍光灯が用いられ、またチラッキ防
止のため40 K Hzの高周波電源で点灯され管壁の
定温保持あるいはウオームアツプ促進のためポジスタ使
用のヒータで保温されている。 前記R−cb CCD 25及びC−Ch CCD 2
7から出力された画像信号は、信号処理部において信号
処理される。信号処理部において、トナーの色に応じ色
分解された色信号が出力され、書き込み二二ツ)Bに入
力される。 書き込みユニツ)Bにおいては、半導体レーザ31で発
生されたレーザービームは駆動モータ30により回転さ
れるポリゴンミラー32より回転走査され、Fθレンズ
を経て反射鏡37により光路を曲げられて1象形成体ド
ラム40の表面上に投射され輝線を形成する。 走査が開始されるとビームがインデックスセンサによっ
て検知され、第1の色信号によるビームの変肩が開始さ
れる。変mされたビームは、帯電器41により予め一様
に帯電されている像形成体ドラム4o上を走査する。レ
ーザビームによる主走査と像形成体ドラム40の回転に
よる副走査によりドラム表面にf:tSlの色に対応す
る潜像が形成されてゆく。この潜像は例えばシアン色ト
ナーの装填された現像器42により現像されて、ドラム
表面にトナー像が形成される。得られたトナー像は、ド
ラム面に保持されたまま、像形成体ドラム表面より引き
離されているクリーニング装置46の下を通過しつぎの
コピーサイクルにはいる。像形成体ドラム40は帯電器
41により再び帯電される。 次いで信号処理部から出力されたptS2の色信号が書
き込みユニツ)Bに入力され、前記の第1の色信号の場
合と同様にしてドラム表面への8き込みが行なわれ潜像
が形成される。潜像は第2の色、例えば赤色のトナーを
VC填した現像器43によって現像される。この赤色ト
ナー像はすでに形成されている前記のシアン色トナー像
の上に重ねて形成される。 44は黒色トナーを有する現像器で、信号処理部で発生
される制御信号に基づいてドラム表面上に黒色トナー像
を形成する。これら現像器42,43.44のスリーブ
には交流及び直流のバイアスが印加され、2成分トナー
によるジャンピング現像が行なわれ、接地された像形成
体ドラム40には非接触で現像が行なわれている。 第6図により現像器43の細部を説明する。43aはト
ナー補給器、43bはスポンジローラ、43C及び43
clは攪はんロータ、43eは穂切り板、43fは現像
スリーブ、43gはマグネットロール、4311は抵抗
、43iは交流電源、43には直流電源である。 トナー補給器43aから供給されたトナーはスポンジロ
ーラ43bと攪はんロータ4:1c 、 43dの作用
により現像スリーブ43fと現像マグネットロール43
gからなる現12部へ送り込まれる。現像スリーブ43
f上には、穂切り板43eによって厚みを一定に規制さ
れjこ、トナーとキャリヤからなる現像剤の層が形成さ
れ、これによって像形成体ドラム40表面に形成された
潜像を現像する。 なおマグネットロール43gは一例として毎分1 、0
00回伝0高速回転で時計方向に、また現像スリ − 
ブ l1ir ++aT /r) 9nQIEil  
齢 ty>a 市?;巾  庁 f  U n、i F
、l・ 方 向にそれぞれ回転されている。 現像スリーブ43fには抵抗4311を介して交流電源
43jおよび直流電源43kが接続され、スリーブ43
fと像形成体ドラム40の間に現像バイアスが印加され
る。 このようにして現像された第1の色信号によるトナー像
と第2の色G号によるトナー像、及び71!トナーで現
像されたトナー像の瓜ねあわされた像は、転写極50に
より給紙部の給送ベルト62、給送ローラ63により送
られてきた記録紙61上に転写される。トナー像を転写
された転写紙は分離極51により感光体から分離され、
さらに定着器52へ搬送されて定着されカラーハードコ
ピーが得られる。 転写の終了した像形成体ドラム40にはクリーニング装
rrL46が接触しブレード47によりクリーニングを
行ない不要トナーをドラム表面から除去する。 クリーニング装置のローラ49は、クリーニング終了後
ブレード47が次の露光と現像に備えてドラム表面から
離れるとき、ドラム表面とブレードの間に取り残される
少量のトナーを除去するためのらのであり、ドラムと逆
方向に回転しながらドラム表面との接触部を摺擦し残留
トナーを回収する。 以上説明した装置によって軒写工程が1回で行われ、装
置の大型化、像形成時間の浪費および各色トナー像の位
置合せの不一致などが解消されるなどの利点が認められ
る。 【発明が解決しようとする間厘点】 しかしながら上記装置には各色トナー像の状態をチェッ
クして、その情報によって望ましい画像特性の制御を行
う機能に欠けていた。上記の画像形成装置にあっては像
形成体ドラムは複数回回転し各回転で潜像は当該現像器
によって現像され、現像されたトナー像が像担持体上で
重ねられて多色のトナー画像となり記録紙上に転写され
るので、従来なされて米た方式によっては各現像器に対
応した基準トナー像を得ることは困難で、各基準トナー
像から反射濃度を読取って之を画像形成装置にフィード
バックすることは容易ではない。本発明は以上の点に鑑
みてなされたもので、装置の大型化を避けて各色トナー
像の情報を得るための装置を提供することを目的とする
【問題点を解決するrこめの手段】
上記の目的は像形成体上に各々異なる種類のトナーを収
容した複数の現像器により現像を複数回行なうことによ
り、画像を形成する画像形成装置において、前記画像部
外に像形成体の移動方向に並べて各種類のトナーの基準
トナー像を形成する手段と、前記各基準トナー像の濃度
を測定するセンサーを有する測定手段と、+i?i記セ
ンサーに対向する位置を11η記基準トナー像が通過す
るタイミングに対応して前記測定手段が測定を行なうタ
イミングを制御する制御手段とを有することを特徴とす
る画像形成装置によって達成される。
【実施例】
本発明に係わる一実施例として、前述した本出願人が提
案した多色画像形成装置に応用した例について説明する
。 11図は像形成体ドラム上に非画像形成部40bを設け
こ・に像形成体ドラム40の移動方向に各種トナーに応
じた基準トナー像(この場合は3個71a、71b、7
1c)を順次並べて形成し、センサー72によって各基
準トナー像の濃度測定を行うことを示している。この場
合基準トナー像の像形成体ドラム40の移動方向の長さ
は濃度測定に足る短いものでよく像形成体ドラム40の
直径の増加は僅がなものである。 第2図は本発明に係わる一実施例の配置を示す図である
。72は前記基準トナー像の濃度測定用のセンサーであ
り、該センサー72の設置される位置は第2図に示す位
置に限らず、現像器44と転写極50との間、あるいは
分離極51とクリーニング装置4Gとの間(第5図参照
)の適当な空間のある位置に設けることができる。なお
センサー72は測定対象に光を照射する発光素子と測定
対象の前記光の反射光を受光する受光素子とよりなり、
センサーは測定に際して次に測定する基べへトナー像の
色に応したフィルターを切替えて設けることも可能であ
るし、特にフィルターの切替を行わず電気的にエリ定に
際してilu正を行うことら可ffEである。 像形成本ドラム10の回転←IIを中心とした各要部間
の角度と、像形成本ドラム40が一回転30秒で定速回
転している場合の」二記角度の回転に要する時間 (秒
)を図の下に表にして示しである。 fjS3図は第1図の像形成体ドラム40の展開図によ
って、各栓塞べ(トナー像および画像のトナー像の形成
される順序を示している。第・を図に示されるタイムチ
ャートを併用して作動順序を説明する。 第4図のタイムチャートは第3図の非画像形成部40b
の先端40cがr、尾部のレーザービームによる口1線
に達した時点を0としている。また第3図および0′S
4図中の記号のCはシアン色、[(は赤色、Bは黒色を
表わしている。 まず帯電器により予め一4=’kに帯電されているr象
形成体ドラム40上:こレーザビームによって第1の基
準トナー像例えばシアン色基準トナー像の露光が行われ
る、この露光は第5図においてプラテンガラス1に原稿
2より先:こ光′!25および6によって照明される位
置に!2置された基準パ/チからの反射光をレンズ読み
取りユニ7トが1;りごみ取り、その出力(:1号が信
号箔P!、部を経てレーザビームを変調し、この変調さ
れたレーザビームで露光が行われる場合の他に、予め信
号処理部に記憶された各種基準トナー像用の信号により
変調されたレーザビームによって露光されてもよい。た
だし後者の記憶された信号による場合は、後述する基準
トナー像の濃度測定の結果には現像器の情報のみで、照
明およびレンズ読み取りユニットあるいはレーザー光源
の情報は含まれないことになる。この露光によってfj
S1基準トナー像(例えばシアン色基準トナー像)71
aの)替像が形成され、これに引続いて画像部にfjS
lの露′#S(シアン対応)がなされる。この第1基準
トナー像(シアン色)の潜像部分は露光の開始後T1の
のち即ち6.8秒後f51の現像器(例えばシアン色の
トナーを収容した現像器)の対向位置に到達して現像さ
れシアン色の基準トナー像となる。第1基準トナー像(
シアン色)に続いて画像部のillの露光部も:jSl
の現像器による現像がなされる。(PtS3図(a))
この第1基式へトナー像 (シアン色)71aは露光後
t (T、十T2+T、+T、)抄即ちこの場合21.
7秒後にセンサ一部に達し、制御部の制御によりセンサ
ー72によって濃度を測定される。 このン農度測定の結果は別に設けた制御回路(二人力さ
れ、画像の第1の露光(シアン対応)の露光条件の制御
、あるいは第1°の現像器(シアン色)のトナーの補給
を行い、現像器中のトナー濃度(現像剤中のトナーの含
有率)の制御を行つrこり、現像バイアスの調整がなさ
れて、:jSlの露光(シアン対応)及び現像(シアン
色)によって1)られる画像部の画像色調を向上維持す
るための千f2がとられる。 第1の基準トナー像の濃度測定が終了すると、センサー
72は必要に応じ制御回路の制御により、そのフィルタ
ーは次に測定する基九へトナー像に適合した種類に切り
換えられ、或いは測定回路の切り換えがなされて次の測
定に備える。像形成体ドラム40の1回転が終り、2回
転目の回転に入ると、まず上記第1基準トナー像と同じ
ように′:jS2基章トナー像(例えば赤色、)711
)の露光が行われる、この露光は各基準トナー像が像形
成体ドラム40の移動力向に並んで形成されているため
、第1基卒トナー像に比べ若モ(0秒)遅れて露光が開
始されるように制御回路により制御されている。12基
準トナー像(例えば赤色)71bの露光がなされて潜像
が形成されると、これに引続いて画像部に第1のトナー
像(シアン色)に重ねて第2の露光(赤色対応)がなさ
れる。 (第3図(b))この第2基準トナー像(赤色
)の潜像部分はその露光が始った時点より (T1+T
2)後即ち8.8秒後に第2現像器(トナー収′t、)
の対向位置に到達して現像され赤色の基準トナー像とな
る。第2基準トナー像(赤色)に引続いて第2の露光(
赤色対応)がなされた既にシアン色のトナー[采をもっ
た画像部は第2の現像器による現像がなされる。この第
2基1(Ii トナー像(赤色) 71b1.1.露光
が開始された時点よりL秒後即ち21.7秒後にセンサ
ー72の位置に達し濃度測定が行われ、12の露光(赤
色対応)及び現像(赤色)によって得られる画像部の画
像色調を向上維持するための手段がとられる。第2基準
トナー像(赤色)71bの測定を終えたセンサー72は
必要に応じ第3基県トナー像(例えば黒色)に対応する
フィルター或いは測定回路に制御回路の信号により切り
換えられる。 以下同じように3回帖口の回転にはいると、第3基僧ト
ナー像(例えば黒色)71cの露光が行われる。この露
光は第2基準トナー像71bとα秒遅れて像形成本ドラ
ム4oの移動方向に並んで露光が開始されるように制御
回路により制御されている。 そして以下、同じように3回転口はt53基準トナー像
(黒色)の露光・現像に引続いて、第3の露光(黒色対
応)がシアン色・赤色保に重ねてなされた画像部は第3
の現像器(黒色トナー収でメ)によって現像がなされる
。第3の基バfi )ナー像(、+、l¥色)71cは
露光が開始された時点より (T、+T2十73)後即
ち10.8秒後に第3の現像器1こよって現像され、を
秒後即ち21.7秒後にセンサー72の位置iこ達し濃
度測定が行われ、第3の露ff1(黒色上−・j応)及
び現像(黒色)によって得られる画像部の画像色調を向
上at持するための手段がとられる。(第3図(C)) 現像をおえだ、カラートナー像はその画像形成部40a
が記録紙に転写されたのち定着器によって定着され排紙
される。一方、転写の終了した像形成体ドラム40には
クリーニング装置46が接触して基準トナー像および画
像トナー像の残留トナーについてのクリーニングが行わ
れ次の像形成に備えられる。 以上のようにして像形成体ドラム40上に重ね合された
トナー画像は、前記の濃度測定と制御によって、安定し
て良好な画像色調の多色トナー像が得られる。この多色
トナー像は記録紙に転写されたのち、定着器によって定
着され、装置外に排紙される。 なお実施例で説明した濃度測定は多色の画像形成と使行
して絶えず実施するようにすることもできるし、また選
択的に数画像に1回宛上記の測定プロセスを行うように
することもできる。また基準トナー像は画像部に先だっ
位置に像形成体の移動方向とほぼ垂直に並べるようにし
たが、勿論之に限定するものではなく画像部の後に像形
成体の移動方向とほぼ垂直に並べるようにすることも可
能で、本発明に含まれる。 また前記基準トナー像のズレ量αは正の値であっても、
負の値であっても差支えなく、制御を可能とする範囲で
小さく設定することが適当である。
【発明の効果】
以上の実施例から明かなように、本発明においては、像
形成体ドラム上に複数のトナー像が重ね合せて形成され
たものが1度に記録紙上に転写されるので転写ドラムが
不要であること、および幅の狭い基準トナー像を像形成
体ドラムの移動方向に並べて形成するようにしたので、
ドラムの直径を僅かしか増加しないことにより、装置が
フンパクト化され、像形成時間が短縮されるという効果
が得られる。また基準トナー像を形成し、その情報に基
づいて画像形成が行われるのでカラー像の画質、階調性
、カラーバランスが充分に制御されて良好なものが得ら
れる効果があり、さらにセンサーも1個のみしか使用し
ないでセンサーの検知のタイミングをずらすだけでよい
ので、コストを増大することのないという効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の像形成体ドラムの説明図、第2図は本
発明の一実施例の配置図、第3図は像形成体ドラムの展
開図、第4図はタイムチャート、第5図は画像形成装置
の構成図、第6図は現像器の説明図である。 A・・・読み取りユニツ)B・・・書き込みユニットC
・・・画像形成部     D・・・給紙部40・・・
像形成体ドラム   41・・・帯電器42 、43 
、 ll 、i・・・現(2,器    46・・・ク
リーニング装置47・・・プレー1’       4
9・・・ローラ71・・・基僧トナー像    72・
・・センサー出頭人 小西六写真工業株式会社 第1図 72: でンアー 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像形成体上に各々異なる種類のトナーを収容した
    複数の現像器により現像を複数回行なうことにより、画
    像を形成する画像形成装置において、前記画像部外に像
    形成体の移動方向に並べて各種類のトナーの基準トナー
    像を形成する手段と、前記各基準トナー像の濃度を測定
    するセンサーを有する測定手段と、前記センサーに対向
    する位置を前記基準トナー像が通過するタイミングに対
    応して前記測定手段が測定を行なうタイミングを制御す
    る制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記測定手段からの信号に基づいて前記現像器中
    のトナー濃度を制御する制御手段を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP61003966A 1986-01-10 1986-01-10 画像形成装置 Pending JPS62163065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003966A JPS62163065A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003966A JPS62163065A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163065A true JPS62163065A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11571820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003966A Pending JPS62163065A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116658A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
US20130259501A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Matthias Hermann Regelsberger Printer with unfused toner process control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01116658A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
US20130259501A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Matthias Hermann Regelsberger Printer with unfused toner process control
US9046851B2 (en) * 2012-03-30 2015-06-02 Eastman Kodak Company Method of operating a printer with unfused toner process control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240271B1 (en) Image formation apparatus and image formation method
JP2735327B2 (ja) 2色コピーの成作方法および電子写真複写機
JPH04232976A (ja) ハイライトカラー複写機
JPS62163065A (ja) 画像形成装置
US4737821A (en) Colored image recording device
JPS6321670A (ja) 静電転写型記録装置
JPH11184190A (ja) 電子写真式プリンタ
JP3182619B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS62163066A (ja) 画像形成装置
JPS62163064A (ja) 画像形成装置
JPS61245177A (ja) 自動トナ−濃度制御装置
US4514081A (en) Image making system and apparatus therefor
JP2509808B2 (ja) カラ−画像形成装置
JPH0792749A (ja) 画像形成装置並びに画像形成方法
JPS633306B2 (ja)
JPS62161171A (ja) 画像形成装置
JP2752363B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05216323A (ja) カラー画像形成装置
JP3999054B2 (ja) 画像形成装置
JP2927819B2 (ja) 複写機の画像形成制御装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JPH0460567A (ja) トナー濃度制御装置
JPH06102723A (ja) 画像形成装置
JPH01112263A (ja) カラー画像形成装置
JPH05289481A (ja) 画像形成装置