JP2752363B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JP2752363B2
JP2752363B2 JP62269182A JP26918287A JP2752363B2 JP 2752363 B2 JP2752363 B2 JP 2752363B2 JP 62269182 A JP62269182 A JP 62269182A JP 26918287 A JP26918287 A JP 26918287A JP 2752363 B2 JP2752363 B2 JP 2752363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
recording
photoreceptor
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62269182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112267A (ja
Inventor
秋生 勝俣
直樹 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62269182A priority Critical patent/JP2752363B2/ja
Publication of JPH01112267A publication Critical patent/JPH01112267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752363B2 publication Critical patent/JP2752363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、複数の感光体を有し、種々の画像記録濃度
が選択可能なカラー画像形成装置に関する。 〔従来技術〕 複数の画像記録部を有し、種々の画像記録モードが選
択できるカラー画像形成装置、例えば黒、シアン、マゼ
ンタ、イエローの画像記録部を有していて、すべての画
像記録部を使用するフルカラーモードと、1つの画像記
録部を使用する単色モード、2つの画像記録部を使用す
る2色モード等が選択可能なカラー画像形成装置におい
て、単色モード、2色モード等が選択されたときに、使
用しない画像記録部においても感光体と現像部は接触回
転しているので、少量ではあるが感光体にトナーが付着
する(地汚れ)。 従来、使用していない画像記録部では現像剤濃度制御
を動作させないので、単色モード、2色モード等を連続
して行うと、使用していない画像記録部では地汚れによ
りトナーが消費され、現像剤濃度が低下してしまう。従
つてこの状態でフルカラーモードの画像記録を行うと、
今まで使用していなかつた画像記録部では充分な画像濃
度が得られないため結果的に色再現性の悪いフルカラー
画像となつてしまう欠点があつた。 〔目的〕 本発明は、この様な従来例の欠点を解消し、搬送ベル
トにより送られてくる転写紙上に複数の色画像を重ね合
わせることによつて、1つのカラー画像を得るカラー画
像形成装置において、常に安定した画像濃度を維持でき
るカラー画像形成装置を提供することを目的とする。 〔構成〕 そのために本発明は、複数の記録装置をすべて使用す
る第1の画像記録モードと、一部の記録装置を使用しな
い第2の画像記録モードを有し、第2の画像記録モード
が選択された時にも、すべての記録装置の現像剤濃度制
御手段を動作させることを特徴とするものである。 以下、本発明の構成及び作用を図に示す実施例に基づ
いて詳細に説明する。 まず、第1図は本発明が適用されるデジタルカラー画
像形成装置の概略図である。 第1図において画像記録装置の一例としてカラー複写
機を示す。複写機は、原稿読み取りのためのスキヤナー
部1と、スキヤナー部1よりデジタル信号として出力さ
れる画像信号を電気的に処理する画像処理部2と、画像
処理部2よりの各色の画像記録情報に基づいて画像を複
写紙上に形成するプリンタ部3とを有する。スキヤナー
部1は、原稿載置台4の上の原稿を走査照明するランプ
5、例えば蛍光灯を有する。蛍光灯5により照明された
ときの原稿からの反射光は、ミラー6,7,8により反射さ
れて結像レンズ9に入射される。結像レンズ9により、
画像光はダイクロイツクプリズム10に結像され、例えば
レツドR,グリーンG,ブルーBの3種類の波長の光に分光
され、各波長光ごとに受光器11、例えばレツド用CCD11
R,グリーン用CCD11,ブルー用CCD11Bに入射される。各CC
D11,11G,11Bは、入射した光をデジタル信号に変換して
出力し、その出力は画像処理部2において必要な処理を
施して、各色の記録色情報、例えばブラツク(以下Bkと
略称),イエロー(Yと略称),マゼンタ(Mと略
称),シアン(Cと略称)の各色の記録形成用の信号に
変換される。 第1図にはBk,Y,M,Cの4色を形成する例を示すが、3
色だけでカラー画像を形成することもできる。その場合
は第1図の例に対し記録装置を1組減らすこともでき
る。 画像処理部2よりの信号は、プリンタ部3に入力さ
れ、それぞれの色のレーザ光出射装置12Bk,12C,12M,12Y
に送られる。 プリンタ部には、図の例では4組の記録装置13Y,13M,
13C,13Bkが並んで配置されている。各記録装置13はそれ
ぞれ同じ構成部材よりなつているので、説明を簡単化す
るためC用の記録装置について説明し、他の色について
は省略する。尚、各色用について、同じ部分には同じ符
号を付し、各色の構成の区別をつけるために、符号に各
色を示す添字を付す。 記録装置13Cはレーザ光出射装置12Cの外に感光体14
C、例えば感光体ドラムを有する。 感光体14Cには、帯電チヤージヤ15C,レーザ光出射装
置12Cによる露光位置、現像装置16C、転写チヤージヤ17
C等が公知の複写装置と同様に付設されている。 帯電チヤージヤ15Cにより一様に帯電された感光体14C
は、レーザ光出射装置12Cによる露光により、シアン光
像の潜像を形成し、現像装置16Cより現像して現像を形
成する。給紙コロ18により給紙部19、例えば2つの給紙
カセツトの何れかから供給される複写紙は、レジストロ
ーラ20により先端を揃えられタインミングを合わせて転
写ベルト21に送られる。転写ベルト21により搬送される
複写紙は、それぞれ、顕像を形成された感光体14Bk,14
C,14M,14Yに順次送られ、転写チヤージヤ17の作用下で
顕像を転写される。転写された複写紙は、定着ローラ22
により定着され、排紙ローラ23により排紙される。 複写紙は、転写ベルト21に静電吸着されることによ
り、転写ベルトの速度で精度よく搬送されることが出来
る。 第2図は転写ベルト部の正面図である。転写ベルト21
はベルト駆動ローラ24と従動ローラ25とに支持され、A
方向に移動して転写紙を搬送する。また、クリーニング
ユニツト26によりベルトに付着しているトナーを除去す
る。感光体14に対してベルト移動方向下流側にパターン
像検知手段として反射型センサ27を設けている。 検知手段は転写ベルトの駆動ローラ部に設けて転写ベ
ルトのばたつきの影響を防止し、常に転写ベルトとの間
隔を一定に保てるようにしている。 第3図は実施例に係るシステムブロツク図である。 システムコントローラ30は、スキヤナ1、画像処理部
2、プリンタ3の各モジユールを制御する。その制御内
容としては、操作パネル31の表示制御、及びキー入力処
理、操作パネル31にて設定されたモードに従って、スキ
ヤナ1、プリンタ3へのスタート信号、変倍率指定信号
の送出、画像処理部2への画像処理モード指定信号(色
変換、マスキング、トリミング、ミラーリング等)の送
出、各モジユールからの異常信号、動作状態ステイタス
信号(Wait,Ready,Busy,Stop等)による、システム全体
のコントロール等を行う。 スキヤナ1は、システムコントローラ30からのスター
ト信号により指定された変倍率に合つた走査速度で原稿
を走査し、原稿像をCCD等の読み取り素子で読み取り、
R,G,B各8bitの画像データとして、画像処理部2からの
S−LSYNC(水平同期信号)、S−STROBE(画像クロツ
ク)、及びFGATE(垂直同期信号)に同期して、画像処
理部2へ送る。 画像処理部2はスキヤナ1から送られたR,G,B各8bit
の画像データにγ補正、UCR(下色除去)、色補正等の
画像処理を施し、Y,M,C,Bk各3bitの画像データに変換
し、プリンタ3へ送る。またシステムコントローラ30か
らの指令により、変倍処理、マスキング、トリミング、
色変換、ミラーリング等の編集処理を行う。また、Y,M,
C,Bkの画像データをプリンタ3の感光体ドラム間隔分だ
けずらして出力するためのバツフアメモリを有してい
る。 プリンタ3は、画像処理部2からP−LSYNC(水平同
期信号)、P−STROBE(画像クロツク)に同期して送ら
れたY,M,C,Bk各3bitの画像データに従つて、レーザー光
出射装置を変調し、電子写真プロセスにより、転写紙上
に複写画像を得る。 本実施例における画像記録モードには下記のものがあ
る。 第4図はプリンタ部3の制御ブロツク図である。メイ
ン制御部70はCPUを中心にしてROM,RAM,I/Oインターフエ
ース等で構成されている。入力側としては、転写紙の機
外への排出を検知するための排紙センサ71、カセツト内
の転写紙の有無を検出するためのペーパーエンドセンサ
72、レジストローラへの給紙を制御するためのレジスト
センサ73、カセツトのサイズを検出するためのカセツト
サイズセンサ74、Bk,C,M,Yの各現像剤の濃度を検出する
ためのトナーセンサBk,C,M,Y75、定着ヒータ79の温度を
検出するためのサーミスタ76がある。 一方出力側としては、各種チヤージヤ及び現像部に高
圧を供給するための高圧電源77、定着ヒータ79の温度を
制御するためのヒータ制御部78、現像装置にトナーを補
給するためのトナー補給クラツチ80、各種モータを制御
するためのモータドライバ81がある。 さらにポリゴンモータをコントロールするためのポリ
ゴンモータドライバ82、画像処理装置からの画像データ
を受けて、各色用のLDドライバ83を制御するためのビデ
オ制御部84、システムコントローラとのインターフエー
スがある。 以下に画像記録のために使用されている記録装置にお
けるトナー補給制御用の標準パターン像による現像剤濃
度制御機構について、第4図,第5図,第6図に基づい
て説明する。 まず、レーザー光により、画像とは別にトナー補給制
御用の標準パターン208(第6図)が、感光体14上の原
稿画像領域外に露光され、標準潜像が形成される。この
潜像は現像部により現像され、感光体に近接して置かれ
たトナーセンサ207を通過することにより、現像された
標準パターン像の反射光量が計測される。標準パターン
208の反射光量は、トナーセンサ207により電圧に変換さ
れ、メイン制御部に入力されて、このトナーセンサから
の出力電圧に応じて、トナー補給クラツチのON/OFFが決
定される。 第7図はトナーセンサ207の回路図である。感光体14
上に作像された、標準パターン208がトナーセンサ部に
到達する少し前からLEDを点灯させ、感光体14面からの
反射光をフオトトランジスタphで受光し、反射光量に比
例した電流に変換し、さらに抵抗R2により電圧に変換し
てCPUのアナログポートに入力する。CPUではアナログポ
ートに入力された電圧をA/D変換してトナー補給クラツ
チのON/OFFを制御する。その制御方法は、標準パターン
検出時のトナーセンサ207の出力電圧VSPと、トナーの付
着していない感光体面を検出したときのトナーセンサの
出力電圧VSGを定められたタイミングで読み取り、VSP
VSGの比(VSP/VSG)を設定値と比較し、VSP/VSGが設定
値より大きいときトナー補給クラツチをONさせる(本実
施例においては、トナーの付着量が多い程、トナーセン
サの出力電圧が小さい。つまり現像剤濃度が濃い程VSP/
VSGは小さくなる)。 第8図はトナーセンサの出力電圧波形を示し、第9図
はトナーセンサ制御のフローチヤートである。 トナー補給クラツチがONすると、補給ローラ204は反
時計方向に回り、トナータンク206から補給ブレード203
により、薄層状にトナーが補給ローラ204に補給され
る。そして、これが帯電し、現像ローラ205に供給さ
れ、ドラム上の潜像を現像する。尚、200は横撹拌スク
リユー、201はフイン、202はドクターである。 以上、1つの記録装置を例にとつて説明したが、第1
図に示すカラー複写機の4つの記録装置はすべて同様の
現像剤濃度制御装置を有している。 ここで、すべての記録装置を使用するフルカラーモー
ド時に、すべての記録装置の現像剤濃度制御を動作させ
ることにより従来技術の項に述べた不具合点を改良する
ことができる。 以上、デジタルカラー複写機に本発明を実施した場合
について説明したが、デジタルカラープリンタ、アナロ
グ複写機等に実施しても同様の効果がある。 〔効果〕 以上、本発明によれば、常に安定した画像濃度を維持
することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明が適用されるデジタルカラー画像形成装
置の概略図、第2図は転写ベルト部の正面図、第3図は
システムブロツク図、第4図はプリンタ部の制御ブロツ
ク図、第5図は現像部の概略図、第6図はトナーセンサ
と標準パターンを示す外観図、第7図はトナーセンサの
回路図、第8図はトナーセンサの出力波形図、第9図は
フローチヤートである。 14……感光体、207……トナーセンサ、208……標準パタ
ーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−249161(JP,A) 特開 昭63−267961(JP,A) 特開 平1−112263(JP,A) 特開 昭62−163065(JP,A) 特開 昭60−232566(JP,A) 特開 昭61−203481(JP,A) 特開 昭62−109078(JP,A) 特開 昭60−57868(JP,A) 特開 昭60−73645(JP,A) 特開 昭62−81674(JP,A) 特開 昭60−80865(JP,A) 特開 昭61−158363(JP,A) 実開 昭60−189049(JP,U) 特許2582248(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 15/01 G03G 15/01 111 - 113 G03G 15/01 117 G03G 15/00 303 G03G 21/00 370 - 384 G03G 21/14 G03G 15/08 507

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.感光体と、該感光体表面に一様帯電するチャージャ
    と、記録情報に応じた画像光を感光体に透写する露光手
    段と、感光体の静電潜像を現像する現像手段と、現像剤
    濃度を制御する現像剤濃度制御手段と、転写紙に感光体
    の顕像を転写する転写手段とを有する記録装置の複数個
    配置し、転写ベルトにより転写紙を各記録装置に順次搬
    送して画像を重ね転写するカラー画像形成装置におい
    て、上記複数の記録装置をすべて使用する第1の画像記
    録モードと、一部の記録装置を使用しない第2の画像記
    録モードとを有し、第2の画像記録モードが選択された
    時にも、すべての記録装置の前記現像剤濃度制御手段を
    動作させることを特徴とするカラー画像形成装置。
JP62269182A 1987-10-27 1987-10-27 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP2752363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269182A JP2752363B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269182A JP2752363B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112267A JPH01112267A (ja) 1989-04-28
JP2752363B2 true JP2752363B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17468823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269182A Expired - Fee Related JP2752363B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752363B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582248B2 (ja) 1986-06-30 1997-02-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577221B2 (ja) * 1987-04-03 1997-01-29 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582248B2 (ja) 1986-06-30 1997-02-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112267A (ja) 1989-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6181892B1 (en) Image forming apparatus and method for developing toner patches
JPH07120096B2 (ja) 記録装置の画像濃度制御装置
US5198865A (en) Color image forming apparatus
JP2752363B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3258681B2 (ja) 画像形成装置
JP2968820B2 (ja) 画像形成装置
JP2642352B2 (ja) 画像形成装置
JP2565882B2 (ja) 画像濃度制御方法
JP2644238B2 (ja) 画像形成装置
JPS63279275A (ja) 画像形成装置
JP3011238B2 (ja) 半導体レーザ保護装置
JP2534706B2 (ja) 画像形成装置
JP2655849B2 (ja) 画像形成方法
JPH01179172A (ja) カラー画像形成方法
US20050162672A1 (en) Image forming apparatus
JPH09149254A (ja) 画像形成装置及びカラー画像形成装置
JPS62109078A (ja) 画像記録装置
JP2577006B2 (ja) 転写方法
JP2534707B2 (ja) 画像形成装置
JP3152514B2 (ja) 画像形成装置
JP3254380B2 (ja) 像形成装置
JPH0460567A (ja) トナー濃度制御装置
JPH01112263A (ja) カラー画像形成装置
JP2815886B2 (ja) 画像形成条件制御方法
JP2764811B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees